ハニーセレクト MODスレ Part10 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは>>980が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
MODを使用したキャラクターのSSは下記に貼ってあるSSスレでお願いします。(バグ報告などのSSはこちらで。)
MOD製作者さんへのリスペクトは絶対に忘れないようにしましょう。
なかなか見つからないMOD、作者が非公開にしている場合もあるので気長に待ちましょう。
○関連スレ
【HONEY】ハニーセレクト Part30【SELECT】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1493568844/
【HONEY】ハニーセレクト・スタジオ Part29【SELECT】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1491795750/
【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part12【SELECT】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1487507276/
【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part13【SELECT】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1493812291/
○前スレ
ハニーセレクト MODスレ Part9
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1489473198/
■ワッチョイスレ立て
本文の頭に ↓を貼る。
!extend:checked:vvvvv::
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 本当はバトルアリーナが本編でH部分はオマケだったとしたら地下闘技場で刃物渡して切り合わせるために
女の子をとっ捕まえてくるシトリーとか血まみれで動かなくなった女の子を引きずっていくシトリーとかそういう…
もうダニエラに改名した方が良いレベル >446
回答ありがとう!
Macroフォルダに.csファイルを置いてみたんだけど、マクロ一覧に表示されなかったんですよね。
試しに拡張子をipmに変更してみたら表示されるようになったけど、これだと使用不可の灰色になってしまって
やっぱだめでした……。
GameObjectは2016. 9.22に更新されたのを使ってるのだけど、もしかしてもっと新しいのがあるのかな……? >>453
最新は前スレで作者さんがお貼りになったこちらかな
913 名前:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a14-MAHZ)[sage] 投稿日:2017/04/23(日) 09:23:22.50 ID:gCCX0gz90 [1/2]
>>912
見てないけどたぶんそれバージョン古いので、GameObjectListはこっちからDLお願いします
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1488789637/820 >>453
その版だとC#ファイルに対応してないですね
>>454
あざっす、それっす >>454
>>456
ありがとうございます!
ひゃーベタな失敗でした。すみません。 >>451
メニュー画面で隠しコマンド入れると血まみれのシトリーと女の子の死体の山が
表示されたら怖いなw。 ハニセレの体位の種類ってどれくらい?
ジンコウガクエン2くらいはあるの? Adjust Mod HSとwidesliderって同じような機能ですか? GGModすげえ変わったな。
GGmod for NEO 1.1 fan made
とは大違いだ。
Zod Gameで更新され続けていたってことか。 別に変わってなくね?
というかneoでグラビアポーズ取らせたらが変になるのが多かったからfan madeに戻したわ いまさらだけどスタジオNEOのマニュアル読んでみた
親子づけの解説で灯篭つかってて
すんごいデジャブを感じたんだ
ねえこれもしかして 芸人のリアクションカメラみたいにどんな体位でも女の顔を正面から映し続けるようにしたいんだけど
gameobjectのサブカメラ
ToggleAutoPOV
lockonplugin
あたりを導入したらできますか? 4K skin diffuse initial pacって、他のイルのゲームからテクスチャ持ってきてるだけ?
vr kanojoとかplayclubってそういう意味?
ということは、HSの元のテクスチャとは全然互換性ないの?
4kにしたら、基本キャラ調整しなおし? >>470 >>471
気を悪くしないでほしいけど、それだけ調べてて、その文章打って答え待つのと
バックアップとってやってみるのと、どっちが効率がいいかだと思うよ・・ >>472
いや、4K skin diffuse initial pacは入れてるんだけどね
いつも、4kの同じ番号のテクスチャにしても全然変わっちゃって印象違うから、
調べてたら、VR彼女やプレイクラブは元々4kって記載あったので。
なので、実は元々あの番号はそういう意味ではなくて、元のゲームのテクスチャ番号で、
そもそも1kと4kに互換性はないのか気になったの。 HSStudioNEOAddonで、IK&FK同時起動とかの機能がメニューに表示されない人いる?
load(old)だけは表示されるんだが、それ以外の機能がメニューに表示されん。
IK&FKで機能拡張ができれば、表現の可能性が広がりそうなんだが・・・・。
別のpluginと競合してるのかね?誰か情報くれるとすごく助かる。
ちなみにIPAはver3.3を導入済み。HSStudioNEOAddoのverも3.0~6.0まで試したがダメだったわ。 >>475
舞の時ほど違いがよく分からないけど髪型が増えてて嬉しい 4kテスト版と同じ場所に上がってる新画質プリセット最高すぎません?
すんごいナチュラルで写りも良い 4k作者のHS linear rendering experimentかな
まだエクスペリメントなんで、本人によれば完全バニラかスタジオNEOだけで試してほしいと言ってる 変わったのは分かるけど、やっぱりキンケシっぽさから脱却できてないな
そのうちプレクラみたいな肌modがリリースされると期待してたけど諦めどきか これはなんか初期設定がキャラの配色以外(スタジオアイテムとか背景とか)モノクロになるよみたいなこと書いてあるやつ? いやそんなんじゃなくプリセットとcurveが入ってるやつね 具体的にどこにあってファイル名はなんなのか書いてくれ
誰にも伝わってない >>490
>>484も俺も見つけてるだろw
HFで>>485を検索すればすぐ出るわ >>492
>>488がそれら全て否定した流れかと思ったわ
すまんな
自分で中身確認できないときにレスするもんじゃねーな >Experiment
この文字が入ってるものはうっかり手を出すとろくな目に遭わないがなwww。 こっちはもうパンツ脱いで待ってんだ!
すんごいエロい4Kとやらを早く教えエロよ 見せてもらおうか
すんごいエロい4Kとやらを!
ググて来るあふぅん NEOからスタジオ始めた出遅れ勢なんだけど
スタジオアイテムの方の服・下着って意外と無いんだなぁ
脱ぎ捨てられた系のシーンが作れない >>500
確かに脱いだ後系のアイテムって無いな。
俺もそういうシーン作ろうとしたけど断念したし。
心眼で見ると見えるとか思って我慢するしかないw。
労力の割にはあまり満足感が見込めないアイテムだからじゃないの。 ゲーミングPCの中でもハイエンド寄りの連中というニッチで商売しないといけないのは辛いよな 上で言ってるのってNew preset.rarってファイルかな?
導入してみたが確かに良いね バニラでもグラボファン全開でこの夏こせるか心配なのに2kとか4kとかぜったい無理 昔のイリュゲーだと半脱ぎも2種類とかあったのになぁ。
ずり下げパンツとか
あとブラの半脱ぎ、上に捲るタイプだけだけど
下にズラすのも欲しい
乳房に引っかける感じ
やっぱボーンの干渉とかムズいのだろうか レイプレとかプレプレとかにあったブラはずすとたゆんってなるのもなくなったよな デフォ
ttp://i.imgur.com/ymvihxB.jpg
CustomCurve
ttp://i.imgur.com/VU1zaou.jpg
SampleCurve3
ttp://i.imgur.com/NCtJvJ1.jpg
>>488のSampleCurve3がかなり良い感じ >>506
カードありました?
右のキャラ欲しいけど、見つけられない。。 >>510
なんで性能はあがってるハズなのに
出来る事は減るんだろうな >>513
Unityに変わった時に作りきれなかった機能が切り捨てられてそのまんま
イリュの怠慢 機械の性能はリニアに上がっていくけど、
人間の性能は上がらないからなあ。
PCの性能が上がって扱えるデータが増えると、作業も増えていく
しかし、作業するオペレーターである人間の性能は上がってないからだろうな。
で、生産性を上げるためにフレームワーク使って、さらに要求スペックがあがっていく
という循環だろw >>511
そういうのより前に、NEOは標準のライト機能をとりあえず全部試した方がいいよ
カメラライト(←実にバカバカしい)をなるべく使わずに部屋や環境を
イメージしてライトを設置すると「グッとくる」描画になる事がある
ビネットは後処理でトーンジャンプして画質落とすだけのもの、と覚悟して使う
ブルームはコテコテになるので極力弱くしてブラーは好みで
あとDOAっぽさのためにセルフシャドウをオフにするって話したけど
キャラメイク等の本編のオプションでオフにしてあるとNEO側でオンオフを
調整できない(ずっとオフ)ので注意、バグだよねコレ。↓この画像は「オン」
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1494861251/org/image1495344151.jpg >>516
ごめん別にDOAキャラを忠実に再現したいわけじゃなくて
そういう煩わしい調整無しでまともな見た目になるから良いなと言いたかっただけだから・・・ まぁマニアックからライトな意見まであって参考になるわ NEOはデフォのライトを無印仕様に戻して欲しいわ
影とライトがキャラに自然に載らないくてコントラストがほんと低い
NEOはよほどライト調整しないと
コントラスト低い安物液晶モニターレベルに見える ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1259086.jpg
作者?の比較画像だが上はリアル寄り下はアニメ寄りなキャラで映えるんじゃなかろうか >>517
DOAキャラを使ってDOAを再現しない方向の画像を張ったつもりだが
どっちにしろ試した方がいいよNEOでかなりマシというか自由度上がってる >>519
最初からあるライト(Directional Light)はほとんど変わってないよ。GameObjectListでプロパティ見てみ
コントラストが低いのはイメージエフェクトのトーンカーブが変わったせい
旧スタジオに比べるとリニアに近い緩いカーブに変わってる
上で話題になってる4K modのCurveね >>522
テレビ用の調整かPCモニター用の調整か、みたいな話と同じよね
旧スタジオは安物パネルをクッキリにみせかける液晶テレビ向けみたいな感じ
本来なら少なくともキャラメイクでは完全フラットを選べるべき セルフシャドウをOFFにしちゃうのは本当にもったいない
光があったてて当然あるべき影がなくなるから絵の説得力が激減しちゃう
濃すぎるんならMODで影の強弱shadowStrengthを薄くして調整したほうがいいよ >>524
完全フラット(リニア)にすると水死体みたいな色のキャラが出てくるよw
きついトーンカーブありきでテクスチャ作ってるから元の色が薄い。キャラもマップも全部 >>526
うんだから、形状を確認する目的のキャラメイクでは標準で切り替えできるべきだと
普っっっ通の3Dモデリング画面と同じように・・・水死体ワロタw 問題の本質はそこじゃないんだ
イメージエフェクトありきで薄いテクスチャを使ってることが問題の根源
それがなけりゃ両スタジオも本編もキャラメイクも全部同じ自然な色合いで見れるし、MODで苦労して調整する必要もないんだから
VRカノジョは普通のテクスチャ使ってるから次作以降はそれを継承してほしい >>528
・・・うん、だから、本来はフラットでも水死体にならないように作ってあるのが良くて、
それなら全てを統一できるからキャラメイク「だけでも」選べるようになんて
馬鹿な事は言わないが、そうじゃないから・・・っていう愚痴でしょ、指摘してる問題同じだよ それだったら、テクスチャ側が全部逆方向にしたトーンカーブで変換かけてやれば、良くない?
全てのテクスチャが全て同じ変なトーンカーブになっているのなら
そしたら、スタジオもキャラメイクもリニアのトーンカーブに出来る?
バッチ処理かなにかで変換してくれるツールないのかな? roy12さんのほのかmod入れたんだけど、目とまつ毛が紫色で表示される
テクスチャが足りてないんだろうけど、入れる必要のあるmodって他にありますか? roy君は毎っ回その注意書きとセットでアップしてるが >>537
何のゲームのキャラか知らないけど
いい感じでエロそうな姐さんですねぇ
男キャラのローダでスタジオ用の死刑囚増員が必要だ ちくしょう
4Kは避けてたのにいつの間にかまたアイシャドウとチークが消えちまった! >>503
ゲーミングPC使用者にローエンド勢って存在するのか? テクスチャとかトーンカーブの話見てて思ったけどそういやそれ関連でここ発祥のMODなかったっけ
ライトは難しくて手をつけてないけど
デフォライトがクソなのはわかる
テクスチャとセットで考えなきゃならんのもわかるけど
自分では全然うまくできないので上手い人のプリセット真似させてもらいたい >>511
ダウンロードしたもののこれの使い方がわからない……
どのプリセットを適用するかとか、どうやってえらぶの?なんかiniファイルがあるのか、それともguiがあるのか
どなたかおしえてくださいませんか? パーティー入れる前に作ったキャラがパーティー後に微妙に可愛くなくなってしまったのだが。
キャラによってはそのままなのだが、一部のキャラが微妙にブサくなってる。
パーティー用にコンバートされた時になったのかなぁ。 >>545
widesliderとか肌、化粧テクスチャmod更新したかい? >>543>>544
MODMOD言う前に上で指摘されてる画面効果は
オフにしてみたのかい?
>>545
wideslider入れてない状態でコンバートするとそうなる
widesliderの動作確認してからバックアップから入れなおせばOK なんとなくわかったけど起動しない
本編がver.170503入れるとクラッシュして起動しなくなる
一応graphicsetting/config.xmlは生成された
ver.170425で上書きしたら起動するようにはなったけどgraphicsettings効果はないっぽい
スタジオNEOの方はver.170503でも起動するし効果もあるっぽい
んーなにがちがうんだろ? >>541
存在するものも何もローエンド、ミドル、ハイエンドとかはゲーミングPCでの価格帯、性能といったスペックをさすものよ
家電量販店のPCなんかはローエンドですらないし別のジャンルのものといっていい
そもそも用途が違うしね >>549
パーティ以降の4Kdif導入は>>295のブログ記事が丁寧な解説で分かりやすいよ
俺も色々重ね入れしちゃったからここ見てハニセレ本体から503を入れ直した ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています