【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 48 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2016/04/21(木) 00:42:45.380
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 47
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1455371584/

*スレッドを立てる際本文1行目に
!extend:none::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0653名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:12:44.020
>>649
エロゲ黄金期を経験してるからエロゲが特別であるって前提から抜けられないんだよ
自分達の世代の基準でしか考えられない年寄りと一緒
0654名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:16:02.280
>>652
怒るなよ〜
エロゲも万人ウケ(ここでおかしい気もするがw)するような王道
作品をもっと作れってことかな
0655名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:16:43.570
ジワ売れに関してはジワ売れしたのかどうかユーザーには分かりにくいからなあ
装甲悪鬼村正みたいにメーカーの人が「ジワ売れして遂に5万本超えしました」とか言ってくれたりしないと
0656名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:18:10.570
今もっともジワ売れしてるエロゲが
この10年くらいまったくエロ展開かましてないFateという皮肉
0657名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:19:38.880
>>655
ジワ売れ作品は大体メーカーのほうがうきうきで続編出したりコンセプト継承したりしてくるからな
それらがなかったりスタッフ入れ替わったわけでもないのにいきなり方向転換しだしたりしたらお察し
0658名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:20:50.890
Fateを真似るならイケメンキャラの出番を多めにしたりして女性受けもする様な作品にしつつ
オタク男にもおおいに受ける様な中二要素を入れた凝った作品にするって事なんだろうな
0659名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:22:26.610
>>649
そもそも、何かに対抗するという前提でモノ作ってるのが変。本当にそれらと競争してるのか?
アニメに対抗したら上場大企業の資本と競争だろうし、
ラノベに対抗したらフリーランス個人作家との競争してるってことに
0661名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:25:50.640
>>657
TGポイントで600超えが無理な様な中堅以下のメーカーだとあんまり売れてなさそうな作品でもシリーズ化する事が割とありそうな気がするなあ
0662名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:31:47.680
確かに昔に比べてターゲット年齢は確実に下がってるなと感じる
ガキなんで全盛期を体験したわけじゃないがエロゲ漁ってるとほんとにそう思う
0663名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:34:39.770
大人のエロゲーマーは割れのやり方を覚えてしまう人間の割合が高くなるので低年齢向けが主流になるのは必然という事では
0666名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:39:11.830
すまん、>>653
エロゲが特別である?何十年前の話だそれ
そう思い込んでるのはお前じゃないか
0667名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:40:48.100
>>662
それは高2病と呼ばれる感覚だ。おめでとう 

実際のところはターゲットは変えてないつもりだけど、中の人の高齢化によっておっさんにしかネタが通じない危機的状況
0668名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:42:47.160
>>662
エロゲが売れない → 新規顧客開拓 → 新規顧客=若者 → 若者向けエロゲへのシフト

ところが、若者はPCすら持ってなくて詰んだという状態
0669名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:44:00.990
>>666
顔真っ赤すぎだよおっさん
何十年前って1980年代まで戻るのか?その時代が特別かどうかは知らんが
ラノベは競合ジャンルじゃないとか、昔は大人の読み物(笑)とか、特別意識が丸出しすぎるよ
0670名無しさん@初回限定 がんばれ!くまモン!©bbspink.com (ワッチョイ)2016/04/30(土) 23:45:21.450
絶対に割られないエロゲメーカーが最強プロテクトDenuvoを搭載したのに発売日の翌日に割られた原因が判明
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462019235/

260 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2016/04/30(土) 19:12:01.57 ID:rZuXpKUJ
韓国のwikiサイトに書かれてる
ttps://namu.wiki/w/denuvo#s-5

でぬぼは搭載されてたけれど、吉里吉里のDRMバイパスから解析して突破したんだってさ。
んで、玄関の鍵がめっちゃ強化されてても家の構造が最初からわかってたら余裕で窓から侵入できるので無意味って意味合いで書いてるわ。
めっちゃ馬鹿にされてるww 完全にミマス赤っ恥だww
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1461928559/260

