無職のエロゲーマーが語り合うスレ その111 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「できることなら…帰りたくないんだ。君の事か心配で」
「ばかにすんな!ひとりでちゃんとやれるよ。やくそくする。」
前スレ
無職のエロゲーマーが語り合うスレ その110
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1476150405/ 僕にできる自立可能なお仕事がないワン (´・ω:;.:. ... >>1
No Job!
貴殿には就職する権利を与えよう そういやドローン飛行規制についてドラえもん業界ではどんなすり合わせが行われたんだろう AVスタッフの仕事応募してみたw
そんでその会社のホームページで作品一覧見てうわぁぁぁあああああ・・・ >>7
1:スカトロ、汚物系
2:熟女というより婆ちゃん
3:アッー!!
4:ふたなり
5:その他
どれだ?! >>8
面接落ちたらここに書くわ・・・めっちゃ楽しみでめっちゃキツそう 面接通っても言えよ!
言ってからこのスレ卒業しろよ! シークレットサービスに喚きちらし、
卑猥な言葉を叫び、出席者やスタッフに物を投げまくる
落ち着かせるまでに数時間かかったってやべえ奴だなおい
抽選チケが売り切れた時の1万倍ショックだったんだろうなヒスリーさん このスレ出身者がスタッフロールに乗るくらいの作品なら三次でも我慢してお布施するよ AVあるある
男優だけでなく廻りのスタッフのモノまで咥えだす演出 加藤鷹はカメラマン志望だったけど、現場で急にパンツ脱ぐことになったらしい 立たせるお仕事とかもあるんでしょ
そういう意味では何でも出来ないと駄目ですな
AVのモザイク編集のお仕事とかも大変とか聞きますな スパロボ再世篇のセーブデータ探してみるも15段階改造できる4周してるセーブデータみつかんねー
資金マックス+アイテムいっぱいの改造データとかいらねーんだよなぁ
無尽蔵にあるPPで射撃と格闘をMAXまであげて15段改造したユニットを突っ込ませて無双したいのに 再プレイだからめんどくさいんだよな。ストーリー追いたいだけだしvitaの奴がすでに控えてるから余計 VITAもすっかり起動してない
にしてもゴッドイーターもしもし版のクオリティの低さには笑ったが
あいつら本当に何が落ち目になった原因か分かってねーんだな
猿鳥魚、支部変えても同じ敵じゃ意味ないだろうに もうすぐ今年も終わりかぁ
このスレっていつからあるんだろうな 暇なので調べたら初代スレは2004年4月10日に立ってた
もう12年の歴史があるのか… さすがに12歳以下の人間がここに来るのは将来にわるい影響あり過ぎだと思う おれ10歳のころからエロゲをプログラムで打ち込んでたけど 毎朝15kmくらいランニングしてバナナのスムージーを飲み、ニュースサイトに目を通す。お昼にベーコントマトのカスクートを頬張り図書館で文化活動をして帰宅。時間と手間をかけたスジ肉のシチューを食べて湯船にゆっくり浸かり、アニメを崩しながら晩酌。夜はぐっすり眠る
どれもが働いていては実現困難なことばかり なんと単身者の2人に1人は貯蓄ゼロ!日銀調査 2016年11月19日
「貯蓄ゼロ」単身者は2人に1人 アベノミクスの間に急増
「持てる者」と「持たざる者」と、金融資産を保有していない、「貯蓄ゼロ」世帯が増えている
金融資産を保有していない世帯を年齢別でみると、20歳代の世帯では45.3%を占め、ほぼ半分が「貯蓄ゼロ」
40歳代は35.0%と、3割を超えた。30歳代と50〜70歳代でも、29%程度の世帯が「貯蓄ゼロ」となっている
一方、単身世帯では、48.1%が「金融資産を保有していない」と回答。2人に1人が「貯蓄ゼロ」だ
2015年と比べて、0.5ポイント増えた。12年に「貯蓄ゼロ」だった単身世帯は33.8%だったので
わずか4年で14.3ポイント増と、急激に増えたことがうかがえる。
20歳代がなかなか貯蓄できないというのはわかるが、30歳代、40歳代の2人以上世帯となれば
結婚して家庭を築いている人が少なくないはず。その世代が「貯蓄ゼロ」ということは、将来かかる
子どもの教育費や老後への蓄えなどを考えると、極めて厳しい家計状態といえる
Oh・・・・ アベノミクスという単語を使う奴は必ず負のイメージで語ろうとするわけだが、
ミンス時代から日本をメチャクチャにした『日銀』調査ってとこが笑いどころだな
円高にしてくれてありがとうってか 誰も思い出したくもない民主党のことを無関係に持ち出す時点でネトウヨ
はっきりわかんだね >>38
思い出したくもないワロタ
でもあの時代って物価が安かった気がするんだな
今って時給変わらないのに食費とかオモチャとか値段1.5倍くらいになってるような
感覚を受ける。 俺は貧乏人だから政治とか別にしてデフレだったあの頃のが安く物買えた分だけ幸せだったよ
まぁ元々不幸せな中から幸せを見つけただけなんだけど 「思い出したくもない民主党」って俺らの学生時代みたいな扱いでワラタ
文字通り黒歴史ってわけかw そうねぇ
民主党時代の良かったこと・・・円高のおかげでロジクールマウスが安かった
円安が進んでからは
バカ高くなり500シリーズは手が出なくなった おれみたいな引きニートですら2000万位は普通にあるのに
仕事モードにはいるとそれだけの人生になるから遊べなくなるのがいたい 発泡酒(第三のビール)が段階的に増税で2026年の10年後に完全消滅決定だってよ。今朝の朝刊
ビール自体は22円程安くなるしいけど・・・そっちはないなw 夏は4〜5Lペット焼酎コーラ割りとかで飲んでたけど
お湯割りにすると不味さが引き立つなぁ('A`)
仕方ないんで梅干入れてレンチンして飲んでいる >>45
まじかよ
金なくて発泡酒飲んでる層どうすんねん ビールは高くなればまた新種のビールが出てくる
発泡酒が値上げしたあと第三がすぐでてきたろ。それと同じよ。 余を倒してもこれで終わりではないぞ…
人の世に需要がある限り必ず第二第三の余が現れ税を回避するであろう…… 自分でビール作れば良いんじゃね?
そういうキットがあると聞く あ、書き忘れてたけどワインとチューハイも増税ほぼ決定ね
>>49
スーパーやディスカウントストアとかに MADE IN KORIA とかの発泡酒があるやん
それも規制されたらもー知らんがな
アルコール分1%以下で自分で飲むんやったら作るのもアリや。麹も売ってるで
だがそれは◯◯作りと同じ。人の欲がある限り税を回避できる範疇を超え続け
第二第三の密告が現れ税からは逃れられないであろう…… >>44
日曜になると貯金自慢の書き込み増えるよな
しかも生活に必要のないものが高くなったって愚痴ってるけど収入が無いんなら買うなよ
それはそれとしてオリジンガンキャノンカッケ―な
あ、これは生活必需品ですから 酒とタバコは税率むっちゃ上げてほしい
タバコが一箱1000円になるって話しだしビールやチュウハイも1缶1000円くらいになればいい
と禁酒してる俺は思う 嗜好品に税金あげるのを許容したら奴らはどんどん図に乗るからな
タバコならいいけど酒の類は安易にあげると密造されてやくざの資金源になるだけ >>57
カリカリすんなよ
だからお前は無職のアル中ヤニカスなんだよw >>58
現代日本において密造酒って、出回ってるのか?w まぁ馬鹿が何言ってもタバコも安酒も値上がり決定してるからな
無職の貧乏人は我慢しろ 自販機でそれっぽいのが並んでる画像なら見た
誰が買うんだろう… 酒の単価考えればわかる事。
重くかさばる割には高くなく採算が合わん
逆に煙草の偽造は少し前に逮捕された実例がある
(中国に偽物外注、しかし味が違い過ぎてばれたとか)
酒は精々ラベルの張り替え位だろ @元禄美人 合成酒 1800ml ¥680
A菊正宗 上撰 さけパック 本醸造 1800ml ¥1,997
B南部美人 純米吟醸酒 1800ml ¥2,830
C天狗舞 山廃仕込純米原酒 1800ml 3,240円
D旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き50 1800ml ¥5,550
E八海山 大吟醸 1800ml ¥8,920
例えば日本酒は原材料の差と工程の複雑さが価格に反映され味もまるで異なるので
それに見合った価格(購入層)が要求されるので見た目や重さは採算に関係ないんだよね
(例えばDFを呑む人たちからすると@Aは日本酒に値しないらしい)
ちな自分はA〜C F十四代双虹 純米大吟醸斗瓶取り 1800ml ¥118,800 戸籍公開は子供のためにゴニョゴニョ→豪邸とガキの顔出し
R4の行動がムチャクチャで正気を疑う
おうち自慢でワイドショー見てるBBAが喜ぶと思ってるのだろうか >38
リーマンショックが暗黒時代だからだろ
更に追い詰めるための内需緊縮財政に加担したのが件の二重タレント
そもそも2012年に貧乏人苦しめ税の増税決めたの二重チームの野田だし
あげく党が分裂とかミンスアホちゃうかと >>66
DS転売利益300円とかでも湧きまくるシナ人が実売1000円越えたくらいで速攻参入してくるぞ
アキバなんか今は鈍器になってる阿蘇ビルの開店セールとか凄かったろ ミンス、シナ、チョン
なぜアホみたいな言葉を自分から使うのだろうか 読まなきゃ良いと、人は言う
久しぶりになろうで面白い小説をみつけたんだが、とにかく長い
売れ筋テンプレをふた捻りくらいした地味な設定の世界を浮ついたところのない主人公が歩いて旅する話
気候や風習、文化を事細かく大量の文章で書き連ねるから作者は歴史好きなんだろうなと思われる
無職でもなきゃこんな長い話読んでらんねーよでも面白いから読んじゃうビクンビクン なろうなら
辺境の老騎士は絶対読めよな
あれは別格だ
ってそんなじみなながはなしあるのか その手の凝った作品は更新頻度がネックなパターンが多い
かと言って完結作から探すと途端に候補が減るんだよな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています