エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com	
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
 IDコロコロ自民シンパが一目置いていた山本一郎がもう安倍政権は駄目だと言っているな 
  
 山本一郎(やまもといちろう@告知用)@kirik 
 ブロッキングの話といい放送法改正といい総務省も警察庁警視庁も現場全部飛ばして素人集めて方針決めるとか、 
 官邸の急進派はもう末期的だな… 菅さんも抑えられんだろうし、これはもう駄目だな。 
 https://twitter.com/kirik/status/983494430840602626  コンテンツの自由以前のコンテンツそのものを守るためにブロッキング是か否かって話になってるのは皮肉としか言い様がないな。  権利に義務が生じるように、自由には責任が生じるのよ  仁藤とかいうフェミニストが学生時代いじめていた女に反撃食らってて草 
 事実かどうかは分からんけど、たとえ嘘でも嘘松合戦のMetoo運動と変わらないんだし仁藤は反論できんだろ 
 証拠もないのに被害者面するなって言ったらMetoo運動なんてまさにそれがメインだし、Metooを批判しているようなもの 
 自分が加害者扱いされると発狂とかほんと馬鹿だわフェミって  >>872 
 国民の権利と義務がセットに語られて権利には義務が生じるってバーターの関係だってよく言う人いるけど 
 法的には権利申請した者に対して行政側はそれを履行する義務が生じるって意味なんだけど 
 国民の権利と国民の義務は互いに別の話  >>864 
 ネトウヨとか言われて表面上は反発してるように装ってるけど 
 本心では嬉しいんだろうね。 
 自分らはネトウヨとして恐れられてると。  >国民の権利と国民の義務は互いに別の話  
  
 働かなくて飯が食えるわけ無いだろ 
 働く義務、飯を食う権利  >>875 
 反日テロリストと呼ばれるのとネトウヨと呼ばれるの 
 どっちを選ぶと言われたら、ネトウヨだな当然  >>876 
 法的に別なんだけど 
 権利と義務は別々の話だが 
 つうかその理論だと 
 労働の義務を果たせないと飯食べること禁止になるの? 
 遺産で暮らしてる人間は食事の禁止になるの  生活保護でタダ飯喰らってる人はどんな義務を負ってるの?  民主党は、権利を主張する立憲民主党と、義務を主張する希望の党に分裂したでござる 
 だから立憲民主党は高い支持率で、希望の党は低い支持率なのでござる。  立憲民主党は権利を主張する時に義務は必要ないという考え方 
 希望の党はオール・フォー・オールでみんなで義務を果たし、みんなで権利を得るという考え方のようだ  でも、立憲民主党の言ってる、義務を少なく、権利を多く主張して何が悪い?というのも 
 それが正しいと主張する人も根強くいるのも事実で。 
 この人なんかはそう。 
 マルクス主義では立憲民主党の方が正しいらしい。 
  
 どっちが正しいのかワケワカメ。 
  
  
 > 
 井上純一(希有馬)@KEUMAYA 
 連載第9話更新。ムリして経済成長しなくていいんじゃない?  
 日本は身の丈に合った国になるべきじゃないんですか? っていう意見、 
 実はすごくおかしいんです。どこがおかしいか解説します。 
  
 https://twitter.com/KEUMAYA/status/973232010473881601  >>882 
 IDコロコロ変えてるの? 
 権利と義務がバーターってどこの国の憲法学の考え方なの?  >>877 
 IDコロコロ変わってるから分からなかったわ 
 都条例の時に都条例の時に誰がオタクは反日だって言ったの?  >>881 
 立憲は政権目指してないからな、そういう少数派を取り込めればいいからな 
 義務を果たさないなら誰かがその代替えをやってるわけで、 
 そこに考えが至らない&それはわかっているけど別にかまわないって人は少数派になるな  >>871 
 これまでの表現規制への動きと同じく海賊サイトに対しても 
 抜本的な解決を目指そうと動かなかった癖に 
 ブロッキングに関してだけはこれまで見せた事も無い対応の早さを発揮する 
 それが出版業界の終わりに繋がらない事を祈るしかないよ  >>886 
 最近のニュース記事でも、政権交代を求めてるのは連合だと暴露されてたもんな 
 立憲はたぶん政権交代をあまり求めてないだろうね 
 支持者のしばき隊は立憲で政権交代するぞとイキッてるけれど  政権交代はほぼ無理なのに連合はなぜ熱心なのかわからんね  >>885 
 ミンス政権時代は今ほど自民がキモヲタに媚びてなかったからな  ワッチョイ付ければIDコロコロはすぐに消えるのに 
 それを頑なに拒否するホラッチョ社長は同一人物だな 
 そうでなくても同じネトウヨ思想を持ってるはず  漫画村の管理人を警視庁が外国で逮捕して日本の刑務所に入れればいいのにね  >>893 
 何千億と被害与えたんだからそれすべて償わせんとな 
 懲役10000万年とかになりそうw  >>893-894 
 何を言ってるんだお前らは 
  
 出版社の方から政府に頭下げて超法規的ブロッキングをお願いしてくるという 
 どれだけ望んでも得られないほどの戦功が挙がったんだぞ? 
 政府にとって大金星だわ 
 ガースーが大笑いで漫画村管理人に勲章を与えるレベル  エロ方面だけじゃなく違法ダウンロード禁止も 
 検討中だって話が 
 これはネット方面でいろいろ影響が出そうだ  「緊急措置として遮断してから立法を急ぐ」という理路が開かれた以上、 
 「法律無視で政権がフリーハンドでやりたいようになる」まであと0歩である  しかし、漫画村の管理人らりっくまに海賊行為を自粛してはどうかと 
 言う人はまったくいないのが現実であるw  漫画タウンな 
 漫画村はハーレクインの申請でGoogle八分&アボセンスに遭って転生した 
  
 日本の出版社が雁首揃えて何言ってもスルー、北米の出版社が申請すれば一発というのは 
 日本の出版社がやり方を知らなくて下手なのか、欧米の権利しか保護されないネットの格差が露呈したのか… 
  
 安倍政権は緊急避難として漫画村・Anitubeをブロッキングしてから立法すると言っているが 
 緊急避難はあくまで生命や財産を守るために他者の財産や生命を危険に晒すことの違法性阻却事由であり 
 法の定めがないことを行政が行って良いという理屈は存在しない 
 それは緊急避難ではなく国家緊急事態 
 さて、漫画のダウンロードに国家緊急事態を持ち出す政権が 
 政権批判に対しても国家緊急事態を持ち出さない理由があるだろうか  大手出版社のためにブロッキングすると言われてたのに 
 漫画村は実行前に移転したから効果はゼロ 
 検閲に賛同させられた大手出版社は損しかしてない 
  
 ブロッキング名指しされた残り二つはテレビ番組のアップロードだらけの動画サイトで 
 ようするに大手レコード会社や大手テレビ局の政治的コネのほうが強かった  “コンテンツそのものを守るためのブロッキング”が是であったとして、果たしてそれが“コンテンツの自由を守るため”には是か否か? 
 山田太郎界隈からの反応が全くと言っていいほど伝わってこないな。  >>899 
 倒閣=国家緊急事態 
  
 モリカケで使いそう  >>896 
 もう既に禁止じゃなかったっけ 
 捕まえるのが難しくて実際何もできてないだけで  いやIDコロコロ活動家さん、このスレで論理飛躍で煽っても意味ないですよ  おまえらキモオタは坂崎直盛みたいなもんだろ? 
 狙ってた千姫助けても顔がキモいから引かれる  >>901 
 キモヲ太郎とその信者は自民様のやることには絶対に逆らいませんw  >>904 
 実際、参院の比例は質の悪い議員の温床になってるからなあ 
 キモヲ太郎とかタレント議員とかw  参議院比例区の廃止は民主党政権の頃から既定路線化してきているぞ。 
 反対しなくていいの?  >>981 
 漫画村を逮捕できないのがそもそもの問題の出発点じゃなかったけ 
 たしかいまだにどこの誰がやってるのかわかってなかったはず 
 だからこそ緊急避難のブロッキングって言う話になってる  >>901 
 規制反対派の人はほとんどブロッキングに反対か慎重な意見をツイッターで書いてるよ 
 調べもしないで適当なことよくかけるね  >>912 
 >規制反対派の人はほとんどブロッキングに反対か慎重な意見をツイッターで書いてるよ  
  
 これはおそらく間違いだな 
 二次エロ規制問題に関するツイートを普段ろくにしないオタクは多いが 
 そういうオタクはブロッキング問題に言及してない事も多いだろう 
  
 で、そういうオタクは二次エロ規制反対派ではないのかどうかと言えば、多くは二次エロ規制反対派だろうからな 
  
 だから>>912の意見はおそらく間違い  それと二次エロ規制関連のツイートをよくしてるオタクの中で 
 右翼度、自民支持度が高い方の2〜3割はIDコロコロ自民シンパみたいなタイプだろう 
 (テンプレ社長はいつもこの層を無視して持論を語るが) 
  
 そういうタイプは自民を疑うツイートは避ける傾向がかなり出てる可能性が高いな  二次エロ問題に比べて知識がないから言及できないって面もあるんだろうけど 
 あれだけ足掛かり検閲を警戒してたんだから、ブロッキングにも消極的であってほしいわな  >>912 
 末端の人間が何を言おうがブロッキングに一番乗り気なのが 
 出版業界ではもう話にならない  >>915 
 「コンテンツの自由」とか言っといてそれはあんまりだろ  >>873 
 山田樽夫も相当怪しい 
 過去も謎で大学のゼミで数千の学生送り出したと言いながら 
 応援に駆け付ける卒業生皆無だし、 
 情報統制でも行ってるんか知らんが過去の会社のことなんかもほとんど出てこないが 
 ワンマンだとかブラックみたいなことちらっと漏れてくる 
 タックスヘイブンみたいなこともあったし昼間も指摘するが謎だらけの男。 
 山田の側からも今後同じような事案出てこないとも限らない  何か勘違いがあるな 
 国が海賊サイトを敵視するのは、それが脱税行為であり 
 せっかく税金を取れるはずなのに海賊サイトが無料で配って、税金をゼロにするからだぞ 
  
 出版社じゃなくて、財務省がブロッキングをやりたがってるんだよ 
  
 実際に、アメリカが海賊サイトMegauploadを潰して逮捕したのは 
 脱税容疑だったからだよ  自分がもしも国を運営してた場合、せっかく税金を収入でもらえて、社会保障なりに使おうとしたら 
 海賊サイトが映画コンテンツなどを配って、税金が取れませんでしたじゃくやしいだろ  出版社がブロッキングをやりたいんじゃなく、国の財務省がブロッキングをやりたいんだよ 
 たぶんな  漫画村の管理人のラリックマがブロッキング反対運動すればいいんじゃないの  >>918 
 彼のような政治家に頼らざるを得ないのが表現クラスタの限界  ブロッキングは案の定的外れな方向に走り出したね 
 と言うか海賊版対策を口実に最初からそのつもりだったのだろうな 
 一度でも緊急避難の実績作れば二度目三度目が出しやすくなるし 
  
 ちば先生も今回の手法には懸念を示した緊急声明出した 
 出版サイドも海賊版対策が進んだこと自体は前進と声明を出しつつ 
 そのやり方、要請とは違った形になりつつある事に大きく困惑している? 
 かの様に垣間見える節もある 
  
 規制派はブロッキング対象として二次エロ含む 
 アダルト規制もブロッキング対象に入れる様に働きかけるとしてる 
 最早海賊版に限らず規制したい物はブロックと何でもありになろうとしてるのかも 
 そういう方向にしたい人たちが急に活発になってきた様子    
 【加盟国平均】「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★5   
 asahi.5ch.net/ /newsplus/1523655464/ 
  
 1 :ガーディス ★ [sage] :2018/04/14(土) 06:37:44.67 ID:CAP_USER9 
  
 経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は13日、麻生太郎財務相と会談し、日本の消費税率は将来的に、OECDの加盟国平均の19%程度まで段階的に引き上げる必要がある、と提言した。 
 財務省によると、OECDが文書で19%という具体的な水準を示したのは初めてという。 
  
  2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、グリア氏は「適当だ」と話し、麻生氏は「予定通り引き上げられるように努力したい」と応じたという。 
  
 http://www.asahi.com/articles/ASL4F5JR8L4FULFA02B.html 
    赤木や狐志庵もおぎの白饅頭に行ってたのか。 
 この人たちピンでは売れないってことだな。 
 所詮一般人に毛が生えたレベル  おぎの白饅頭で講演者が中身いいこと言ってる感じだけど、まあ実行されないだろうなあネット上の自由戦士たちには。 
 そもそもおぎの白饅頭たちとは派閥が異なる規制反対派も多そうだし  規制したいというよりも、漫画村がテロリストの資金源になってるところに反応してるんじゃないの 
 テロの資金源と言われれば、普通の感覚の人ならば 
 日本に向かって飛んでくるミサイル攻撃兵器の資金源が漫画村ってこと?となるだろうし 
 それに対して、テロリストを擁護するわけにもいかない、ということだろ 
  
 福井ケンサクなんかもかなり悩んだんじゃないの 
 漫画村を擁護すれば、下手するとテロリストの仲間と呼ばれかねないからな 
 社会的な死は嫌だろうし  それを防ぐ一つの方法は、漫画村に対して、テロリストの資金源みたいな 
 怪しい動きはやめろと助言することだろうが 
 漫画村はガン無視して聞く耳を持たないだろうな  しかし、漫画村はどうしてテロリストの資金源みたいな動きをしたんだろうな 
 冗談やジョークにしては危なすぎる  今になって気づいたんだけど綾部ゆきと氏のアイコンイラスト描いてるのマー@ieee1394betaぽいな  漫画村の資金がテロリストに流れてるという報道が無ければ 
 ブロッキングなんか出てこなかっただろうにね 
 悪のりしすぎ  津田大介@tsuda 
 【重要】政府が進める海賊版サイトのブロッキングの件でMIAUと主婦連で緊急声明出しました。 
 最大の問題は法・技術・社会的リスクを冒してブロッキングしても大元の海賊版サイトは消えず 
 著作権者の財産権が回復されるわけでもないことです。 
 ぜひ皆様この問題を広めてください。 
  
 https://twitter.com/tsuda/status/983993627675422721 
  
 K🍉 @from20131017 
 返信先: @tsudaさん 
 消えないから、"政府のブロッキング要請に反対"って、 
 これでは海賊版の主の思いのままですよね!? 
 主婦連って随分と大雑把な名称ですが、どういう主婦の集まりなんですか? 
 それと、こういうコメントがありますね。 
 津田さんご本人が、海賊版の主の側の人なんですか? 
  
  
 key凛@kani_kuma108 
 返信先: @tsudaさん 
 他人の権利を平気で侵害するような人を放置したいのですか 
 ネトウヨのような人達の発言の権利は認めないが、北朝鮮に送金している可能生が 
 ある財産権を侵す人達の権利は保障したいのですか? 
  
 日本人の財産という権利が侵害されてるのだから緊急性は認められませんか?無理? 
  
  
 美優児 @mizorogimusical 
 返信先: @tsudaさん、@poe1985さん 
 こういう雰囲気の方々は常に面白いくらい犯罪者の味方だなあ。 
 いや、ただの偶然に決まってますけどね。  夜更かし好きな人 @night_owl_2525 
 返信先: @tsudaさん 
 では立法が完了するまでどうすればいいのでしょうか? 
 日本だと完了まで時間がかかるというのは周知の話ですし、 
 それまでの緊急措置が避けられないというのは事実でしょう 
 ブロッキングがダメならなにをすればいいんでしょうか 
  
 https://twitter.com/night_owl_2525/status/984761944056868865  そういえばスマイリーキクチと似たような事件が最近あったけど、ネトウヨ共は「正義感からやったことなんだから許されるべき」とかほざいてたな 
 そんなに法治国家が嫌いなら無法地帯に移住しろや  ホラッチョ社長とキモヲ太郎は当然ブロッキングに賛成なんだろ?  >>475 
 >コンテンツの自由については積極的ではありません。  
  
 今“表現の自由を守る会”として海賊版サイトブロッキング問題に声明を出さなかったら今後そういう事を言っても相手にされなくなるだろうな。 
 このスレにすら声明が貼られない、テンプレ社長が貼らないってのは“そういうこと”なのだろう。  >>936 
 やつらにはダーイッシュとかがお似合いだな  ほんまかいな。眉唾感が 
  
 温泉半熟卵 
 《速報》山田太郎氏「新しい青少年健全育成基本法案は、旧法案の問題点・内容が【骨抜き】になっている」旨を発表。 
 「まだ気が抜けるわけではないが、これは皆さんの【大勝利】です」 
 #おぎの白饅頭  
 https://twitter.com/UL14_MITINOKU/status/985043639838457856?s=19  >>940 
 キモヲ太郎は自民様の大本営発表しかしないからなw  キモヲ太郎は自民様に捨てられたら議員に復帰できない。左翼政党には宗教上の理由で行けないから 
  
 自民様に都合の悪いことを言うわけがないわなw  >>940 
 おいおい 
 ちょっと期待したくなっちゃうじゃない? 
 テンション上がってきたぞ!  日中国交正常化は右派の福田赳夫だからこそ右派を説得できたみたいな話聞くじゃん 
 それ思い出した。  >>944 
 キモヲタのキモヲ太郎だからこそキモヲタを説得できる、ってかw  デブ・メガネ・ブサイクのキモヲ太郎だからこそキモヲタは親近感を持ち、キモヲ太郎に投票したのかもしれない 
 キモヲ太郎がイケメンだったら結果は違ったかもw  >>940 
 条文見てないから何とも言えないけど期待して良いのかな 
 自民でもいろいろ動きはあるって話をしてたけどそれでも本人は結構悲観してたから厳しいって思ってたわ 
 山田さんが乗り込んで説得工作したかいはあったな  まあ自民も内閣ごたごたで与野党で揉めそうな法案は無理って判断したのかな 
 ただ一度法律通して数年たったら元の青健法の条文に見直しをしようって動きもあるかもしれないから 
 これからの動きも注視しなきゃな  >>947 
 自民の公認貰わないと議員に復帰できないキモヲ太郎が 
 自民に都合の悪いことを正直に言うと思う?w  甘めに見てありえるとしたら、青健は引っ込め可能なデコイで、家庭教育支援法案の方を通したくて、引っ込めた途端自由戦士がさささーと引くのを期待してるとか。 
  
 そんで家庭教育支援法案への反対運動展開するフェミたちに高村あたりが「青健は山田太郎ルートでとっくに修正されてるんだよ。馬鹿ウンターは自分たちだけであがけ」とか叩き合いを期待してるとか  >>940 
 何が問題なんか誰も分からなくて山田が一人で問題だ問題だ騒いで 
 それがどう変わったのかも誰もよくわからないまま 
 山田が自分の働きにより問題点が払しょくされたと勝手に勝利宣言。 
 もう( ゚д゚)ポカーン状態ですわ。こいつにはついていけん・・・ 
 ま、いつものパターンだけど、小泉劇場ならぬ山田劇場と名付けたい。  キモヲ太郎は目の前に「自民党の公認」という人参を吊るされた馬状態w  漫画タウン【公式】 @mangataun 
 漫画タウンはすでにネット上にアップされてる画像を集めて読みやすいように整理してるだけなんだよ。 
 だからもともと漫画はアップロードされてるんだ。もうコンテンツは無料の時代なんだ。 
 「著者の利益が〜」って言う人は、そんなに好きな著者がいるなら直接募金したらいいよ。 
  
 https://twitter.com/mangataun/status/984517046292570112  「言質を取った」とかよく言うけど、山田太郎とか。 
 その言質が履行されてないから単純所持規制の次は児ポ法改正、児ポ法改正の次は青健法ってきてるんじゃないんか。 
 規制反対派が言質を取ったその後、その言質がどうなったか検証しないのを向こうはよくわかってるようで。  こういう言い方って出版社よりも、政府と警察を挑発してるんだよね。 
 俺を逮捕できるならやってみろ、ブロッキングできるもんならやってみろwみたいに言ってるのと同じだから。 
  
 政府が漫画村&漫画タウンを名指しでブロッキングするぞ。と脅してる状況なんだから。 
 じつは出版社からすれば、どんなに挑発されてもあまり腹は立ってないはず。 
 むしろ逆に、漫画タウンの管理人に腹立ってるのは政府と警察。 
  
 漫画タウン【公式】 
  @mangataun 
  
 ここの人たちはいい宣伝になってよかったね。でも少しお口が悪いみたいだね。 
 というか自分たちで”凋落のまんが産業”って言ってるけど、努力してるの? 
 出版社同士で縄張り争いしてるうちは無理だろうけどね。今後に期待してるよ。 
  
 https://twitter.com/mangataun/status/985197311243370497  漫画タウンの管理人はずいぶんとイデオロギッシュだな。 
  
  
 漫画タウン【公式】 
  @mangataun 
 出版社は古い体質をやめてオープンになればいいよ。 
 政府は中途半端な規制をするなら他のサイトもするべきだよ。まとめサイトも、エロサイトも、動画投稿サイトも、やるなら徹底的に取り締まらないと終わらないよ。それかユーザー側も罪にするかだよ。 
  
 https://twitter.com/mangataun/status/985172118445768704  漫画タウンの管理人は現状のダウンロード違法化に画像も入れてみろ、と挑発してるのか。 
  
 津田と漫画タウンの管理人が討論したら面白いだろうなw  てかそれ、今までの表現規制反対派の論理そのものじゃね?  ネット上の情報検証まとめ 
 @jishin_dema 
 違法配信サイトの漫画村が名前変えて復活したというのは誤り。漫画村閉鎖以前から存在する違法サイトです。 
 公式を名乗るTwitterアカウントも2013年登録なので恐らくなりすまし。 
  
 「漫画村がまんがタウンに名前変えて復活」はデマ 
 https://anond.hatelabo.jp/20180413132922  twitter社の前で検閲させろとデモをした、しばき隊みたいなのがいるから 
 いざとなったときに誰も信用しないんだよ。 
  
  
 津田大介@tsuda 
 左派的にはブロッキングが表現の自由や知る権利を侵害すること、あるいは検閲につながることを問題視した方がいいし、 
 右派的には実質的にネットが政権の意向でコントロールされる(中国化する)穴を空けることを問題視した方がよく、 
 イデオロギーを超えてこれ団結した方がいい事案でしょう。 
  
  
 俺 @euler_equation 
 返信先: @tsudaさん 
 左右の話にもっていく時点ですでに頭が悪いんだが、著作権侵害確実のサイトを表現の自由の範疇としていることがすでにおかしいでしょ。 
  
 そもそも企業倫理として行われるブロッキングを規制する法律なんて存在しないし、もしもそれが不当な検閲ならば司法が判断すればよい。 
  
  
 jaway 
  @jawayjaway 
 返信先: @tsudaさん 
 あれれ、投稿を検閲させろと言ってたのはどなたでしたっけ。 
  
 jaway 
  @jawayjaway 
 あれれ、ブロックされちゃった。(笑)  どうやらブロッキング賛成派からすると 
 国ではなく、民間企業が主体となっておこなうブロッキングなら 
 民間企業が勝手にやった自主規制である 
 という理屈で通せる 
 と考えてるみたいだけど、それはちょっと難しいかも 
  
 アメリカのDMCAの法律みたいに、ノーティス・アンド・テイクダウンで 
 誰か民間企業などからの著作権侵害の訴えで、Googleが検索結果から除外し 
 漫画村などの民間企業がそれに不服だと反論するという形でないと 
 民間企業VS民間企業という形が、民主主義では望ましいだろうね 
 理屈では 
 日本にはそのDMCAの法律がないから、ブロッキングに話が行くのだと思うけれど  漫画村のやってることは、本来、少年ジャンプが定価250円で売られれば、 
 そのうちの何円かは国に税金として入るのを妨害してるので 
 国家の財務省も、漫画村には腹が立ってるはず 
  
 だからアメリカの場合は、国税局がFBIと組んで、海賊サイトを脱税サイトとして 
 逮捕してた 
 欧米の国はそういうのは本音がはっきりしてるね  アメリカの場合、国税局とFBIが組んで、海賊サイトを脱税容疑で逮捕した 
 ということは、逆に言えば、海賊サイトがアメリカに税金をちゃんと払ってれば 
 海賊サイトは国税局を味方に付けることができると 
  
 これは日本の漫画村も同じで日本にちゃんと税金を払えば 
 日本の国税局を味方に付けられるということでもあると思うよ 
  
 そこが今回のサイトブロッキングの隠れている原因の一つと思うが  >>955 
 そもそも安倍政権に対して言質を取った所で何の意味も無い 
 言質に価値があるなら安倍の「森友学園に私や妻が関わっていたら議員辞職する」の通りになってるし 
 部下を信頼していたから書面を見ずに判を押してたけど私に責任は無いよの俺たちの麻生とか、昆虫以下の存在 
  
 全てをひっくり返し書類改竄する政権に対して盲目支持するオタクが頭御花畑なんだわな  で、オタクネトウヨの巣であるニコ動の今日のトップニュースがこれ 
  
 警視庁:国会前デモで男逮捕 機動隊員の胸押した疑い 
 http://news.nicovideo.jp/watch/nw3434814 
  
 このオタクの喜びよう 
 自分らオタクが児童性犯罪で逮捕されたら「差別するなあ!!」とか発狂する癖にな 
 一体社会を何だと思ってんだろこいつら  漫画村みたいな海賊サイトが蔓延してても、それでも出版社は縮小ながらも 
 生きながらえてるから、ほとんど著作権の法律は意味が無いと、あきらめ状態だろう 
  
 そうなると、国家の側は、え?無料で配られると税収がまったく入ってこないじゃんか、簡単にあきらめるなよ! 
 と思うわけで。 
 これは、もしも左派政党が政権交代して国家運営するとした場合にも同じ問題が飽きると思う 
  
 税収がゼロ円で国家が運営できるか、国家は社会保障を維持できるか、という 
  
 津田とかまさにその論理矛盾をどうするつもりなのか不思議 
 海賊サイトが外国に金を流してる状態で税収ゼロ。 
 税収ゼロでどうやって国家が社会保障を維持できるのか。 
 それが前回の民主党の政権交代で失敗した、一つの重大なところじゃないですかと。 
 前回の民主政権は、税金が無くても社会保障ができる、埋蔵金がある、と 
 言ってたけど、埋蔵金(マルクス主義における剰余金)は無かったという結論だったのでは レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。