ハニーセレクト MODスレ Part10 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 4214-EIWT)2017/05/08(月) 12:21:41.79ID:x7QZgD5N0
次スレは>>980が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
MODを使用したキャラクターのSSは下記に貼ってあるSSスレでお願いします。(バグ報告などのSSはこちらで。)

MOD製作者さんへのリスペクトは絶対に忘れないようにしましょう。
なかなか見つからないMOD、作者が非公開にしている場合もあるので気長に待ちましょう。

○関連スレ
【HONEY】ハニーセレクト Part30【SELECT】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1493568844/
【HONEY】ハニーセレクト・スタジオ Part29【SELECT】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1491795750/
【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part12【SELECT】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1487507276/
【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part13【SELECT】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1493812291/


○前スレ
ハニーセレクト MODスレ Part9
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1489473198/

■ワッチョイスレ立て
本文の頭に ↓を貼る。
!extend:checked:vvvvv::
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0473名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 176e-PZTw)2017/05/22(月) 20:31:40.42ID:NmjTViLx0
>>472
いや、4K skin diffuse initial pacは入れてるんだけどね
いつも、4kの同じ番号のテクスチャにしても全然変わっちゃって印象違うから、
調べてたら、VR彼女やプレイクラブは元々4kって記載あったので。

なので、実は元々あの番号はそういう意味ではなくて、元のゲームのテクスチャ番号で、
そもそも1kと4kに互換性はないのか気になったの。
0474名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 732f-ysFl)2017/05/22(月) 21:26:36.81ID:ZLDwg17S0
HSStudioNEOAddonで、IK&FK同時起動とかの機能がメニューに表示されない人いる?

load(old)だけは表示されるんだが、それ以外の機能がメニューに表示されん。
IK&FKで機能拡張ができれば、表現の可能性が広がりそうなんだが・・・・。
別のpluginと競合してるのかね?誰か情報くれるとすごく助かる。

ちなみにIPAはver3.3を導入済み。HSStudioNEOAddoのverも3.0~6.0まで試したがダメだったわ。
0486名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d77e-nTx0)2017/05/23(火) 15:39:51.53ID:pQwXypz+0
変わったのは分かるけど、やっぱりキンケシっぽさから脱却できてないな
そのうちプレクラみたいな肌modがリリースされると期待してたけど諦めどきか
0494名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a3d7-N4F7)2017/05/23(火) 17:08:15.96ID:Rj1KQnlZ0
>Experiment

この文字が入ってるものはうっかり手を出すとろくな目に遭わないがなwww。
0500名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fa50-PZTw)2017/05/23(火) 20:23:53.82ID:sZ82TYzX0
NEOからスタジオ始めた出遅れ勢なんだけど
スタジオアイテムの方の服・下着って意外と無いんだなぁ
脱ぎ捨てられた系のシーンが作れない
0501名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d7d7-N4F7)2017/05/23(火) 20:54:24.30ID:7GSIO9WE0
>>500
確かに脱いだ後系のアイテムって無いな。
俺もそういうシーン作ろうとしたけど断念したし。
心眼で見ると見えるとか思って我慢するしかないw。
労力の割にはあまり満足感が見込めないアイテムだからじゃないの。
0505名無しさん@初回限定 (ワッチョイW a71c-qfAx)2017/05/23(火) 22:28:18.47ID:bJr24A3N0
>>500
そんな時こそ透明リング
0509名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 1a1c-uGvN)2017/05/23(火) 23:51:29.68ID:ZNhWBePd0
昔のイリュゲーだと半脱ぎも2種類とかあったのになぁ。
ずり下げパンツとか

あとブラの半脱ぎ、上に捲るタイプだけだけど
下にズラすのも欲しい
乳房に引っかける感じ
やっぱボーンの干渉とかムズいのだろうか
0515名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d7d7-N4F7)2017/05/24(水) 01:11:58.60ID:3zCKrqDf0
機械の性能はリニアに上がっていくけど、
人間の性能は上がらないからなあ。
PCの性能が上がって扱えるデータが増えると、作業も増えていく
しかし、作業するオペレーターである人間の性能は上がってないからだろうな。
で、生産性を上げるためにフレームワーク使って、さらに要求スペックがあがっていく
という循環だろw
0516名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbbf-PZTw)2017/05/24(水) 02:38:08.79ID:Cle6tzmJ0
>>511
そういうのより前に、NEOは標準のライト機能をとりあえず全部試した方がいいよ
カメラライト(←実にバカバカしい)をなるべく使わずに部屋や環境を
イメージしてライトを設置すると「グッとくる」描画になる事がある
ビネットは後処理でトーンジャンプして画質落とすだけのもの、と覚悟して使う
ブルームはコテコテになるので極力弱くしてブラーは好みで
あとDOAっぽさのためにセルフシャドウをオフにするって話したけど
キャラメイク等の本編のオプションでオフにしてあるとNEO側でオンオフを
調整できない(ずっとオフ)ので注意、バグだよねコレ。↓この画像は「オン」
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1494861251/org/image1495344151.jpg
0519名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f606-kvD5)2017/05/24(水) 03:23:53.46ID:cXllcTL00
NEOはデフォのライトを無印仕様に戻して欲しいわ
影とライトがキャラに自然に載らないくてコントラストがほんと低い
NEOはよほどライト調整しないと
コントラスト低い安物液晶モニターレベルに見える
0522名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9b7e-nTx0)2017/05/24(水) 03:50:39.56ID:774Bpl9s0
>>519
最初からあるライト(Directional Light)はほとんど変わってないよ。GameObjectListでプロパティ見てみ
コントラストが低いのはイメージエフェクトのトーンカーブが変わったせい
旧スタジオに比べるとリニアに近い緩いカーブに変わってる
上で話題になってる4K modのCurveね
0524名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbbf-PZTw)2017/05/24(水) 03:55:24.55ID:Cle6tzmJ0
>>522
テレビ用の調整かPCモニター用の調整か、みたいな話と同じよね
旧スタジオは安物パネルをクッキリにみせかける液晶テレビ向けみたいな感じ
本来なら少なくともキャラメイクでは完全フラットを選べるべき
0525名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9b7e-nTx0)2017/05/24(水) 03:57:01.46ID:774Bpl9s0
セルフシャドウをOFFにしちゃうのは本当にもったいない
光があったてて当然あるべき影がなくなるから絵の説得力が激減しちゃう
濃すぎるんならMODで影の強弱shadowStrengthを薄くして調整したほうがいいよ
0526名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9b7e-nTx0)2017/05/24(水) 04:01:53.10ID:774Bpl9s0
>>524
完全フラット(リニア)にすると水死体みたいな色のキャラが出てくるよw
きついトーンカーブありきでテクスチャ作ってるから元の色が薄い。キャラもマップも全部
0528名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9b7e-nTx0)2017/05/24(水) 04:41:33.53ID:774Bpl9s0
問題の本質はそこじゃないんだ
イメージエフェクトありきで薄いテクスチャを使ってることが問題の根源
それがなけりゃ両スタジオも本編もキャラメイクも全部同じ自然な色合いで見れるし、MODで苦労して調整する必要もないんだから
VRカノジョは普通のテクスチャ使ってるから次作以降はそれを継承してほしい
0529名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbbf-PZTw)2017/05/24(水) 05:37:01.13ID:Cle6tzmJ0
>>528
・・・うん、だから、本来はフラットでも水死体にならないように作ってあるのが良くて、
それなら全てを統一できるからキャラメイク「だけでも」選べるようになんて
馬鹿な事は言わないが、そうじゃないから・・・っていう愚痴でしょ、指摘してる問題同じだよ
0531名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 176e-PZTw)2017/05/24(水) 07:22:08.19ID:LBWz34AE0
それだったら、テクスチャ側が全部逆方向にしたトーンカーブで変換かけてやれば、良くない?
全てのテクスチャが全て同じ変なトーンカーブになっているのなら
そしたら、スタジオもキャラメイクもリニアのトーンカーブに出来る?
バッチ処理かなにかで変換してくれるツールないのかな?
0535名無しさん@初回限定 (スップ Sd3a-RpH9)2017/05/24(水) 12:23:01.84ID:2bE+zISZd
roy12さんのほのかmod入れたんだけど、目とまつ毛が紫色で表示される
テクスチャが足りてないんだろうけど、入れる必要のあるmodって他にありますか?
0543名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0b14-cNvw)2017/05/24(水) 15:17:48.70ID:07LWE/B80
テクスチャとかトーンカーブの話見てて思ったけどそういやそれ関連でここ発祥のMODなかったっけ
ライトは難しくて手をつけてないけど
デフォライトがクソなのはわかる
テクスチャとセットで考えなきゃならんのもわかるけど
自分では全然うまくできないので上手い人のプリセット真似させてもらいたい
0544名無しさん@初回限定 (オッペケ Srfb-ouvG)2017/05/24(水) 16:02:52.46ID:kGXO4njUr
>>511
ダウンロードしたもののこれの使い方がわからない……

どのプリセットを適用するかとか、どうやってえらぶの?なんかiniファイルがあるのか、それともguiがあるのか

どなたかおしえてくださいませんか?
0545名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW b6ab-3UNp)2017/05/24(水) 17:18:47.87ID:eR0uoSMv0
パーティー入れる前に作ったキャラがパーティー後に微妙に可愛くなくなってしまったのだが。
キャラによってはそのままなのだが、一部のキャラが微妙にブサくなってる。
パーティー用にコンバートされた時になったのかなぁ。
0548名無しさん@初回限定 (アウアウエー Sad2-Zilh)2017/05/24(水) 17:48:07.23ID:V5CDMB0ba
>>543>>544
MODMOD言う前に上で指摘されてる画面効果は
オフにしてみたのかい?
>>545
wideslider入れてない状態でコンバートするとそうなる
widesliderの動作確認してからバックアップから入れなおせばOK
0549名無しさん@初回限定 (オッペケ Srfb-ouvG)2017/05/24(水) 17:49:45.85ID:kGXO4njUr
なんとなくわかったけど起動しない

本編がver.170503入れるとクラッシュして起動しなくなる

一応graphicsetting/config.xmlは生成された

ver.170425で上書きしたら起動するようにはなったけどgraphicsettings効果はないっぽい


スタジオNEOの方はver.170503でも起動するし効果もあるっぽい

んーなにがちがうんだろ?
0550名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7745-ysFl)2017/05/24(水) 17:55:42.44ID:ThvnZCWe0
>>541
存在するものも何もローエンド、ミドル、ハイエンドとかはゲーミングPCでの価格帯、性能といったスペックをさすものよ
家電量販店のPCなんかはローエンドですらないし別のジャンルのものといっていい
そもそも用途が違うしね
0551名無しさん@初回限定2017/05/24(水) 18:00:03.74ID:KXvopsFGp
>>549
パーティ以降の4Kdif導入は>>295のブログ記事が丁寧な解説で分かりやすいよ
俺も色々重ね入れしちゃったからここ見てハニセレ本体から503を入れ直した
0553名無しさん@初回限定 (ササクッテロロ Spfb-PCQh)2017/05/24(水) 18:08:56.27ID:1MrVR6nsp
>>550
エロゲーはそのローエンドですらない家電PCでやってる人がかなりいるジャンルだと思うからグラボの刺さったゲーム用PCがデフォで語らない方が…

まーSteamとかの普及でゲームPC所持からのエロゲー界隈に流れてくる俺みたいのも多くなってるとは思うけど
0554名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 17d7-N4F7)2017/05/24(水) 18:19:19.65ID:nxzLwl2C0
>>550

それは違うぞ。
ローエンド、ハイエンド、ミドルレンジという言葉はゲーミングPCなるものが存在する前から存在してる。
ゲーミングPCなんてものは、メーカー製PCじゃグラボ増設してもFF11とかが出てきたときに大流行した
3DMMOとか3Dのゲームができないから後から便宜的にBTOについた言葉であって、
ローエンド、ハイエンド、ミドルレンジという言葉はその遥か以前から存在してる。
ちなみに俺はゲーミングPCってすげえ頭の悪い言葉だと思ってるよ。w
大体Pen2とかの時代はハイエンドCPU(nyは10万以上してたんだからな。
下のモデルと同じ分類されるわけ無いだろ。
0556名無しさん@初回限定 (ブーイモ MMbf-byME)2017/05/24(水) 18:30:11.37ID:rYJ5BZd/M
ロークラス:GTX980以下、メモリ4G前後
ミドルクラス:GTX1060以下、メモリ8G前後
ハイクラス:GTX1070以上、メモリ10G以上

こんなイメージ
CPUとメモリの種類は分からんつかメモリはDDR3以上は違いあんのか
0566名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW b6ab-3UNp)2017/05/24(水) 21:34:52.52ID:eR0uoSMv0
>>547
>>548
widesliderではないっす。
もともと4k skin入れてたんだけど、パーティーになってからいくつかの肌のニュアンス変わってる??
たいていのキャラちゃん達は大丈夫なんだけど、何人かは微妙に印象変わってしまって。
しゃあないから他の合う肌を探して妥協って感じ。
あと、キャラメイク時と新スタジオでもかなり印象違う。
キャラメイクの時は「なんでこんなにブチャくなってしまったんだよ〜」って思ってても、新スタジオに置いてみたら、「あれ、大丈夫じゃん」みたいな。
俺だけかな??
0569名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2fd7-Q1db)2017/05/25(木) 09:40:18.66ID:19xqZCvt0
>>556

DDR4とDDR3の違いは
・DDR4のほうがメモリの速度が上げられる余地が高い。
・ただし同じ速度ならレイテンシの関係でDDR3のほうが速いことがある
・消費電力
位かな。
同じ速度でもたとえばDDR3-2400とDDR4-2400ならDDR3-2400のほうが
レイテンシが小さいので若干速くなるということ。
速度の上限値を上げるためと消費電力を下げるためにDDR4に移行してるみたいな感じ。
GPUはロークラス 1050
ミドル 1060
ハイ 1070以上

前世代のGPUを混ぜるのは良くない。
で前世代と比較すると980=1060位。
980Ti=1070
GTX1070って五万円だぞ?
五万のGPUはミドルじゃないよなあw。

>>562

1060でもこんなもんかあ。やっぱVRは厳しいな。
OculusでASWをオンにしたらどのくらいになるのか見てみたいものだが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況