>いかがわしいマンガとかは規制した方が良いって方向に
>世論を誘導、雰囲気を醸成ってやつにも注意だね
そんな注意を呼び掛けた所で、
どうせ、その呼びかけに応えた人間がやる事と言ったら
いつも通り「まなざし村ガー!」とネットで騒いだりするだけでは。
で、暴走して、うぐいすリボンの荻野氏に足を引っ張ってると嘆かれる展開になるとかじゃないのかね
>過去の例から見れば一旦この雰囲気ができると規制方向に流れる
碧志摩メグの件とかの事を言ってるのだろうか
しかしああいうのは
「ネットのオタク男がもっと頑張ってフェミニスト叩きに精を出していれば自主規制されずに済んでいた」
みたいな問題では無いと思うわ
テンプレ社長は
「もっとフェミニスト叩きに精を出していれば自主規制されずに済んでいた可能性が高まっていた」と思っていそうだけど