三舛 啓
?@mimasukei
連休中なので休み明けにしか検証ができませんが、今回割られたとしても割られなくなるまで新しい対策を講じて改良を繰り返していきます。
まずは、ニコ生で今回割られたらオープンソースの吉里吉里ベースで解析されるので、吉里吉里の開発から段階的に強度の高い他の言語に移行していきます。
ttps://twitter.com/mimasukei/status/726293547180285952
0671名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:51:48.160
吉里吉里ってだいぶ前だよねそんなので作ってるのエロゲって・・・
そら進化しないね
0672名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:52:23.530
キッズたちにちょっとしたドキドキ感と選民意識を分け与えていたのは否定しないが
今や選民意識なんて一山いくらで転がってるからな。ネットを3歩歩けばサブカルにぶつかる
0674名無しさん@初回限定2016/04/30(土) 23:54:44.430
若者向けとして売るには、値段という絶対的な問題があるからな
大学生は時間はあるけど、金もないわけで、そうなるとフルプライスのエロゲからは必然的に足が遠のく
0675名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:07:33.140
今大不評の学園型エロゲだってフィールドが3Dの世界で
カメラ、つまり主人公の目をヒロインの周りを歩かせることができたり
後ろからつっついたら振り返りながらなんかモーションしつつ話してくれたり
スカートの中をのぞけたりみたいなVRエロゲがでたら
俺の手首はくるんくるんですわ
0676名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:08:59.770
結局プロテクトで抗争やってるメーカーのゲームは買うなということになる
0677名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:15:49.490
>>670
お前の言ってることはビタイチ理解できん
俺の日本語能力に問題があるのかと錯覚しそうだ
0678名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:17:31.760
また安価ミスった、>>669

ラノベはヲタの購買力を奪い合う競合ジャンルだし
エロゲは曲がりなりにも18禁を謳ってる時点で「大人の読み物」と定義せざるを得ないと思うし
俺は最初からそういう認識なのだが?

年上バカにする前にその残念オツムをどうにかしてくれ
0679名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:18:08.900
>大学生は時間はあるけど

これ間違い
趣味に割ける時間は社会人のほうが多い
大学生は余暇自体は多いけどそこにバイトや部・サークル活動、付き合いがねじ込まれるから忙しいぞ
0680名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:22:23.580
>>677
>エロゲは曲がりなりにも18禁を謳ってる時点で「大人の読み物」と定義せざるを得ないと思うし

>>627
>昔は大人の読み物だったのに、今じゃエロが入っているだけの子供の読み物になってるでござる
18禁を歌ってるだけで「大人の読み物」なら今だって「大人の読み物」なのに、上記の発言は何なんですかね
どう考えても、シナリオの質とかをいってるようにしか見えないんですが
自分のいったことすら理解できてないなんて終わってるだろw
こりゃレスした俺が馬鹿だったから、もういいわ。
0681名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:23:54.930
それは俺の書き込みじゃねーよ
IDもねーのに勝手に妄想だけで人詰ってんじゃ無えよwwww

お前は人馬鹿にしていいほどのオツムは持っちゃいないってのはハッキリしたな
0682名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:24:05.110
そもそも話題にもならないエロげーにのめり込んでるのがかなり少数派だろ
大学生に関しては金がないと思う
0683名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:25:40.110
>>681
え、お前の書き込みじゃないなら、なんで>>627の発言引用してんの?
「俺は最初からそういう認識なのだが?」ってどういうこと???
0684名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:27:13.580
社会人より大学生のほうが余暇があるってのは納得しづらいな
俺は大学時代くっそ忙しいことで有名な科だったけど社会人になったらもっと余暇減ったし
まあ個人の事情に依るだろうが
0687名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:30:01.870
まともな社会人の場合ますます時間は無いと思う
エロゲーをやる心の隙間のある連中を狙うスキマ産業
それでもそのニッチ市場が成長できたのが不思議だ
0689名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:32:50.080
アニメは画面のレイアウトからの心情や場面の考察だったり
登場する細かいシンボルをインド哲学からゾロアスター経由のキリスト教だったり
呪術の歴史から17世紀の錬金術だったりと関連づけていく考察ができるので
大人の読み物として耐えるのは完全にアニメの方だろうな
今流行りのFGOもブラヴァツキーなんてのがでてくるけど
エロゲライターでこの名前をみてすぐピンとくる奴なんてぜんぜんいないだろう
0690名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:35:01.720
若者向けで出すなら、絵柄ももうちょい今の若者向けにしないと
ゆずソフトが中身がないなんて言われながらも売れてるのは、作画の力だし
0691名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:37:59.580
ほとんどオタク向けのアニメは原作ありきで具体的にはラノベがその原作だけど
アニメをやることが宣伝目的にしか思えない
じゃあエロゲーはなんだなんだって話になるんだがエロゲーは
もっとプライべートにたのしめるモノだろうと思う
0694名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:48:50.600
>>687
逆じゃね?
まともな社会人の場合なら趣味に費やす時間くらい作れる
昔からエロゲの主購買層は社会人だし
0695名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:50:34.960
今も昔もエロは表現の一つとしてちゃんとゲームを作ってれば認められるものもあるけどな。
粗製濫造してれば飽きられるのは早い。
0696名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 00:54:41.910
時間があるとかじゃなくてのめり込む対象としてそれがアニメであるかアイドルであるか
あるいは車やらスポーツやらパチンコであるかエロゲーであるかの違いである
もちろんのめり込む対象がない奴や仕事が全てのやつもいる
のめり込むというか趣味にどのくらい没頭するか
コンテンツを売る側はもちろん没頭させることを狙ううわけだしかも短時間にすぐに
だからソシャゲーやらが強い
0698名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:02:02.490
>>689
>ブラヴァツキーなんてのがでてくるけど

「3days 満ちてゆく刻の彼方で」とか「Bradyon Veda」のライターはピンと来るタイプじゃないかと思う
「3days 満ちてゆく刻の彼方で」のライターは黒魔術関連の知識を勉強していた様子が作品から伺えたし
0699名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:02:45.540
エロゲーはゲームだ派は紙芝居のどこが面白いんじゃいって思うだろ
エロゲーはノベルだ派も内容に深みが無いから不満
エロゲーは萌えるもんだ派あるいは抜ければ良い派にとっては今は天国だろう

エロゲーは天から振ってくる恩恵だ派(割れ厨) こいつらはゴキブリだ駆除は不可能なんだ
俺が思うに正規登録ユーザーにはユーザー特権としてピンバッジでも配布すればいいとおもう
でイベントでどうどうとそれを身につけてない奴はうしろめたいことがあるんだから
割れ厨なのかなあとか判別できる
0700名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:02:57.720
ソシャゲーは媒体を肌身離さず持っていて隙間の時間を使えるのが強い
忙しい人間でも移動時間やらトイレタイムやらはあるわけだからな
0701名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:14:56.060
紙芝居エロゲのエロ要素って結局何十枚かのCGと声がついてるだけだからなあ
エロCGなんてググれば無数に出てくるし、エロ目的で買うにはコスパ悪すぎ
ストーリーがついてたほうが抜けるって層がいるのはわかるけど、そこまでこだわる奴が沢山いるとは思えない
0702名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:16:33.280
>>656
マジレスするとFateのエロゲ版の方はもう絶版になってて今はもう中古だけ
新品で売れてるのはCS移植版の方だけだ
0703名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:19:58.050
単にCG眺めてオナニーする産物は一番良いのがエロマンガ
エロゲーはたしかにコスパが悪い。音声がつくことしかメリットが無い。
0704名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:23:46.920
>>703
それは人それぞれだよ
商業エロゲだって廉価版をDLサイトの半額セールで買えばかなり安いしコスパでエロ漫画に勝ってる
0705名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:30:10.660
商業エロゲーでキャラとシナリオがちゃんとあるものの場合
とりあえず1回は抜けるんだけど
エロマンガみたいに何度もオカズにするってことがあんまり無いんだよな
0706名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:30:12.740
売り上げがそんなに大事ならFateを真似ればいい
イケメンキャラを多めに出して女性客を取り込みつつ、オタク男受けする凝った中二要素を入れればいい

イケメンキャラは見た目だけがイケメンでは駄目だな。精神的にイケメンじゃないと女性客は引き付けられない
ただし優男フェミ男臭が強いタイプのイケメンだと男受けが悪いっぽいので
アーチャー位の漢っぽさは必要という事なのだろう
0708名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:32:44.620
キャラが男女ともに受けるとエロゲーのとしての内容は関係なくてヒットしたモノとして一人歩きを始めるからな
エロゲーにおける成功ってのがエロゲーとしての完成度の高さじゃ無いんだよな
あくまでヒット作としての起爆剤になりたいという
0709名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:32:55.050
俺は逆の傾向だな
気に入ったエロゲキャラでは何回も抜くけどエロ漫画だとエロゲ程は抜かない事が多い
0711名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:42:43.310
>>709
少数派の意見はどうでもいい
俺は〜だは不要
多数派の趣向を拾わないと意味ない
0712名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:47:19.130
>>708
てか、エロゲというアウトサイドなジャンルで
タブーや制約のゆるさを楯にはっちゃけたものを作りたい、みたいな空気が
90年代くらいまではあったからな

現在の競合ジャンルに対して唯一アドバンテージがあるとしたらそこなんだが
そういう空気もいつの間にか失ってしまった

それをたもちつづけて化けたのが型月やニトロやAgeだったんだが
同時に成功した時点でエロゲジャンルにとどまる意味を失った
0713名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 01:56:35.670
エロ漫画は色がねえからなぁ弱いな
後見にくい
pixivの女体がサイコーなんですけどね
0714名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:03:01.710
>>711
ならやはり>>706だな
女性客を取り込んだ状態が一番、多くの人気、売り上げを得られる
Fateの人気、売り上げの前ではエルフ、アリス、ニトロ、ageの名作の売り上げも雑魚に過ぎない
0716名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:08:29.000
メディアミックス化に成功してるからな、しかも派生作品も多いときたもんだ。
0717名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:09:34.240
>>714
女性客とかまでいくとスレ違いだな
エロゲでは無理だし
つか名作の中にさりげなくニトロ混ぜるなw
0718名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:10:38.560
過去の話の堂々巡りになるけど
商業的に流行るメーカーがでてくることで客が他のメーカーにも
ながれてくる恩恵が無かった
またエロゲー自体への一般的な感心が高まることも無かった
で商業的に成功を収めたメーカーは脱エロゲー化してしまう
0719名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:12:58.800
長期的に売れてる作品って基本的にエロゲを作りたいという意識は少ない気がする。
07207182016/05/01(日) 02:13:26.860
つまりエロゲーで商業的成功を収めようと思うと
ポルノ産業としての枠組みではどうしても限界が見えてしまうのではないのだろうかと
0721名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:13:55.390
>>717
>エロゲでは無理だし

いや、Fate/stay nightはエロゲだぞ

まずFate/stay night的な女性人気も得られるエロゲを出し、
次にそれの派生作品をソシャゲーとして発売してさらに多くの女性人気を得る
というスタイルが、エルフ、アリス、ageの名作の売り上げが雑魚化する程の売り上げを叩き出せると分かったではないか
0722名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:14:45.450
>>714
型月スタイルってのは、エロゲジャンルで下地と運転資金稼いでエロゲから卒業っていうスタイルだから
エロゲジャンルそのものの中興の参考としちゃ微妙だな

コンテンツビジネスの下草ポジションとしてはマンガやラノベと同等以下って感じやろ(´ ・ω・ `)
0723名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:15:27.490
ていうか、型月が売上叩きだしたのはソシャゲでだからな?
そこ勘違いしちゃいかんだろ
0724名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:16:33.010
ああ、アニメ化も忘れてはいかんな
エルフやアリスやage的な作品ではアニメ化しても女性人気はいまいち掴めないだろうからな

やはりFate/stay nightの様に原作からして女性人気を得られる様なエロゲを作る必要があるという事だ
0725名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:17:38.060
本来商業で凌ぎを削るところをにわかオタ市場で急速に勢いつけただけなんですけどね
まあ元より一般を相手にしてないし相手にされないし孤高ではあるな
0726名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:18:19.290
いつからエロゲーはシナリヲゲーを目指してしまったのか
そんなの分析してももう遅いか
というかシナリオにシフトしてる時点でエロゲーってものの終わりが見えたのかな
0727名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:19:10.810
>>722
でも「Fate/stay night」は「Fate/stay night」だけでもエロゲ界最強売り上げ作品だからな
やはりも「Fate/stay night」の様に女性受けも狙える作品が
エロゲとしての最高売り上げを狙うのにもベストという事だろう
0728名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:19:54.840
>>721
一般にシフトしてから得た女性人気を
さもエロゲ発売当時から女性人気を得ていたが如く語るなよ
0730名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:25:33.730
オタクが夢中になってるなにかがあってコスプレやら同人でやってみたら受けたからさらに広まっていったってだけじゃ
女性人気があるってのは後付けの理屈では
0731名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:34:06.980
エロゲじゃないけど ひぐらしもコープスパーティも口コミ拡大だな。
0732名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:40:29.470
>いつからエロゲーはシナリヲゲーを目指してしまったのか

Leafの高橋・水無月コンビ作品が契機だと明快に言えるな
それもシステムデザインとしては弟切草・かまいたちの夜のモロパクリだったわけだが…
0733名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:41:30.400
>>730
>女性人気があるってのは後付けの理屈では

違うと思うよ
ラブライブなんかも女性の支持があったからあれだけの人気が出た訳だ
女性からも認められる様な作品でないと最高レベルの広がりにはつながらないんだよ。最高クラスの売り上げは叩き出せない

あとより明白な点をもう一つ挙げると、
鬼畜王ランスみたいな作品はCS化出来ないし最高売り上げは狙えない

だから売り上げを徹底重視するなら鬼畜王ランスみたいな路線は駄目という事になる
まずCS化出来るタイプの作品である事が絶対条件になる
そうでないとTVアニメ化も出来ないしね
0734名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 02:44:59.540
なんでもその人間にとって最初に出会ったものってのは強烈なのさ
そこの信者もそうじゃろ?似たようなものからより分けてfateを選んだんじゃない
それがそいつにとって特別だったからだ
だから何がヒットしたからといって後追いしたって○○のパクリという評価しか得られん
まあ多少は売れるだろうけどな
0735名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 03:45:37.900
日本で最強クラスの売れ線はファミリー層だけどな
女に人気ででればっていうけどそこまで人気出なくてもコンテンツは維持できる
し、家族向けや女向けにすると自ずとマニアックさがなくなってしまう
コンテンツが果たしてコンテンツの良さを保っていけるかいうと別に他のコンテンツでも
良くね?となったら本当のオワコン
0736名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 03:47:14.800
パクリでもなんでも売れたら正義なんやで
問題はパクリ元を超えるような要素がなにもないものが氾濫すること
それでもクオリティが同等ならそのジャンルが飽きられるまでは安定して売れるだろうけど
ほとんどが劣化コピーになってしまいジャンル自体の寿命を縮めてしまうんだよな
0738名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 03:59:56.040
パクリ自体はいいんだけどね
それがもう一つのフォーマットとして定着してしまってるし
問題は業界自体がエピゴーネンなゲームデザインから20年以上脱却せずにどっぷり浸かってきたことだろう

一例としちゃあ、コンシューマじゃあ20年も昔にポリゴンベースの3D表現にシフトしてて
立ち遅れたとはいえギャルゲー・萌え要素が売りのゲームですら今はやはり3Dベースの表現になってる
が、エロゲ業界じゃあ3Dなんて一部でしか無くそれもだいぶ低調と来てる、イリュージョンなんか酷いもんだ
0740名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 04:27:26.610
まあイリュはモデリング担当以外は問題しか無いけどな…開発統括自体腐ってる

イリュの人工少女2の成功以降、3D作品の制作体制と企画をぶちあげたブランドはそこそこあって
少しは潮流が変わるかなと思った時期もあったが、結局どこも巧くいってない
0741名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 04:31:05.160
らぶデスが正統進化して普通のPCでもぬるぬる動くようになってたら売れてただろうか
0742名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 04:39:57.280
fateの人気なんてアニメ10割だろ
むしろほとんどのファンは同人時代の原作知らんぞ
0743名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 04:49:03.560
3Dはレイプレイ騒動が痛かったような
あれでシナリオ不在の抜きゲーが作れなくなった
0744名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 04:49:44.330
>>741
RT3D系は必須スペックが紙芝居ゲーとは比べ物にならんくらい高いという弱点がある
ぶっちゃけゲーミング用途のPC持ってないと辛いからなあ

どっちにしろ、らぶデスはヌルヌルに動いても内容はクソやけどな
たむたむすーるはユーザー自身がコンテンツ自体の拡張させるという意味では非常に興味深い試みであったが
Teatime自身の不甲斐なさが全てを終わらせsた
0745名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:04:07.630
エロゲが終わったんじゃなくノベルゲーが終わったんじゃないか
まあノベルゲーが終わった結果ほとんど何も残ってなかったのがこの業界だけど
0746名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:04:19.460
カスメ3D2は紙芝居系にある程度割って入るくらい売れたようだから
3Dにはまだまだ可能性がある
0747名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:15:15.180
あれもカスメが受けただけで3Dに希望があるとかじゃない気がする
なんかいつからかどこの業界もこんな感じだな
メディア露出とかでヒット作は時々生まれるけど、それ以外は死に続けるだけの世界
0748名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:17:41.520
一報Frontwingは、紙芝居ゲーの文法にそのまま3Dキャラを載せたのであった
まあ尻窄みになるのは必然だわな
0749名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:19:23.580
>>747
可能性の萌芽というのはぽつぽつと生まれ続けるものだろう
花が咲くのはごく一部にすぎない、大半は消え去る
萌芽すらうまれなくなった時が、ジャンルが死に絶える時とも言える
0750名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:27:24.780
娯楽の多様化っていうけど、選択はむしろ狭まってる気もするんだよな
選択肢は増えたけど選ぶ人間の時間は一定だから、一つの趣味の中であれこれ漁る時間がなくなって
各業界ごとに売れてるもの一つしか売れないみたいな状況なんじゃないだろうか
0751名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:43:04.010
>>750
いや、モンストやるか、FGOやるか、グラブルやるか、艦これやるか、デレマスやるか
みたいに選択肢結構あるじゃん
0752名無しさん@初回限定2016/05/01(日) 05:55:22.060
>>751
その様に具体的なコンテンツをならべて思うのは結局
「萌え」というキーワードを軸に、いろんなジャンルのコンテンツがおんなじ方向に収斂しちまってるなあということだな
「選択肢が狭い」ってそういうことなんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況