【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 57 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 56
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1483625490/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/3/8/386703e9.jpg ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ >>1乙でゲソ!!
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
. _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
/: : :(__::::つ/ くコ:彡 / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ >>1おつ
何でこんなにスレ建て厳しくなったんだろう life time: 2日 4時間 23分 56秒
前スレこの時間で埋まったってことすげえ>>1乙 ケンモーもワッチョイ付けるからエロゲスレ立っても即落ちだし
運営は人を減らして形だけの掲示板にしないんだな >>8
今回だけだよ
正月休みはまだあるとこにはあるし 君の名は。って萌え絵の部類なんだろうか
萌え絵じゃないとしたら前スレで挙げられてた↓も萌え絵じゃないことにならないか?
http://s1.gazo.cc/up/228829.png 現時点での萌え絵のラインってどの当たりだろうね?
同じ深夜アニメでもジョジョや僕街はセーフだけどごちうさはアウト、みたいな感覚はあるけど 少女マンガチックのやたらと目がデカいのが萌え絵じゃね? >>9
ひろゆきの頃から負荷がでかすぎて少し過疎らせたいって意図はあったよ
過疎考えずに板細分化しまくったりとかな 浪人課金してるのにスレ立て出来ないこともあるぐらいだし 絵柄より背景やターゲットで分類するべきじゃないか
萌えが漫画とどう違うのかってのもその辺だし、絵柄には流行りがあるから今大分混ざってるけど 萌え絵って発生論的に正確に言えば「ロリコン」(な絵)のことだろうけど
定義は拡大しすぎてるなあ でもロリの絵だと確かに一発でアウトだろうな
大の男が小さい子供のメルヘンチックな絵を持ってることがそもそも異様だし 人によって定義は曖昧だが、萌え絵は顔に対する目の大きさで決まるんだろうな 萌え絵って、顔だけじゃなくて無駄に巨乳ってのもありそう
エロすぎると話題になったご当地海女さんキャラの件もあったし >>26
まどマギとかソシャゲはまさにそれじゃないの? >>27
今のイメージじゃそうかもしれないけど、
もともとロリコンブームとニューウェイブで始まったもんだから
どちらかといえばつるぺたのほうのイメージやなあ >>13
新しい展開だろうな
俺らから見たらコレ萌えじゃね?と取られてもおかしくないが
一般人が見ても「ああ、今度の映画ね」ってなんとなく受け入れられて今があると思う まいてつポスター
アニメも萌えキャラ女バトル多いね プリキュアは萌え絵だけど許されている
なんつーか俺の推測だが、子供向けっぽい絵柄全般が萌え絵って一般人は定義してるんじゃないかな ラブストーリーってそもそも女の子が可愛いと思わせないと観客は食いついてこないのでは?
ジブリはそっち方面は小学生男女レベルでとんと薄かったからなぁ 昔の萌えっつうたら正しくこれが標準だった気がするけど
http://s1.gazo.cc/up/228833.jpg
いつから巨乳になったんだろな? 美的価値観を奇形化させていって生まれた美少女絵が一周してちょっと写実寄りに戻ってきてるって異様な状況だな
この頃はエロ方面の需要からデッサンがしっかりしてきたせいか 萌え絵の特徴
・目が大きい
・頬に赤らめが入っている
・顔に占める髪の毛の面積やサイズが大きい
・ありえない髪型(でっかいリボンで結ぶとか>>13の人形抱っこしてるキャラの髪型とかそういうの)
こんなもんか? >>40
ロり方向はまさしくガチで規制が入ったのも大きいと思うよ
そもそもキモオタキモイの大もと、宮崎事件って幼女誘拐殺人やからな エロ絵
ttp://www.getchu.com/brandnew/803831/c803831sample5.jpg
絶対こっちのがいいわ >>42
萌え絵の発生がそこから大分経ってるんだから直接関係はなくね
ただ児童ポルノ法の影響は確かにありそう、ロリそのものが二次元からいつの間にか消えてたな 萌え絵が流れる髪の毛に異様なこだわりがあるってのは確かに
ボーカロイドくらいの頃にもポニテツインテ鬱陶しいわスパゲッティにして食ってやろうかとか思ってたわ
最近それが治まってきた印象 >>41
それはなんか昔の少女漫画の特徴みたい
池田理代子なんて目すげえデカいよ
>>44
もともとオタキモイのキモイってロリコンのキモさ、犯罪性を具体的には指してるわけで
萌えオタ叩きってのは「ようじょ!ようじょ!」のロリコン叩きと実は同義なんよ
原理論で考えると、一般的な美少女絵ってほんらいは「萌え絵」の定義に当たらないんだけどな プリキュアがラノベ原作のアニメだったらオタクっぽくてキモいと叩かれてただろうな
子供向けだからこそ許されてる 無印プリキュアってバトルばっかで萌え要素は無いんやろ? 一般人にプリキュアが許容されてまどマギが許容されないのが分からない 女児に売るか
大きなおともだちにも売ると見せかけて対象はそこしかないってあざとさを感じるからじゃね
小学生辺りの子持ちの妙齢ママさんにでも聞いてみるといい プリキュアでも「大きなお友達」は絶賛キモオタ扱いですやん
>>47
http://s1.gazo.cc/up/228837.jpg
これが昨年、もっとも売れたエロゲですが何か 茉子ってアホ毛あったんだw
もみあげのイメージ強すぎてなぁ >>53
ゆずの絵師って七尾のパクりとしか思えない 下手なニワカオタよりパチンカススロカスの方がまどマギのストーリー知ってるからなw ハニーセレクトみたいな現実的な絵のエロゲーが結構人気あるってことは、萌え絵に飽きてるユーザーも結構居るってことなんだろうね ぐぐってお勉強してたら
こぶいちとむりりんの見分け方
うん無理同じに見える エロゲ的な意味での萌え絵の定義は不思議やね
空中幼彩とぽよよんろっく擁するFWのほうが本来は萌え絵王道って気がしないでもないし
でもエロゲ史的にはみつみ、七尾、べっかんの流れなんだろうし >>64
同じ3Dならカスメのほうが何か賑わってるから、何とも言えないな
エロ漫画やエロ同人でもややリア寄りが人気あるのは間違いなくて、
エロゲでもたすくや恋泉天音やハマシマゲームが注目なこと考えると
既にそういう動きはずっと起こってることなんだと思うけど >>64
ユーザーの絵の好みもバラバラだからな
売れ線の絵でも好きではないって層が必ずいるし ただ、唯野たすくj絵で萌えゲーが成立して当たるんだから
なんか時代は変わったな、ってのはあるけど >>68
萌えソシャゲーで、ぎん太のように鼻孔を描く絵師が地味に浸透していたりするのもその一環だろうか カスメはあれ系としては異様に軽いとかまとめサイトが食い付いたとかその辺に理由があると思う 一般人が拒否反応示すとよく言われるのが
・頭身が低い
・髪の色がカラフル
・一部パーツの大きさが有り得ない(目、乳など) >>64
萌え絵に飽きたんじゃなくて、古い萌え絵の定義が狭すぎたことがようやく明らかにされただけでしょう
今になって急に現れたように見える「非萌え絵」が好きな人も、つるぺたがどうこうと言われていた時代から、
自分たちが萌えている絵が萌え絵と呼ばれないことにずっと違和感を覚えていたと思うよ 萌えアニメの原作漫画も、実はもう半分近くが、ここの人たちがイメージするような萌え絵じゃない
そう見えないのはきらら系とラノベアニメの印象が強いから >>74
髪色に関しては別に黒髪だろうが茶髪だろうがドギツい絵いっぱいあるからどうかな…
おれは光源の問題だと思ってる
AV女優レベルに顔面に光当てまくってる絵ってのは萌え絵とか関係なく人工的なものを感じてしまう
もちろん抜くときにはそれでいいけど、その娘たちを自然体として捉えることはないよね
とはいえ、見る側もテレビやモニターを通したアイドルや二次元キャラを見て育ってきてるわけで
そういうモニター向けの女の子は今後もどんどん増えるんだろうとは思うけど 君の名は、つか新海の卑怯なとこは、基本萌え絵なのに陰影くっそうまいからそれっぽく見せてしまうとこなんだよ
表紙に騙されるのはオタも一般人もおなじ 萌えが実写側に近づいたのはゲーム3D化の影響もある
90年代の萌え絵なんてポリゴンでやると奇形にしかならん
今はある程度破綻しない三面キャラデザでフィギュア化がやりやすくなってる 90年代の萌え絵って今よりずっと実写に近いと思うけど ロリ体系じゃないよね>90年代の萌え絵
歪みはそれが受けたんじゃなくて単なる技術の未発達だし 90年代の流行りってもう春麗とか不知火舞とかにならん? ラノベ衰退してないって奴の話みたら売上スレのアリス信者と言い訳同じでくそわろたw 今での残ってるのは当時の萌え絵とは違うからな
オタ受け狙ったその恐竜的進化の頂点でオタがアニメ離れした 昔のアニメは硬派とか言われちゃうくらいには系統違うからな ラノベ市場は最近の活況で今まで作家になることの出来なかったレベルの人間がデビューして質が著しく低下した
その結果、客離れが起きている ラノベ衰退よりもエロゲ衰退を心配したほうがいいよ
シナリオ重視系のエロゲはライターも客層もラノベに取られてるわけだし abemaの幼女戦記押しはなんなんだよ
今どきワンパターンの顔芸、いかにもな厨二芸、ロリキャラだしたからいいでしょ感
つまんなそうさ凄くてどうしようもねえ >>84
90年代のド本命ってエヴァじゃねえかな
00年代からみつみ、七尾かな。またはもえたん全盛期
>>91
艦これ、ガルパンもろもろ軍事系が当たってるから
それ期待なんじゃねえの ロリの再発見は00年代から、と思ったがCCさくらが滑り込むような形で90年代に始まってるのか 萌え豚キョロ充オタクのムーブメントの中心がエロゲからラノベやソシャゲに移っただけ >>89
はるか昔からラノベは作家未満、乱造作品言われてたけどね
そもそも名称にそういうニュアンス込められて呼ばれてる
厳密には旧来のラノベレーベルはそれほど乱発引き起こしてなくて、
体力弱いところは活況下に出版点数下げてきてるところもいくつかある
粗製乱造引き起こしてんのはなろうの出版が怒涛の勢いで続いたからで
簡単に言えば主になろうブームのせい
旧来のラノベレーベルはアタリショックが来ることなんてとっくに承知で
だから新キャラ文芸などで一般よせ質上げしようと躍起になってる その旧来のラノベレーベルが糞な出来のスレイヤーズに賞を与えてるのはギャグですか? >>97
ラノベというジャンルが発生した歴史的作品だぞ? >>98
いや、いつの時代の話をしてんだよう、ってこったけど >>90
そりゃどんなにクソでも一般で出せれば売り上げる桁違うし印税入るしな
ぶっちゃけエロは声優任せだしシナリオ重視なんてやってるところ
ほとんど無くなっただろ >>99
自分らで質下げたのに今更質上げようってところがバカとしか言いようが無いだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています