【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 71 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 70
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1496740318/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured メーカー4割流通4割小売2割みたいな感じなのかな
あるいはメーカー3割流通5割小売2割とかかもしれんな パケタイトル数が700つったって
過半数はフルプラでもなんでもない量産抜きゲでしょ
ひと月制作で乱発出来るような低価格モノを含んでの数字だし
計算するならフルプラのタイトル数と売り上げ総計が必要だと思うけど いやコンテンツが死ぬと流通も死ぬんだよ
流通は流通させるものがないと商売になんねーから
弱小で端っことはいえ市場が残ってるうちは維持したい
別に扱うものが出来るまでは損でも付き合うだろう やっぱりなんだかんだ言っても
ソフ倫エロゲ業界が一番客を取られた相手はソシャゲーなんだろうな
CSゲー業界も沢山取られたんだろうけど CSゲー業界もソシャゲーに客を沢山取られたんだろうけどって意味な 2015
パケ799本、212万本
DL767本、108万本
2016
パケ1,459本、283万本
DL736本112万本
パケも販売本数も2015よりは増えてるぞw この情報無料時代につまらなくて価格が合わないものが生き残るのは難しい 1459タイトルのソースは?
一番多かった頃でも1000タイトルちょっとだったのに、そんなにあるわけない。
げっちゅ屋を見れば明らかだよ。 >>971
コンピュータソフトウェア倫理機構!!! ひょっとして店舗別特典を店舗ごとに1タイトルにづつ数えるようになったんじゃ… どーもソースをどう取るかで結果がバラバラだけど
2012年段階でフルプラエロゲって257しかタイトル数ないよ
http://d.hatena.ne.jp/efemeral/20120515/1337095485
2012年段階のエロゲ市場規模220億円
http://d.hatena.ne.jp/efemeral/20121016/1350386490
2012年段階のエロゲ出荷本数310万本
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n253927
単純計算でフルプラ比率を5割と考えると、出荷本数155万本×9000円=売り上げ139億5千万円
フルプラ一柞当たりの平均は、約6031本、5428万円
合計10人で制作すれば月給22万で24ヶ月半、約2年に1本の開発ペース、になるけれど…、 >>975の続きで
この計算には流通他の取り分が入っていないから
だいたい実入り半分ぐらいだったっけ?
だとすると月収22万、開発1年で1本のペース、と >>975
そもそもソフ倫エロゲは外注がほとんど
1つのブランドにつき社員を10人も抱えるエロゲ会社はないと思うぞ
企画&ディレクターで1人、塗り2人で、あとは外注とかそんなんだと思う エルフやF&Cのピーク時ですら社員数は50人そこそこなんだぞ
仮に5ブランドあるエロゲ会社が1ブランドにつき社員10人抱えてたら、エルフやF&Cのピーク時並の社員数になる
そんなのは絶対に有り得ない 5人くらいでスクリプターは全員で兼任みたいな感じでも月100万だぞ >>978
>>979
合計10人は>>951に合わせただけだから
外注含めて10人の取り分仮定で考えてみるといいんでね しょうがない、立てといた
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 72 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1498234335/ >>988
(‘ -‘ )おつかれなの
>>989
(‘ -‘ )どんまいなの >>975のさらに続きで
タイトル数の半数に従って、
出荷本数の半数をフルプラと大体計算したけれど、実際のところはわからない
ひょっとして出荷本数の8割をフルプラが占めているかもしれないし、2割かもしれない
それによって結果も全然変わってくるから、結局のところ何もわからないw アダルトゲーム市場
2015年度のアダルトゲーム市場規模は前年度比3.1%減の185億円であった。
ノベルティグッズの商品化など、メーカーの販売戦略が奏功し、縮小幅は緩やかになってきている。 成人向けPCゲームのパッケージ販売本数は2002年度の1,050万4,300本をピークに,2003年度は947万7,200本,2004年度は 787万1,500本と減少。
以降は2005年度が800万7,400本,2006年度が上半期だけで329万2,700本と,ほぼ横ばいで推移している。なお,2006年度上半期の販売本数の内訳は,アニメ系が227万7,600本,実写系が101万5,100本。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/14/13932.html 【大ニュース】ピーク時は1000万本超えであったことが判明
これは是非次スレに持ち込まなければ 2002年頃は業界が熱気に満ち溢れていたからな
クリエイターもファンも目をギラギラさせてた これはソフ倫が発表した数字だから言い訳不可能だぞ。
今夜もお葬式になりそうだな。 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5日 9時間 12分 19秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。