【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 48 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 47
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1455371584/
*スレッドを立てる際本文1行目に
!extend:none::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured 良く出来てれば売れるというのが甘いし良く出来て無ければリピートもない
加えて間延びしたプロットを引き締め長くなくても楽しめるものを短いスパン&今より低価格
で出せるようにならんと間違いなく死ぬな あれスキップ繰り返しながら5人ちゃんと攻略してるの?
ほぼ同じだし苦痛すぎる http://www.1101.com/iwata/2007-08-31.html
「多かったら少なくしよう」
「足りなかったら増やそう」というふうに、
いま起こってる事象をそのまま
しらみつぶしに解決していくのは、
誰でもできることだし、工夫もいらない。
たとえば、ある料理店で、お客さんが
出てきた料理について「多い」と言ってる。
そのときに、「多い」と言ってる人は、
なぜ「多い」と言ってるのか。
その根っこにあるものは、
じつは「多い」ことが問題じゃなくて、
「まずい」ことが問題だったりするんです。
だから、本当はたいして多くもないのに、
「多い」って言われた問題だけを見て、
「まずい」ことに目を向けられなかったら、
量を少なくしたところで解決にはならないんです。
本当の問題が「まずい」ことだとしたら、
「まずい」ことを直さないと、
「多いから少なくしました」というのは、
一見解決してるようで、じつはなにも解決してない。 言っとくがエロゲは死ぬ間際なのは変革しないから
実は作品の出来次第というわけではない 勿論一定以上は必要
でも文化に拘り過ぎて紙芝居自体残せなくてもいいのか?
体力余ってる内にラノベと戦えるレベルのフォーマットを作ろうとすべきでは?
声優の声有りなら間違いなくそっち買うけど 瞬間的にシーンスキップ出来る機能を付けた方が不満が減るだろうね
ちゃんと既読、未読判定機能のあるやつ シーンスキップは名作に乗ってないとがっかりするけど、駄作に乗っていてもなんのありがたみもない不遇システム
それでいてあらすじをまとめるのに結構人力かかることも多いので真っ先に削られる要素 例え駄作でも何回かプレイしていけば愛着がわくこともないわけじゃないから
気軽なリプレイに繋がっていく動線作りはシーンスキップ含め常に検討していくべきだと思うけどね
学習の基本は繰り返し パターン変えてシナリオジャンプ入れてくれればストレス減るんだけど まあきっちり塗る必要が有りますかってとこから始めるべきじゃないか
判子絵塗っても満足度がががが 死ぬ間際なのは、今の体裁の商業エロゲだろ
所謂抜きゲ方向では、同人流通でしか成立しないような
ニッチなジャンルに矮小化するしかないだろうなあという予感はヒシヒシとあるねえ
まあ紙芝居ゲーというのは製作の都合も含めてある意味完成された様式とも言えると思うけど
それはそれでコンシューマのギャルゲと同じで細々と続いていくような気もする 攻略でまた最初からはじめるあったときのスキップのうざさったらないね
ちょっとした画像のために・・・ >>434
バシーン系ソシャゲの無秩序な塗りの甘さを見ると、
優秀な一流チーフによる統率されたグラフィックってそこまで必要とされないものなんだってのが分かるよね
まあカードゲーム系は自分の好きなキャラだけ見てればいいっていう側面もあるから紙芝居と一緒にはできんが 紙芝居でも話が面白いとかエロイとかだったらいいけど
なんだかね〜新鮮味や刺激がない
なんか明るいよね黒さがない コンシューマの萌えゲや原作付きキャラゲは何かしらゲーム性あるのが増えてるし
同人エロゲもゲーム性があるものが主流、ソシャゲもガッツリ時間食うゲームが増えてる
今時紙芝居が主流の萌え狙いゲームなんて商業エロゲくらいじゃないの
それが悪いとは言わないが、それしかできないメーカーが逃げられるジャンルなんてもうこの世にないよ むしろADVしか作れないメーカーの最期の逃げ道こそがRPGだと俺は思うんだけどねぇ
紙芝居屋にシューティングや音ゲー、シミュレーションだのアクションだの作れって言っても無理でしょ
でもRPGならADVのノウハウをある程度応用できる。ファミコンレベルでもそっから初めていくしかないでしょ ゲーム性も分岐もいらんから萌え系の絵柄で絵のレベルが高いのがいい
ってのも、4万以上売れたりする需要あるんだし
ゆずソフトとかの大手萌えゲメーカーはまだそれでやっていきたい気持ちあるだろうし
萌えゲメーカーはそれでいいんじゃないのかな
崖っぷちに立たされ始めている中堅メーカー、下位メーカー(ここ数年間でTGポイント400超え出来てない様なメーカー)
の中には路線転換を考える事を薦めたいメーカーがあるように思うが ゆずもソシャゲ参入してますやん
体力あるうちに逃げなきゃ。沖で泥舟から逃げ出すには長い距離泳がなきゃいけないんだぜ ADVって本来は色々な場所を探索して情報を集めていくゲームなんだから
RPGっていうジャンルにしなくても十分RPGみたいになるよ
スクリプトの技術にしたって本来のADVなんて別に今の紙芝居屋で朝飯前にできる技術だし
大量の分岐イベントを考えたくないライターや絵をあまりかきたくない絵描きの問題じゃないの >>445
ユーザビリティを一切無視して分岐イベントをぶち込んだデバッグ体験ソフトAB1stの悪口はよせ 結局ADVとRPGが分離したのはADVに細分化された分岐イベントがマッチしてなかったからだよ
一本道はやりすぎだけど、かといって目の回るほどの分岐点を作られてもプレイヤーがついてこれない
それをやるにはADVの情報量では足りない 俺は分岐多いADV好きなんだけどなあ
3days位、分岐が多いADVがもっと沢山作られて欲しかった 立ち絵が寸劇してるのをオートで眺めるだけのサウンドノベルをADVといっていいものかどうか C’s wareやelfのあちこちクリックするゲームもたまにはしたい
クリア後の充実感が全然違う 分岐が少ない方が好きな人向け作品、分岐が多い方が好きな人向け作品
両方多く作られれば良かった 当時の人間でもマップと時計が表示されていたら止めるかもしれん
もう当時の気力はどこにもない 気になるゲーム日記
祝姫(非18禁)、サクラノ詩、凍京NECRO、あけいろ怪奇譚、まいてつ
面白そうなのもまだあるべ あの抜け出せないマウス選択のエロシーンとか今やって面白いのかね
なぜ進まない。足の裏が抜けていただと。そんなことしるかーのあれだ もう2016年なんだからいいかげん立ち絵クリックして
キャラクターの反応や会話を引きだせるにしてほしいわ
そうすれば場所がかわれば返す反応や内容もかわってくるんだし
era程度のゲーム性はある探索型ADVになるだろう >>451
EVE burst error R 発売日:2016/04/28(税込¥8,424)
20年の時を越えて、“再生” する物語――
名作と名高いセガサターン版 『EVE burst error』 が、デジタルリマスターで登場!
口パクなどのアニメーションや、ショートカットボタンによる操作の簡略化など、現代に合わせて仕様も強化。
原作ファンも、これから新しくプレーする方も納得の内容でお届け。 >>458
98しかしらんがEVEのシステムはそんな治すところはないかなぁ
あの中盤にあるやたら厳しい移動順番フラグのところは理不尽すぎるので消すべきだけど >>451
最近の作品だとシルキーズプラスの根雪の幻影の体験版に1シーンだけ、画面クリック要素あった気がする
製品版に画面クリック要素がどれ位多いかは知らないが 中古先生ウザいから次スレはワッチョイありで立てようぜ ぶっちゃけ、スクフェスとかの方が面白い。
今のオタクに受けてるのはこんなゲーム。
ノベルゲーでも面倒なADVやSLGでもない。 大先生のたわごとなんて適当にレスして流せばいいじゃん
もう無IDでよくね >>462
虚ノ少女は殻の少女の続編なので、殻ノ少女を先にやった方が良いよ
殻ノ少女も画面クリックシーンが数シーンある >>463
今ワッチョイ、ID、スレもあるそっちいって1人でしゃべってな >>469
出来たり出来なかったりでしょ。出来る作品が少なからずあるという感じの話を聞いた >>470
Thanks
>>471
マスコットをいじめないでください >>473
いやいや君はガンダムだから
先生はレアドロップするんだぞ!!! 実際アドベンチャー要素なくなったから
紙芝居とか揶揄されるようになったのよな 他人の言葉や表情をもとに,その感情や態度を追体験すること。共感。 これや! 感情移入については実はfateが凄い
全く感情移入できないのに強引に追体験させてくる エロゲ会社さん
フォトカノとかレコラブのえっちなの作って 感情移入というか説得力がない
客観性がない
今の時代あまり主観的な物語進行はウケない 感情移入じゃなくて
バーチャルセックス装置としての役割が果たせていない
見世物としているならAVと同じ
シコシコやってる連中が哀れな感覚を持たないためには
臨場感がないとな そういう媒体としての技術の無さから生まれる惨めさを
「これは高尚なものなんだ、ただのオナニー装置じゃないんだ」と刷り込ませることで回避したのがいつぞやのシナリオブームだろ
当然オナニー装置でええやんと思ってた人たちからは反発を受けるわけだが、
プライドの高まりきったエロゲーマーたちはそれを許容できなかった
ようやくそういった流れを断ち切り、オナニー装置としての基盤を作り直したのが抱き枕だが
その高利益に溺れ、次を用意できなかったのが痛かったな。飽きられたらおしまい
結局この15年一切のソフト技術を磨いてこなかったわけだから仕方ない 抱き枕にしろフィギュアにしろコレクターを喜ばせるだけだな >>437
紙芝居エロゲーもおきにのキャラのルートしか見てられないからにてると思う
もっとも紙芝居エロゲーではお気に入りといってもサムオブゼムの消去法なんだがね・・・
魅力があるなら絵は多少アレでも大丈夫 バシーン系ソシャゲはキャラによっては塗りのレベルが高いから、満遍なく塗り技術の低いゲームとはまた違う評価軸がある >>490
抜きゲではパッケ売って終わりだけど
キャラコンテンツとして売ればその後の展開がいろいろ望めるからなあ、メーカーにとっても都合が良かったんだ
青色吐息とはいえ、未だに粘ってるブランドがその流れに乗ってきたところが多い以上
商品の立ち位置を底上げするという点では商売的にも間違いじゃなかったんだ
ただゲームデザインや技術面での革新や進歩といえる物を重ねてこなかったツケが今ずっしりと回ってきてるのも事実 バシーン系ソシャゲのバシーンがなんのことなのかわからんわ…
バシーンっていうソシャゲがあるんだろうか 大ボスらん豚
┏━━━━┓
┃ ┃
┃ (´・ω・`).┃バシーンバシーン
┃ ┃ .┌────┐
┗━━━━┛ .|SRらん豚|
│ (´・ω・`).│
┌────┐┌────└────┘
│SRらん豚││SRらん豚│ \\\
│ (´・ω・`).││ (´・ω・`).│
└────┘└────┘ >>441
簡単に言うが、応用できる部分が少なすぎて現実的には非常に難しい。
まだ育成SLGの方が近いくらい。
あと歴史的に見てもRPGを逃げ道にするのは無理だ。
RPGが好きなんで色々やったが、RPGに挑んだメーカーは過去にも沢山あったんだが、
良作駄作に関わらず、ひっそり発売されひっそりと消えていったのがほとんど。 RPGはスーファミのとき盛んで、エロゲー界でも当時はRPG結構多かったね
時代かあ、今はスマホゲーみたいなシンプルで気楽にあそべるのそうなんだろう
エロゲエはジャンルの流行り廃りから隔離されて20年もよくノベルでやってこれたものよ・・・ ユーザーの細分化もあるけれど、
昔も酷いのはたくさんあったけど、
エロっていうのは表現方法のひとつだったと思う
今のエロゲーはゲームとして作り込んでないから面白くない。
クリエイターから言えば手軽に作れるヌキゲーは制作初心者にはもってこいだとは思うんだが…それにしてもな。 >>497
>良作駄作に関わらず、ひっそり発売されひっそりと消えていったのがほとんど。
そんな事は無かった気がするけどなあ。良作出したけどひっそり消えた所っていうのは例えば何処だろうか? ビルにチロルが攻めてきて偶然いた刑事がやっつけるとか
娘がさらわれて元CIAが悪者をばったばったとやっつけるとか
ハッカーと戦うとか地球以外の居住可能なとこ探すとか
わかりやすいのじゃだめなの?
なんだよ通学するの見続けるって馬鹿なの? 昔のエロゲーはエロくなかったよな
ポルノであるという原理を忘れていた 昔もエロいエロゲは出てたし、それらの売り上げが極端に低かったという事は無いぞ 萌え絵じゃない絵のエロゲを作ってるメーカーはelf以外にも沢山あるけどね
塗りのクオリティの高さがelfクラスな所という条件を付けるとelf以外は少ししか無いだろうけど >>507
Innocent Grey作品、Empress作品、アリスソフト作品の中の熟女ヒロインが出てくる系作品、シルキーズ系ブランド作品の一部、
Guilty系ブランド作品の割と多く(特にGuilty+作品)
CLOCKUP作品の一部、ライアーソフト作品の一部、寝取られゲーの割と多く、熟女物の割と多く
等が、近年も萌え絵じゃない絵を使ったエロゲだよ もっとアングルとかパンチラでエロく見せろっていうね・・・
下着もエロくしろし 萌え絵以外って写実的なのかとおもったら違うのね
なんかそこら辺の絵は萌え絵以外というよりは萌え絵の中の古臭い絵という認識だった >>511
例えば野々村病院の人々や遺作のキャラのwin版よりも
Innocent Grey作品の殻ノ少女とか虚ノ少女とかクロウカシスの方が目が現実の人間の大きさに近いし
背景絵の写実性もInnocent Grey作品の方が上だよ
パンチラのドアップ絵におけるパンティーやお尻の生々しい質感は
野々村病院の人々や遺作の方が上かもしれないがね
Innocent Grey作品のキャラ絵はややくすんだ色合いの塗りになっていて
野々村病院の人々や遺作のキャラ絵は光沢がある感じの絵柄であるという違いもあるが。 デフォルメ絵より美術の絵、桂正和「リアリティのある絵柄を模索」 テンプレ無能集団は監獄学園でも読んでアングルや構図勉強すれば〜 >萌え絵の中の古臭い絵という認識
萌え絵の様式も記号化が行き過ぎてて自家中毒起こしてるような気がするわ
とはいえエロゲー萌えゲー界隈にくらべるとまだ渋の巧い絵師見て回るだけでも結構幅あるし
その辺りでも妙に閉塞感あるな 古臭い絵と書いたが別にそれらが嫌いな訳じゃない
好きな人はいっぱいいるはず
ただ萌え絵以外というとなんか違うような気がした 判子絵(はんこえ)
書き分けが出来ていない絵を揶揄する言葉。意図的に行っているモノに対しても使用される。
出て来たスレタイ
エロゲの進化の無さは異常 紙芝居、判子絵 ループ物 そりゃ衰退するわ
エロゲやギャルゲの「ハンコ絵」は本気で酷い。女子の顔全キャラ同じ!違うの髪だけ!
萌え絵かわいいと、抜きゲのエロイ絵は違う >>516
Innocent Grey作品の絵はエロゲ系の板で「萌え絵では無い」と過去よく言われてきたし
「野々村病院の人々や遺作の絵は萌え絵では無いが、Innocent Grey作品の絵は萌え絵だ」
という意見が広く支持されるとは思えないが >>518
遺作や野々村病院含めてぜんぶ古臭いといったつもりだった
まあ、俺の主観よな。
そういう支持が多いならそういうことなんだろう。 >>515
以前も渋の巧い絵の話が出ていたが
例として挙げられたのは性的な雰囲気の薄いアートっぽい雰囲気の絵だったね
エロゲに向いてるとは思えない絵柄だという意見が出ていた
エロゲの絵として絶対論外な絵とまでは思わなかったけど >>519にとって萌え絵では無いエロゲは存在しないって事か >>523
3D系ならあるよ。イリュージョンのところのとか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています