エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.38 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。
・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど
※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。
※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名
■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.37
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1454350055/
■関連スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド67
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1408068025/ 推敲中に間違って送信してしもた……
まあ、球の季節だねえと言いたかっただけです >>340
球の季節ですねぇ。
トラポから真空管でそろえてるとはカッコイイです。
ZIAとYAQINの影響はあるかもしれませんが、少なくとも春日のアンプは設計が
よくできてるので、一般的な高音落ちや歪みやノイズというのはないでしょう。
もともとカッチリした音であるm902を、球とくらべてしまうと差が大きく感じるんだと思います。
球か半導体か、どっちが良いかが好き好きですよね。 トラポでも何使うかによって聞き分け出来るレベルで音変わんの? ひたすら色付けの無いリアルな音のヘッドホン欲しいんだけど
CD900ST、SR009、SRH1840の中だったらどれが一番良いかな?
それか他に何かお薦め有る?
色付けが無いと言っても無機質でなく、尖がった音でもなく
とにかく現実に有る音に近いヘッドホンが欲しい >>346
やっぱそうなるか
これで迷わず逝けそうだわ、ありがとよ >>344
ピュアオーディオの人達は違うとか言うのでは
自己満足の世界だと思う
それはそれで良いんじゃないかと 俺だったらether flow買うけどな
009を少しまろやかにした感じの素晴らしい音だった >>350
直後に聴いたLCD3の方が良かったイメージだわ >>345
値段が違いすぎるwww
まあ、全部持ってるけど、その中では009になるわな。
ether flowは聞いたことがない。 ether flowは確かに良かった
解像度もとても高い >>350
009持ちだけどflow cは受け付けんかったなぁ
flowの方は聞いてないからわかんないけど
というかD型自体聞けなくなってしまった ダイナミック型とコンデンサー型は別物だと思った方がいい FUSIONはCDPだけど、DACとしても使えるんよ トラポうを替えれば音は変化はするよ
費用効果が悪いから本当にやろうって人向けだけどね
PCなら色々弄ると変化は楽しめるけど、ちゃんとやるならネットワークの方が楽だと思う CDトラポはCD駆動部の出来で変わるらしいけど、いまどきCD使う人いねーし。
あとCDトラポはだいたいDACにもなるんで、DACとしての音の変化はある。
FUSIONの真空管もDAC回路に真空管使ってるんだと思う(バッファって書いてるHPあるな)
いまどきのPCトラポは、ソフトウェアでも変わるし(特にWASAPIにすると)、
ハードウェアはUSB-DDCで変わるね。
どっちもノイズ感がなくなり、音が曇りなくクリアになる方向に変化するよ。
もちろん効果のほどは、ヘッドホン変えたときとかなんかと比べると、全然だけど。 >>320
今更だろうがT1p、ペコちゃんセールで7万で出てるから
欲しかったら買い時なんじゃね? k701から予算が10万ちょっとのヘッドホンに買い換えようかと思ってるんですがk812ってどうなんです? フジヤだからってペコちゃんって言われてるの見るたびにクスってなる 書いといて何だが以前はヘッドホン売ってるペコってどこだよとは思ってたよw
まあ隠語とかってそんなもんだし… 米屋とか禅とか赤毛とかゾネとか
そういえば全部ドイツだな
AUDEZE HifiMAN FOCAL Mr.Speaker 求む 語がぬけてただけ
009買ってもスパイラルは終わらなかった 009は間違いなく現代最高のヘッドホンで、世界変わるけど、
これまでどれくらいのレベルヘッドホン使ってたかで、変わり方が違う。
はっきりいってコスパは悪いよ。
ちょっと大げさだけど、5万円のHPから009に変えたときより
1万円のHPから5万円のHPに変えたときのほうが、
世界の変わり方は大きいと思う。 AKGスレですらたまにオーストラリアって書くやついるしな AKGブランドなくなるっぽいから、気になるなら買っておいたほうがいいね。
なくならないとしてもAKG by サムソンとか表示される前に買うべきだな。 AKGは高音きれいって言われるけど、K701の中〜高音は結構歪みっぽく感じる シアーのヘッドホン買った
店頭で聞き比べた結果一番素直だった 音は
PHILIPS(フィリップス)のX2 > SHURE(シュア)のSRH1840
装着感とかリケーブルとか重さとか考えてシュアをつかってる 声重視ならTH900よりT5p買った方がいいのかな 密閉でならそのT5pかW5000が声重視だと思うよ ソニーのフラッグシップはどうなん?
ここだと特に感想無いけど いや、甘食の遮音は殆ど開放クラスだよ…
こんなの密閉として使えねえよw 枯れせかの華ちゃん可愛すぎて悶絶する
やっぱLCD-3ですわ 今度のボーナスで新しいヘッドホン買う予定なんですが迷ってます
今使っているAKGのヘッドホンの音が好きなのでフラッグシップのk812か静電式持ったことないのでstaxを買うべきかどちらがいいか…
予算は14万の声質重視でstaxの場合アンプ部は中古で構わないです >>386
試聴しる! フジヤかeイヤかヨドバシで試聴できるけど、田舎に住んでるの?
k812は知らないけど、STAXはいいぞ。
ダイナミックとは確実に違う音なので、今持ってるAKGと使い分け楽しいと思う。
選定要点
・真空管アンプのほうが、まろやかで艶やかな音(エロゲに合うと思う)
・真空管は新品にしといたほうがよい
・イヤースピーカーは、値段の差ほど性能差がない
・将来スパイラルらない
というわけで、若干予算オーバーだけど、L300+007tA(新品) でどうだろう。
STAXが気に入って、お金がたまったらL700とか009を買えば良い。 007.L700.500.507で低音多い順に並べるとどんな感じ? >>388
最近のLシリーズは試聴してないだけど、
基本的に新しく出たものほど、次代のニーズに合わせて、
低音が多くてカッチリした音になる傾向にあると思うお 前に500.700.507のどれかを聴いた時相当出てると思ったけどあれ以上なのか
迷うな オーム系とラムダ系だと低音の出方が全然違うので、
簡単には比べられないな。
007aはラムダ系よりも低音の量は多いけど、まったりしてるので
低音が多い感じはしない(個人の感想です)。
昔のラムダ系は確実に低音少なかった、というか繊細な高音に特徴があった。 K812は暗いし、遠い
K701から進化したAKGのフラッグとか思ってたらガッカリするが
AKGファンなら持っておくべきヘッドホンでしょ オメガとオームを間違えるなんてエロゲらしいじゃない 007Aはボワボワした低音がとにかく気に障って手放したなあ
それでも無印007よりは改善してたらしいけど オーテクのATH-SR9がドンシャリだけど声が前めみたいだし
T5pで低音欲しかった奴には代わりにいいんじゃなイカ? T5pで低音欲しかった人はもう2nd買ってるんじゃない? HA-1ってアンプ部がえらい貧弱だな
T1だと2時くらいまで上げんとつらい 普通、アンプはボリューム全開のときにS/Nがベストになるんよ ゲイン変えるなら、可聴域で問題なくても発振してないかオシロで確認しろよー
俺は多分それでアンプ壊した(まだ測ってないけど)
ゲイン下げるときが特に危ない オーディオアンプに素人が回路図も無しにプローブ当てるなんざ
どうぞ壊してくださいってなもんだぞ HA-1のゲインはNormalとHighがあってHighに設定しろよって話じゃないの? >>412
Highにしてる
エロゲの音声って結構でかいのに音量低めの音源とかフルテンいけるんじゃ? >>414
ゴメン、俺HA-1はもう手放しちゃったから確認できないんだ(´・ω・`)
ただ>>405の何が問題なのかなって思っただけだから
バランス出力の方はもう少し出力が大きいけど
ゲームの設定で低く設定してるってことは無いよね? >>415
してないよ
P-1uで10時半くらいの音量が2時くらいだから音楽鑑賞面でちょっと不安に思っただけ
ちなみにHA-1から何に換えた? >>416
P-1uと比較してそれだとなんとなく不安なのはわかるな・・・
HA-1は買い替えた言うより、前からもっと上の単体DACとHPAを使っていて
ちょっとHA-1が中古で安く売ってたから試しに買ってみただけなんだ
機種名は出さないでおくよ
(ここでもほとんど出ない機種で次からレスしにくいこともありそうで)
余談だけどT1にはHA-1直よりP-1uの方が合うんじゃないかなと思った HA-1のアンバラは糞だよ
昔のミニコンポのイヤホンジャックに挿してるような暗くて篭ってる音
DACとして使うと優秀なんだが HA-1のDAC優秀ならSonica dac期待していいのかな >>417
うん
結局P-1u使ってる
>>418
やっぱそう思う?
バランスならちっとはマシなのかね HA-1はDAC兼プリとしてはどうなん?
727Aボリュームパスで使おうかと思ってたんだけど Burson Audio Conductor V2
こっちの方がシンプルで意識たかそう
バランスはないけど
レビューきぼんぬ >>422
確かに意識高そう
光入力は欲しいんだけど、Tってのがそうなんかな
あと、輸入品て電源ケーブル替えれば問題なく使える? >>423
公式で999ドル?、ぺこやで149980円だから、輸送費と保証考えたらぺこやで買ったほうがよくないか。
ttp://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=25882
T? 光入力はどのバージョンでもあるんじゃないかな。わからん。写真では付いてるね。
写真を見ると電源ケーブル差し込む横のとこに電圧切り替えスイッチがあるから、
国外品でもそこを切り替えるだけで使えるはず。 あ、書き忘れた。
Burson Audio Conductor V2のDACは、Sabre32と書いてあるんでES9018だね。
明記されてないのでわからんが、たぶんK2MでもAQ2Mでもなくて、一番古いSなのでは?
今ちょうど新製品のES9038、9028がでてきたので、ConductorのDACはちょっと古いかもね。
まあ古いほうが、枯れて使いこなされた技術でよい場合もあるけど。
あと、ESSのDACは(後段のアンプ部の作りにもよるけど)硬質な音なので、
個人的にはエロゲには合わないと思う。 >>424
国内取扱あったのね
光入力もあったわ
プリの知識全くなかったんだけど、dacとプリ一つで済まそうと思ったらdacのデジタルボリュームになるのな
エロゲで使うこと考えるとda-250辺りと007taのがいいような気がしてきた DA-250ならフジヤで12万円台で会員特価でちょくちょく入るからな
この値段なら悪くないと思うぜ スペック追求の作りでは明らかにないけど、エロゲはスペックより味わいだし!
でもDAC部のチャンネルセパレーションだけは異常に高い値を謳っててよくわからん
>Conductor V2
>>427
最近のDACの高性能化がすごすぎて、ガチでスペック追求ならプリはいらない子に…
でもDA-250はデジタルボリュームじゃなくて、電子制御アナログボリュームだよ k712の価格以下でエロゲに合うヘッドホンって何かありますか〜?
綺麗に聞こえる(気がする)けどもう少しエロスが欲しいなと思って… ここで問おう。音のエロスとはなんぞ
艶か、響きか? 艶とかの定義って個人の感覚によるからなぁ…自分は響きかな
俺、艶というか水っぽかったり柔らかい音って好きじゃないな
エロゲの声の音質を誤魔化せるから好まれてる様だけど
スピーカーみたいに低音がぶわっと量感いっぱいに出ればいいもんじゃないからなぁ
外を走るバカバイク共のふかし音大嫌いだから自分は締まった音好きだと思うよ
あじ子とか遥そら好きだから刺さらない程度の解像度重視かな
でも華ちゃんとかも好きだからそれなりに艶も欲しいというジレンマ ルートによって使い分けだろ
あじ子と遥そらは未だにベストマッチホンが決まらない >>430
HD598プリンはどうだ(最近出た後継のHD599でも可?)
k712と比べると、こちらはまったりで艶い。
平凡な音なのだが、それゆえ聞き疲れともにないし、装着感も抜群。
オレの中では最強のエロゲホン。 >>435
プリン良いですね中古でいいので買ってみます Edeiton8:イヤーパッド劣化
HE-6:断線
D7000:イヤーパッド劣化
T5p:断線
A2000X:イヤーパッド劣化
LCD-2:イヤーパッド劣化 ←New!
そろそろ修理しないと使える個体がなくなる…… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています