【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 62 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 61
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1486028617/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured 特典商法してるから売上上位でもユーザー数は・・・なんだよね
ユーザー数が増加しないから複数買いさせて必死こいているのがこの業界 >>684
ならば682が言うことが正しいんじゃね 当然ながらエロゲーの売上ってCSのギャルゲーに比例した推移だからね
最初の入り口の人口が絶望的な状況何だからもうお手上げ エロソシャゲーや同人エロゲを含めたエロゲ全体で考えれば
まだあまり市場規模は縮小してないかもしれん 同人含めたら出てる本数ベースで衰えてないとは言えるな
【売上増】同人ゲーの隆盛を語るスレ
これが必要な時期っすわ >>689
エロゲ全盛期ってなんかオリジナルギャルゲって流行ってたっけか?
CSのノベル/ギャルゲは定期的にヒットが出てはおとなしくなるイメージ
移植版については、原作ファンの購入がまず大きいから、
エロげ売り上げに移植が比例するのは逆方向から当たり前だよ
ちなみに、移植版からエロゲに来る層ってどれぐらいいるんだろ?
移植からきた人ってこのスレにいるかな? 去年0本の俺様が今年は1本買ってやる
すげー貢献するなw アホ見たいに学校ばかり作ってるから他に逃げられたんだろ
なんかこの話題避けてない? クソゲー量産して市場が衰退していくのを眺めるのが至上の喜びに候
悔しかったらヒット作をまた作ってみなさい 新規が増えてるそれぼっちの妄想じゃん
何で友達とソシャゲの話しないんですか〜w エロゲにほんとに名作が多いなら、そもそもユーザ激減しとらんよな
新規で入って新作に良いのがなければ、過去の名作を辿ればいいだけの話だから
文学なんてそうやって回ってんだしファインアートだってそう
根本的に違うところに原因があるんじゃ エロゲ全体に魅力があれば
新規ほど恵まれた環境なはずだしねえ PS4がつまらなかったらPS1の名作探してやれってか だから市場じゃなくてユーザ数ね
これは、じゃあ名作出ればほんとに回復すんのか?って問いでもある どんなコンテンツでも衰退するけど
それを避ける為に技術革新とヒット作が必要
エロゲーには両方ないで御座る PS4は売れていないように見えてそこそこ売れているからな VR盛り上げようとしてんのがKISSしかないって何なの
同人の方が積極的って何なの kiss支えればいいんじゃねえの?
絵描いてるやつにいきなり3Dやれっても無理だからな アニメ化されたらそのメーカーはユーザー増えるでしょ
エロゲの宣伝にもなる エロのない神宮寺みたいなノベルゲー絶滅したのに
まだ紙芝居続けるの? いやゲーム性も求めてないよ
弱小は使い回しばかりで勝手に潰れかけるからなw
挑戦されても逆に困る >>684
また都民基準かよ
田舎のソフマップが連続閉店してるって話題になったばかりなのによくもまあこんなことが言えるわ
こんな視点しか持ってないから、あるいは気付いてても都民にさえ受けてれば面白いからいいやと思ってたから滅んだんだろ うたわれ面白かったぞ
今逆移植したら何本くらいいくんだろうか?
3万前後かね 結局業界の総意としては
東京に進学してきた若者向けにイベントの充実で刹那の快楽を与えつつ
3年〜5年程度のユーザーをどんどん世代交代させてリフレッシュさせていく予定だったわけよ
だが秋葉原の再開発にせよコミケの商業主義化にせよ
少子化にせよエロゲそのものの寿命にせよ、とにかくそういった上京組にさえ飽きられた
昔から東京でしか売れないジャンルだと言われてたのは事実だが
その東京でさえ売り場縮小始まったとか笑うしかないでしょ
国内さえ満足に見れない東京ローカルの業界がグローバルに希望見出すとか面白いギャグですわ >>717
ソフトバンクって昔はエロゲ屋だったらしいぞ! 萌えエロだけで戦うだと!?
そんな装備で大丈夫か? 2009/06/29(月) 01:51:02 ID:UKxzJHDx
280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 12:02:10
>>276
俺が言ってるのはストーリーの良し悪しじゃないんだよ。
わかる?
技術面での話をしてるわけ。
そりゃ絵が綺麗、CGが豪華になっただけでストーリーがダメダメだったら×なのはわかってるよ。
でも今ここでやってるのはそういう話じゃない。
実際、ストーリーが良くても、
もうギャルゲーというのは昔みたいに受け入れられなくなってるんだ。
282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 14:05:30
もう小説のように読むだけの、選択肢を選んでEDが変わるだけの
ギャルゲーシステムに飽き飽きしてこないのかよ?
287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/19(日) 17:59:22
>>284
ギャルゲー分野が衰退する一方なのは進化がないから。
ToHeart辺りから始まったノベル型、分岐形のギャルゲーが受けたのはそれが斬新であったからであり
それはいつまでも続かない。
当然ユーザーからは飽きられる。
全く変わろうという気がないよな、この業界は。
いつまでも今と同じノベル型、分岐型でやっていくのか?
滅びるぞ。 >>290
そうだな、
既に出されて久しいがイマイチ中途半端なのでもっと力を入れて開発して欲しいと思うのは
例えば、ときメモ2にあったEVSを完璧なものにした完全EVS。
名前を入力すれば、全く違和感なく、いろんな強弱、感情をこめて自由自在にキャラたちが呼んでくれる。
他にも2Dキャラを画面上でアニメのように滑らかに動かすレンダリング。
これもときメモ3では失敗したがああいった中途半端なものではなく
完全なものにしたレンダリングを極めた技術を開発、使って欲しい。
アイドルマスターや、エロゲーだがタイムリープならまだ合格点だと思うが
まだまだ改良できればそれこそアニメを見てるようなすさまじい2Dギャルゲーも可能だと思う。
また最近出てきたので興味深いのはエロゲーになるがtech48の
フェイストラッキングのT-CAMシステムかな。
極端な話これらを取り入れて、ときメモやToHeartといった過去の名作をリメイクしてみろ。
さすがに一度はまった奴らは飛びつくしかないだろう。
297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/30(木) 09:09:37
>>296
どの業界、どの分野でも常に進化を求められる。
そうじゃなければその業界、分野は滅びるし、個人だって滅びる。
あるブームに乗っかってそれを模倣して同じようにヒットさせ、それで一生やっていこうなんて虫のいい話。
最初のほうは大丈夫でも次第に廃れ滅んでいく。
作る側である以上、ユーザーの心をつかむ、常に新しい何かを考え、開発していかねばならん。
ホント、この業界ぐらいじゃないのか?ここまで進歩なくて同じようなことを何年もやってるの。
21世紀に入ってもう10年経とうとしているし、
そろそろ次世代技術を取り入れた次世代ギャルゲー時代が来てもいいんじゃないのか?
なんか既視感のあるレスで笑った
そして建設的でさらに笑った 話変わるけど田舎オタクにとってはDMMとかのおかげで今大分楽
それでももっと作品数増やして欲しいけど 2009/11/07(土) 13:43:11 ID:T9UDKfi4
もうギャルゲーの技術ってここらへんで打ち止めって感じかな。
バーチャルリアリティギャルゲーとかいつかは出来るかと思っていた時期が懐かしい
きてますよ!
やる気ないみたいだけどw 新技術は良いんだけれど、
少なくともCSで当たらないと、或いは一般化、開発普及化しないと
導入する体力がメーカーにはなさすぎる
CSの動向を睨んでいかないとならないね 勘違いしてるの多いけど、
この世界に開発メーカーなんていないから
技術的にはずっと後追いだよ >>724
単なるDL界隈への移行じゃ業界が滅ぶと業界人自身が断言してる
結局前述の上京組を中核にしたエロゲ観がDL制への移行を妨げてしまってるし
中古を根絶させた理想の市場であるにも関わらず売り上げ数が従来のエロゲとさほど変わらず、必然的に売上額が激減してしまう
同人エロゲは楽しい文化だけど現状エロゲ業界人を養える規模じゃないしね
そういう意味でもゲオのエロゲレンタルに僅かな希望を託さなければいけないのが現状
あそこで新たな層を呼び込めないとDL市場も袋小路なんだ >>727
開発業じゃなくて組み立て業なんだろうな >>728
それはデマ。近年も学園キャラゲー以外を沢山作ってる
しかしそれらのほとんどは学園キャラゲーよりも売り上げが低いのが実情 「学園キャラゲーしか売るノウハウがないです。」だな 基本的に〇〇をエロにした、以上でも以下でもないわけで、
体力がある限りADVからRPG、SLG、3Dまで
さまざまなメーカーが実際に作ってるけど
そのうち現在はADVがよく売れる、
またはペイできるという結果に過ぎないからね ADVで話がワンパターンてどう思います?
生徒会ですか?女装ですか? 萌え豚しか残らなかったんだから
そこを狙い撃ちして延命するしか打つ手なくない? >>735
延命して将来若者が帰ってくるプラン持ってるならそれでいいけど
PC所持率ますます減ってんのに延命する意味あんの?
金あるうちにブランド畳んだほうがよくね? >>736
それはお前や俺が決めるこっちゃないなw >>737
未払い騒動や銃騎士騒動みたいなのが今後も増えてくれると衰退スレ的にも天丼ネタ増えるから都合いいけどな
エルフ形式でええやん。空中分解で版権宙ぶらりんのがもったいねえわ やりたいゲームが無いってわけじゃない
エロゲー自体がかなりニッチになってるのは
市場原理だから仕方ないブヒ 萌えゲー以外も沢山作られてる以上、萌えゲーマー以外のエロゲーマーも僅かではなく残ってるのが実情だ
抜きゲーマーやゲーム性エロゲユーザーの何割かは同人エロゲの方に移る事によって、エロゲユーザーとして踏みとどまってるし
エロソシャゲー市場も存在するし
ソフ倫エロゲの市場規模減少分だけユーザーが減ったという事ではない
多分、ソフ倫エロゲと同人エロゲとエロソシャゲーの三つの市場規模を合わせれば
最盛期の7割位の市場規模はまだあるだろう >>735
勘違いしてるようだけど、
売り上げ上位が萌えゲなのであって、
それしか売ってないわけじゃ全然ないからね
ちなみに、一番売れてるものを畳んでどうするの? 消費者の知能にあわせてるんだからしょうがない
賢い人間は割る 異世界系が売れないってことはラノベ読者みたいに人生やりなおしで俺TUEEEE願望が無いってことなんだろうな
単純にJKと戯れたいだけの集まり そういう欲望は他のもので発散しているだけではないか
エロゲーはこういうものっていう固定観念が客を集めると同時に客を離れさせる この手の話になるたびに思うんだけど、
毎度あかべえの異色作あたりは完全ガン無視になるのが笑う
やっぱ認証って大きいんだな 働くオタクの恋愛事情って異世界転生チートしてんの? 衰退スレ認定名誉ブランドに登録してもいいレベルで衰退民の要望にそったゲーム出してるのにな
おまえらほんと残酷だよ >>748
働くオタクは認証無しだよ
認証入るのは新妻ラブリケーションから 働くオタクの漫画家アシスタントの女の絵みたいなの好き
あと、緋のない〜のメインヒロインの絵も好き
ああいう飾らないおとなしめな服装が一番萌える 女キャラ5人が異色作なのか?
護衛やG線のがおもろいに決まってる 主人公が社会人って点が異色作なんだろ
学園以外全部異色扱いw minoriのnbkz
あかべぇの三舛
こいつら会社の代表の癖して会社のイメージダウンばかりに貢献してる経営者として最低な人間 事実を言ったらイメージダウン扱いとか恐ろしい国だな
新高山のぼっちゃうね >>757
別に働く女を指してるわけじゃなくて、
手垢やらスペアやら、一連の作品のことだぜ >>758
そてらも流れ勘違いしてるな
働く女だけを指してるわけじゃない 略奪者はリョナやモブHがノルマ感ありありでつまらんのを除けばまあまあ良かった
その直接の続編だったはずの竜騎士はポンコツだったわ 異色作と言うからには
オタクがその知識を活かして会社でのし上がってくサクセスストーリーなんだろうな?
しょーもないH目的だと蹴飛ばすぞ >>650
そう。しかし、オタク界で認知されたのが君望の大空寺あゆが最初だった。
引力はニュートンが論文を発表するどころか、宇宙開闢と共にあったが、
ニュートンによって、リンゴが木から落ちるのは引力が原因と認識したのと同じ。
それ以前の人類は、そんなことは当たり前として原因とか考えなかった。
よって、ツンデレキャラの元祖を勝手に、イザナミだとかの神話時代の
人物にまで遡るのは、なんか違う。
事象を遡及的に考えるのってあの国みたいだし。 ふつうのふぁんたじや百花繚乱
は共通はなかなか面白かった あかべぇ系列の暁ワークスならちょくちょく買ってるよ 働くオタクは主人公がタクシードライバーの時点でもうね
タク運なんて底辺労働者じゃん
ミマスはオタクは底辺労働者ばかりだと思ってるのか? ツンデレブームはもはや車輪の再発明に等しい
当時少女マンガに親しみのなかったオタクには受けたけど
そんなもん男女の駆け引きには当然じゃないかと思ってた層には何を今さら騒いでるんだと受け取られただろう
その温度差を見極めるには当時のエロゲブームはあまりにも大き過ぎた >>769
いいからあかべぇの公式ページみてこいよ 今じゃツンデレでも下品な言葉で主人公を罵るキャラって見なくなったな
単純に不快だったからいいけどさ >>769
メーカーが異色として売り出してるなら異色
学園モノでも猟奇や怪談やバトル入れば異色 >>773
下品な言葉で主人公罵る需要は今でもあるな、おもに同人音声で…… そういうこと。少女漫画ではありふれたものだった。
だが、少女漫画を読んだことのない層には斬新に映った。
日本ではいろんな飲み物を売ってる自動販売機なんかありふれているのに
外人から見たら、凄くイケテル! (英語で言うとクール)という感覚と同じ。 過去にもエロゲでツンデレブームなんてものはない
有名なキャラは大抵サブキャラ
アニメ漫画では素直になれないヒロインとして物語の進行を遅らせる要素なので結構昔から定番
相思相愛なら1話で終わってしまう
属性として出てきたのはエロゲではヒロインが多く個性を極端にふったから
男に一番人気の属性でも無いのでヒロインの減少とともに消えていった ウザいツンデレキャラが華麗に主人公に振られて悲しみの向こう側に行くやつ最高にエクスタシーだわ
ましろ色とかまさにそれ 君望の大空寺は特に酷かったけど、レストランパートのロリキャラ二人組がウザかった記憶がある
他のキャラが現実的なのばかりの癖に、いきなりオタク向け要素っぽいのぶち込んでこられて世界観崩壊した >>783
ツンデレお嬢様はいい
下品なことしないから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています