エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.38 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@初回限定2016/08/13(土) 06:40:59.16ID:VLHMI3nr0
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。

・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど

※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。

※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名

■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.37
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1454350055/
■関連スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド67
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1408068025/
0879名無しさん@初回限定2017/05/19(金) 14:31:34.95ID:VzgNpp7y0
p-750u予約ポチったった
いつかはここらへんのクラス買おうと思ってたし腹くくるかw
0883名無しさん@初回限定2017/05/19(金) 19:44:06.23ID:R/qHGLsC0
古今東西リレーの入ったオーディオ機器なぞいくらでもあろうに
0885名無しさん@初回限定2017/05/19(金) 20:54:31.71ID:VzgNpp7y0
こんな所にまで煽るだけの奴出るんだな
まあどこも過疎ってるし暇なんだな
0887名無しさん@初回限定2017/05/19(金) 23:02:59.99ID:Id6SoUlk0
p-750uとSOULNOTE D-1とかいうのが若干気になるけど
安くなりそうなp-700uでもいいかなとか思案中
0888名無しさん@初回限定2017/05/20(土) 01:14:29.03ID:Qp0WzFhj0
これからの季節用にアルバナ以外のインナーイヤー物色してたけど
国内外大手のはほぼ全滅しちゃったけど中華のは新しいのがそこそこ
あって面白いな
MMCX付いてるインナーイヤーとか初めて見たわ
0889名無しさん@初回限定2017/05/21(日) 10:38:55.18ID:gb2KHV0i0
>>887
700uも今ペコで会員価格で20万切ってるからお買い得だし、4ピンいらないならいいよね
音変わったかは知らないけど
0890名無しさん@初回限定2017/05/22(月) 19:25:42.67ID:AjHojpnH0
店でT1 2ndをDAP(パイオニア「XDP-100R」)で試聴したとき、ボーカルが遠く感じたのですが、据え置きのDACを使うと印象は変わりますか?
同じく試聴したT5p 2ndは評判通りとてもボーカルが近く聞こえました。
エロゲや音声作品をプレイ、鑑賞するのに声が近いほうがいいと思うのでT5pで決まりかなと思ったのですが、
アニメなんかを視聴するのに低音が強いほうが迫力があるかなとも思い、
DACを変えることでT5pほどでないにせよT1でも声を近く感じられるなら、低音が強いと言う意見が聞かれるT1も捨てがたいと思うのですが。
0891名無しさん@初回限定2017/05/22(月) 21:29:38.11ID:Vs0Ux0Ij0
据え置きとDAPじゃT1はかなり変わる

あくまで声の近さ重視だというのなら旧T5pも試聴しておいた方がいいと思う
個人的な感想を言うなら新旧のテスラ・TH900・He-560・禅各種比べてT5pが一番よかった(あくまで声優用エロホンとしての評価)
音声作品もヘッドホンとしてはすごくよかった

俺は高音重視なのでそうじゃないなら参考にならない
旧T5pを選ぶなら、すさまじい断線率なのでそこだけ覚悟
0892名無しさん@初回限定2017/05/22(月) 22:26:21.17ID:AjHojpnH0
>>891
ありがとうございます。
もし店で据え置きDACでT1を試聴させてもらえそうなら比較してみることにして、無理そうならエイヤッとT5pにすることにします。
もし旧作にすることになったらバランス接続に興味があるのでいっそリケーブル依頼に出して見ようと思います。
0893名無しさん@初回限定2017/05/27(土) 22:27:16.26ID:cpPic+Pf0
良いイヤホンにするとバルドのOPの「國學院」が「黒白に」に聞こえるぞ
0894名無しさん@初回限定2017/05/31(水) 14:34:09.42ID:KVQj7NtL0
アクロリンクのRCA用よりXLR用のが安くなってたからXLRケーブル買ったんだけど
バランス接続ヘッドホンじゃなくてアンバラ接続ヘッドホンだったら音量とかって変わらないんだよね?
後アンプによってはRCAかXLRでS/N比も違うようだけどアンバラヘッドホンだと数値はRCAで見とけばいいんでしょうか?
0895名無しさん@初回限定2017/06/01(木) 07:33:55.12ID:BwmKDnV40
両方NO
DAC-アンプ間のバランス接続と、アンプ-ヘッドホン間のバランス接続(というかBTL駆動)は別の話

まあ音量は、DACとアンプの機種によるけどRCAとXLRで変わらない設定なってるかもしれん
0896名無しさん@初回限定2017/06/01(木) 11:28:23.29ID:jXQknqpa0
>>895
どうもありがとう。p-750uで初単体アンプ買うが数値がよく分からなかったんだよ
0897名無しさん@初回限定2017/06/04(日) 22:34:38.12ID:HADh946M0
>>878
貶す訳じゃ無いんだけど、GH2干からびたW3000みたいな音がする
W3000の音を乾燥させて抜けの良さと引き換えに艶と瑞々しさ失ったみたいな音
声とかも悪くないんだけどエロゲに特化したヘッドホンでは無いかな
0899名無しさん@初回限定2017/06/04(日) 23:06:59.86ID:CIKQ7ixA0
>>897
W3000とかGS1000に小さいパッド付けた奴と比べると艶じゃ負けてるが、
普通のヘッドホンより艶あるし、乾燥してるってより爽やかな感じするな、俺は
W3000は艶フォルテッシモ、GH2はフォルテ エージングは結構効果あった気がする
0900名無しさん@初回限定2017/06/05(月) 20:52:36.88ID:ndO/Ub7w0
>>899
そうなんだ、じゃ俺のはエージング不足かもな
最初の10時間以外エロゲでしか鳴らして無いし
もしかして普通に使ってたら結構時間掛かりそうなタイプ?
0901名無しさん@初回限定2017/06/05(月) 21:16:20.50ID:CodhAYKi0
>>900
100時間くらいはしたが良いんじゃないの 説明書にもそんな感じで書いてあるし
0903名無しさん@初回限定2017/06/06(火) 01:10:10.28ID:AKrD/tmL0
GRADOに艶っていうのがイマイチわからない俺
5年RS1を使っていて、スコーンと抜けてカラッとしてる音のイメージはしっくりくるけどそれが艶には感じない
むしろカスッカス寄りに感じる
0904名無しさん@初回限定2017/06/06(火) 07:03:53.62ID:C/+bwYMT0
このスレ見て、昨夜RS-1を引張り出したまま寝落ち
それを忘れて、今、寝起きでボーっとしながら手探りでヘッドホン着けて
機種も分からず声聞いて「あれ、なんかえろい?」と思ったくらいRS-1は特徴的
2kHzあたりの収束が遅いのと大きな二次歪みによる奇跡のコラボ結果だろうと思ってる
0906名無しさん@初回限定2017/06/07(水) 14:54:34.15ID:FUj/tQBV0
オススメされたHP-A4買ったのですが専用のソフト入れても使えないんですけど、ここで聞くのはスレチですか?
0907名無しさん@初回限定2017/06/07(水) 15:00:52.31ID://NBS0Sj0
OSは知らんが
●Windows10(Anniversary Edition)以降について
Windows10(Anniversary Edition)以降では「デジタル署名」の方式が変更になり、弊社USBオーディオドライバーのインストールが正常に行えない場合がございます。
現在ドライバーのアップデートを検討しておりますので、誠に申し訳ございませんが、Windows10(Anniversary Edition)以降でのご使用はお控え頂きますようお願い申し上げます。

後は管理者として実行でも試してみるとか、だがスレチだ
0908名無しさん@初回限定2017/06/07(水) 15:10:07.39ID:rv5l/j+L0
>>906
専用のソフトって言うのがドライバという意味なら
win10ならドライバ入れなくてもUAC2.0対応したからUSB繋ぐだけで使える
ASIO使いたいから専用ドライバ入れたいっていうなら2.1.0が駄目なら2.0.7入れろ
それでも使えないなら光接続試せ、それも駄目なら初期不良濃厚だから交換しろ

最後に自分で軽く調べるくらいしろ、スレあるかぐらい検索しろ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1486897089/
0909名無しさん@初回限定2017/06/09(金) 05:39:02.12ID:+RHf7nxn0
春のヘッドフォン祭2017の自分的ベストヘッドホンって何だった?
オレはETHER ESがよかった
0910名無しさん@初回限定2017/06/09(金) 07:22:58.04ID:EU0uvDof0
個人的には今使ってるUTOPIA以上の物はないかなと感じた
むしろHPAが良い物が複数あって迷った
0911名無しさん@初回限定2017/06/09(金) 10:48:31.21ID:2cfLe+Cy0
utopia欲しいけどオジスペ買っちゃったしもうしばらく我慢がまんと時分に言いきかせてる
0914名無しさん@初回限定2017/06/10(土) 01:13:46.08ID:Sp0mDtf40
飼ってるねこにケーブルがぶがぶされて40万パーになりそうなので俺にはできない
0917名無しさん@初回限定2017/06/12(月) 06:45:49.98ID:e+nkeldp0
MS-PRO買った12年くらい前以来此処来てなかったのだけど
みんなパワーアップしててびっくりこいたわ

スピーカーに凝ってて離れてたんだけど、最近またヘッドホン熱が昂じてきて
去年の終わりから今年にはいって3本ヘッドホン手に入れてしまったよ
よくよく考えるとエロゲ用途専用っぽくはないけれどねラインナップは
0918名無しさん@初回限定2017/06/16(金) 21:28:01.68ID:QtaGKvvX0
AD1000XとR70XとK701で迷ってるんだけど
音色、音場、音抜け、声の特徴、エロゲソングの相性辺りで
比較出来る人居る?居たらアドバイス下さい!
曲はI've、Duca、Lia辺りで比較して貰えると凄い助かる
0919名無しさん@初回限定2017/06/16(金) 21:50:19.25ID:pFAAqfkq0
R70Xは大分方向性が違うけど、その三つだと結局どれ買っても
好みの差の方が大きいから実際聴いてみた方が良いと思う。
0920名無しさん@初回限定2017/06/16(金) 22:34:30.97ID:QtaGKvvX0
まじか〜、ど田舎だから視聴しようとしたら安くても片道1万は行くんだよな
体力的にも遠出はしんどいお年頃・・・
高音キツイの嫌だから低音ちゃんと外に抜けてくれてエロさも感じられるなら
R70Xか1000X突撃するんだけど

一応ザックリしたイメージでは聴き疲れの無さ重視ならR70XでI've
高音やエロさ、音場、音抜け重視ならK701でLia
AD1000Xがそれぞれの2番目ポジションでDuca向きなイメージなんだけど違う?
0921名無しさん@初回限定2017/06/16(金) 22:36:38.00ID:UQ61ufu80
AD2000Xは予算オーバーか あれはボーカル近くて良いもんだ
0922名無しさん@初回限定2017/06/16(金) 23:00:28.80ID:QtaGKvvX0
>>921
予算的にはギリギリギリ行けるんだけど、値段の割には
音抜けなら1000Xの方が、抜けや広がりならK701の方が
聴き疲れの無さならR70Xの方が良さそうと思って諦めた
籠りの無さ重視と言えば良いのかな?次に聴き疲れの無さ優先
ボーカルは距離感よりもちゃんと抜けて感じられる事の方がありがたい
0923名無しさん@初回限定2017/06/17(土) 00:56:04.57ID:JoNdwAUi0
2000X行けるなら行っちゃった方が良いかもね。あとR70Xは向いてない気がする。
抜け感重視ならゼンハイザー辺りも考慮に入れても良いんじゃない?
0924名無しさん@初回限定2017/06/17(土) 08:08:55.87ID:2kbxFODd0
R70Xは解放型なのに低音結構出るよね
結構バランスよくて好きだけとエロゲには合わなさそう
0925名無しさん@初回限定2017/06/17(土) 09:47:47.55ID:tnLFzCpj0
>>923
俺には禅はこもって聞こえる
人によるだろうけど、K701やAD2000Xの方が間違いないと思う
0926名無しさん@初回限定2017/06/17(土) 10:26:56.97ID:3TThl3ie0
AD2000Xは超絶平面音場で音楽鑑賞には向かないけど声だけ聞くならいいかもね
抜け感なんか全然ないけど
あれはテレビとかラジオ聞く時に本領発揮する
声超近いしフラットだしミニプラグだし
0927名無しさん@初回限定2017/06/17(土) 11:29:06.10ID:tnLFzCpj0
全然ないかな…
自分の感覚では、抜け感はこんな感じなので普通かと思ってた
DT990<HD650<T1<HD595<AD2000X<K701<HD800<RS1
09289182017/06/17(土) 11:30:25.93ID:LploZhNA0
R70Xエロゲに向かないのか・・・orz
淡泊で艶が無いって事かな?日常シーンでの長時間常用ホンとしても厳しい?
となるとAD2000Xも考慮に入って来るけどここぞって時にはRS1使ってるから
用途が被らないかだけが心配
いっその事予算引き上げるならK701とR70X買って使い分けた方が良いのかなぁ?

参考までに他の皆なら予算5~6万でRS1と使い分ける機種なら
どういう組み合わせにしますか?現在の所有機はRS1とpro750のみ
0929名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 13:43:54.90ID:iX6W6DwR0
散々迷った結果何故かDT1990を買ってしまった
自分でもどうしてこうなったか解らないけど、多分エロゲの神様が何か囁いたんだと思う
アドバイスくれた人ありがとうございました、後悔してなければその内レビュー書くかも
0930名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 14:05:22.87ID:3Yc7hzbr0
DACもあまり新作出ないから買い換える気が起きん、30万超えとかはちょっと…
10万台だと今の複合機から替える意味あんまなさそう
てかこのスレもだいぶかっそ過疎になったな、たまにまとめの奴みたいなの出るけど
0931名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 15:39:10.47ID:8XK1YXy60
DACは新作ぽんぽん出てるのでは 新しい奴の方が確実に良いって言われてる珍しい装置だし
0932名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 19:51:34.19ID:HZZtGPUw0
DACチップの話ならまだしも新しいDACが確実に良いなんて事は絶対に無いけどね
0933名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 20:05:24.98ID:UIDDeAkV0
まぁスペックと出音が比例する訳じゃないし、設計者のセンスもあるから
そもそもエロゲするのにDACの差なんてそんなに出ないでしょ
0934名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 20:07:11.47ID:z/etU9iy0
オーディオ機器で一番進歩してる部分というのは事実だし10年単位の長い目で見たらそう言えるね
1~2年ならチップですらぎりぎりそうは言えない

ゆうてこのスレの人は今更皆知ってることだろうし単純にはしょって書いたんじゃないかな
0935名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 21:02:52.46ID:3Yc7hzbr0
30万超えや中華DACなら確かにぽんぽん出てるがな
30万以内でDAC単品のが欲しいの無いんだよ、10万台だと今の10万台複合機をDACでいいやと思っちゃう
スレ的にはDA-06はあるがあれ買うならDDCは絶対追加したいから、まだ新作待ってるんよD-1は…
0937名無しさん@初回限定2017/06/18(日) 22:20:33.30ID:K1bat4l20
30万以内で収めたいなら中古でいいでしょ
5〜6年前のミドルクラスのモデルでも十分なレベルだぞ
未だにAlpha DACとか使ってるぞ
0939名無しさん@初回限定2017/06/19(月) 04:10:07.73ID:aFYskK7V0
>>928
淡白とはまた違うと思うし単体では全然悪くないだろうけど、
918の求める方向性と若干違うんじゃ?
>>925
正直K701か702が無難な希ガス
0940名無しさん@初回限定2017/06/22(木) 20:10:02.82ID:9pqnVq8O0
実家ぐらしでSR-009等のstax使ってる人いますか
音質は至上、でも音漏れがかなりすると聞きます
その音漏れとは、どれくらいの音の大きさなのでしょうか
部屋には自分ひとり、隣室には家族がいるので、
隣室の家族に聞こえる程ならまずいのです
テレビでアニメ見てるくらいなら多少音が聞こえても何も言ってこないけど
流石にあんあん喘ぎ声が聞こえて来るのはまずい
0945名無しさん@初回限定2017/06/23(金) 11:58:56.94ID:RcCI4MFt0
襖とか言わない奴が悪いので結果どうなろうが知らんw
0946名無しさん@初回限定2017/06/23(金) 19:22:14.95ID:K/7iEW3f0
STAXは音漏れより遮音性がかなり低いことを気にした方がいいよ
音圧でガンガン聞かせるメーカでもないし
0947名無しさん@初回限定2017/06/23(金) 21:02:51.20ID:RcCI4MFt0
フジヤでもP-750u入荷したみたいだが
まだ発送してくれんのかい…?予約してるのに(´・ω・`)
0948名無しさん@初回限定2017/06/23(金) 22:25:55.38ID:RwTw8E370
>>947
前予約で買ったとき連絡入れるまでの1週間の間忘れられてた事あるから早めに連絡入れた方がいいよ
0949名無しさん@初回限定2017/06/24(土) 07:59:59.42ID:9ghvX8FT0
>>948
マジかw問い合わせしてみるわ。ありがとう
フジヤのおいちゃん達うっかりさんやね…
0950名無しさん@初回限定2017/06/25(日) 22:10:49.48ID:ZU9iLQM20
>>937見てかつて高根の花だったDACの値段を調べてみたら
ギリ手が届かんこともない価格になってた
情熱再燃しそう
0951名無しさん@初回限定2017/06/26(月) 20:03:40.56ID:vYr9cTz30
スレ違いかもしれないけど、オリオスペックやら吉田苑やらが出してるオーディオ用PCでエロゲをプレイしたらその恩恵をあやかれるかな
ただ電源的にグラボ積めなさそうで3Dエロゲが厳しくなりそうだけど
0952名無しさん@初回限定2017/06/26(月) 22:06:18.77ID:jbB6j0sl0
手が届きそうな価格であるとIYHしたくなるね…ちょうどアンプ欲しかった時に新作出されたら尚更
設置する時フルサイズアンプがこんなに感覚的に重いとは思わんかった…P-750uです(´・ω・`)
0954名無しさん@初回限定2017/06/28(水) 01:00:50.53ID:w2MjIB/a0
SUSVARAのバーンインがだいたい終わったのでHE1000初期型と比べてるんだが
HE1000より音の実体感が増してしっとりしたけど代わりに
透明感とぬけの良さが少し減った感じだな
性能的にはほとんど差を感じないし、30万の価格差は感じられない
あと音量ホント取りにくい…
まあ凄くいい音なんだけどさ
0956名無しさん@初回限定2017/06/29(木) 00:43:23.60ID:NAp96TjU0
SUSVARAは路線変えてきたなぁって印象だったな
確かに実態感みたいなのは凄かったわ
0957名無しさん@初回限定2017/07/05(水) 16:11:02.32ID:jdPrj37u0
とりあえず150時間は慣らしたしP-750uのレビュ書いとこうか
P-750uは低音がちょい増えたって感じかな、後左右に音場広がるのは700uと同じか
中音はW5000で聴いてるけど特には以前よりも前に出てるとは思わないから低音だけかな少し増えたっぽいのは
もしかしたら左右に広がって気づきにくくなっただけかもしれないけど
700u持ってないから750uとの差は分からんが、以前聴いてたDA-250からのがフラットだったからそれに比べたら低音少し増えてると思う
高音もDA-250からと比べたら綺麗に出てるわ楽器の音も澄んでる。全体的にほんの僅かにラックスのゆるさも出てるかも
まあそのうち電源ケーブルをJPA-15000届いたら試してみてから、アクロリンクのに変えようかな…(´・ω・`)
0961名無しさん@初回限定2017/07/07(金) 04:05:36.17ID:grz18xVH0
HD800の声の遠さが不満でやはり基本的にT1になってる
ボーカルだけT1なHD800があれば最強なのに
0964名無しさん@初回限定2017/07/07(金) 14:00:40.41ID:8Nb+JRNS0
上流次第でわりとボーカル近くなるぜHD800
まぁヘッドホン変えてしまう方が楽で安上がりだけどな
0966名無しさん@初回限定2017/07/12(水) 21:24:41.79ID:mwi0vzoo0
暑くてヘッドホン使えないなあ
クーラーの人は逆に良いのかな
0967名無しさん@初回限定2017/07/12(水) 21:28:31.42ID:sXqsVnK80
俺もクーラー苦手だからヘッドホン暑くて困ってる
パッドがレザーのは無理だからベロアのを我慢しながら使っている
0968名無しさん@初回限定2017/07/12(水) 21:41:25.69ID:VNeSjy030
据え置きアンプも意外と発熱してて笑うわ…真空管の持ってる奴はこれ以上に発熱してるのかよ
今まで使ってた複合機だと全然熱くならなかったんだよな
0969名無しさん@初回限定2017/07/13(木) 10:40:12.36ID:wRPl95Ox0
この季節はイヤホンにしてる。ヘッドホンアンプにイヤホンでホワイトノイズがあったんだけど、今年からiematch導入して満足してる
0972名無しさん@初回限定2017/07/13(木) 20:59:50.82ID:4OISvjzU0
>>971
大体40℃超えてるくらいで隣であったかいんだけどHA-1それ超えるのかよ…
当時候補に入れてたけど買わなくて良かったわ
0973名無しさん@初回限定2017/07/14(金) 14:23:09.53ID:MZGjuSMm0
さて次スレの季節です
テンプレ入りさせたい機種が有る人はやいのやいのして下さい
0978名無しさん@初回限定2017/07/25(火) 01:28:31.49ID:+Tv3GYp/0
GRADOは初期型のテカテカしたPS1000までは価格に目を瞑っても買えた
eドライバで方向性に疑問符が浮かんで、GH1・GH2の素材商法やってからはゾネに続くボッタ企業と思ってる
30万で出すならガワぐらい変えたらいいのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況