エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.38 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2016/08/13(土) 06:40:59.16ID:VLHMI3nr0
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。

・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど

※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。

※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名

■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.37
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1454350055/
■関連スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド67
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1408068025/
0320名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 23:55:12.02ID:wBunQUOh0
開放型だけどフィリップスのX2
SR-009よりも良い音がするときあるし

話かわるけど何でAK T1pって嫌われてんだ?
T1 2ndより扱いやすいし、バランスも入ってるし、同じmade in Garmanyだし
韓国企業とか言い出すヤツってSTAXが中国企業なのと同じレベルだろ

あのマークが嫌いってレスあるけど
レイラもあのマークだろ
電車でアレの虹色してるヤツを羨望のまなざしで見てるんだが
0321名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 00:06:52.57ID:jPN5+igw0
AKT5pがボッタ価格だった事と、次のAKT8iEが不良率が高かった事から
悪いイメージが先行してるんでしょ
AKT1pはいいと思うよ
0322名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 00:51:04.31ID:Ch9ogAVF0
古臭いし密閉だけどATH-SX1aもエロくて良いよ。
さすがに上級機には及ばない部分があるけど先代ともどもエロゲ向きの特性を持ってる名ヘッドホンよ。
0323名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 02:12:06.34ID:zUscDLGH0
W1000はプレミア価格での取引だろ
W1000がW1000Xに進歩したときに低音がブーミーになったとか言われたけど
SX1も1aになったときに同様のこと言われたしAD2000Xもまた同じ

STAXの真空管アンプのドライバーは暖まりますね
0326名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 11:04:39.10ID:b6zQxHPl0
>>319
HD6XXは送料+関税で25000〜26000くらいだよ
円安進んだらもう少し増えるし予算3万ならフジヤの箱傷み品が保証なしだけど29800円で買えるからそっち買っておけばいい
0328名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:44:05.50ID:PothCX3A0
いっそ価格抑えて早くSTAX行こうぜ
一応コスパ重視ならT50RP mk3n当たりを勧めてみる
0329名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 17:37:30.41ID:MyTEm8af0
STAXもピンキリみたいだから迷うね
真空管アンプ+HPで10万じゃ予算不足か
0330名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 18:19:00.70ID:PpYmMLca0
10マソだと中古だなあ
とはいえ404+006tAは声専なら今でも一線級
0332名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 23:18:46.35ID:o1X3MrR+0
ソニーのTA-ZH1ES なんでボディ黒なんだよ・・・
もう一個上のランクの為にあえての黒なのかな

黒ってミニコンポでNOTハイコンポってイメージなんだけど
みなさんどう思われますか?
0333名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 23:54:36.42ID:TZ1WzKDk0
ノイズキャンセラ付きので余り重くないやつでカナル型じゃないやつのオススメ教えて下さい
0335名無しさん@初回限定2016/11/13(日) 07:51:23.15ID:r0ux6YL40
(外が工事とかでうるさいので)ノイズキャンセラ付きので
(長時間プレイするから)余り重くないやつで
(耳穴調教は苦手だから)カナル型じゃないやつの
(エロゲに合いそうな)オススメ教えて下さい

って意味かもしれない
0337名無しさん@初回限定2016/11/13(日) 12:24:41.84ID:v4RfbGpZ0
アナルプラグ型スピーカーで中から大音量で肛門と腸内開発?新しいなw
0340名無しさん@初回限定2016/11/13(日) 22:44:36.11ID:NbWCWKS50
KA-10SH LIMITEDを久しぶりに使ったら右側の音量が大きくて、球を左右入れ替えたら直った
3年前に完成品で買ったやつ

ZIA FUSION → YAQIN SD-CD3(球バッファ) → KA10SH の環境と、m902単体(内蔵DAC使用)で比べると
明らかに前者の環境の方が音が滑らかというか丸い(高音落ち?歪み?ノイズ?)
0341名無しさん@初回限定2016/11/13(日) 22:49:52.43ID:NbWCWKS50
推敲中に間違って送信してしもた……
まあ、球の季節だねえと言いたかっただけです
0343名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 06:08:14.70ID:+lQ5Ymgm0
>>340
球の季節ですねぇ。

トラポから真空管でそろえてるとはカッコイイです。
ZIAとYAQINの影響はあるかもしれませんが、少なくとも春日のアンプは設計が
よくできてるので、一般的な高音落ちや歪みやノイズというのはないでしょう。
もともとカッチリした音であるm902を、球とくらべてしまうと差が大きく感じるんだと思います。
球か半導体か、どっちが良いかが好き好きですよね。
0344名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 07:31:00.58ID:DfAtu2pe0
トラポでも何使うかによって聞き分け出来るレベルで音変わんの?
0345名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 14:22:45.95ID:f4OZMkl90
ひたすら色付けの無いリアルな音のヘッドホン欲しいんだけど
CD900ST、SR009、SRH1840の中だったらどれが一番良いかな?
それか他に何かお薦め有る?

色付けが無いと言っても無機質でなく、尖がった音でもなく
とにかく現実に有る音に近いヘッドホンが欲しい
0349名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 19:17:58.30ID:hMPHpySU0
>>344
ピュアオーディオの人達は違うとか言うのでは
自己満足の世界だと思う
それはそれで良いんじゃないかと
0350名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 19:50:49.90ID:lkEk1Yk10
俺だったらether flow買うけどな
009を少しまろやかにした感じの素晴らしい音だった
0352名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 19:58:04.82ID:+lQ5Ymgm0
>>345
値段が違いすぎるwww
まあ、全部持ってるけど、その中では009になるわな。
ether flowは聞いたことがない。
0354名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 20:07:47.95ID:DfAtu2pe0
>>350
009持ちだけどflow cは受け付けんかったなぁ
flowの方は聞いてないからわかんないけど
というかD型自体聞けなくなってしまった
0355名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 21:11:27.81ID:R9hm59gn0
ダイナミック型とコンデンサー型は別物だと思った方がいい
0357名無しさん@初回限定2016/11/14(月) 23:18:00.98ID:Tb0g87Li0
トラポうを替えれば音は変化はするよ
費用効果が悪いから本当にやろうって人向けだけどね
PCなら色々弄ると変化は楽しめるけど、ちゃんとやるならネットワークの方が楽だと思う
0358名無しさん@初回限定2016/11/15(火) 07:20:19.73ID:t+PNeFCb0
CDトラポはCD駆動部の出来で変わるらしいけど、いまどきCD使う人いねーし。
あとCDトラポはだいたいDACにもなるんで、DACとしての音の変化はある。
FUSIONの真空管もDAC回路に真空管使ってるんだと思う(バッファって書いてるHPあるな)
いまどきのPCトラポは、ソフトウェアでも変わるし(特にWASAPIにすると)、
ハードウェアはUSB-DDCで変わるね。
どっちもノイズ感がなくなり、音が曇りなくクリアになる方向に変化するよ。
もちろん効果のほどは、ヘッドホン変えたときとかなんかと比べると、全然だけど。
0359名無しさん@初回限定2016/11/16(水) 08:16:31.28ID:iTDulfMD0
>>320
今更だろうがT1p、ペコちゃんセールで7万で出てるから
欲しかったら買い時なんじゃね?
0360名無しさん@初回限定2016/11/16(水) 15:17:23.62ID:ZICEylAJ0
k701から予算が10万ちょっとのヘッドホンに買い換えようかと思ってるんですがk812ってどうなんです?
0361名無しさん@初回限定2016/11/17(木) 01:33:55.48ID:1uPIRAJo0
フジヤだからってペコちゃんって言われてるの見るたびにクスってなる
0362名無しさん@初回限定2016/11/17(木) 01:37:55.56ID:msSJGefC0
書いといて何だが以前はヘッドホン売ってるペコってどこだよとは思ってたよw
まあ隠語とかってそんなもんだし…
0363名無しさん@初回限定2016/11/17(木) 20:59:21.09ID:ZseO3veF0
米屋とか禅とか赤毛とかゾネとか 
そういえば全部ドイツだな 
AUDEZE HifiMAN FOCAL Mr.Speaker 求む
0367名無しさん@初回限定2016/11/17(木) 22:58:47.82ID:ZseO3veF0
語がぬけてただけ
009買ってもスパイラルは終わらなかった
0368名無しさん@初回限定2016/11/17(木) 23:16:23.13ID:pPOt52z10
009は間違いなく現代最高のヘッドホンで、世界変わるけど、
これまでどれくらいのレベルヘッドホン使ってたかで、変わり方が違う。
はっきりいってコスパは悪いよ。

ちょっと大げさだけど、5万円のHPから009に変えたときより
1万円のHPから5万円のHPに変えたときのほうが、
世界の変わり方は大きいと思う。
0369名無しさん@初回限定2016/11/17(木) 23:30:28.55ID:YjBgSaa50
AKGスレですらたまにオーストラリアって書くやついるしな
0370名無しさん@初回限定2016/11/18(金) 20:36:23.91ID:S7svfhXH0
AKGブランドなくなるっぽいから、気になるなら買っておいたほうがいいね。
なくならないとしてもAKG by サムソンとか表示される前に買うべきだな。
0371名無しさん@初回限定2016/11/18(金) 20:47:44.52ID:UrLVNdRA0
AKGは高音きれいって言われるけど、K701の中〜高音は結構歪みっぽく感じる
0372名無しさん@初回限定2016/11/20(日) 01:11:50.17ID:gmt5YlUj0
シアーのヘッドホン買った
店頭で聞き比べた結果一番素直だった
0376名無しさん@初回限定2016/11/20(日) 14:34:33.65ID:0bcfiijf0
音は
PHILIPS(フィリップス)のX2 > SHURE(シュア)のSRH1840
装着感とかリケーブルとか重さとか考えてシュアをつかってる
0382名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 00:40:43.06ID:zOopbKiJ0
ソニーのフラッグシップはどうなん?
ここだと特に感想無いけど
0384名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 07:52:59.80ID:RjoNg1Qc0
いや、甘食の遮音は殆ど開放クラスだよ…
こんなの密閉として使えねえよw
0385名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 08:17:19.15ID:ZVmFf4lh0
枯れせかの華ちゃん可愛すぎて悶絶する
やっぱLCD-3ですわ
0386名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 10:22:19.20ID:ipak7P4k0
今度のボーナスで新しいヘッドホン買う予定なんですが迷ってます
今使っているAKGのヘッドホンの音が好きなのでフラッグシップのk812か静電式持ったことないのでstaxを買うべきかどちらがいいか…
予算は14万の声質重視でstaxの場合アンプ部は中古で構わないです
0387名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 22:01:31.14ID:bXB4pWSh0
>>386
試聴しる! フジヤかeイヤかヨドバシで試聴できるけど、田舎に住んでるの?

k812は知らないけど、STAXはいいぞ。
ダイナミックとは確実に違う音なので、今持ってるAKGと使い分け楽しいと思う。

選定要点
・真空管アンプのほうが、まろやかで艶やかな音(エロゲに合うと思う)
・真空管は新品にしといたほうがよい
・イヤースピーカーは、値段の差ほど性能差がない
・将来スパイラルらない

というわけで、若干予算オーバーだけど、L300+007tA(新品) でどうだろう。
STAXが気に入って、お金がたまったらL700とか009を買えば良い。
0389名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 22:24:58.19ID:bXB4pWSh0
>>388
最近のLシリーズは試聴してないだけど、
基本的に新しく出たものほど、次代のニーズに合わせて、
低音が多くてカッチリした音になる傾向にあると思うお
0392名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 22:55:10.95ID:5pe4XZRT0
前に500.700.507のどれかを聴いた時相当出てると思ったけどあれ以上なのか
迷うな
0393名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 23:19:42.60ID:bXB4pWSh0
オーム系とラムダ系だと低音の出方が全然違うので、
簡単には比べられないな。
007aはラムダ系よりも低音の量は多いけど、まったりしてるので
低音が多い感じはしない(個人の感想です)。
昔のラムダ系は確実に低音少なかった、というか繊細な高音に特徴があった。
0395名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 23:34:46.96ID:M2Kz8Ery0
K812は暗いし、遠い 
K701から進化したAKGのフラッグとか思ってたらガッカリするが
AKGファンなら持っておくべきヘッドホンでしょ
0396名無しさん@初回限定2016/11/28(月) 23:40:44.19ID:M2Kz8Ery0
オメガとオームを間違えるなんてエロゲらしいじゃない
0401名無しさん@初回限定2016/11/30(水) 00:13:50.75ID:ZP4wFoLT0
007Aはボワボワした低音がとにかく気に障って手放したなあ
それでも無印007よりは改善してたらしいけど
0402名無しさん@初回限定2016/12/03(土) 12:06:14.26ID:2VJwr0AF0
オーテクのATH-SR9がドンシャリだけど声が前めみたいだし
T5pで低音欲しかった奴には代わりにいいんじゃなイカ?
0405名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 04:11:32.03ID:uMI6aNUX0
HA-1ってアンプ部がえらい貧弱だな
T1だと2時くらいまで上げんとつらい
0407名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 12:59:28.70ID:gBohYB510
普通、アンプはボリューム全開のときにS/Nがベストになるんよ
0408名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 17:30:01.98ID:rY71frwG0
ゲイン変えたら?
0409名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 18:18:10.22ID:gBohYB510
ゲイン変えるなら、可聴域で問題なくても発振してないかオシロで確認しろよー
俺は多分それでアンプ壊した(まだ測ってないけど)
ゲイン下げるときが特に危ない
0410名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 20:22:56.35ID:dTxxde9l0
オーディオアンプに素人が回路図も無しにプローブ当てるなんざ
どうぞ壊してくださいってなもんだぞ
0412名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 21:41:35.34ID:8yyxPQrW0
HA-1のゲインはNormalとHighがあってHighに設定しろよって話じゃないの?
0414名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 22:17:35.76ID:uMI6aNUX0
>>412
Highにしてる
エロゲの音声って結構でかいのに音量低めの音源とかフルテンいけるんじゃ?
0415名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 22:42:07.52ID:8yyxPQrW0
>>414
ゴメン、俺HA-1はもう手放しちゃったから確認できないんだ(´・ω・`)
ただ>>405の何が問題なのかなって思っただけだから
バランス出力の方はもう少し出力が大きいけど

ゲームの設定で低く設定してるってことは無いよね?
0416名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 22:57:35.62ID:uMI6aNUX0
>>415
してないよ
P-1uで10時半くらいの音量が2時くらいだから音楽鑑賞面でちょっと不安に思っただけ
ちなみにHA-1から何に換えた?
0417名無しさん@初回限定2016/12/04(日) 23:28:03.48ID:8yyxPQrW0
>>416
P-1uと比較してそれだとなんとなく不安なのはわかるな・・・

HA-1は買い替えた言うより、前からもっと上の単体DACとHPAを使っていて
ちょっとHA-1が中古で安く売ってたから試しに買ってみただけなんだ
機種名は出さないでおくよ
(ここでもほとんど出ない機種で次からレスしにくいこともありそうで)

余談だけどT1にはHA-1直よりP-1uの方が合うんじゃないかなと思った
0418名無しさん@初回限定2016/12/05(月) 00:29:09.48ID:5SpdWHjm0
HA-1のアンバラは糞だよ
昔のミニコンポのイヤホンジャックに挿してるような暗くて篭ってる音
DACとして使うと優秀なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況