エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 こう言うと、何言ってるんだ、人権は誰もが持つ物じゃないか 
 いざとなれば、社会保障に頼るくせにw 
 健康保険、年金、障害者年金、ナマポに頼るくせにw! 
 と言う人も多いと思うけど 
  
 現実には、健康保険すら払えずに病院に行ってない若者がすごく多いんだよ 
 病院の窓口で、すみません保険証が無いんです、という若者は意外と多い 
  
 それを知ってたら 
 軽々と、「いざとなったら健康保険、年金、障害者年金、ナマポに頼るくせにw!」 
 なんて言えないだろう 
 頼ってない人は、今の時代では意外と多いのだから 
  
 そういう若者が貧困の時代では、 
 いざとなったら健康保険、年金、障害者年金、ナマポに頼るくせにw!とか 
 いざとなったら、表現の自由に頼るくせにwww!とか 
 あまり意味がないと思うよ 
  
 いざとなったら、自分の生活のために、今の若者は社会保障も人権も表現の自由を捨てるよ 
 それだけ若者への社会保障や人権保障が薄くなってるのかもな  しばき隊やフェミが、表現の自由戦士wwwと馬鹿にしたように言うのって 
 右翼に置き換えると、国防戦士www、日本国旗戦士wwwと言ってネトウヨを馬鹿にするような物で 
 そんなことしないだろ普通 
  
 でももしかすると、左翼は、自分自身を含めた破壊願望があるのかもな 
  
 あるいは、しばき隊やフェミは憲法改正で表現の自由の項目を削除すべきと思っているか。  俺は童貞キモヲタだけど女性をBBA呼ばわりしたり、女性を宍便器扱いするする奴は許せない。 
 自分だけ優等生ぶってるとかモテないひがみだと言われようと、自分が正しいと思ったことを発言する。 
 不倫だって元々のパートナーを傷つけるからよくないことなのだ  >>610 
 >不倫だって元々のパートナーを傷つけるからよくないことなのだ 
  
 女性が不倫した場合は、 
 「夫がモラハラ夫だったのでそもそも夫が悪かった」という可能性もあるとエロゲオタク男の俺でも思う  エロゲーは作るメーカーと絵師が女性蔑視で悪い 
 エロゲーを楽しむ消費者は消費してるだけだから悪くない 
 という考え方だと、とにかくメーカーと絵師が悪党、消費者が正義、となると思う 
 フェミと消費者は正義、メーカーと作者は悪党 
 これは消費者運動そのもの 
  
 でも、コミケの場合、エロ漫画家と読者は、販売者と客の立場ではない。 
 どちらも同じ参加者である、という対等で平等の立場である、という考え方 
 これはすごくよい考え方だと思う  コミケの理念、同時作家と同人の読者は同じ参加者であり対等である 
 というの誰が考えたのか知らないけど 
 すごいね  >コミックマーケットの総参加者主義 
  
 >即売会ではサークルが同人誌やグッツを売り、来場者がそれを金銭と交換する。 
 >もし、その場がコンビニやスーパーであった場合、サークルは利益を追求する「商人」であり、 
 >来場者は「お客様」と捉えられるはずだ。 
  
 >だが、コミックマーケットではそうではない。 
 >まず、準備会は即売会で同人誌やグッツを売るのではなく、主に買いに来ている人々を「一般参加者」と呼ぶ。 
 >この呼称の背景には、「コミケットを取り行うのは全ての参加者であるというのが基本であり、 
 >内実を作っていくのも全参加者です。 
 >そして、参加者全員はすべて平等である必要があります」(コミックマーケット準備会編 2009:2)という考えがある。 
 >「お客様」という言葉には、家に訪れた人を意味するときの「部外者」や、 
 >商売でお金を払う側のような「相対的に立場が上の者」を暗に伝える。「一般参加者」は、それらを否定した呼称である。 
  
 http://wanda.hatenablog.jp/entry/20100418/1271549068  では何故コミケ参加者のオタク達は真木よう子を排除したのか?  これなんじゃないの。 
  
 >「コミケットとは?」等と書き出さなければならない。というのは、 
 >前回のコミケットで、あるサークルが「俺たちは客なんだぞ!」と 
 >準備会に向かっていったということを聞いたからである。  最近の左翼って、全員参加者とか、国民総活躍とか、 
 国民が全員で働いて、全員で消費する、という動きにあまり好きじゃないっぽいのを 
 感じるんだけど  今後のネットのブロッキングは仮想通貨のマイニングがテロ組織の資金源になっている疑惑とかの 
 理由が多くなるかもな 
  
 >脱法まとめサイト 収入源は仮想通貨のマイニングへ 
  
 著作権を無視したまとめブログや無断転載サイト、アダルトサイトの収益は広告を 
 自動表示させるアフィリエイトのシステムを利用したものが主流だった。 
 ところが最近では、訪問者が閲覧するだけで仮想通貨のマイニング(採掘)を 
 自動的にさせることで利益を得る手法が広まっている。 
  
 https://news.biglobe.ne.jp/topics/it/0408/74451.html  ゲーム会社「ハァハァ・・・3年かけてゲーム開発したぞ!」→100万本30億円  ソシャゲ会社「一枚絵追加!」→1ヶ月67億円 いいのか? [267115639]  「在特会のデモ禁止」→「東京都でデモを規制しよう」  
 「Twitterであいつらを凍結させよう」→「無差別凍結の始まり」  
 「悪い表現を規制しよう」→「無差別規制の始まり」  
 このパターンはもう古典芸能ですね。  
 https://twitter.com/kanenooto7248/status/940206139492392960?s=19 
  
 「twitterは規制を強化せよ、ヘイトスピーチを許すな」→「わかりましたとりあえずあなた方のツィートに山程ヘイトスピーチがあるのでとりあえず凍結します」の流れ。わりと「いわんこっちゃない」感がある。  
 https://twitter.com/kanenooto7248/status/978850233558978572?s=19  >>621 
 バカッターはネトウヨトランプのお得意様だからな 
 そりゃウヨのヘイトスピーチはスルーして左翼だけを弾圧しますわ  ネトウヨのバカッターアカウントが凍結されたことってあったっけ?  >>621 
 左翼の人はルールよりも感情を優先するからだろうな 
 法治主義よりも人治主義となる 
  
 エロ漫画だって、条例というルールには従ってるのに 
 それを不服として、エロ漫画けしからん、と言って感情論で文句を付ける 
 でも条例というルールには従ってるから、ルールとしては問題ない 
  
 むしろルールに違反してるのは、女性向けエロ漫画のレディコミやティーンズラブだ 
 でも、フェミはトイレの前に置いてない本はセーフみたいに 
 変なルール違反を平然と言う  銀英伝を視てたらアッテンボローが良い事言ってたで 
  
 人は理念ではなく人に従う、理念ではなく理念を体現した人に従う  だとさ 
  
 悪態ついたり過激な事を言う人の中に、理念を体現した人はいないし、理念を体現しようと努力している人すらいないので、 
 誰も言う事を効いてくれんのやな  なんだこれ爆笑w 
 俺も電車に乗ってるとき女性が近くにいたら背中向けるようにしてる 
 すぐ爆発する地雷みたいなもんだからな。痴漢に誤解されたらたまらん 
  
  
 【触らなくても電車痴漢】 両手でつり革でもアウト 女性が近づいてきたら背中を向けて目をつむる もうこれ半分土俵みたいなもんやろ… [965753304] 
 beチェック 
 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW be6e-IJfy) 2018/04/06(金) 00:07:59.51 ID:n/s9Ub790 2BP(1000) 
  
     「触った」「いや触ってない」……そんな痴漢トラブルに巻き込まれるのは御免だと、真面目な男性たちは両手をバンザイするなど涙ぐましい努力を重ねてきた。 
     . 
     しかし、そんな“防衛策”は通用しなくなるかもしれない。「触ってなくても痴漢です」と言われる時代がやってきた。昨今ネットで話題となったのが「女性のにおいを嗅いだだけで痴漢」という件である。  >>625 
 銀英伝のキャラの中には悪態ついたり過激な事を言うキャラも居たぞ 
 そしてそういうキャラが人望を得ている場合もあった 
 銀英伝ばそういう作品だったよ  銀英伝で登場人物のセリフが堅張ってるよなあ 
 言い回しも長ったらしいし比喩表現としてもわかりにくい  >>573 
 黙れよ。フェミの文句はお前らが受けろ。死ね同人ゴロ  そんなに痴漢冤罪が心配なら 
 ラッシュ時のみ電車の車両を男女別に分ける施策を要求したりすればいいのではと思えるのだが 
 そういう要求をする人間がこうも目立たない状況だと 
  
 本気で痴漢冤罪を恐れる気持ちを持つ人間は僅かしかおらず 
 痴漢したい男やミソジニー的空気を形成する事を目的とした男達が 
 痴漢冤罪怖いと騒いでるだけのケースが多いのではとエロゲオタク男の俺でも思う  通勤経験の一切ない世間知らずの童貞おじさんがいいそうなことだね  トイレや更衣室や公衆浴場は男女分けるのに 
 何であんな密着が強要されるラッシュ時の電車を男女分けないのかマジで謎 
  
 それやるだけで電車の痴漢発生率が95%以上減少するだろうに  >>627 
 いや現代でも過激な事言う人間や悪態つく人間にも少数のお仲間はついてってるでしょ 、お・仲・間・は 
 他のお仲間以外の不特定多数からどうみられてるのさ  >>625 
 銀英か... 
  
 >悪態ついたり過激な事を言う人の中に、理念を体現した人はいないし、理念を体現しようと努力している人すらいないので、 
 >誰も言う事を効いてくれんのやな 
  
 銀英伝をちゃんと見てたらわかるはずだけど 
 ヤン一党の主要登場人物はむしろ、悪態ついたり過激な事を言う人 の方が多いんだけどね 
 シェーンコップはその最たるものだし、アッテンボローにしても極端な言動の人 
 優秀な軍官僚であるキャゼルヌは良識人然とした言動の人ではあるけ本音を語ればまあ・・・ 
  
 ヤンウェンリー本人にしても 
 国家の存亡など個人の自由と権利の前には取るに足りないと平然と言ってのける人 
 リメイク版の新作PVにもこの言葉が出てくる 
  
 でアッテンボローはそのヤンに心酔して付き従ってる訳で 
 アッテンボローに限らずヤン一党は同盟軍のはみ出し者の問題児ぞろいと 
 自他ともに認める集団となっており、国家の為なら個人の権利など制限して当然とも考える 
 同盟の政治家や軍高官から疎まれながらも、帝国軍に対抗できる人材として 
 頼らねばならない存在となってる 
  
 >人は理念ではなく人に従う、理念ではなく理念を体現した人に従う 
  
 この言葉の意味を銀英見ながらよく考えて見るといい 
 銀英は他にも意味深なセリフが多いから考え出すとキリがないけどな 
 ただでさえ作品自体とても長いから全編見るだけでも大変 
 その上リメイク版の新作も始まるし  そういえばヤンが嫌うトリューニヒトをブサヨ呼ばわりしてた奴がいたのには眩暈がしたなあ 
 トリューニヒトはビュコックから侮蔑を込めて極右集団と呆れられた憂国騎士団の親玉なんだけどな 
 実際の所トリューニヒトは理念も何もあったもんじゃないただの政治屋でしかない訳だが  //akananime.com/archives/1105 
 銀河英雄伝説【旧OVA版】第42話「鎮魂歌への招待」 
  
 ?? 
 ・・・同盟では国防委員会と軍部との合同会議を開いています。 
  
 イゼルローン要塞とヤンのためにあまり心配している様子がありません。 
  
  
 アイランズ 『我々にはイゼルローンという難攻不落の要塞もあるのだからね、、』 
  
  
 そんな会議で一人フェザーン回廊の警戒を主張するビュコック。 
 でも周りはトリューニヒトの子分ばかりで誰もビュコックの味方をしません。 
  
 トリューニヒト派 『1世紀以上も中立を維持してきたあのフェザーンが自ら自治権を放棄して再び帝国に膝を屈するというのかねっッw!?』 
  
 宇宙艦隊司令長官であっても味方がいないとどうしようもないみたいですね…。 
  
  
  
     ――― 
 //www.saiusaruzzz.com/entry/2017/02/08/120000 
 田中芳樹の大人気SF小説「銀河英雄伝説」に、ウォルター・アイランズという登場人物が出てくる。(引用元:「銀河英雄伝説」??田中芳樹/徳間書店) 
  
 「銀河英雄伝説」は、専制君主国家である銀河帝国と民主主義国家である自由惑星同盟が宇宙の覇権をかけて、長い戦争をしている物語だ。 
  
 自由惑星同盟は政治家の腐敗がひどく、終わらぬ戦争のために労働人口が激減している。この自由惑星同盟の国家元首となる、ヨブ・トリューニヒトという悪徳政治家がいる。 
  
 戦争を賛美することで国民の人気者になっているが、国のことなんてまったく考えていない。自分の保身と利権のことしか頭にない。「悪い政治家」を絵に描いたような男だ。 
 自由惑星同盟側の主人公であるヤン・ウェンリーの、国内の最大の敵役である。 
     ?? 
 ・・・アイランズは、このトリューニヒトの腰ぎんちゃくだった。 
  
 ?? 
 「銀河英雄伝説」は、作者視点による「いい人間」と「悪い人間」がはっきりと分かれている。小説の中で主要登場人物の言葉や地の文章で悪い評価を下されたら、まず浮かび上がれない。 
 「権力機構の薄汚れた底部にひそむ寄生虫」と言われた人間は、小説の始めから終わりまで「権力機構の薄汚れた底部にひそむ寄生虫」なのだ。(それにしてもすごい表現だ。) 
  
 ウォルター・アイランズもこのトリューニヒトに媚びへつらい、利権をむさぼり食っていた人物だ。 
 ?? 
 しかし・・・!! 
 ?? 
 アイランズは、とつぜん思いもよらない変貌を遂げる。 
 ?? 
 同盟が滅亡の瀬戸際に立たされたとき、突如覚醒する。 
 帝国軍がフェザーン回廊を制圧して自由惑星同盟の領域に侵入したとき、トリューニヒトは国家元首にも拘わらず、国民をおいて一人だけどこかに逃げてしまう。悪党として、最低っぷりをいかんなく発揮する。 
  
 「悪い奴」は、一挙手一投足に至るまで悪い行動をとるのだ。しかし、祖国が滅亡の危機に瀕し、国家元首が逃げ出したとき、「寄生虫」アイランズは突如覚醒する。 
 ?? 
 国防委員長であったアイランズが政府を主導して意思の統一をはかり、今まで理不尽に疎んじてきたヤンたちに全面的に協力するようになった。 
 ?? 
 「半世紀の惰眠よりも半年間の覚醒で、歴史に名前を残した」 
 ?? 
 祖国が平和であったとき、アイランズは平気で賄賂をわたし、利権をむさぼり、公費を横領し、政治家としての理想も大義もへったくれもないような男だった。 
 ?? 
 国を傾ける悪党の才すらないただの小悪党、それがアイランズだった。 
 ?? 
 しかし、祖国が危機に瀕したとたん、突然、人が変わったように強烈なリーダーシップを発揮するようになる。祖国と国民のために戦う真の民主主義政治家になった。 
 ?? 
 アイランズ自身さえ、自分にこんな面があったことを知らなかったのだ。 
 二十五年もの間、自分は民主主義の端っこに生息して利権をむさぼる、大悪党にすらなれない小悪党に過ぎぬと信じていたのだ。 
  
 同盟が滅亡の危機に立たなければ、アイランズは生涯を権力におもねり、媚びへつらってそれなりに平和に終えただろう。  トリューニヒトの様な理念も何もあったもんじゃないただの政治屋ほど 
 理念や信念を耳に心地よく語り大衆を動かす 
  
 ヤンは理念や信念といったものそのものやそれを声高に語る者を碌でもない奴と嫌う 
 しかしその一方でヤンなりの信念の様なものがあり常にそれを体現した行動を取る 
 ヤン自身それをとんだ自己矛盾、我ながら呆れるとも語るが 
  
 アッテンボロー始めヤン一党はそういうヤンに心酔した者が集まってくる 
 ヤンはそれを軍閥化の始まりで忌々しき事とも語る  一般的な商業流通にしっかり乗ってるエンタメ作品の中で描かれる政治って 
 所詮、「世の左傾化を嫌い、社会の右傾化を促す傾向のある会社経営者達の悪質性」を 
 きちんと描く事を避けている作品がほとんどだろうと思うし 
 銀英伝もそういった作品の一つに過ぎない面は強いと思うから銀英伝をやたら高く評価してる人には鼻じらむ思いがする 
  
 昔からそう思ってたけど、現実社会の日本青年会議所等の凄まじいウヨっぷりを目にしてからますますそう思う様になった  銀英伝はかなりしつこく政治を描いてるけどなあ、銀英から政治劇を抜きにすると作品が成り立たないぐらい 
 ただ銀英は考えさせられる事が多々ある作品(同時に鼻につく面が多い作品でもある) 
 ではあっても現実の特定の何かを批判するための作品でもない訳だし 
  
 しかも原作は80年代初めに描かれてる、旧作アニメにしても80年代後半から90年代にかけて 
 時代が違うので当時と現代目線とでは感じる物が違ってくるのは仕方がない 
 現代の世情と比べての批判はちょっと無理があるかな 
 でも鼻じらむ思いはわからなくもない  バカの鈴折も「痴漢は都会の満員電車でしか起きないから、田舎の女性には共感が得られないからフェミはバカ」とか言ってたけど。道端で痴漢が起きる時のイメージって真逆の場所じゃない?人がいないっていう。不思議だなあ。 
  
 マンコ様と同じ思考回路してるから、自分を救ってくれる「お父さん」のリソースの食い合いをしとるんやろなあ。女々しいなあ  >>639 
 俺は気に入らない相手の悪事を宣伝できたとしても「白ハゲ漫画」のほうが許せねえけど。 
 「クレーマーがこんなおもしろ行動してきたけど、お前らが気に入る方法で迫害してやりました」 
  
 いかにも「製造業」的なポルノだな。  >>640 
 >銀英伝はかなりしつこく政治を描いてるけどなあ、 
  
 ガンダムに比べたら描いてるとかそんな程度でしょ 
 社会を右傾化させようとする悪質な資本家達の問題をあまり描いてない 
 それ位だから銀英伝好きの右翼を結構見かけるんだよ 
  
 基本的には戦争を格好良く描いてみせるエンタメという部分を持った作品だしね 
 ガンダムとかと同じで  社会の右傾化やレイシズムを煽る資本家グループ、 
 在特会に似たレイシズム団体 
 社会の右傾化やレイシズムを煽る宗教右翼、 
 レイシズムを煽る右翼学者、右翼言論人 
  
 これらの人間達をそれぞれ名前と顔ありキャラとして多く登場させた上で 
 それらの人物達をきっちり批判的に描いた作品ならちゃんと政治を描いてると俺も思うかもしれないけど 
  
 結局そういった作品が商業流通に大体的に乗る自由は日本には無いんだろう 
 日本だけじゃなくて世界のどこにも無いのかもしれないが  レイシズム云々とは微妙に違うが 
 右傾化を煽る云々としてなら一応似た様なものとして 
  
 >社会の右傾化やレイシズムを煽る資本家グループ、 
 フェザーン資本の企業 
  
 >在特会に似たレイシズム団体 
 憂国騎士団 
  
 >社会の右傾化やレイシズムを煽る宗教右翼、 
 地球教 
  
 >レイシズムを煽る右翼学者、右翼言論人 
 オリベイラ学長 他 
  
 が該当するんじゃないかな? 少し強引だけど 
 それと銀英は2018年現在の現実世界の右傾化や 
 レイシズム批判を目的とした作品じゃないから 
  
 違ってたら政治を描いたことにはならないってのも 
 そりゃ無茶だ  それと長々と続けてきた自分が言うのも何だけど 
 銀英の話をこれ以上するのは流石にスレ違いだな 
 そろそろ自粛するわ  ID:omee00gV0 
 完全なバカ、というか狂人の発想  ID:omee00gV0のような狂人の180°反対に 
 左翼の横暴を描かない、伝えないマスコミは反日 
 とかいう思想がある 
 完全にネトウヨの写像 
 狂っとる  >>645 
 >フェザーン資本の企業  
  
 アニメ版しか見てないけど、少なくともアニメ版は描写が薄すぎるな 
  
 >>645 
 >憂国騎士団  
  
 在特会が登場した現代においては憂国騎士団程度では不足だな 
 ちゃんとレイシズムデモをやる様な極右団体を出さないと今の政治情勢に合ってない 
  
 >地球教  
  
 これも描写が薄かったと思う 
  
 >それと銀英は2018年現在の現実世界の右傾化やレイシズム批判を目的とした作品じゃないから  
  
 それは当然こちらも分かってる。戦争エンタメだと理解してる 
 だからファンが言う程良い作品じゃないと思ってる訳だ 
  
 >違ってたら政治を描いたことにはならないってのも 
  
 全然描いてないとはそもそも言ってないからな、こっちは。 
 現代の政治状況に照らし合わせて考えた時、重要な部分はあまり描いてないと思うと言ってるんだよ 
 それとも 
 「いや!現代の政治状況に照らし合わせて考えても銀英伝は重要な部分をよく描き切った作品なのだ!」 
 と思ってる訳? 
 俺はそういう評価を銀英伝に与える事について強く反対する立場って事だよ  >>647 
 この程度の意見で狂人扱いしてくる>>647の方がおかしいだろう 
  
 銀英伝を低評価しただけで狂人扱いしてくる銀英伝ファンこそ狂信的でキモい  ぎんゆうでんを低評価してるからではなく 
 右翼の資本家批判を行わないから大した作品でない、どころか政治性がないとまでいうという価値観がくるってるという話 
 狂人は理解力もない  ネトウヨの反転コピーに過ぎない狂人ネトサヨ 
 こいつの評価する政治性とは所詮右翼たたきだろう 
 くだらないアンチ活動だな  さて>>650 
 狂人ちゃんが評価する政治性の高いエンタメ作品でも聞いておくか 
  
 右翼たたき云々は除いても比較的近年作られた有名映画、漫画にいくらでも政治性の高い作品はあるからな 
 ぎんゆうでんよりマシ程度ならそれこそ無数にあるだろう 
  
 言ってみ  ちなみにぎんゆうでんは流し見した程度で特に思い入れもなく 
 荘園領主と市民国家の対立という軸からしてせいぜいフランス革命からナポレオン戦争 
 ぎりぎり引っ張って第一次大戦くらいまでを主題にしたアレゴリーなので現代に対応していないのは当然かつ妥当 
  
 古い作品だから、現代に当てはまらないから 
 得るものがない出来が悪いなどいうのも完全に狂った価値観  >>651をよんで>>654のような解を得るなら完全に狂ってるね 
 小物が意地になってる感じも見えるわ  >>654 
 ついでにひったくりやレイプ魔は 
 低所得の独身男で学歴が低いのが多いよ  特に反論も弁明もないようなので締めておくと 
 ネトウヨが「朝鮮人」や「左翼」を叩ければ嘘でも何でもいいように 
 ネトウヨの写像であるIDコロコロ腐れ狂人ネトサヨも事実なんかどうでもいいタイプのバカ 
 でゆえに狂人なのだな 
  
 現在の社会はこういったフェイクニュースとヘイトをまき散らすバカを想定して作られていない 
 ネット上であっても現実の一部なんだからわきまえるか死ぬかしてほしいもんだな  銀英伝書いてた頃は田中芳樹もまだ自分の思想をそのまんま出さず自問してみせる慎重さと冷静さがあったんだけどねえ 
 創竜伝で自分の偏向思想垂れ流しでも受ける層が結構多いと知ってしまってからはもう延々垂れ流しばかりになってしまった 
  
 あと、憂国騎士団は批判者の家を恫喝目的で襲撃未遂の訪問やらかした分、在特よりしばき隊の方が酷似してるな  それと、軍事優先の思想傾向は右傾化だけじゃなく酒以下もとち左傾化でも同じ 
 結局は暴力支配に奔るから右も左も良くない、故に中道が尊ばれるわけ  >>660 
 これか 
 右も左も極端な考え方は「表現の自由」を嫌う――前参議院議員、山田太郎さん  
 https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1507102952423/ 
 >いずれも極端な考え方は表現の自由を嫌っているんです。表現の自由はわりと中庸なところにあり、どちらからも攻撃されがちです。  在特もしばきもまだ爆弾は使ったことないな 
  
 憂国や極左は十八番にしてたが・・・ 
  
 893や行動右翼は拳銃が十八番だ。    
 麻原彰晃(Wikipedia) 
  
 1955年3月2日午前3時34分、麻原彰晃こと松本智津夫は、熊本県八代市高植本町(旧八代郡金剛村[1])の畳職人の家庭の4男(6男3女の9人兄弟の第7子)として生まれた[7][8][9][10]。先天性緑内障のため生来、左目がほとんど見えず、 
 右目の視力は1.0程度だった[9]。完全に視力を失ったのは、1989年の秋頃だった。その頃より、3女の松本麗華と手をつなぎ、後には3女の肩に手を置いて歩くようになる[11]。12歳年上の長兄は全盲、5男も弱視だった。 
  
 藤原新也は、「麻原兄弟の視覚障害が水俣病の影響であり、それゆえに同じく視覚障害を起こすサリンを使ったのではないか」という仮説を立て、全盲の長兄に事件後インタビューしている[12]。 
 長兄の証言によると、彼も智津夫の視覚障害に関し同様の疑いを持ち、「水俣病患者として役所に申請」したことがあるが、却下されたという[13]。 
  
 祖父は熊本県出身の日本人警察官で、戦前に朝鮮半島に渡り、その地で警察署長を務めた。麻原の父は現在の大韓民国全羅北道益山郡春浦面で生まれ、終戦後、共に朝鮮から引き上げ、叔父を頼り八代に住み、 
 当時地場産業であった畳職人として働くようになった。しかし畳の需要は落ち、7人の子を抱え生活は逼迫していた。両親は働きづくめで、智津夫は兄や姉を親代わりに幼少期を送った[14][15][16]。 
    左派の人は警察を嫌いと言うけれど、警察が嫌いなんじゃなくて 
 左翼版の警察が欲しい、左翼版の暴力装置が欲しい、というだけなんだよね 
 しばき隊がまさに左翼版の警察。私立警察。 
 自警団と言ってる人もいるね。白饅頭の人とか。  インターネットお絵描きマン「お前らは俺に配慮して表現するべきだが、俺は誰にも配慮せんからな」 
 http://archive.is/Glxq9  >>661 
 と言いつつ左翼だけを批判するキモヲ太郎w  小泉政権時代は、悪いのは国民じゃない。悪いのは政治。と言っていたから 
 国民は徐々に野党を支持していったが 
 今の左翼は、悪いのは国民、国民はネトウヨで悪い。と言い続けてるんだもんな。 
 社会主義  反差別って、昔からこうなの? 
 日本国民が悪いといい続けてたのか? 
 すごくストレスたまるんだが。  著作権が製造者責任?じゃあなんで匿名、ペンネームでも発生するんだ? 
 ルネッサンス時代に活版印刷が生まれた時代の「印刷業者側」の独占特権が法律化したんだよな。 
 じゃあ、現代は1億総印刷業者とでも言うのか?  はい今日の分 
  
 業界ごとオタクネトウヨ、本当終わってる 
  
  
 月曜日たわわの比村奇石さん 過去のネトウヨ発言が韓国ネチズンに発掘され翻訳される 
 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523286182/    
 【NHK報道】江田憲司と大阪地検・女性特捜部長の不法行為により告発状提出! 捜査情報マスコミリーク疑惑★2   
 asahi.5ch.net/ /newsplus/1523191404/ 
  
 1 :キリストの復活は近い ★ [sage] :2018/04/08(日) 21:43:24.85 ID:CAP_USER9 
  
 大阪地検特捜部が森友問題の捜査で得た情報をNHKなどのマスコミにリークし、世論誘導を図ったのではないかという疑惑で、女性特捜部長と江田憲司衆院議員に対する告発状が提出されたことが判明した。 
  
 提出した男性から当サイトのツイッターアカウントに情報提供があり、添付された2枚の写真には、法務省検察官適格審査会と最高検察庁監督指導部に提出する告発状が写っている。 
  
 今回の告発の根拠となる不法行為は、大阪地検特捜部がマスコミに対し捜査で得た情報を漏洩したとする国家公務員法違反で、 
  
 江田憲司衆院議員が4月4日にツイッターに投稿した内容でリーク元は、大阪地検特捜部の女性特捜部長と類推されたことから江田議員も何らかの情報を知りえる立場にあった可能性があり調査の対象とされている。 
  
 告発状 
 http://ksl-live.com/wp-content/uploads/2018/04/DaI-RiTUwAE15AI-765x1024.jpg 
 http://ksl-live.com/wp-content/uploads/2018/04/DaI-RiPUQAAyYy2-765x1024.jpg 
 続きは以下へ 
 http://ksl-live.com/blog14961 
  
  
 【百田尚樹】「江田て、アホ?」 「いずれにしても大阪地検の女性部長はえらいことになるで」 
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1523000583/ 
    >>655 
 ふぎさやか@maomaoshitai 
 それにしても私が知る限り「この作品を例に政治を語る人はアレ」という二大作品が、『機動戦士ガンダム』と『銀河英雄伝説』なのですけどね。 
 どちらの作品も見たことないのですが、作中で実際に虐殺や侵略を肯定的に描いたり、道徳や対話、議会制民主主義を小馬鹿にする描写があるのでしょうか。 
 https://twitter.com/maomaoshitai/status/983381153242464256 
  
  
 ふぎさやか@maomaoshitai 
 『機動戦士ガンダム』と『銀河英雄伝説』を見て政治を学んだという人、大抵が戦争犯罪や侵略を軽く見たり、 
 対話や民主主義を小馬鹿にしたりしているので、本編で製作者はどんな政治観を披露しているのか気になってはいます。 
 https://twitter.com/maomaoshitai/status/983382175700537344  銀英伝とは>>659みたいなネトウヨに「バランスが取れた作品」と評されるタイプの作品だわな。正に。 
 だから俺は嫌い  アラーキーがいろいろ強引なことやってたらしいね。 
 強要がなくなることを祈るよ  反差別もいずれは外国人本人が、日本の反差別は邪魔だすっこんでろ!と 
 言い始めると思うよ 
 今だって女性の一部が日本のフェミや反差別を嫌がってる 
 おそらく外国人もそうなるだろう  >>679 
 そういう外国人が居たからって日本の反差別が間違ってる事にはならないけどな 
  
 人権思想や平等思想が嫌いな反フェミで反ポリティカルコレクトネスな外国人が居た所で驚くには値しない  平等思想なんぞ幻想 
  
 アラーキーはあのままでいい 
  
 フェミ女は生理の日とそうでない日の思想の差異に責任が持てないなら荷物整理業務でもやってろって思う  >>681はすさまじいゲス度でエロゲオタク男の俺から見ても凄く気持ち悪い 
  
 多分、いつものIDコロコロ自民シンパなんだろうけど。 
  
 例えば薬剤師とか歯科医とか看護師とか教師は女性が多いけど、 
 もし女性薬剤師、女性歯科医、女性看護師、女性教師が社会からごっそり消えたら 
 社会は人材不足に陥って困る人間が沢山出る事になる 
  
 漫画やアニメやエロゲだって女性クリエイターの手で作られている場合は多いってのにな 
 女性アニメーター消えたらアニメ業界は即死だろう  嫌いとか気持ち悪いとか 
 キモオタがいう評価にどんな価値があるんだかキモオタは考えたほうがいいよ  >>684 
 >どんな価値があるんだかキモオタは考えたほうがいいよ  
  
 つまり無価値だと言いたのかね。>>661みたいな意見も批判せずに放置する精神を維持せよと言いたい訳か。 
  
 それによって多くの女性から強い反感を持たれ続ける事になって、それで二次エロ規制リスクが上がろうともそうせよと言うんだろ。 
  
 女性全体を侮辱し続ける事によって 
 女性声優や女性エロゲクリエイターなどの事も傷つける態度を取りるづけるべき。 
  
 という事だよな、>>684の意見は。 
  
 採用出来る意見ではない  嫌い気持ち悪いは批判じゃなくただの感想だから 
 その辺の区別がまずつくようにならないと話にならんよね  だいたい>>685みたいなクズキモオタ 
 全人類の8割以上が嫌いだし気持ち悪いと思ってるでしょ 
 そいつがそこらにヘイト振りまき返したって数で負けんだよ  今回のアラーキーの話し見てて思うのは 
 アラーキーを悪く思う人もいれば、正しいと思う人もいる 
 それが芸術と言えばそうなんだよ 
  
 実写の映画やドラマの世界って、男女関係無く、そういう話は多いんだよ 
 業界は体育会系であり、弟子の関係が多く、芸術のためなら何でもする師匠も弟子も多い 
  
 例えば、ドラマを撮影してる監督が俳優に、今だそこの草を食え!面白い場面が撮れる!撮った!お前は最高だ! 
 というのは日常茶飯事。 
 そしてそのドラマを見た視聴者も、このドラマも監督も俳優も最高だ!と絶賛する 
 実際そうだろ? 
  
 視聴者=消費者が、日常でテレビや映画やバラエティ番組を見て 
 笑い転げながら、最高だぜ!面白い!と楽しんでる裏には 
 血と汗と涙で作られた撮影現場がある 
  
 それを、#Meetooとか言って批判するのは、いささか消費者の身勝手が増えすぎてないか 
 と思うよ  消費者運動の悪いところだよ 
 本当に#meetooとかいう変な運動は、それを浮き出させる。 
  
 さっきの例で、ドラマ監督が、俳優にそこの草を食え!と言って、俳優が嫌です!と言ったら 
 よし君は帰っていい!と監督が言い、俺が代わりやります!やらせてくれ!と言い出す別の俳優がいたりする 
 もちろん草を食うわけが無く、草を食うふりをするだけ 
  
 それも全部含めて、ドラマ監督と俳優の役の取り合い、面白い撮影画の取り合い 
 ってのは、弱肉強食の激しいところ 
  
 そういう世界を、批判したい気持ちは分かるけど 
  
 ちょっと一歩退いてみて、冷静に考えて見ればいい 
 そういう、娯楽企業に威張ることしかできないのが、今の左翼の情けなさ、心の狭さなんじゃないのか 
 今の左翼が熱心にやってること、ぜんぶ娯楽産業に威張ってるだけ、ですよ 
 #Meetoo運動もそうだし、twitter社前のデモ、エロ漫画批判、萌えアニメ批判 
 全部、娯楽産業じゃないですか 
 ずっと左翼は今後も娯楽産業への威張りを続けていくつもりなの 
 好きにすればいいけどさ  #Meetoo運動のなれの果ては、 
 おそらく、別の女性の俳優本人が、私がこの仕事やりたいからやってるんですよ!本気じゃない人は業界から出て行って引退してくださいよ! 
 私が仕事欲しいから!と言うだろうね 
  
 あるいは、ドラマやバラエティなどで、どんどん萎縮が増えていって 
 視聴者がつまらない作品が増えたなあ、とぼやき始めるか 
 どっちが先かだよ 
  
 消費者運動の弱点なんだよね、これ 
 消費者は正義で悪くない、悪いのは作品を作った監督やメーカーで悪魔だ 
 と作った側の悪魔化して、安心するという  赤木とかいう人が、コンビニの24時間営業の廃止に反対って言ってみたいに 
 結局、消費者運動は、建前では労働者を守れと言いつつ、 
 コンビニが24時間営業をやめると言って、消費者に不利益が生じると 
 やっぱり労働者を守らなくていい!気が変わった!と言い始める 
  
 そういうもんなんだよね 
 消費者運動の限界、欠点  ここにいいるエロゲオタク自称の人だって 
 エロゲ会社が、#meetoo運動に共感したのでエロゲは作るのやめます!さようなら!と 
 言ったら、やめなくていい!#meetoo運動なんかややっぱりやめろ!気が変わった!と言い始めるだろう 
 おそらく 
  
 現実には、そんなことエロゲーメーカーが言うわけがないから 
 その現状に甘えてるだけなんだよね 
 消費者運動だから」  エロゲなどの表現規制の問題のとき 
 右派政党は、警察などの法規制でエロ規制をやろうとする 
 左派政党は、自警団などの私的制裁でエロ規制をやろうとする 
  
 だから、 
 左翼の人は、私達は法規制を望まない(自警団による私的制裁をするから!)と言うのですよ 
 右翼の人は、私達は個人の私的制裁リンチを許さない(警察による法規制をするから!)と言うのですよ 
  
 どっちがいいのか?って、どっちも同じなんだよね結果は。 
  
 右翼だから良い悪い、左翼だから良い悪い、とはならない 
 どっちもどっち 
  
 ただ、冷静に考えてみて、それ今やらなくてはいけないことなのかい? 
 単に追い詰められて、娯楽産業という弱い者に対して 
 威張ってるだけなんじゃないのお?  自警団=しばき隊、フェミ、暴力集団、クレーマー集団、ストーカー集団 
 のことな  典型的な「ほならね」じゃねえか。 
 高校生のバイトでも仕事には責任が発生するって事忘れてない?「玄人」さん  >>695 
 「助けてえ!集団ストーカーに襲われてまーす!」  イザンベールとかフェミとかが 
 さかんに#Metooと言ってるのは 
 自警団という暴力装置に対して、暴れろ!暴れてくれ!娯楽産業にストレスとダメージを与えてくれ! 
 暗に煽ってるんだよね  どうして威張る相手に、娯楽産業が狙われるかというと 
 普通の一般企業だと、お前も益を得てるだろ、共犯だろ、と言われやすいからなんだよね 
  
 コンビニはバイト店員を強制労働をやめろ!→コンビニ「24時間営業やめます」→24時間営業やめるな! 
 お菓子メーカーは店員の給料をあげてやれ!→お菓子メーカー「値上げしました、容量減らししました」→値上げするな!容量減らすな! 
  
 となるでしょ。一般企業の場合 
 だから消費者運動はそこでつまづく 
  
 これが娯楽産業の場合、 
 バラエティ番組は俳優にひどいことするな!→バラエティ番組「自粛します」→よし、おとなしく自粛しろっての反社会の娯楽産業どもが 
 娯楽は道徳とモラルに反するから自粛すべき、つべこべ反論を言うな! 
 という世論で押さえ付けることができるからな  好きにすればいいけどさ 
 娯楽産業へ威張ることしかできなくなった、というのは 
 それだけ力が弱くなった、追い詰められてる、ってことでしょ  俺、フェミへ批判やめたの、立命館の論文で表現の自由戦士がしきりに「クレーマークレーマー」言ってるからだったな。 
  
 どうやら、あいつらにとって研究は仕事では無いらしい。    
 銀河英雄伝説(旧版) 第40話『ユリアンの旅・人類の旅』 
  
  
 ・・・宇宙暦一〇六年、銀河連邦は本腰を入れて宇宙海賊の一掃に乗り出し、M・シュフラン、クリストファー・ウッドらの諸提督の活躍によって、二年後ほぼその目的を達成した。もっともそれは容易ではなかった。 
  
  ウッド提督は政界に転じてからも、「ものわかりの悪い頑固おやじ」として、汚職政治家や企業家との対応に腐心した。 
  それらを根絶するのは不可能であったが適切な治療さえ加えておけば、それが社会の死因となるような事態にはまずたちいたらない。人類は手術台に上ることなく、二世紀以上の歳月をほぼ健康にすごすことができた。 
  
  しかしやがて人類社会の上に、いわゆる「中世的停滞」の影が落ちかかってきた。 
  
  人々の心のなかで、疲労と倦怠が希望と野心を制するようになった。消極が積極に、悲観が楽観に、退嬰が進取に、それぞれ取って代わった。科学技術方面における新たな発見や発明が後を絶った。 
 民主的共和政治が自浄能力を失い、利権や政争にのみ食指を動かす衆愚政治と堕した。 
  
 人々はよるべき価値観を見失い、麻薬と酒と性的乱交と神秘主義にふけった。犯罪が激増し、それに反比例して検挙率は低下した。生命を軽視し、モラルを嘲笑する傾向は深まるいっぽうだった。 
  
  
 ナレーター(CV:千葉繁) 『人類社会の病状が抜本的な治療を必要とする段階に達しているとの、連邦市民らの認識に間違いはありませんでした。 
 彼らの重大な瑕疵は、その病を治癒する手段として、忍耐と根気を必要とする長期療法ではなく、副作用をともなう即効薬を嚥《の》むことを選んだことにあったといえましょう。』 
  
  
 ・・・すなわち、「独裁政治」という劇薬であった。 
  
 宇宙暦《S E》二八八年、士官学校を主席で卒業し、二〇歳で少尉に任官したルドルフ・フォン・ゴールデンバウムは、「ウッド提督の再来」とも称される辣腕ぶりを発揮し、 
 当時ペテルギウス万面に蔓延った宇宙海賊を、巧妙で仮借ない攻撃によって潰滅させた。その手法と苛烈さは、当然ながら批判も受けたが、賞讃の声はそれ以上に大きかった。 
  
  閉塞《へいそく》した時代の状況に窒息するような思いを味わっていた銀河連邦の市民たちは、この若い鋭気に富んだ新しい英雄を、歓呼とともに迎えたのである。 
      
 ・・・宇宙暦《S E》二九六年、二八歳にして少将となったルドルフは、軍籍を退いて政界に転じ、議会に座を占めると、「国家革新同盟」のリーダーとなって若い政治家たちをその人気の下に結集させた。 
  
  
 『強力な政府をっ、強力な指導者をっ、社会に秩序と活力をっッ!!』 
  
  
 ・・・幾度かの選挙を経て、ルドルフの一派は勢力を飛躍的に伸張させ、熱狂的な支持、不安、反発、そして頽廃的な無関心とが複雑に交錯するなかで、強固な政治的地盤を築き上げることに成功した。 
  
  そしてルドルフは国民投票によって首相となり、さらに議会により国家元首に選任された。 
  
  
 ナレーター 『この二つの職は従来、不文律によって兼任を禁じられ、それぞれに制限された権力しか行使できなかったのですが、憲法に明文化されていなかった点をルドルフは悪用したのです…。』 
  
  
 二つの権力が同一の人格に統合されたとき、その政治権力を掣肘《せいちゅう》できる者は、もはや存在しないに等しかった。 
  
  
 学者 「ルドルフの台頭は、民衆が根本的に、自主的な思考とそれにともなう責任よりも・・・、命令と従属とそれにともなう責任免除のほうを好むという、歴史上の顕著な冷笑であったといえましょう。」 
  
  
  
      ――― 
 イラク国民、フセイン時代の方がよかったと夜中に泣く [376884572] 
 https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1473725201/42 
  
       ―― 
 ニコラエ・チャウシェスク(Wikipedia) 
  
 末期のチャウシェスク政権は他の長期政権同様、チャウシェスク本人ではなく高級官僚化した党幹部らが実質的な権力を握っていたとされる。当時の党幹部らは革命の際に国外に脱出しており、真相は明らかにされていない。 
  
 1999年12月、革命10周年に当たってルーマニア国内で行なわれた世論調査によると、6割を超える国民が「チャウシェスク政権下の方が現在よりも生活が楽だった」と答え、同国政府を驚かせた。  消費税って、ようするに社会保障費の削減と同じなんだよね 
 極端な話、消費税を50%にしたら、国民に年金1万円渡したら、そのうち5千円を国が取り返す 
 ということだからな 
 だから、社会保障と消費税はセットで議論される 
  
 そして、消費税で社会保障費が相対的に減ると、年金生活者は働かざるを得なくなるわけだ 
  
 そうなると、デフレにして物価を安くする方法か(左翼的に) 
 給料を高くする方法か(右翼的に) 
 のどちらかの道になるんだろうな 
  
 そのどちらの道も取りたくなければ、社会保障が減っても、別の方法で豊かになる方法を 
 考える必要が出てくるだろうな 
 例えば、地方の公民館などのボランティアで食事を配るとか、 
 子供食堂(貧しい子供向けに食事をボランティアで与える)の老人向け版で老人食堂とかさ  娯楽産業イジメってやめて欲しいんだよな 
 結局それが、労働者の無駄な仕事が増えてサービス残業につながるから 
  
 コンビニのエロ本にカバー付けろとか、無駄な仕事じゃんか 
 酒やエロ本の年齢確認とか無駄な仕事だし 
  
 俺なんか、レジ打ちのバイトの時、年齢確認なんかしないからなw 
 客の年齢を見て、確認ボタンを押せとマニュアルには書いてあるけど 
 年齢なんか見ずにすぐに確認ボタンを押してるよ俺は 
  
 その分、無駄な時間が使われるし、仕事が終わらなければサービス残業になっちゃうからな 
 店長が仕事終わるまで帰るなとうるせえし 
 だから娯楽産業イジメって嫌いなんだよ、そういう目の前の現実的な意味でも  左翼も右翼も、今以上に年齢確認やらエロ本カバーに熱心になるなら 
 お前ら年金生活者も一緒に働いて手伝えw!とばかりに 
 消費税アップ賛成!そして働いてない奴はこれから一緒に働け! 
  
 年齢確認、エロ本カバー、そんなにやりたければ、お前が自分で一緒に働いてやれw! 
 と考えてる人も多いだろな 
  
 だから消費税の賛成の人って意外と多いんだよ  総辞職は俺らにとってはいいことなのか? 
 まあ安部という神輿が消えれば自民の求心力も一気に落ちると思うが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています