エロゲ売り上げ低迷の真の理由 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これを悟ったから
http://archive.fo/ADEYm
https://dic.pixiv.net/a/%E6%9C%9D%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%8C%E5%AF%9D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%82
http://超速まとめチャンネル.xyz/2016/03/25/%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%81%AF%E7%B4%94%E6%84%9B%E7%89%A9%E3%81%A7%E3%82%82ntr%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E6%B0%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%97/
http://honobono-life.2chblog.jp/archives/34606421.html
「主人公」に対し愛情を向けるけど「ユーザー」に対し愛情を向けないヒロインの姿を見せられ続けることに嫌気を指したから
売り上げ落ちて当然 >>12
だからこそif話で好きでもない男と寝る世界線を否定する豚の声が業界を終わらせた 明らかに主人公に魅力がないのに女がやたらに寄ってくるタイプのヤツだと、ヒロイン自身がクソにしか見えなくなる
そして魅力的な主人公には感情移入も自己同一視もできない
つまり、俺が惚れるようなヒロインは俺なんかに惚れるようなクソな女であってはならない
故にヒロインの笑みが俺に向けられないことはむしろ喜ぶべきことだと断言できる >>1
ああ、それわかるかも。
主人公のキャラクターが強調されすぎて、AV、同人誌よりも主観性が弱い
気持ち悪く主人公の感情描写するからそれが強く抜けない メーカーがどこもかそこも詐欺ゲ連発しまくるから 以上 メーカーがFanBoX等を開いていれば1000〜2000円くらい支援してやるけどな。
人気どころが支援サービス充実させれば年間何千万〜何億という粗利に繋げられると思う。
新品ソフト売上が下がってもそちらで補えそうな気がするがどうだろ? >>22
既にあるよ
きゃべつそふと(FANBOX)
あざらしそふと、オーバーフロー、Miel(ファンティア)
ルナソフト、Miel、ZION、わるきゅ〜れ(Ci-en)
ソフトハウスキャラ※解散(Ci-en) 最近のは特にひどいのが多い
ほとんど詐欺みたいなものだからな
業界の信用が無くなった エロゲ批評空間のレビューは全て信用できる?サイトを徹底調査 アマゾンレビューと同程度
点数がとか言ってたら恥ずかしいレベル
ただし発売日とかのデータは公式にすらない場合があるから本当に有能 絵師とかライターとか声優とか過去作品とか調べるのには本当に重宝してる
肝心の批評の方はほとんど見ない 発売日や声優、ライター調べるのに使ってるわ
評価は60〜70点台に名作があったりで全くあてにならない 自分に合わないから0点とか極端な評価する人がいるのがねえ〜 もっとも多いのが、「評価は見ないけどデータを調べるのには使える」といったもの それぐらいエロゲの評価に関することは信用されていないということ steamならマンコ無修正のヌキゲーが100円そこらで買えるからねしょうがないね 最近のは読み物として成り立ってないのが多いしライターが普段人と会話してなさそうなのが日常パートから感じられる
会話面白いのマジで少ない
エロスケの点数当てにするor気にする奴はキッズ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています