【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 63 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2017/02/08(水) 21:24:54.050
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 62 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1486216541/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0982名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 09:27:08.610
コミュニケーションツールでないと駄目かどうかは知らないけれど
まだある程度コミュツールとしては生きているし、VIPあたりではまだ割と盛んにスレが立つ
ここもそうだけれど何より“エロゲ論”ってのは割と有効ツールで
個別作品じゃなくて状況論については語りたがる人は多いんだな

ここでの多くの要望とは反するけれど
エロゲはエロ充になってからかえって個別作品には触れずらくなった
エロ薄エロゲってのは全くコミュツールとしては最適で
以前からエロ薄な名作ばかり語られてきたのはそんな理由
0984名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 11:20:49.940
>>971
なぜか今のエロゲがユーザの要望に答えてるの前提扱いされるけど
エロゲ会社なんてロクにニーズ調査なんてしてないでしょ
アンケートなんてなんの役にも立たんぞ?
0985名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 11:23:11.540
アンケートじゃなく、それが市場が出した結果でしょ
ランキングの上位を何が占めるかがそれを示してるってだけ
0987名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 11:35:39.760
キャラに人気があるんじゃなくて、絵師の信者が買い支えてるんだろうなあ・・
0988名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 11:37:01.820
俺の望むエロシーンじゃないから、
エロゲはダメなんだ、エロゲは衰退するんだ!
ってな馬鹿ばっかりならそりゃ衰退するよ
0991名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 13:04:56.820
ユーザーが熱烈に望んでいたことでも
それを一生懸命実装した5年後には言い出しっぺたちは別のことを考えてるからな
3か月単位で要望を仮反映できるソシャゲならともかく
次回作が1年単位のエロゲー、ましてや下手したら3年かかるシナリオゲーじゃ対応するだけ無駄
0992名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 13:45:30.650
わがままというより客が何か言う前に仕掛けないと間に合わない
客がいってから行動起こすやつは負け陣営だね
0993名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 14:25:15.520
それ勝ち陣営いるんかな?
宣伝みてもメーカーがなに仕掛けたいか、
さっぱり分からんのよね
0994名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 18:03:26.040
>>981
>オタ系のものって最早一種のコミュニケーションツールな訳で

これが理解出来ない
コミュニケーションの道具になんかしないだろ
自分のとっておきの趣味を
たまたま同士に出会ったのならともかく
0997名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 18:20:27.980
>>994
ようするにあれだろ、流行になるような人気作品で話題を共有して騒ぐみたいな感じじゃないか
そういうエロゲがあった時代もあったが最近のエロゲではないなあ
アニメ業界も衰退したと言われるがそういうのが定期的に出て来る分にはまだ強いな
エロゲ業界は騒げるぐらいの若さと規模と人数がいなくなったからな・・・
0998名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 18:47:31.590
初期のエロゲもコミュツールではない
win移行した時にネットの話題の中心がエロゲだった
エロゲが話題の中心なのでそのなかでコミュツールとして最適なエロゲがブームになった

その流れはアニメ化でコミュツールとしてエロゲを消費してた人がアニメに移って終わる
0999名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 18:57:52.490
対人より趣味を優先するのがオタク

そもそもオタクの一般化でなくて一般人が二次というオタ趣味だったものをやってるだけ
結果として二次がコミュツール重視になっていった
1000名無しさん@初回限定2017/02/18(土) 19:01:28.570
コミケとかもそうだし昔からオタクはコミュニケーションツールとして趣味を使っていたろうに
何が一般人だよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 21時間 36分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況