【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ★2【DQN】百四十八人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十六人目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1477481675/
次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。 >>874
無茶苦茶荒れて終わっちゃったんだろうなきっと >>861
dark blue というNTRグロ殺人ゲーのストーリー紹介文と主人公紹介文の合成
前半がストーリー紹介文
後半が主人公紹介文
ドアに鍵がかかっていて開かないと理解するのに時間がかかるわりに、
理屈っぽい知性派主人公という設定がちょっとだけウケた
そっくりな双子の姉妹を頭頂部から唐竹割りにして、互いの半身を入れ替えてくっつけるという
死体合体オブジェのイベントCG等もインパクトを残したが、
ゲーム自体は少数の報告者によると普通に微妙な内容のようで、多くの人が回避してあまり話題にならなかった
そしてなんとなく「(○○が必要なのか……!?)」という迷言テンプレだけが残った >>876
d
「ドアノブ回してるだけじゃ開くわけねーだろ」ってネタなのかなーとか考えてた >>877
その通りではある
そしてそのモノローグをやってるのが探偵役であるはずの主人公であって、
彼の頭が悪すぎる風な描写になっていることが秀逸 チーズなんかも話聞いてると主人公も立派にゲームダメにするのに貢献してそうなんだけど、
手を出すのは正直怖いから未だにプレイしてない…
ゲームとしてダメなんだろあれ? ゲームとしてというより、ゲームとしてもダメというのが正しいんじゃない?
大帝国みたいなクソゲーとダメ主の組み合わせだって両立する KOTYEではRPGとしてのクソ要素とADVとしてのクソ要素を併せ持ってると賞されたからなぁー ダメ主は作品内での相対的ダメ度も大事なんでチーズはもうなんというか・・・ 一つのクソゲーのプレイレビューを複数回に渡って書いてるところがあったから読んでたけど、チーズはクリアまで読んでも意味が分からなかった チーズはマジモンのメンヘラが書いてる感あってなんか怖いわ チーズは主人公のダメさ以上にゲームの糞さしか伝わらんから
主人公の名前じゃなくてゲーム名で呼ばれてる時点でお察し 古い作品で申し訳ないけど今EVEシリーズのnewgenerationxやってる
まだ序盤だけど女主人公のマリナが中々香ばしくて今から楽しみ マジ恋の主人公、人気投票で1位やったんだね
このスレの評価はあてにならんね 軍師()さんこんなとこでもロビー活動とか暇なんすね 主人公マンセー系作品の主人公が1位になるのは何もおかしくない
好きな人間しか投票しない上に関わらないから不人気投票の結果でないと
このスレ的になんの意味もないぞ 人気投票と同時に不人気投票も行ったスクイズは(ある意味)優秀でしたね・・・ >>893
嫌われてなんぼだからね誠は
じゃないとBADENDでなんのカタルシスも得られない 不人気投票は不人気投票でメーカーにとってはいい世論調査になりそうな気がする
自分達の推しキャラが酷評されるのが嫌っていうお豆腐メンタルなメーカー以外であれば 不人気投票しなくても人気投票の下位=不人気ってことでいいんじゃないの
不人気投票しても結局その作品のファンが投票するわけだから普通に悪役が上位にきそう 好き嫌いがキッパリ別れるキャラもいるだろうから一概には言えないんじゃないかな 不人気投票ならば参加したり票が集中するってことがあるから両方で一位とかもありうる
それと人気投票下位って嫌われているじゃなくてただの空気って場合が圧倒的だから
同じ不人気って言葉でも内実はかなり変わる
そもそも投票参加は余程の信者かアンチと化してしまった人が大多数だろうからそこらにも注意が必要 >>899
ああそうか、そんな単純じゃないよな
まあ公式で不人気投票は荒れる元だよな
調査って名目なら普通にアンケハガキでよさげ キムタコさんなんて好きな俳優1位嫌いな俳優1位になってたしな…嫌い票は約3倍あったけど
メーカーの投票というイベントの性質上大抵参加人数は、信者>アンチの数になるから
キャラ嫌いの数は計るのが難しい >>890
このタイミングで暴れておけば
>>10みたいな人が次スレに転載してくれる
どう?意外と考えてるだろ、俺も >>891
マンセー系主人公だったのに人気投票7位だった士郎さんdisってんの?
奏介さんもこのスレではマンセーされてるけど人気投票では空気なんだよな 全然覚えてないけどこんな感じだっけ?
セイバー>アーチャー>凛>イリヤ>ライダー>桜>士郎さん>ランサー>……各鯖 ランサーニキの方が上だったかもしれんヒロインはイリヤか桜のどっちかがアウトで 皇帝とタケルちゃんが入れ替わるゲーム、本当に出すんだな…… 元々何についてたおまけ作品だっけか?
ttp://www.age-soft.co.jp/Product/kimimuv/img/ca5.jpg
>男らしさや親分肌な一面を持ち
……『心根は優しい』的な意味合いで捉えれば良いんですね。あと相変わらずお目目パッチリでキモイ
ttp://www.age-soft.co.jp/Product/kimimuv/img/ca4.jpg
ご尊顔の孝之ちゃんは可愛いのに、何このガンダムのモブみたいなの こんな顔だっけ?というかやったときに顔あったか忘れたけど タケルちゃんは目立たないながら元々顔有り
皇帝は元々は汎用目隠れモブ顔で、後のバージョンで前髪切って目がついた
だと思った 皇帝のご尊顔はキャラソンのジャケットでしか見たことないけどクッソイケメンだった覚えがある ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/120015153.jpg
クッソイケメンである
ttps://image-akiba-souken.ssl.k-img.com/assets/images/vote/000/003/3855.jpg
……? 複数原画のやつだと主人公がCG毎に別人ってあるよな そこらの複数原画同人とかに比べればマシだが星架かは原画も塗りもじみーに酷かったな…主人公もヒロインも
過去作の1ヒロインだけゴリ押しでプッシュしていたことも不快だったし
しかもFDで更に悪化するとは思わなかった…よっちゃんゴリ押しまで追加されるし いや……?は説明文に関してだろう
沙耶の唄のげっちゅ屋紹介文みたいになってんぞ >>914
下の画像はテレビアニメ版だろ?
> だがその経験が成長の糧となり、遙の退院後は打って変わって頼もしい青年に。
> 遙に献身的に尽くす彼の姿に、本人はもちろん、彼女の家族も全幅の信頼を寄せている。
そんな描写は「遙の退院後」にあったっけ?
むしろテレビアニメ版でも激しく悪化していたような… 俺らが知らないパラレル版設定のアニメがあるんだな(素直) 説明文書いたの皇帝なんじゃね?
説明文の最後に(願望)って付けるといかにもそれっぽいし テレビアニメではなくOVA版の皇帝だな
最後は、遥と皇帝がトラウマを克服し道行く人々から「おめでとう」「おめでとう」と拍手される感動の名作だ(棒読み) 1章で遥との約束に遅刻しないパラレルみたいな感じで、
アニメにも2章冒頭から格好良くなるバージョンがあるってことなんだな
個人的にはそういう『格好良い皇帝』もありだとう思うんだよなぁ
なんで公式が率先してヘタレ路線に持ってこうとするんだろう それにヘタレがあるから『格好良い皇帝』が映えるわけだし そんな綺麗なジャイアンみたいなこと言っても
皇帝はマナマナに掘られるルートが一番カッコイイと思うよ >>876ドアノブのくだりはHPのあらすじ紹介だけで、ゲーム本編には出てこないとこのスレで見たが 今更だがスレタイに唐突に追加された★2が意味不明なんだけど何の意図があるの?
>>776も言及しているけど… 次スレこれね
◆登場作品
【鳴海孝之:君が望む永遠】 【黒崎崇:LOVERS】
【宮本浩:世界ノ全テ】 【衛宮士郎:Fate/stay night】
【白銀武:マブラヴ】 【伊藤誠:School Days】
【玖藤奏介:ピアニッシモ -操リ人形ノ輪舞-】 【須々木隼人:Scramble Heart】
【ロメオ:月光のカルネヴァーレ】 【石動兵馬:冷徹冷静しかして×××】
【如月真之:赤線街路〜昭和33年の初雪〜】 【倉敷光:冬のロンド】
【河野貴明:ToHeart2 AnotherDays】 【矢旗澤政重:仏蘭西少女】
【主人公(ご主人様):C.D.C.D.2】 【朝風 陸:あるぺじお 〜きみいろのメロディ〜】
【北原春希:WHITE ALBUM2】 【東郷毅:大帝国】
【榊月冴:戦極姫6〜天下覚醒、新月の煌き〜】 【高崎祐介:グリーングリーン】
偉大なる皇帝陛下及びその他ダメ主人公の皆様方のご尊顔 (作成・提供:平成の奏介氏)
http://image02w.seesaawiki.jp/d/m/d3m/cd2b7ffe8ac38c22.jpg こ の ス レ を 代 表 す る 人 た ち
【降り注ぐ流星 北原春希】
【異次元からの侵略者 伊藤誠】 ∧_↓彡゜ __ / /
/⌒ヽ Σ (・∀(●彡゜ ヽ|・∀・|ノ 【襲来する異星人 須々木隼人】
⊂二二二( ^ω^)二⊃ (⊃ ⊃ |__| /
| / / ( ヽ ノ \ く く
( ヽノ / し(_) \ ←皇帝
ノ>ノ / 【鳴海孝之神】 \ λ....【ご主人様】 ,---- 、
三 レレ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ♪ /:::: l / ♪ ┏( ^o^)┛
/ 【衛宮士郎】 【黒崎崇】 \ ←貴族 /:::::::::: | (__ ┃┛
γ⌒ヽ/ 【矢旗澤政重】 【如月真之】 \ ♪ /::::::::::::::::: | ,) / / / 【榊月冴さん】
【登山家 朝風陸】`./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /:::∧∧ ̄´l__|__ノ__ ♪ / /
∩γ⌒ヽ/ 【石動兵馬】【高崎祐介】【白銀武】 \ ←役人 j'j ̄( ) ̄ ̄´j-j. ̄|. | /__
∧∧⌒゙⊃/ 【ロメオ】 【宮本浩】 【倉敷光】 \ ,f'f===/ `⊃===f f___|. | | 東 |
(゚々。)⊃/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / / | 郷 | .______
U / 〜 特権階級を支える臣民たち 〜 \ |.|三三三ll.|./ l.| || | 毅 | |織田→|
/___________________________\.Il /|\Hn 」 I| .' .i二二二!  ̄.|| ̄
⊂⌒~⊃。Д。)⊃【河野貴明】 【ピアノマン 玖藤奏介さん】 東郷さんや春希くんと比べた時のタケルちゃんの小物っぷりよ >>734
DEEN版の監督「士郎の気持ちを本当の意味で理解するのは、きっと誰にもできないと思うから、客観的な姿を描写した」
信者「監督は士郎アンチ!」
かわいそう ゲームが上手いのはシナリオでいかされてるからノーカン きのこが言う「壊れてる士郎」をちゃんと描くのは、実際至難だしね
原作の日常シーンでちゃんと私利私欲を持ってるキャラとして描かれてて設定からブレッブレだから、
設定に忠実な正義マシーンとして描くと、色々なシーンが成立しなくなってしまうんだ
設定通りの士郎さんを巧く書けるとしたら、塵骸魔京の海法紀光かねぇ?
自身がコミュ障寄りの人間だったから九門君を巧く描けたというし 何故そんな仮定したのか分からないけど無理ゲーだよ
ちゃんと描けたらそれは士郎さんじゃなくなっているし信者もアンチも納得しないだろう なんかデジャブったと思ったら>>611辺りのわけの分からん仮定だな 朝昼晩気合の入った美食
放課後(もし雑用を頼まれたら)学校の雑用
晩は魔術で人助けできたらいいなあとの考えで魔術の練習(ポスターをカチカチにする程度で一切進歩無し)
休日はバイト漬け(生活費≒美食のため)
こんなんで息するのもつらーい、自己犠牲精神の塊なんですぅ
正義の味方目指す気あるのこいつ? >>944
普段は人助けができたらいいな、程度で
危ない時は自分の命をあんまり顧みないこともあるってだけなのに
勝手に周囲に壊れてるとか言われてるだけなんでセーフ まぁ言峰からも
「聖杯戦争で殺し合いをするっていう『明確な悪』はお前がずっと望んでたものだよね」
って言われてるし、対処しなきゃいけない悪がいない限りは、士郎さんは一般人でいられる
「正義の味方になりたい」ということに関する将来的なビジョンは知らん そもそも自分の命を顧みずに人助けするって典型的な少年漫画の主人公じゃね?
士郎さんが壊れてるなら少年漫画の主人公の大多数は壊れてるじゃん 士郎さんはそういう少年漫画や特撮のお約束的主人公に対して、
「どうして?」というところから立脚してるからねぇ
成否はさておいて >>949
お約束主人公に対して理由付けや深みを持たせるっていうならわかるけどただ単に否定するだけだったらただの天邪鬼にしか見えない きのこ自体が王道嫌いなんじゃないかと思わなくもない あえて士郎さんを扱き下ろす為にこじつけてみる
少年漫画の主人公は時として、その場の悪人をやっつけて急場を凌がせただけで、その後は関知しないケースあるよね
悪代官に苦しめられてる人たちがいたとして、主人公が悪代官を懲らしめて去っていったとする
でも後任が悪代官かもしれないし、助けた民が叛徒とならざるを得ないかもしれないじゃない
士郎さんの鳥頭っぷりは、少年漫画主人公のそういった無責任さを皮肉ってるのかもしれないよ
士郎さんの考えなしの行動で、アーチャーやランサーが死んでいくということにも、もしかすると意味があるんじゃないかな 少年漫画のお約束を偉そうに否定する割りには
土壇場で主人公が都合よく覚醒()したり
敵が主人公を都合よく見逃してくれたり
敵が本気出せば勝てる状況でも舐めプして負けてくれたり
後付でキャラが美化されたり
肝心な所では少年漫画の悪い所がそのまんま出てるのは
きのこ流の気の効いた自虐なのか それとも天然なのか >>953
王道について「何故?」とつきつめた上で
最終的に王道に行き着くっていうこと自体は王道を掘り下げる話として
まあ別に悪くないんじゃないかと個人的には思うのだが
決して、間違いなんかじゃないんだから――――! シンソウノイズの八雲って奴が主人公に対してお前らみたいなこと言ってたわ >>955
王道に対して「何故?」を突き詰めて王道に行き着くのはいいが士郎さんは王道を「否定」してるのに土壇場で結局は王道に頼ってるのが問題なんでしょ >>957
ああいうのって「何故?」って問いかけを否定に対する問答って形で描写してるだけだと思うんだが
「命がけで誰か助けるとか頭おかしい、なんでそんなことするの」
「これこれこういう理由があるから」
「お前それ自分が抜け殻なだけじゃん」
「そうかもしれない、それでも俺は間違っててもこの理想は間違ってないと思う」
的な流れとかさ
実際の人物描写と乖離してるとかは別問題として >>958
確かにそうやって端的に文章で表せば問い掛けにもなってるけど実際の士郎さんが信念も何もなく女のケツを追いかけるだけのトリ頭だから王道を否定するだけの捻くれた物語にしか見えない
まあそもそもの人物描写と設定がぶれぶれってのが全て悪いってのはわかってるからその上でって話な また月厨さんか
士郎さんは設定がカオス過ぎるのに王道だとかどうとか言い始めたことがそもそもおかしいと思う
彼の信念肯定していたら結局英霊になって未来から八つ当たりしてくるとんでも設定だし
おっぱいに釣られた程度で大量の犠牲者を出しつつその信念否定したり
そもそも信念より女の命が優先されたり男のことは忘れたりするから本当は何がしたいのかも分からん
仮に信念が王道として、何をどう突き詰めているのか… 単なるシナリオの粗を王道に行き着く()とか言って誤魔化してるだけだな
そもそも人気が出たら作品の寿命が無くなるか
作者が音をあげるまでフルマラソンさせられる少年漫画と
予め尺を自由に決める事が出来てシナリオの構想を練る時間も(少なくとも少年漫画家に比べれば)
たっぷりある筈のゲームじゃねぇ・・・・・ >>961
面白黒人になったとしか知らないんだけど?
というかオルタも何も、最初からアーチャーが士郎オルタみたいなもんじゃないのか 士郎さんの話するのは別にいいと思うんだけど、グダグダといつまでもFateの話するのはスレチだろ
挙句ソシャゲのネタとかもはや板違いだし
ところで、ぱれっとから4月に発売予定の9nineの主人公がダメ主として期待できるかもしれない
なんせ紹介文が「ぶっきらぼうな態度をとりがちだが、責任感が強く行動力のある頼れる青年」
「なんだかんだ言いながら周りのことを第一に考える優しい性格」とダメ主テンプレのオンパレードだ そんな「心根は優しい」みたいな扱いしてあげるなよ…… >>966
あーそれ前スレか前々スレかで紹介されてたわ
ライターがふかわを生み出した人だけど
それ以降ダメ主生み出してないしどうだろうな
今回はヤバイかもな。メーカーも違うし てかぱれっとだし
これは本格的にヤバイかもな
NYAON以外でもダメ主生んでるから ふかわにしても背景とかは描けている訳だしそれほど期待できないんじゃないかな
というかダメ主を生み出さない方がうれしいけど レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。