【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 48 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 47
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1455371584/
*スレッドを立てる際本文1行目に
!extend:none::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured >>252
PSVITA 2015年間ランキング
16位 LOVELY×CATION 1&2 通常版
19位 月に寄りそう乙女の作法 〜ひだまりの日々〜
23位 パルフェ 通常版
25位 キスアト 通常版
・大人気PCメーカー・オーガストより2013年に発売された、
「大図書館の羊飼い」がPSVitaについに移植が決定しました。
累計販売≪8.5万本≫を記録した「大図書館の羊飼い」のほか、
ファンディスク「放課後しっぽデイズ」「Dreaming Sheep」も同時収録。
聞く前に検索しろし >>256
つまりPS VITAって年間売り上げランキングで16位の作品が一万本位しか売れないという市場なんだね
エロゲとあまり変わらない感じなんだな ラブリケ16位とかどんだけVITAやべえんだよ…と思ったら特定店舗のランキングで安堵した
相変わらずCSに紙芝居の居場所はなさそうで何より どれぐらい売れたら儲かるとかの知識ゼロですのん
売るとこが他にもあったらいいじゃん コムショップなんていうエロゲに有利な所のランキングをわざわざ持ってきて>>256という有様
CSの売上聞かれてそんな僻地のランキング持ってくる奴初めて見たわ >>254
それでも1万本には届いてない
うたわれるもの 偽りの仮面は4.3万本 ゲハみたいになってきててほんまキモイ
いやゲハよりもレベル低い会話してるよね
エロゲ定義からしてガバガバでCS出張やアニメに関してまで含めたり含めなかったり
そして引き合いに出されるのはトップクラスアニメだったりと極一部の数字を取り上げて無意味な比較 CSやアニメで売れさえすればエロゲでなくてもいいってなっちゃもはやこのスレの存在理由ないよね CSでエロゲを知ってもらえるし宣伝になっていいだろ
衰退についての会話が飽きたんだよ察しろ 挙がってる中で2番手の大図書館の羊飼いで初週9000弱、他は良くて5000本ってところか
大本のエロゲ業界が1万本ちょい売れたら月の売上1位の業界だから当然といえば当然だがロクに売れてない PS3/PS4も出してるんじゃないの?
なぜVITAだけで売れねーって・・・ 否定厨だらけな件
たまには褒めろよ売れてなくても面白いのがたまにあったらいいだろ PS3/PS4ではほとんど出してないんじゃね
エロゲ原作ゲームにPS3/PS4というマシンはオーバースペック過ぎるんじゃ >>268
実際出てないから仕方ない
この手のゲームは今はvita、前はPSPがほとんどを占めてたから
据え置きに出ること自体あまりなかったし、最近は更に減った 2015年
大図書館の羊飼い-Library Party-(PS Vita、2月12日発売) 11792
パルフェ (PS Vita、2月26日発売) ランク外
いろとりどりのセカイ WORLD'S END -RE:BIRTH-(PS Vita、3月19日発売) 2644
Friend to Lover 〜フレラバ〜(PS Vita、3月26日発売) ランク外
Justy×Nasty 〜魔王はじめました〜(PS Vita、3月26日発売) ランク外
LOVELY×CATION 1&2(PS Vita、5月21日発売) ランク外
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- V(PS Vita、5月28日発売) 2503
なないろリンカネーション(PS Vita、9月17日発売) 1895
あまつみそらに! 雲のはたてに(PS Vita、9月17日発売) 2202
ALIA's CARNIVAL! サクラメント (PS Vita、10月29日発売) 3737
月に寄りそう乙女の作法〜ひだまりの日々〜(PS Vita、11月26日発売) 5137
竜翼のメロディア -Diva with the blessed dragonol-(PS Vita、11月26日発売) ランク外
キスアト(PS Vita、11月26日発売) 5061
この青空に約束を―(PS Vita、12月17日発売) ランク外
eltyMoment-メルティモーメント-(PS Vita、12月17日発売) ランク外
2016年
マブラヴ ダブルパック(PS Vita、1月21日発売) 3709
蒼の彼方のフォーリズム(PS Vita、2月25日発売) 9878
この大空に、翼をひろげて CRUISE SIGN(PS3・PS Vita、3月31日発売) 3089 そりゃおもしろいエロゲもあるだろさそれでも市場縮小してるわけで
じゃあそれが時代であって抗えないならどこに逃げるかという問題
まあそこは他人事だけど 追加
2015年
ひとつ飛ばし恋愛V-(PS Vita、1月29日発売) 5132
百花繚乱エリクシル (PS Vita、4月9日発売) ランク外
ハーヴェストオーバーレイ (PS Vita、6月25日発売) ランク外
ナツメグ (PS Vita、7月30日発売) 3076
恋愛リベンジ(PS Vita、10月29日発売) 3413
恋姫†演武 (PS Vita、11月26日発売) ランク外
魔女こいにっき Dragon×Caravan (PS Vita、12月24日発売) ランク外 検索お疲れ様です
DSは3200万、PSPは1900万
3DSは1900万台、vitaは400万台 逃げたいクリエイターさんを止める気は無いが
今のエロゲも楽しめてる人間としては逃げずにエロゲクリエイターをやり続けて欲しい
俺はエロゲの新作が出なくなったら困る 大図書館そんなに面白かったっけ?
忠臣蔵のが面白いと思うけど 大図書館は発売前にアニメやってたからそれなりに宣伝されてる >>262
ファミ通では届いてないけど精度高いメディクリだと初動1万本超えてるよ
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20160302065/
蒼の彼方のフォーリズム STANDARD EDITION(限定版含む) 10,189
3月までの累計は16,255本(こっちは電撃)
http://gs.dengeki.com/news/67611/
>>273はファミ通だね マブラヴのクラウドファンディング、125万ドル集まり目標額をぶっちぎる
ほえ〜知らなかった 売り上げなんていくら爆死しようが自分がプレイして楽しかった作品なら存在して良かったと思うまでだけどね
楽しい時間を得られた訳だから ちなみに蒼の彼方のフォーリズムのTGポイントは761だからVITA版の方が売れてるかもしれない スレチ歓迎、愚痴歓迎、妄想歓迎、暴走歓迎
あおかなは頑張ってたね、そういえばスポーツもので面白いのってあんまないような 自分の評価や思考に対する承認欲求が満たされないと人は不満を覚えるものだけど
好きなコンテンツが悲惨な成績なのは、それとはまた違う意味で悲しいことだろ
そこそこレベルなら「解るやつだけ解かればいい」で割り切れるけど SS野々村病院の人々、327,319本
SS下級生 、253,495本
SS同級生if、222,614本
SSEVE burst error、195,071本
ここで何言ってももうこんなに売れることはないさ
しかしサターンすげーエルフすげー 加賀クリエイト、アルケミストと移植手がけてたたメーカーが倒産してる状況でCS移植にうま味あるのかね >>287
でもどうせ54000万本売れたGTA5とかと比べたらどのエロゲもどうせ爆死作品ばかりみたいなもんだし
エロゲーマーがあまり売り上げ気にしてもしょうがないと思う >>289
それ、どちらも、移植は黒だったけど他に手をのばしてこけてるパターンだよ 移植が長期展望で黒なら副業やる必要なんてねえだろ
現実みろ 移植はvitaが現役なうちは何とか黒にもっていけるだろうが
ピークアウトしたら同時に移植市場も終了だからな
もうソニーから携帯機出ないだろうし >>288
もうゲームが売れる時代ではないんだな、なかでも紙芝居などはとくに 俺は今でもエロゲばかりやってるけどなあ
年取ってますますエロ以外の興味が薄くなった 集中力がなくなったのか話がおもんないからかすぐ放置になる
例えば今、野々村病院が今出たとしても売れないでしょうね
さてどうする? 今度こそも何も、今の時点でもハードがあってソフトもあってそれでも客がスマホでエロゲやりたがらないんだから、
例えVITAが終了したところでいきなりスマホで紙芝居が盛り上がるはずもねえよ
スマホにはスマホに合ったゲームデザインせな じゃあスマホに合ったゲームデザインでも何でもすればいい
何にもしなきゃ緩やかな死を迎えるだけ シェアのでかさを考えたら、いままでのどんなハードよりも大きいんだから
スマホ市場考えないわけにゃいかんだろう
もっとも今現在ソシャゲ以外目立った動きがないのはなんだかなって感じだが PCゲームを本体と位置づけ、スマホを外部補助ツールとして割り切ってるアプリもないわけじゃないが、
エロゲ会社にそんなもん作れる技術はないんだよなぁ 技術力がないなら最悪ツクールMVでいいんじゃないかってどっかのブログが言ってた ツクールで紙芝居作るのか?
ゲームとして面白くないツクールゲーなんて見向きもされんぞ >>304
エルフの同級生は街のマップを歩いて人と会ってイベントを起こすADVだが
ツクールゲーでもあんな感じのADV(つまり戦闘要素が無い)のエロゲがあって、六千本売れてるのもある では聞くが弱小商業メーカーの場合はどのくらい売れているのだ?
6千って鼻で笑うレベルなのだろうか?? >>211の数字だと300未満のは6000ないだろうな 価格帯が違うものを販売本数で比較したって意味がない 6000本と言ったらDLsiteの累計だと400位くらい
ぶっちゃけ大した数字ではない
1500円の6000本とかで本当に食っていけるのか
そもそも成功して6000本じゃお話にならんだろ
それ聞いて参入するメーカーがどこにあるんだよ 同人ゲーでもコンスタントに6000売れてるわけじゃないからなぁ。もっとひどいのもたくさんある
中には数万行くこともあるが玉石混交のなかほんの一握りの上澄みでしかない。
しかも価格帯が2000くらいだからたとえ5万売れても、フルプライスだと1万と同程度。上澄みでそれ
商業だときびしそうだな 価格帯は問題にならない
ロープラは制作費もその分下がるから つか商業に同人ゲーつくらせてもユーザーに旨みはないだろ
商業のほうが規制というか縛りが多いのに 真面目に作ると大体1本あたり3000?5000万とか費用がかかるため
どう考えても5000本程度じゃ赤字になります。 ほとんどのタイトルは2000?4000本程度の売上げとなっています。8000本以上売れるのはほんの一握りです。 広報費(ポスターとか無料配布物したり等諸々)宣伝費(雑誌広告やWeb広告費等)が
けっこーかかります。規模にもよりますが大体300?1500万くらいかかってたりします。 流通の取り分は定価のだいたい40%〜60%で、メーカーは40%〜50%が入ってくることになる。!? CS移植が黒字だろうが赤字だろうがFGOの月商40億円の前ではチンケな話のように思う。 まあ現状のラノベにセックスつけました!からは、ほとんどの作り手が
逃れられないんだし、裾野が小さくなれば頂点も下がっていくから
いかにソフトランディングで綺麗に畳むかって感じだわな ことあるごとにFGOの名前出して論破した気になってるやつたまにいるけど
あれはアニメ5連続で大ヒットさせた上での回収ターンだってことを理解しろよ
そんなもん鍵でも無理だった FGOの売り上げと比べたらエルフの名作の売り上げも全て雑魚みたいなもんだしなあ
FGOの売り上げは凄い Fateより月姫やまほよのが好きな俺としては今のFGOブームにあんま乗れない エロゲ移植関連会社が2連続で潰れて
移植作品の売上もボロボロなのが大半な中、ソースもなしに黒字と言い切る方に無理があるわ
その上エロゲ業界は傾く一方なんだからこの先儲けが減ることはあっても増えることはない 儲かった金ですんげーエロゲ出してくれたらいいけどさ
アホらしくてもう出さなそう
ぬるぬる動く月姫リメイクはよ 型月はもうエロゲメーカーじゃないし
葉や鍵もそうだし、他にも一般向けに軸足移してる所は多い
そりゃ沈む船からは皆逃げるよ ライターもグラフィッカーもそこそこ売れてるのはみんな一般に行っちゃったしね
競争相手も多くなるけど、市場も大きいからそれだけ儲けるチャンスもあるんだろうね ツイッターでFGOプレイヤー見てると、イケメンキャラ好きの女性ファンも割と見かける印象だな
「刀剣乱舞とFGOやってます!」みたいな感じの。
ユーザーの裾野が広い
「そりゃこれなら高い売り上げをあげられるだろうな」という印象 ソシャゲバブルの恩恵もあってか人材だけは売り手市場
一昔前の全滅しかねない空気とは一変して悲壮感あるのは経営側だけという 抜きゲとか表現的に18禁描写がないと成り立たない作品以外は
無理にエロゲとして出す必要ないでしょ
一般でやれるなら一般の方がいいに決まってる >>317
ランキング30位あたりで数百本だぞ
2000〜4000売れるのは真ん中より上の会社 >>325
ってかアルケミスト→加賀クリエイト→エンターグラムとエロゲ移植チームが移ってるだけって説がある エロCGより抜ける女体を描く作家が溢れてるからなあ
量産のCGより面白い
正直エロゲが勝れるのはエロいお芝居くらい 俺は同人のゲーム性エロゲにおけるエロとゲーム性と感動シナリオの組み合わせに今のエロゲの価値を見出している 今はエロでもシナリオでもなく
萌え押しが売れてるんだからしょうがない
エロとかどうでもいいんだよってサノバウィッチさんが言ってた 2chで盛り上がってるのはゲーム性エロゲのスレなんだよなあ >>338
一番盛り上がるのはKOTYだから
その理論で行くとクソゲが最も望まれていることに KOTYとは、クソゲー オブ ザ イヤー (KUSOGE- Of The Year)の略 ゲーム性というとエウシュリーを上げるヤツが多かったけど
あれも紙芝居の一種なんだよな
エロゲトータルの演出としてゲーム性が組み込まれていないとゲーム性があるとは評価できない
そういう高い次元でゲーム性について語り合いたい >>343
好きなだけ語りなさい
まず高次元ゲームってなんだ? >>345
別スレでって意見もあるがまあ長引かないだろうしここでいいだろ
高次元ゲームってレッテルを貼ってることから見て話題潰し目的なんだろうけど
同じ意識を持ってエロゲを注目している人達じゃないと説明しにくいんだよな
エウシュリーとかはハッキリ言ってドラゴンナイト4のネタを繰り返しこすってるだけで
その元を辿ると脱衣マージャンなんだよな
ゲームに勝つと報酬としてエロシーンがあるという
と、とと。ここまでの話で意味不明だってついて来られないとこの先を話してもあんまり意味がないんだが?
って意味で高次元でゲーム性の話がしたいという意味な。まず、高次元ってのはそういうことで、ゲームの内容が高次元ということでない。
というわけで、高次元ゲームというモノは想定していない。わかったかな?俺の言葉はわかりにくいので心配だが。 まあ、いいか。俺ももうあんまりエロゲには興味が無くなって久しいのでどうでもいいや。 ご褒美エロとゲーム性の面白さは全然違うと思うが
遺作、YU-NO、バルド、ランス、マジカライド
それぞれゲーム性があって面白いと思うけど
脱衣マージャンは面白くないゲーセン?ファミコンのディスクシステム? 脱衣マージャンとRPG関連性がわからん
まだドラクエの影響ならわかるが 昔あった格闘ゲームで勝ったらエロシーンならわかるけど
高次元・・・ >>336
分かるわ
頭でシコり股間でシコり最期に涙腺でシコる
これらが三位一体となって演出されたらそれはもう究極のオナニー体験だわ >>348
俺は言ってる意味分かるよ。エロシーンの入れ方が単なるご褒美型じゃないって事だよな
大悪司や戦国ランスなんかはそれが出来ていたと考えれば良い訳だろ
近年のゲーム性エロゲだとそれを実践出来ているのは同人のゲーム性エロゲだ
「ゲーム性のレベルが大悪司並かそれに近いレベルじゃないと嫌だ」とか「絵のレベルが今の商業エロゲ上位クラスでないと嫌だ」
「異種姦が混じってる作品は嫌だ」
みたいな考えの人にはお勧め出来る作品は無いけどね。あと同人でも男主人公物だとご褒美型が多くなってしまう
もしそこら辺のこだわりが無い人なら同人のゲーム性エロゲやると幸せになれる可能性ある
俺のお勧めは
Lilitales リリテイルズ、乙女神物語、薬と魔法のミーリエル、ソナビア SonabiA
などだな。ちなみにLilitales リリテイルズは2万6千本売れたヒット作だ。対人姦の比率が高めの作品だ
上記作品は全て女主人公物だけど、もうすぐ発売予定予定の魔剣士リーネ2が男主人公物として該当作になるかも ちがうだろ
ゲーム性が高いエロゲはどれかとか
どういう要素がゲーム性が高いとかそういんじゃなくて
エロゲなんかの源流たどってくと脱衣ゲームだったりにたどり着くってのは上の奴が書いたとおりだが
その歴史だったり受けた影響や移り変わりについて語りたいってことだろ
そういう意味で次元の違うって使ってんじゃねーの じゃエロゲの歴史について語ろうぜでよくね
エウも色々出してるだろうにパクってるだけって非難が高次元かね? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています