【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ★2【DQN】百四十九人目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1488078083/
次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。 HHGは主人公が天才らしいけど全然天才じゃなくね
どちらかといえばバカだろ
知能は軍師と変わらない >>522
作者以上のry
それにしたって軍師は度を超えてるが 軍師というかライターの性癖が滲み出てるのが気持ち悪い
お姉ちゃんに甘えてアナルほじくるのばかり・・・ 軍師は
腐れBBAの化身である妖怪アパートのブロの
腐れエロゲオタ版みたいなもんよ
それも同じエロゲデブでも「真摯で誠実でありたい」という理想を投影した佐藤御大と違って
「リア充になりたい」という理想が投影されてるので典型的なキョロ充に仕上がってる 下倉バイオが「登場人物は作者以上の知性を持てない」問題よりも、「登場人物は作者以上の心遣いを持てない」問題の方が重要だよ!!!!!!」ってTwitterで叫んでた >>526 誰もそこまで言ってねぇよ!?
作者以上の知性〜は、作者が「知識と知性の区別がついていないバカ」の場合もかなりポイントなんだよね
『天才』を書く為には知性が重要になるし、コミュ力が高い本当の『リア充』を書くには>>530の気遣いが重要になる
リア充を書こうとしておきながら、相手に応じて相手が心地よいと感じるコミュニケーション方法を使い分けられるリア充キャラは稀少で、友人いじめする不快主人公になることが多い スレチだがクラナドの友人イジメはやばかった
あんなクズを友人カテゴリーに入れてるとか信じられんかった 特定のライターに対する憎悪剥き出しのダメ住人がいるな
くだらねぇ 浩之ちゃんなんかは相手に合わせたコミュ取れてたな
なおタカ棒 東鳩はアニメから入ったからゲームの浩之ちゃんは違和感すごかった
キャラが違うだけで良い奴だったけど ランスみたいに長くやっていく内に段々とダメ主になるのは理解出来るんだが
タカ坊は短期間であれだけ狂えるのは不思議でしょうがない ささらルートとか全員キチガイすぎて頭おかしくなりそうだった 別ライターがタカ棒の設定を完全無視して俺主人公にしてしまったせいかな
他にもささらルートでタカ棒に暴力振るわんはずのタマ姉が座ってるタカ棒の椅子を蹴ったり色々おかしい 東鳩2知らないからタマ姉は傍若無人でエロいビッチないわゆるめだかちゃんみたいな人だと思ってたんだけど
話を聞くにタカ坊に一途な人だって聞いて驚き ビッチではないけど傍若無人なのは間違いない
ガチの女ジャイアンだし まあエロゲじゃないけどSO3の主人公は相手によって露骨に態度使い分けるけど
コミュ力高いじゃなくて悪癖のある男として描写されてたな >>542
ビッチだったら大炎上してるだろう
たまきで幼馴染なだけになおさら 子爵は金も学力も社会的地位も兼ね備えてるけれど、自分というものがないヘタレを描くことが目的で描かれているんだろう
そして、それはある程度成功している
しかし、子爵の何気なく発する独り言(嗚呼、毛饅頭とか)が作中最も気持ち悪い 気持ち悪い主人公への挑戦は凌辱ゲーでやりゃあ良いのに…
その点、腐果の濡獄はなかなか良かった
メス犬のいやらしい発情の臭いだママおおおおかあさん まあ自分があるかないかで言ったら、
ここに突撃してくるバカな信者もゴミみてーな自意識の塊だけどなw
だからこそ創作物に常識的な自我を持つ主人公が求められる。 本当にダメ主でないのならもっと黙ってればいいじゃないか その点皇帝って凄いよな
みんな同情はするのに誰も肯定はしない 岡崎は時々話題になるが
鍵はこのスレの正式な対象になる主人公を輩出してないんだよな
岡崎は全年齢だし折原はTacticeだし 折原は言うほどダメでもないだろだよもん寝取らせ未遂だってまぁ経緯からすればわからなくもないというかなんというかだし
そもそもアイツの精神はみつめてナイトの東洋人みたいなもんで人見先生案件に近いわけでしょ こんな朝っぱらからただのネタに噛み付くとか
さっぱりわからない >>559
>>558も夢乗りのネタだと思うんですけど 幼馴染ルートになると急に鈍感、難聴、ツンデレ()になる主人公 >>557
しかし智アフの中ではそこまでダメ主っぽい事やってた記憶がない… 給料あげる為とはいえ、資格取るための勉強し始めた時は
お前ホントに蔵本編智代ルートと同一人物かと疑った >>561
折原のことだとしたら
アレはこれまでの緩く温々な関係が変わってしまったことへの焦りとストレスだろうから
多少は情状酌量の余地があると思う 軍師が役人になってるのがいまいち納得いかない
つよきすのレオや
きみあるのDQNのが不快やろ 作中と実際の評価の乖離が大きいってところがポイントだと思う
つよきすのレオやきみあるのDQNは作中でもDQN扱いされたりファンからも「こいつはあまり好きじゃない」と言われるけど
軍師は作中では頭の良い軍師扱いされてるらしいけど一部のファンからはネズミ男扱いみたいな感じだとか聞くし
ところできみあるのDQNって上杉姓だったと思うけどもしかして軍師が政界進出した時に仕える相手だとか逆にライバルになるだとか設定あるのかしら それとあいつらヘタレだとかDQNだとか言っても
軍師の様に途方もなく性格が悪いわけでもないからな かなりどうでもいいけど
エロゲで「何が起こってるのだろうか。さっぱりわからない」とか出るたびに妙な失笑と脱力感に襲われる
結構な頻度で目にするからたぶんリスペクトしてるわけではないんだろうけど 軍師は性格悪いにくわえてレオやレンにはなかったマンセーが完備されてるからダメ主度半端じゃないぞ
無印やり直すとわかるけど世界に甘やかされすぎ
百代ルート終盤のチャンバラ大会みたいなのでルールで捕虜への暴行は禁ずるからの
捕虜へのセクハラ拷問(あまつさえ放送)始めてスルーとか一事が万事
敵軍の士気低下で知将っぽさを演出〜みたいな雰囲気だったけど、ライターの痴呆を疑ったぞ
その一方でモブ(特に男)には異様に厳しいし、評価乖離型ダメ主はプレイしてるとSAN値削られるわ ちなみにいつものタカヒロ嫌いは俺なんで>>570は別人だ こんないい加減な書き込みをして申し訳ないと思わないのか? waffleの純愛ゲー「メイドと魔術師」の主人公アクト
・どんなに仲の良い相手でも他人称は「あんた」。ある意味ぶれない
・とりあえず自分の命を賭けることしか問題解決方法を知らない。すかしているが少しも賢くはない
・別の女を背負って帰る道中で連れのメイドに唐突にムラムラし、背負ってる女を路傍において雑木林でメイドとやり出す 良くも悪くも江戸っ子気質のナイスガイみたいに聞こえるな。「とりあえず自分の命を賭ける」ってムチャでも格好良い場合もありそう
めいどさんすぴりっつのペックを若く無鉄砲にして下半身も緩くした感じなのかな もうプレイしたの10年近く前だからあんまり覚えてないけどそんな酷い主人公だった印象はないなあ
覚えてないだけかもしれないけど 発売2007年w
よくそんなドマイナーな昔のエロゲー発掘してくるな墓荒らしかよ
正直、そんくらいで?て感じだな
敵地で3Pくらいの直球なインパクトはほしい 当時は普通に好きだったが、今やったら感じも変わるのかな(やる気は無い)
最近は巨乳ばかりなwaffleの貴重な遺産 料理が上手なダメ主人公は数知れず(侵略者とか)だけど料理が上手な良主人公って誰がいるっけ 「メイドさんを雇う者としての自覚がお前には無いのか?」
一瞬だけ俺本来の殺気を放った。 千早、遊星、才華とかの女装主人公は料理上手で良主だと思う そもそも良主になるようなメンタルの男は、「料理ができる」くらいでドヤ顔したりしないからなw
舞台裏でごくナチュラルに調理してても良い意味で驚かないというか >>590
モエかんはだいたいそんな世界観だったよね
ファイブスター物語でジャイアントロボな世界でメイドさんが騎士でエキスパートで下手すると3つのしもべクラス
主人公の周囲は特に強キャアエンカウント率が高くモブに「全世界12億人の頂点に立つ12人の第3位」が混ざってたり >>592
マンセー系ダメ主人公のダメなところに通じてるよなぁ。やたらむやみに能力を誇張するみたいな感じ。あとピアノが上手い >>593
モエかんの主人公ほどこのスレと無関係な奴もそうそういないけどな
でも陵辱ルートならどうだろ マンセー系って要は説得力がないんだよな
こじ付けたようなスキルだから不自然 料理作るにしてもレシピ本丸写しみたいな感じとか一人暮らしのクセに妙に凝ったもの作り出したりすると違和感ある
小分けにしたごはんチンしたり冷凍庫から油揚げ取り出す所帯じみたダメ主が見たい >>596
アイツ、若干俺Tueee系じゃなかったっけ? >>601
加えてやれやれ系な上にテンションによって性格のノリが結構変わる
今は能力を失っているが、昔は強かったので、「 お前じゃわからないか、この領域の話は」みたいな態度を取ることもある
ダメ主ではないが、割とお兄様系の人 モエかんはGロボとファイブスター物語の良いとこ取りしたような設定なんだけど
本筋をぶん投げて未完になるところまでリスペクトせんでよろしい レミニセンスやってるが主人公がヤバいな
統合失調症で幻覚が見えて妹をDVしてるとかキチ〇イすぎる そんなこと言っちゃって下はもうオーケーなんじゃないのぉ〜? >>602
彼は口先だけじゃなくて、ちゃんと強いし
クライマックスはわりと熱い展開だったりして
わりと良主っぽい?
やっぱマンセーの有無か?
この人、作中でマンセーされるっけ?
ただ、世界救った(?)英雄か何かだから
マンセーされてても正当な評価ではあるのか? >>606
病気持ちは仕方ないんじゃないか、その設定でアウトだと太一とかも引っ掛かりそうだ >>608
そんなにマンセーされてた印象はないな
あと一応上司的な感じだったのもあって不当なdis反応もなかった >>608
オーストラリア大陸が消滅した原因の一端は神崎所長にあるので、むしろ世界を壊した側
飯島や隷からはちょっと屈折したマンセーを受ける
とはいえライター側が確かな筆力の持ち主なので不快要素はほぼ無い >>606
ネタバレになるから言わないけど
妹ルートで真相が分かるからクリアしてから判断してくれ >>611
もう記憶が曖昧なんだが、極東日没を倒したんじゃなかったっけ? 萌えっこカンパニーなどというワードが出てくる話とは思えないなw >>613
負けて片足失って余波で大陸が沈没した
神崎は水属性で極東日没は土属性なんで神崎は極東日没には勝てない設定になってる H2Oの主人公も結構アレだったな
行動が変態→まぁ幼少期ってことで
盲目状態でいじめっ子二人に喧嘩で勝つ→ま、まぁ子供の喧嘩だから
大人3人相手をボコボコ→お前のようなガキがいるか! H2Oといえばアニメ版の精霊会議でお馴染みの・・
そういえばこれもヒロインの中に男の娘がいたな H2Oは元はサクラノ詩のスピンオフだったのに肝心な本編が長期延期してたな あいつは異常聴覚とかティンベーとローチンとか使えるんだよ ケロQ系の主人公は基本ハイスペック
でも間宮卓司おめーはだめだ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています