【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 99 [無断転載禁止]©bbspink.com	
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
 近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい 
 その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに 
 エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです 
  
 次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい 
 立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください 
  
 PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ 
 というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです 
  
 ■前スレ 
 【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 98 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1531368838/ 
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured  実際にはそれほど偏っているわけではなく 
 売れているものは目につきやすく部数も多いからそう見えるだけのことよ  ラノベアニメの低調はぶっちゃけその頃にMFJがアニメ化キャンぺーンで 
 低予算で乱発したのが原因だろ 
  
 MFJも結局>>813が書かれた同じ年2016年の後半にリゼロ、このすばの大ヒットアニメ出して 
 ラノベ(正確にはなろうだろうが)アニメ低調説をひっくり返してる  >>822 
 なろう→書籍化してラノベ→アニメ化 が基本だから 
 どっちがどっちで区分は難しいと思うが 
  
 ラノベ大手レーベルが拾い上げた組のアニメ化(このすば、リゼロ、ダンまち(アルカディア)ほか)が早くて 
 なろう上位陣は弱小レーベルで書籍化したためアニメ化は後発になってる  【2018年夏までの評価】エロゲーシナリオライターのラノベ実績ランキング 
  
 オリコン観測、POSデータ推移、巻数などを元にランキング 
 発行部数は電撃以外はコミック込みなどレーベルによって基準が違うためやや軽視しました。 
  
 【SS】 竹宮ゆゆこ ヤマグチノボル 
 【 S 】弓弦イズル(バブル期補正) 
  
 【AA】 丸戸(メディアミックス成功型)衣笠(原作売上特化型)松智洋(=初代?北側寒囲) 
 【 A 】丸戸史明 衣笠彰吾 
  
 【BB】 田中ロミオ むらさきゆきやnew 健速 桑島由一 
 【 B 】竹井10日 柊☆たくみ 箕崎准 橘ぱん 枯野瑛 
  
 【CC】 虚淵玄(スピンオフ減点) 内藤騎之介(強コミック)サイトウケンジ 
 【 C 】鏡裕之 鏡遊 東出祐一郎(スピンオフ減点) 伊藤ヒロ 
  
 【DD】 瀬戸口廉也(=唐辺葉介)七烏未奏 魁new J・さいろー 木緒なち 
 【 D 】朱門優 早狩武志new すかぢ 姫ノ木あく 
  
 【EE】 保住圭 るーすぼーい 王雀孫 荒川工new  
 【 E 】日野亘 御影new あごバリア 紺野アスタ 片岡とも 瀬尾順new  なろうアニメもラノベ出版社大手が拾ってしっかり手を入れたのがヒットしてるわけで 
 その意味じゃまだまだラノベの勝ちっぽい 
  
 エロゲだとisLandのごぉがそのパターンで 
 夜のひつじの人とか同人から拾い上げるパターンもあるんだけれど 
 もっと同人から釣り上げることを考えたほうがいいのかもしれんね  2017年シリーズ別年間ランキング 
 トップ10のうち8作品がネット発の作品 
 なろうやべえ  自演含まれてるんだろうけど皆よく構ってあげてんな 
 自分集計ランキングなんて載せてる奴にまともな奴いないのに  キャラゲーしか儲からない、だからキャラゲーに偏る、だから昔みたいな名作が生まれない 
 このループなのよねぇ 
 ゲーム性もクソもない絵を集めるだけのようなソシャゲが流行っている現状を見るに、ユーザー側の知能が落ちたのだろう  昔だってビックリマンシール集めてたやん 
 それをスマホでやってるんでしょ  現代人は本を読まなくなったって反論で 
 『ネットで文字を読む量はむしろ昔よりも多い』ってのを拾ったが 
 価値ある文章って結局有料なのよね 
 ネットには転がっていない 
 よって頭を鍛えるには結局昔ながらの本を調達して読むしかないという  >>830 
 1作品で長く共感したいと口では言うものの新しいもの流行りものに流されるユーザーと 
 コンテンツを育てて長く売るよりコンテンツを使い捨てにして短期徴収していきたい業界っていう 
 どうしようもない構造があるだけじゃね 
 昨今の名作話題作と呼ばれる作品でシリーズ化されずに5年10年と話題になるのが無いのがいい例  >>830 
 キャラゲーのうち、面白かったものを名作やシナリオゲーや泣きゲーと言ってるだけだぞ 
  
 AirやKanon、あんな変な口調やアホ毛がキャラゲーじゃなかったらなんなんだ 
 言葉遊びしてても意味がない  >>833 
 名高い曲芸商法を想起せよ 
 マブラブやマジ恋のように、しがみついて続編乱発できるならしがみつきたいがメーカーじゃね?  泣きゲーと泣かせゲーはまた別だし泣きゲー=シナリオゲーという訳でもない 
 定義付けでマウント合戦したい人は本当に多いけどマジで言葉遊びでしかないよな 
 結果的に〇〇ゲーと呼ばれてるだけ 
 名作や駄作も同じで作品への共感を発信する奴が多ければ名作と呼ばれてるだけ  泣きゲーとただ通学するだけのゲームの違いもわからないとか 
 おわってんな  感情動くのとただいちゃいちゃするだけの違いもわからないとか 
 生きてる価値ないな  逆に、通学するだけのゲームにはテンプレ学園ゲーとかいう名前があんだろ 
 これも結果的にそう呼ばれてるだけだが  >>835 
 ラジオとかで聞く限りナンバリングは途中から参戦する人が少ないからアンケ次第らしい 
  
 マジ恋とマブラブは知らんが曲芸は先々月のラジオでぶっちゃけてたけど 
 DCの企画時点でアニメ化とCS化の話がもう既にあったうえでやったらしいから 
 確信犯だろうけどね  フルプラ一作でラノベ5〜10冊ぶんあるわけだから 
 続編つってもしんどいところあるわな 
 それでロープラシリーズ化ってな展開が図られてるんだろうけど  ラノベ・なろう作品数巻分あればどれくらいストーリーが進むんだろうな  キャラゲー代表はFDだろ 
 キャラとを重視してるのであって面白さ関係ねーよ  ラノベはキャラクター小説でありエロゲはキャラクターゲーム 
 そうじゃないのが読みたければ純文小説でも読んでなさいって話だが 
  
 キャラクターゲームなのは基本的な共通フォーマット 
 それを用いてどのように展開するかはそれぞれの腕次第 
  
 学園ゲーも数多くのエロゲに共通するフォーマットだが 
 個別ルートの成功いかんで泣きゲーや名作扱いになることもある 
 滑ってしまえばよくあるなんちゃって個別シリアスなテンプレ学園ゲー  >>845 
 ストーリーの面白さ、つまらなさで名作/テンプレと分けてるだけでしょ? 
 そんな定義ふりかざしても意味はないんだよ  >>848 
 意味不明 
  
 キャラゲー言いたいなら、キャラゲーの定義をまず述べよ 
 手前勝手な感想述べてるだけだから定義マウント言われるんやで  個性的なキャラいたらキャラゲーとか 
 そんなの言い出したらほとんどがキャラゲーになるわ  キャラとのいちゃいちゃ重視か 
 ストーリ重視かもわかんないとは痛い子がいるね  ラノベはキャラクター小説でありエロゲはキャラクターゲーム 
  
 いちゃいちゃ重視は「いちゃいちゃゲーム」です。そう言えよ  サスペンスに個性的キャラいたらキャラゲーかよ 
 違うだろ・・・  >>856 
 頭悪いな 
 キャラクターを立てて物語を展開する 
 これはラノベやエロゲ、漫画ほかオタカルチャー全体に共通するフォーマットなんだって 
  
 純文学と違うんやでこの世界  物語と個性的なキャラなんか当たり前だろ 
 学園の日常ものとか話が薄っぺらいのがキャラゲーだろ 
 売上とか関係ありません 
  
 キャラ重視でも面白いのはたくさんある  どんなサスペンスでもホラーでも抱き枕出るからなあ 
 萌えてキャッキャするだけがキャラなんではなく、そいれは萌えゲーなんであって 
 シリアスヒロインや悲劇ヒロインもキャラだぞ絵のついた  >変な口調やアホ毛がキャラゲーじゃなかったらなんなんだ 
 ひぐらしやオルタはキャラゲーじゃないだろ 
 何言ってるんだこいつ  >>810 
 これ見てシナリオゲーが理解できないとか 
 何人だ宇宙人か?  シリアスゲーや泣きゲーがキャラ重視してないってのもまた誤解だろ 
  
 ひぐらしやオルタもキャラゲーだぞ原理的に 
 なにいってんだこいつ 
  
 ここでキャラゲーと言われているのはキャラだけでストリーが薄いやつを指してんだろうけど 
 どこもキャラ重視してないものはないし、キャラグッズは出るんですわ  シナリオゲー=物語重視 
 萌えゲー=キャラ重視 
 抜きゲー=エロ重視 
  
 だろラノベとか知るか  はいはいクラナドは人生人生、Fateは哲学ですね 
  
 どちらもキャラクターゲームですよ。世間的に見て 
 シナリオ厨は勘違いしちゃいかんよ  ・キャラゲーとは、ゲームを構成する諸要素のうち『キャラクター』を最も重要視するゲームのことである。 
 ・ゲームを遊ぶ事の楽しさよりも、ゲーム内の登場キャラクターの魅力を堪能する事に重きを置いた作品をキャラゲーと呼ぶ。 
  
 チンパン理解しろよ  バトルものまでキャラゲーとか言い出した 
 だめだこりゃ  >>867 
 エロゲはまとめて美少女ゲーム、非18禁ならギャルゲーなんですがそれが何か? 
  
 エロゲ世界の中で比較的ストーリー重視なものをシナリオゲー 
 そうでないものをあれはテンプレゲーだキャラゲーだと内輪で定義して争ってるだけの話で 
 外から見ればまとめて美少女キャラゲームですからね 
  
 昔、エロゲは泣けるんだ、抜けるとか萌えるとかだけじゃないんだ、と必死こいて 
 世間にアピールしてた連中を見ているようで辛い  >>868 
 お前の定義ではな。それは正確に言うなら「狭義の定義」 
 こちらが言ってるのは広義の定義 
 頭悪いぞ。違いを理解しようよ  結論;全部キャラゲー(キリッ 
 だってさー 
  
 グッズが出たらキャラゲーらしいから 
 アイドルもキャラゲー  キャラゲーってのはキャラクターからシナリオが作られたゲームでしょ  >>872 
 広義の定義ではそうだよ。世間の目を知ろうな 
 アイドルを用いたゲームならそれこそ版権ゲーという意味でのキャラゲーだ 
  
 >>873 
 どちらがどうかは企画者、制作者しかわからんよ 
 ふつう、どちらも考えながら進めるもんだと思うが  どうせキャラゲーの概念を曖昧にしてテンプレ萌えゲー叩きを無くしたいとかその程度だろ  キャラ重視とストーリー重視の違いがわからないとか 
 無理あるのにねぇ 
 なんか怖い  >>874 
 繰り返し言うけど、世間的にはそうですw 
  
 >>876 
 別につまらんものは叩けばいいと思うが 
 百年繰り言の曖昧議論に意味があるとは思えない 
  
 結局つまらんものはつまらんというのを繰り言してるだけにしか見えない 
  
 シナリオ好きならどのようなシナリオがヒットしそうかを述べよ  >>877 
 ストーリー重視作品がキャラ軽視してるってのは疑問 
 名作やヒット作ってのはどちらも出来ているものをこのエロゲ世界では言うわけよ 
  
 逆に売れない、独りよがりなシナリオゲーを量産してきた歴史もあるから現状こうなってるわけでね 
  
 >>881 
 ジャンル分けに拘って意味ない議論続けているガイジはお前 
 ジャンル分けでエロゲがどうこうなるならいいけどな  >>882 
 そいつがシナリオゲーだと思うものがシナリオゲーだろ 
  
 シナリオ重視の、といった抽象的で中身のない話ではなくて 
 具体的にどんなシナリオが売れそうかどうかを論ずるべきだと思うよ  >そいつがシナリオゲーだと思うものがシナリオゲーだろ 
 だめだこりゃx2  萌えゲー叩いて、テンプレゲー叩いて、ライター叩いておくと 
 なんとなくいっぱしの議論をしてマウントをとった気になれる  評論家様が大きな顔をしてるのはどうしようもないよねえ 
 はよ批評空間でコメント増やす作業に戻るんだ 
 もたもたしてるとエロゲ終わってしまう  >>886 
 その部分に口出ししてキャラゲーだの騒いでたのはなんだったんだ  ちょっと賢そうに見えたのに 
 落ちはかなりの馬鹿だった 
  
 フォーマット馬鹿と名づけよう  >>892 
 概念操作が苦手な人相手にしてるのもあまり生産的でないと思うんだけど 
 シナリオゲー/キャラゲーなんて区分に拘ることにあまり意味はないと思う 
  
 最近なら金色ラブリッチェの評判が高かったけど 
 あれなんてシナリオゲー?キャラゲー? 
  
 シナリオ評価の高かったアペイリアが売れず 
 金色が売り上げ評価ともに上々なのを見ると、結局キャラもストーリーもどちらも満たさなければ 
 エロゲ窮状に抵抗するヒットにならんわけだ  シリアス必要ないのに入れてるんだから 
 シナリオ頑張ってるなとか思わないのか 
 後、信者の数も理解してないよね 
 喫煙で話題になってたことも 
 所詮FBK  >>895 
 と、だから議論に意味があるとは思えないんだよ 
  
 あれはキャラゲー。ほう、でもさかきのシナリオ評価は割と高く売り上げもよい 
 というか、あれはキャラゲーだとみなして否定することにそれほど意味があるとは思えない 
  
 シナリオ的評価が割と高かった最近の萌えゲーヒット作 
 アマツツミ、かりぐらし恋愛、9-nine-そらいろ(2作目)などなど 
 キャラゲーかシナリオゲーかに分けてみるといい(全部キャラゲー扱いになると思うが) 
  
 結局エアプっつうか、最近の作品知らずに外から叩いてるだけでは?みたいな感想を抱く  萌えゲーってキャラ第一なようで別にヒロインに魅力ないよね 
 泣きゲーバカにしてるけどそういうのは嫁と呼ばれてる 
 キャラゲーですらなく、ただ萌えとかいうのがあるだけなんだろうね 
 萌えアニメの方がまだ人間を描かけてる  >>893 
 シナリオかキャラゲーかの区分にしがみついているほうが 
 よほどフォーマット馬鹿にしか見えないんだけどね 
  
 シナリオ頑張ってても駄作は駄作 
 一方でキャラ頑張ってても名作になるものもたくさん。結局個別の作品次第ですやん  一々どういうゲームかを説明してから未プレイの人と会話してたら時間の無駄 
 ○○ってジャンルのAは結構面白かったっていうだけでなんとなくイメージ伝わるし 
 口コミも売るために必要な武器なんだから情報の伝達をシンプル且つ的確にするのは悪くない  すべてキャラゲー言い出したマジキチが悪いんだろ 
 ふざけんな  キャラゲーにしがみついているほうが 
 よほどフォーマット馬鹿にしか見えないんだけどね  家が炎上、姉と心中してシナリオゲーです、真実の愛ですってな作品 
 結構掴まされてきたからな 
 シナリオ重視したらいいって話でもないわ  ノベルゲーなのにシナリオ気にしなくていいとか言うから 
 売れないんだよ 
 すばひびやWA2が売れるわけだわ  >>907 
 気にしなくていい、なんて誰も言ってないんだよなあ。それは早とちりな思い込みですよ  萌え豚は勝手にRIDDLE JOKERに尻尾を振ってればよろし  キャラゲーってアニメのゲーム化とかのやつじゃん 
 定義の理解できてない  結局萌え豚叩きがしたいだけといういつものなのね。生産的じゃないな 
 萌え豚も釣りこめる中身ある名作がエロゲにとって理想だと思うがね  動く萌え(アニメ) 
 ゲーム性萌え(ソシャゲ) 
 上位互換があるのにまだ萌えだけで戦うとか 
 どうしようもないな  >>911 
 じゃあ、最初に言われた「エロゲーはキャラゲーに偏ってるから駄目だ」って定義がおかしいな 
 アニメ版権のエロゲなんて殆どエロゲにないんだし  シナリオアンチっていつも論破されると被害者面してくるよな 
 最初に叩き出してるのに  シナリオ厨ってつも論破されると被害者面してくるよな 
 最初に叩き出してるのに  こっちは感動したり熱くなったりゾワっとしたりで楽しんでるのに 
 大きなお世話だよね  これだよ 
 なんか変な事言いだした後はコピペになるんだよなあ・・・ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。