エロゲ表現規制対策本部990 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 20:56:45.13ID:603T1qw00
堺市の件
雑協と出版協会はまだ許してないようだね
otapol.jp/2016/04/post-6499_entry.html
0724名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 21:18:08.63ID:UEOj9RLZ0
警告食らっても堺が無視してるしな
裁判沙汰もありえるんじゃね
0725名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 21:23:53.39ID:IaU4aPWo0
ガチバトルしたら雑誌協会の分が悪い
棚を数センチの仕切りで分けてるだけで区分陳列か?という話になり
ビデオショップのように区切られたコーナーを作らないと売れなくなる
コンビニはそんなことしないので、大きな商圏を失うわけだ

堺市もそれがわかってるから譲らないし、雑協もそれがわかってるから踏み込めない
本質論に持ち込んで全面対決したら負けるおそれが結構あるからこそ、
手続き論として行政の裁量権を逸脱してないか?という歯がゆい所で揺さぶるしかないのよ
0726名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 21:28:37.52ID:UEOj9RLZ0
条例なしで公金を出しているし岐阜条例の最高裁判例だと大人の知る権利を阻害してるから違憲
って言ってんのツイッターで見たし
0729名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 22:34:10.48ID:603T1qw00
ツイッターのソースはたぶんこれだろう
www.bengo4.com/other/1146/n_4518/
本職の弁護士による見解
0730名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 22:37:55.01ID:hPoJYyVG0
>>725
それが通じるなら、いつぞやのBL撤去事件だって堺市が勝ってたはず。
図書館だから子供でも余裕で読めた。
0731名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 22:51:51.61ID:csIwdWmx0
堺市の場合は「市長が議会無視して新規事業始めて、しかも独断で業者と取り決めまでして大丈夫?」って方向で
いいと思うけど。

まぁそれはそれとして、いい加減参議院選挙に出馬予定の規制反対派は誰なのか知りた
い所なんだけど。
0732名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 23:14:55.03ID:603T1qw00
業界が自主規制してるとこに、協定と称して行政が更なる規制をかけてる形だからねぇ
そりゃ出版業界としては反発するわな
0733名無しさん@初回限定2016/04/26(火) 23:21:58.68ID:KcNnAvHk0
伝聞を鵜呑みにせず信用の置ける一次ソースを探すって
基本中の基本を判ってないのが未だにいるんだな
なぜ一次ソースが重要なのかって事を
0736名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 00:10:54.21ID:UujEUZKc0
ネット上の酷いミソジニー発言やセクシズム発言が減れば山崎さんみたいな発言をする人は生まれなくなるだろう
ネット上の酷いミソジニー発言やセクシズム発言をなんとか減らせないものだろうか
0737名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 00:12:01.44ID:Po2Oi4Ki0
災害のおかげで内閣支持率急激にアップ、自衛隊への好感度も順調な伸びか
熊本地震は天の恵みだな
衆参同日選あるかもしれん
0738名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 00:33:24.24ID:H7WpoxIQ0
自衛隊への好感度が上がるのはいいことだな
内閣はなんで上がったか謎
0739名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 01:01:20.32ID:y7WdxDEI0
堺市長ってこんなにエロ規制にこだわる背景あった?
規制派団体が後ろについてるのか?
0740名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 01:06:57.46ID:CjpR3CVh0
そこらへんは調査元の意向が働くから
設問設定や質問の仕方次第でどうとでも
0741名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 01:22:58.65ID:yB5kv64r0
このスレと板、専ブラだけしか書き込みできなくなったね
他はエラー出る
さようなら
0742名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 01:23:47.59ID:CjpR3CVh0
堺市は市民協働って施策を積極的にやってる自治体だから
市民団体からの提案を受けてやってる事かと
それに堺市には以前から規制派市民団体とも言える団体が
根強く動いてる所で色々前例ある所だし

このスレの上のほうか前スレかどっかに関連情報あったはずだが
0745名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 02:08:49.17ID:CjpR3CVh0
ああ741は 専ブラだけ書き込みできない という意味だったのか
専ブラだけしか とあったので専ブラ以外のブラウザで書けないという意味と
勘違いした、失礼
0746名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 02:57:59.45ID:unLavrO40
>>736
どんなに立派な家を建てようと土台が腐ったままなら欠陥住宅にしかならないのと一緒。

>>705
>どんな未来が来るにせよ、僕らは良き人物たることを重視する必要がある。今よりずっと。
クソ野郎への寛容さは終わらせなければいけない。これはおたくカルチャーとあまりにくっつきすぎている。
だからこの星からそれを消し去るしか確かな方法はないと思う。

これしかない。
0749名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 09:12:54.53ID:AoGiTXVo0
>>746
これ原文ではナードカルチャーやで?
コンピューターはもはや世界を支配したので体育会系ジョックも敵ではなく大事なビジネスパートナーだって話や
0750世襲 ◆SESyuujtu4gx 2016/04/27(水) 09:28:34.38ID:5MQj595b0
地震さえなけりゃなあ…
地震さえなけりゃ選挙に負けることも親戚の蕎麦屋が潰れることもなかったのに…
0751名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 09:44:00.71ID:mJT8kemz0
おや、久しぶり かな?
0752名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 09:47:40.09ID:6bqDlUX50
逆神様の世襲さんじゃないですか
ありがたやありがたや
0753名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 10:02:16.64ID:j+N1O66H0
>>746
つまり改憲で憲法から表現の自由を削減してオタク文化を潰すべしって事?
改憲して法規制しなければオタク文化を潰すのは現実的には無理だろう
0755名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 10:21:53.18ID:baZLqOGZ0
堺市長は反維新ってことで共産まで相乗りしてるのに
ここまで思い切った規制ができるのは立派だな
0757名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 10:37:53.25ID:+ZnGq/Bo0
ちょっと調べたけど反維新かかげてたのに市議選で維新が第一党になっちゃったのか
今、市長と市議会が対立してるんかな
対立してるなら独断?で公金を投入したことについて維新に突っ込んで貰うって手もあるな
0758名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 10:43:55.53ID:baZLqOGZ0
維新は公明と組まなきゃ何もできないよw
一番議席占有率が高い大阪府議会でも過半数には届いてないからな
ちなみに堺市議会では公明を足しても過半数に届かないw
0759名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 10:52:31.96ID:lgWIZWOc0
議決取るわけじゃないから過半数かどうかは関係ないのよね
それとも公明と組んでるから追及できないってことかな
ってことは公明が黒幕・・・?
0760名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 10:54:33.56ID:cxtrJt+V0
とりあえず山田信者が表現の自由を理解してないということは分かった。
0761名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 11:08:52.15ID:lgWIZWOc0
>>760
こういう唐突で意味不明なレス見ると
ちゃぶ台ひっくり返してウヤムヤにしたいんだろうなぁ
ってのを強く感じるね
もっと騒いでこの件広めないと
0763名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 12:10:14.31ID:baZLqOGZ0
おおさか維新はお前らの味方ではなかったようだなw
キモヲ太郎は比例で出馬できず落選確実の埼玉選挙区送りw
0764世襲 ◆SESyuujtu4gx 2016/04/27(水) 12:30:21.86ID:5MQj595b0
誰にも相手にされてなくて可哀想……
0765名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 12:43:18.69ID:unLavrO40
>>749
いい加減オタクは「オタクはオタク批判などしないのだ」「俺たちオタクを批判するのはオタクに偏見持った一般人だ」っていう偏見捨てろや。

>>753
まるでオタク誕生以前には表現の自由など存在しなかったかのような言い分だな。
護憲と「オタク文化潰すべし。」は両立する。
むしろ「表現の自由」を叫ぶオタクや表現規制反対派が積極的に表現を規制しようとしてる改憲勢力を支持してるっていう現実から眼を逸らすな。
山田太郎支持してる奴らを見ればわかるはずだぞ。
0767名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 13:05:53.59ID:MpovIJ9V0
>>765
>護憲と「オタク文化潰すべし。」は両立する。

そりゃ、実効性を伴わない意気込みとしての「オタク文化潰すべし。」なら護憲とも両立するだろうね
そんな事はこっちだって分かってる

しかし本気で潰すなら憲法から表現の自由を削減した改憲を達成しないと無理だな

>>765さんはどうしてもこれを理解したがらず現実逃避し続ける人っぽいけどな


>むしろ「表現の自由」を叫ぶオタクや表現規制反対派が積極的に表現を規制しようとしてる改憲勢力を支持してるっていう現実から眼を逸らすな。

俺は自民党も自民改憲案を支持してないし、山田議員に投票しようと思ってる人間でも無いなあ
>>765さんは二次エロ規制反対派が一種類の人間で構成されてると決め付けたがってるだけ
0768名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 13:26:47.84ID:2w6J0RZ60
参院選は福島瑞穂を当選させられるかが勝負だな
反表現規制のためには国会に残ってもらわないと困る
0769名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 13:29:54.30ID:j7Ow3TVm0
今日の山田議員のニコ生
維新入りの報道について何か話すそう
時間のある方はぜひ聞いて見てください
0770名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 14:06:09.35ID:+uPjrfWR0
オタ文化は正直隠すもの、昨今のライト作品は18禁規制もなく
お風呂シーンで湯気が消えるだの、パンチラだの、過激な衣装だのが氾濫している。
これらを全て自主規制ではなく18禁コーナーに区分けすることを強制する法律は必要だと思う。
俺の知る限り自主規制では18禁ものですら区分けがされてない店があった。
だから自主規制は無理、まともにゾーニングすらできない店があるから。
0771名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 14:39:57.53ID:+uPjrfWR0
規制反対騒ぐなら、見たくない人が見なくてすむ権利を行使できる状況を完璧に店側が徹底しない限り何の説得力も持たない事に気付くべき。
18禁のゾーンだと分かりやすく目隠し、不意打ちでパッケージや表紙を見たくない人が不意打ちでみなくて済む環境を整えないとね。
まあ現行法じゃ店に強制できないし、やっぱり法律が必要ってのが結論。
0772名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 14:52:52.09ID:tVIVbW2m0
見たくない人の権利を行使する自由を守るためにも、
精神肉体ともに成長に個人差のある感化されやすい18歳未満の青少年に対する間接的影響等
考慮にいれれば自主規制で区分けしてるように区分けを徹底する法整備は早急に行うべき課題
0773名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:05:48.00ID:tVIVbW2m0
エロゲの表現そのものに対する規制は反対
でもエロゲやってる学生のアニメが平然とテレビで流れる状況
小売店側の身分証明書による本人確認の徹底の義務化(罰則付)、また子供にプレイさせた大人に対する厳罰化、
過失を含めた監督責任に対する刑事罰は絶対盛り込むべき。
深夜アニメの乳揺れ、乳や尻、太ももなどを強調するアングルの18禁規制等、現実的にやるべき規制はある。
風呂シーンで円盤で湯気が消えるだの喧伝する作品は論外
0774名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:14:22.01ID:xaWAbV310
ん、恋愛漫画全滅しそうだが タッチとかでもすべて18禁になるぞw
0775名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:16:13.81ID:xaWAbV310
太ももなどを強調するアングルとかになると、女性がでてる漫画ほぼ全滅だろうw
0778名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:19:55.48ID:Fa2uRNat0
一般論として強調してる作品は全て18禁でいいよ
法律施工以後の作品で縛るのだって色々やり方はあるしな
氾濫を減らす目的の立法趣旨なら可能
0779名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:21:00.23ID:xaWAbV310
きみがいいよといっても法律だ駄目だとなったら、駄目だろw
0780名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:23:17.13ID:Fa2uRNat0
これがダメになるとか全滅とか、単細胞って言うか
法律の条文次第よ、定義付けなんていくらでも可能だから
0781名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:27:40.79ID:xaWAbV310
ん、実際駄目になるだろう 
そこらの考え方が甘いから規制派は嫌われてるんだよな 全滅さすような定義平気でもってくる
0782名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:30:17.86ID:bl54Db+q0
実際なるかどうかは別としてもそういうことが出来ちゃう法律がごり押しで決まっちゃうのはヤバイ、戦争法と同じ
0783名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:30:49.25ID:tVIVbW2m0
耐震性の基準でも年代によって違うし、過去の年代にさかのぼって強制されるわけじゃない
たとえば2017年以降の発売の作品から適用されるとかやり方色々
コンプライアンスのある会社は当然法律に従ってやるから健全な作品を作るようになり、
結果不健全なものが減っていく。
0784名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:35:23.03ID:xaWAbV310
あのさ、過去の作品は青少年みても有害でないのでOKとなるのか
そうもいかないだろ 結局発禁になるわなw
0785名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:36:04.63ID:bl54Db+q0
いやいやその健全だの不健全だのを与党が感情のままに好き嫌い決めるのって焚書とどこが違うのよ
0786名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:37:33.00ID:ivS6yvLw0
あのさ、過去の建築物は誰からみても耐震性があるのでOKとなるのか
そうもいかないだろ、結局強制建て直しになるわなw
ですか?ありえない
0788名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:42:44.00ID:xaWAbV310
ゾーニングは国がかかわらんほうがいんだよ
自主規制で業界にやらせたほうが穏便 無論どこらへんまでいいかはいろいろ話があってもいいけどね
0789名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:45:19.10ID:cyHGdwoe0
減らす目的の法律が規制派にとって現実的
ID:xaWAbV310が必死だけど全く反論なってないし
0790名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:48:02.22ID:xaWAbV310
いやいやここ反対派のスレだからw
ゾーニング容認の僕すら説得できない理論もってくるんだから規制派は救えない
0791名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:48:17.08ID:0Ky0q1fy0
国が決めたルールは選挙やって国民の負託を受けた議員の多数決って建前があるから尊重されるわけだけど
業界の自主規制って、目先の利益しか頭にないその辺の顔も名前もよくわからないおっさん同士が話し合って自分の都合で決めただけなので
無視しても特に何の問題もないんだよなあ
0792名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:49:16.78ID:cyHGdwoe0
減らす目的の理論に理論で反論できてないって意味だよ
納得するしないは別問題として社会一般的に受け入れられる現実的な規制案だと思われ
0793名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:51:10.48ID:xaWAbV310
全滅するような案が減るとかいってる時点でねぇ
ま、主張するのは勝手だが、規制派以外同調しないよ
0794名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:52:47.23ID:cyHGdwoe0
>全滅するような案
だからここが反論になってないんだってばw
発売する時期で区切れば解決しちゃうじゃん
0795名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:54:28.80ID:xaWAbV310
もう、理解できないならいいよw
まあ、規制派は反対派の懸念がまったく理解できないんだから仕方ない
0797名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:55:57.15ID:xaWAbV310
ほら、まったく懸念に関してはスルーだろ それじゃ話になんないよw
0798名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:56:52.29ID:6s20BzfH0
社会一般的www
3分の2とればやりたいほうだいが社会一般的というならそうかもしれないね
0799名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 15:59:02.02ID:cyHGdwoe0
>>797
懸念って何?
たとえば上の規制が通ったとして、全滅とどう関係あるの?
国民的に全滅すべきという世論が形成されない限り関係ないけど
0800名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:01:29.62ID:xaWAbV310
もうかいてるじゃん それでわからないなら話しても無駄だよ
まあ、お互いわかりあえないということで、おわり
0801名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:02:17.62ID:cIh8czbC0
>>771
暴力シーンのある映画やドラマが見たくない人のために
テレビ映画で暴力シーンのある映画の放送を止めるとか
あるいはそのシーンだけ編集して削除するとかしないとね

またボクシングのようにリアルに殴り合う競技を見たくない人のために
テレビ放送されるようなら規制しないと
もちろんその試合のポスターとか宣伝なんかも論外
ボクサーをバラエティー番組に呼んで持ち上げるとかもダメだな
0802名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:03:03.06ID:cyHGdwoe0
都合が悪くなると逃げるからね
論理として全くおかしいことは確定してるからね
頭の言いお役所さんたちはそれじゃごまかせないよ
0803名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:05:00.74ID:cIh8czbC0
>>791
そんな憲法違反の法律をなぜ容認する?
そもそも検閲じゃないか?
0804名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:05:12.06ID:6s20BzfH0
20分あまりの間にずいぶんハッスルしてるね、最初から話す気の無い人間には話すだけ無駄
0805名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:12:19.21ID:rkfZZlfE0
公益の観点から多くの人が嫌がれば、当然規制されるんだよね
表現の自由でも脅迫は表現の自由として認められないし
性器露出させながら外歩いてたら当然通報されるし逮捕される

エロ表現がおおっぴらに許されないのは社会常識だし、だからこそ自主規制してんでしょ
でも自主規制じゃどうにもならないならゾーニング法だけは仕方ないと思う
0806名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:12:47.22ID:cIh8czbC0
>>791
業界の自主規制
それって業界に加わっていなければ従う必要はないんじゃないか?
そんな制度があれば表現の自由を侵害している事になるし
ネットのない時代だから昔は
金があれば自費出版も可能だったろうけど
ほとんどの作家はまずそんなに金がない場合も多いし
事実上出版社通さないと作家デビューできない時代だったけど
今はネットの時代でもあるし出版社通さずにデビューしやすくなったと思う
0807名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:18:02.53ID:cIh8czbC0
>>805
>多くの人が嫌がれば、当然規制されるんだよね

例えばだ
高市早苗の厚化粧顔が気持ちわるいから規制しろ
の声が多ければ規制する事が可能な世の中になるのかな?
公益?あの顔を見て吐き気がした、精神的にも健康的にも悪い
という理屈も通るね

好きか嫌いかで規制が可能な世の中とはこういう世の中だ
0808名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:23:45.03ID:gjEUjsQ60
誰が行っても普遍的に嫌がられる行為と、一個人に対する嫌悪を一緒くたに考えるのはさすがに
0809名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:25:12.99ID:6s20BzfH0
自民党はみんなに嫌がられてるのにあべぴょん支持率はなぜか高いみたいなもんね、アンコンアンコン
0810名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:27:25.68ID:xaWAbV310
いや、自民党はそんなに嫌われてないぞ 話も通じるし
まあ、アベノミクスもさすがにちょっと失速気味だと思うけど
0811名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:34:17.04ID:0+ya8g3V0
気味?
0812名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:35:49.55ID:6s20BzfH0
個別の評価で言えば戦争法反対、消費税増税反対、TPP反対、保育園難民解決が大多数なのになぜか支持率だけがあがるあべぴょん
0813名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:35:51.12ID:Fa2uRNat0
反対の言い分って屁理屈ばっかりで現実味ないから、このスレ一般の人が見ても規制の方向に傾くと思うわ
あの人気作品も規制されるぞー!→期間区切れば?
ゼンメツガー→期間区切れば?
で、でもケネンガー→妄想乙
わかりあえない→逃げ口上乙
こうなるでしょさすがに
0814名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:41:03.45ID:xaWAbV310
一般はさすがに規制辟易になってるのが理解できてないんだろうな、規制派は
とにかく頭が固い 話聞かない 自民のがましってかんじ 
野党もがんばってw
0815名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:45:01.78ID:xaWAbV310
TVなんかも規制だらけでつまんない みなくなった これが最近の風潮で多いコメ
時代劇も消え逝くものになってしまったしね
0816名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:48:29.71ID:0+ya8g3V0
いつもの人は意味不明の自演をして荒らす
0817名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:56:23.72ID:IX+Ai9hO0
わいせつの定義だって曖昧だけど社会常識と照らした法運用が現実的にされてるからね
おかしな事、たとえばし○かちゃんのお風呂規制がわいせつだなんていったら世間一般で議論が巻き起こるだろうし、
規制派の規制もそれと同じ、全滅だの馬鹿げた事言っても反対派誰も聞く耳持ってくれない事に気付かないと
著しく露出の高く、特定の身体の部位を強調する作品を規制するという条文があるとして、第三者委員会など
選定のプロセスを明確にして後社会常識に従って運用していけば特に反対は起こらない。
それが嫌だっていうのはギリギリの路線で物書いてるクリエイターだけだよ
そんな利害関係者の意見に価値はない
0818名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 16:58:58.95ID:xaWAbV310
ん、自民はわかってくれてるじゃない わかってないの規制派だけ
0819名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 17:06:21.09ID:IX+Ai9hO0
×し○かちゃんのお風呂規制
○し○かちゃんのお風呂シーン

ソシャゲと同じで昨今のアニメやラノベ事情知らんおじい様方に理解が進んでないだけだろうね
0820名無しさん@初回限定2016/04/27(水) 17:07:52.69ID:xaWAbV310
なんでもいいよ 懸念を妄想とつきはなさずに、ちゃんと考えてくれるだけまし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況