>>56
ネットのオタク男達が自浄作用を働かせて、
ミソジニストを批判したり、ところかまわずエロをばらまきたがる感じのオタク男を批判したり、
性暴力的ポルノを好んでる事について罪悪感を感じている事を語ったりしていけば
ネットのフェミニストの人達の怒りレベルが低下してネットのフェミニストの人達は大人しくなる傾向が出るだろう

そしてその通りになった場合は、結局、あなたの語ってる様な陰謀的な物はたいして存在しなかったという事になる

現状レベルのオタク男の酷さに対してフェミニストの人達が「我慢がならない」という気持ちを持つのは自然な事だと
エロゲオタク男の俺でも思うね

「遺作」という古い名作エロゲに榊美由紀というヒロインが居て、
榊美由紀は
「男なんてこの世から居なくなってしまえばいいんだわ!」と男全般に対して怒るキャラだったが
こういう男全般に対する怒りの言葉について
「男に対するヘイトスピーチだ!」みたいな反応をしてる様じゃ駄目過ぎだとエロゲオタク男の俺でも思うよ

そしてフェミニストの人達のオタク男全般に対する怒りの言葉についても
「悪いのは俺達オタク男だ」と受け止めて、反省する必要があるとエロゲオタク男の俺でも思う
二次エロ規制に賛成しないとしてもせめて「悪いのは俺達だ」と思うべきだし、それを言葉にすべきだ

ID:iB1Y43DS0の様な態度を取っていたらフェミニストの人達との関係改善は無理だよ
>>56は無理じゃないと思うか?