エロゲ表現規制対策本部1026【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>810
犯行時の行動で性的意図を証明できないといけなかったんだよ
それが変わったの
純粋に加害行為自体を裁けるようになったの
まさに被害者の責任ではなく、加害者の罪を裁くようになったって事でしょ >>812
自分の言葉だけは信じようとしてるってどこから判断したの
思い込みが激しすぎんじゃないのハゲ
証拠が出ればいくらでもひっくり返すよ
一個も出てこないけど >>813
もうそういうふわふわしたのいいよ
具体的に今までの手続きと何がどう変わったの? ところで犯罪の罪名書きませんね
他人のデマを責め立てるくせに自分の間違いは認めない方針ですか
そういうとこですよウンコハゲ バカハゲの誤魔化し方見てるとネットのバカのスタンダードだよね
うろ覚えで適当こいて間違い指摘されたら意地張っちゃって認めないふれないで流れるままに誤魔化せればいいなー見たいな
こいつみたいなバカのせいでデマログが大量に残りそれを基にまたバカが嘘書くと >>814
証拠が出た場合の話はしていない
現状証拠が無い状態で、真実と嘘がどっちもありうるという状況の中、なぜ疑うという選択肢をとろうとするのか?
という話をしている
こちらは他人に対する尊敬という観点から、死という重大な報告を無視してはいけないって言っている
そちらは全てのものに反対するしてるから、これについても疑っていると言ってるんだよね?
その人の死というものを軽く見た基準を疑ってみては?と言ってる >>815
強姦罪に性的意図が必要なくなるって具体的な手続きの話でしょ
それも理解できないのかな? >>818
証拠がないどっちもあり得るならお気持ちの差でしょ
間違ってるお気持ちが
なんて言われても知らねーよバカ
お前は強姦と強制わいせつ間違ってる(事実) 全てのものに反対してる
とかいうのも言ってねえなあ
脳が雑なんだなバカハゲ
バカだって自覚してよね >>819
全く具体的じゃないね
具体的の意味が解らんのだろうから俺が補足しておくと
たぶん一番数が多い強制猥褻の案件て
いわゆる痴漢なんだが
これ触ったかどうか事実関係を洗うだけで意図の証明なんて要素は全く入んねえだろ
詳細伏せられてるので憶測だがバカハゲが挙げてる件は
「動画ビュー稼ぎでやったんですーわいせつ目的じゃありません―」みたいな屁理屈馬鹿がつるし上げられただけじゃねえの >>820
つまりお気持ちで、あなたは他人の死を証拠も無く疑って尊厳を傷つけるという選択をしたということでしょ >>821
強制わいせつ罪だったね
それは訂正する >>822
基本何でも疑う、というのをざっくり訳したわけだけど
そのままの引用の方がいいならそれでいいよ
意味は変わらないから >>824
尊厳を傷つけるとかいうお気持ち言葉は辞めてくださいね
ほんとか嘘かわからないんで態度は保留です
疑うことは傷つけることとかいうバカハゲ尊士さまの価値観を押し付けないでほしいね >>826
疑うと反対するは違いますね
バカは言い切ったら事実だとでも思ってんのかな バカハゲは適当な法律解釈並べて
お気持ち忖度価値観押し付けて
疑うと反対は同じなど詭弁を駆使して
言い負けないためだけに会話してるようだが
虚しくないの? >>823
それこそ具体的じゃないだろう
痴漢なんて迷惑防止条例の場合もあるんだし
一般的には下着の中に手を入れたかどうかで分かれるけど、
下着の中に手の時点で性的意図は証明されていると見るのが普通の解釈
だから痴漢の強制わいせつ事件では性的意図は争われることは少なかった
必要なかったわけじゃない
それが痴漢に限らずに性的意図が必要なくなった
そういう具体的な手続きの話をしている >>830
意図の証明って今までどうやってたんですか
行動見て裁判官が普通の判断してたんじゃないんですか
今後も変わらないんじゃないんですか
意図の証明に必要な手続きって何ですか
という話をしているのだが
沼の法律論なんか聞いても無駄なんでもういいですよ >>827
証拠が無い状態で死の報告を疑うって事は、
つまりそういう嘘を言う人だと決め付けることによって尊厳を傷つけているわけです
そのことがわかってないのかな? >>831
問題はその立証責任が被害者に負わされていたことでしょ
そこが問題の本質なのになんでそこをわざと無視してるの? >>832
証拠がない状態で死の報告を信じるでも同じことが書けますね
価値観ごり押し辞めて
クサい
>>833
いや今でも立証責任は被害者、と捜査機関にあることは変わってないね
いつ誰が何したと今まで通りに調査報告するだけじゃん でバカハゲは「反対」と「疑い」の違いわかったかな?
ググったよね?
さっさと謝罪して バカハゲって
相手が「わかってない」ことにして誤魔化すけど
じゃあお前わかってんのつうとあやふやな観念論とか無視で逃げるだけよね
もう飽きたんですがー
>意図の証明って今までどうやってたんですか
こういうのに応えろよバカハゲ あでも法律論はどーせ無駄なんでもういいですよ念押ししますが >>834
信じることと疑うことが同じだと思ってるの?
独特の価値観を持ってますね
信じるということは相手の言っていることを嘘と思っているわけじゃないんだから、疑うことと同じになるわけが無いのに
そのことがわかってないのかな? >>834
立証責任で性的意図まで証明する必要が無くなった
加害者の加害行為を裁けるようになったって言っている >>838
>信じることと疑うことが同じだと思ってるの?
思ってないし書いた覚えもないな
疑うと反対が同じって言いきったバカはいたが
俺はそこまでボンクラじゃねえからさ
>>839
加害行為は前から裁いてますね
何言ってんすか? >>834はハッキリしないのに死んだ死んだと大騒ぎつうのも尊厳踏みにじってるよね
って話だよ
バカハゲにもわかるように書くけど
現状保留しか選択しないんだよ
自殺!とか書いちゃってるやつが一番やばいよね
死因なんで知ってんだよ >本当なら大変なこと
>批判の方法が正しかったか悪かったかを語るよりも、自殺を選ばせてしまったという事実>に対してまず自省をしないといけない
>ご冥福をお祈りします
これバカハゲだよね
「本当なら」と疑ってかかるのにご冥福祈っちゃってんだけど
ずいぶんカジュアルだね
適当にやっとくかみたいな感じ? >>840
>思ってないし書いた覚えもないな
>証拠がない状態で死の報告を信じるでも同じことが書けますね >>840
だから前はそれに性的意図の証明も必要だったっていってる >>841
死んだ死んだと大騒ぎなんてしていない
発言を信じるって話をしている
疑うって言うのは保留じゃないでしょ >>843
同じことが書けるよな
尊厳を踏みにじってる
でどこに信じると疑うが同じって書いてあんの
疑うと反対が同じ意味って書いたログはちょっと上にあるよ >>844
でその証明って何してたの?
記録見て裁判官が判断してたんじゃないの? >>845
疑いがあったら保留するしかないだろー
事実か否か判断できないので
態度を決めかねる状態
一方お前は丸呑みしてバカ晒すと >>842
「本当なら」は証拠が出てい状況のことを言っている、発言自体への疑問ではない
むしろ発言を信じているからこそ弔いの言葉を言っている
一方他人の死への弔いも無く、まず疑ってかかっているのがあなたでしょ バカ晒すだけでも罪深いのに
他人の批判までしてくるからバカハゲは
悪質だよな >>842
証拠が出てない状態はなんていうんですか? >>846
自分で同じことが書ける、って書いてるのに何とぼけているの? >>849だったわ
証拠が出てない状態はなんていうんですか?
死んだかどうかもわからないのに弔っちゃうんですか?
ロクに間もあけず検証もせず丸乗っかりで自殺したことにして?
何が尊厳だよて感じの横着ぶりですね >>847
性的意図を被害者が立証する必要が無くなった、加害者の行為のみを裁けるようになった
被害者に責任を負わせるのではなく、加害者を悪いという流れを汲み取ってのものでしょ >>852
同じことは書けるよ
尊厳を踏みにじってる
でどこに信じると疑うが同じって書いてあんの
疑うと反対が同じ意味って書いたログはちょっと上にあるよ >>854
記録見て裁判官が判断してるんですよね
なんで見当違いのレスしてんの?
スピーカーになるの? >>848
保留は判断をしないんだから、疑うこともしない
疑っている時点で、発言者の信用を疑問視して批判しているのと同じなんだよ
疑っておきながら保留ですなんていうのはおかしい >>857
現状保留するっていう判断だよ
わからないんだから
つーか何その屁理屈
恥ずかしくないの >>俺は基本何でも疑うの
>そちらは全てのものに反対するしてるから
>意味は変わらないから
バカハゲって変な価値観だよな
ロクに謝罪もないし辞書と全く違う解釈押し通す気なのかな?
それで他人と話ができると思ってんだろうか
尊厳てなんだろうか >>853
死という事柄に対して、まず弔いの言葉をかけるのは普通のことでしょ
証拠がない、真偽どちらとも判断できない場合、最大限その人を尊重する態度を選ぼうとするのは一般的なことでしょ
それが他人を敬うということ
むしろそれを疑っているのが問題、他人を軽く見ているんだから
疑うのはあとで証拠が出てきてからでも出来ることなのに
疑うのは保留の態度じゃない、能動的な行動だからね >>855
信じると疑うは尊厳を踏みにじっているという点について同じだって言ってるんでしょ
自分で書いてるのになにとぼけてるの? >>860
死かどうかわからないんだってば
敬ってんなら続報まつぐらいの余裕はないんかね
どーせ即断即決して失敗しまくってんだろバカハゲ
疑うってのは証拠が無きゃ当然の反応だよ
能動的じゃなく反射的なもの
まあ変な価値観の人に行っても無駄かもしれんが一応な >>856
被害者の責任を問わない、加害者が悪いという流れがあるから、
そういう改める動きが起こったんでしょ >>858
だったら疑う必要もない
わからない、で済む話
なのにあなたは疑った
疑うって事は能動的な行動なんだよ >>861
「ある点で同じ」と「同じ」は違うよね
>信じるということは相手の言っていることを嘘と思っているわけじゃないんだから、疑うことと同じになるわけが無いのに
バカハゲガこんなこと書いてるけどこんな理解では全くないんで
お前とは違うんだよって話さ >>863
違いますね
勝手な憶測です
>>864
>疑うって事は能動的な行動なんだよ
これも違いますね
わからない、事実かどうかあやふやである状態はすでに疑いの中です
3.
どうなる事か、それが何なのか、または本当の事かと、おぼつかなく思う。
これね >>862
続報を末余裕も無くまず疑ってるのはあなたでしょ
疑うってのは当然の行為じゃない
信じることも出来た、でもそれを選ばずに、さらに判断を保留でわからないということもしないで、
疑うということを選んだ
それがあなたの選択でしょ
なにそこから逃げようとしているの? >>867
にげるというか
それしかないんで
何言ってんのって感じですが ねえバカハゲおまえ疑いと反対が同じって強弁してたしさあ
そういうスタンスで行きたいんだろうけど
ググったらすぐウソだってばれちゃう強弁は辞めようよ
ハゲだけに不毛ですよ >>866
自分のした行動も理解していないのか
わからない、ノーコメントを貫くのが保留の状態
疑うという選択をした時点でもう能動的に判断してるでしょ 事実かどうかもわからないのに弔えちゃう感覚のほうが信じられん
人が死んだって聞いたら、なんでとかどこでとか聞くだろ
バカハゲにはそういう感覚がすっぽりない
変な価値観の非常識人
バカともいうが >>870
ノーコメントを貫くだけが保留とはいわんよね
疑義がある信用できないので決定できないと公言するべきだと俺は思うよ
逃げたも死んだもおかしい
バカハゲの強弁はもういいから辞書ひいて >>871
むしろ死んだという報告に対して、まず疑ってかかることの方がおかしい
疑うのは後でもできるのに、なぜまず疑おうとするのが
最大限人を敬った行動をとろうとするのが普通だろうに
その普通の行動すら出来てないというのが見事に現れた態度だと思う >>873
またお気持ち裁判かよ
お気持ちがおかしいとかどうでもいいんだよ
わからないことがある以上疑いは必ず発生するの >>872
疑うのは態度を決めた人が出来ること
発言者が信用できないから疑ってるわけでしょ、能動的に判断して疑っているわけ >>875
反対と疑いは同じなんだもんなお前ん中で
実際は違うんだよな辞書見ても
その前提で来る限り独りよがりの屁理屈なんでまず辞書見て違いをはっきり認識してね
>発言者が信用できない
そらロクにしらんもの >>874
だから最初からお気持ちだっていっている
あなたがなぜ疑うというお気持ちを選択したのかという問題を話しているの
真偽の証拠がどちらも同じくらい無い状態で、疑うという選択をしたのはなぜか >>876
発言者を信用できないと判断しているって事は、保留の態度ではない
こんなこと考えればわかるでしょ 変な価値観ごり押しするハゲって迷惑なんだけど
お気持ちしかないならもうやめてって過去にも書いたんだけど
そしてバカハゲの狂った価値観もいくつか書いたんだけど
なんで「最初から言ってる」とか書けるの
もういいつってんのに >>879
信用できないから保留するんだけど
何言ってんの? 俺はバカハゲの価値観が狂ってるってやり取りしてて気づいたんで
最初から言ってなかったよねー >>880
変な価値観はそっちだと思うぞ
死の報告に対して、まず疑ってかかろうとするなんて
普通は最大限に敬った態度をとろうとするでしょ
それが出来てないんだからおかしいよねって話をしてるわけで
あなたにとって人の死の報告をまず疑ってかかるって、人を敬うことより大切なことなのですかね >>883
だから疑う理由も同程度に無いわけだけど、そこでわざわざ疑う選択をしたのはなぜかと聞いてる >>885
事実かどうかあやふやな弔いに意味なんかないでしょ
儀礼的に義務的にこなしてるだけのハゲ
そして事実もわからんのに「お悔やみ申し上げます」「フェミ逃げた」と戦う道具に使うっていう
お前も加担してんだよ?自覚してるよなもちろん >>886
情報が少なきゃ必然的に疑う、そして保留になるわけだけど
情報ないのに疑わない保留しないってのはただのバカそして不精さらにクズだな >>887
その儀礼的な弔いの言葉すらせずに、まず疑ってかかっているんだから問題あるって言ってるのに
弔いの言葉は誰も他人を傷つけることは無いでしょ
まず疑いを向けるということは、発言人を信用できないと言っているのと同じ
あなたはその判断をした、そのことが自分でわかってないのかな >>889
まず疑う以外に選択肢はない
今後の情報次第で態度決定
お悔みがあるとしたらその後だな
疑うことが問題であるっていう建て方されても
バカのお気持ちなんで今後辞めてね >>888
疑うのは保留と違うよ
保留なら疑うこともしないのが本当
疑うという判断をした時点で保留ではない
情報が少なきゃわからないって言っておけばいいのに、あなたはそうしなかった
あなたがしたことは、まず疑ってかかることだった >>890
疑う必要はないでしょ
わからない、ではなく疑った理由はあなた自身の判断から来たもの
そこは言い逃れできない >>891
>保留なら疑うこともしないのが本当
いやほんとじゃないから
この時点で以下全部嘘だから
わからないというのは疑いと同義なの
さっき張ったよな?
読んだよな?
なんですっとぼけてんだバカハゲ >>892
言い逃れしてんのお前
謝罪もねえしさっさとして 3.
どうなる事か、それが何なのか、または本当の事かと、おぼつかなく思う。
これね
いい加減にしてね しつこいだけのバカなのは知ってんだけどさあ
知らないことはググる
間違ったら訂正する
無茶いったら謝るぐらいはできないと
バカハゲちゃん粘ってすっとぼけて最後にレスすれば勝ちみたいな人生になんの意味があるの?
よく考えて >>893
わからないと疑うは違う言葉ですよ
そんなことも疑うのですか、あ違った、わからないのですか >>895
事実と違うのではないか、間違ってはいないかと思う。?
これを無視しているのはなぜか >>897
ハイハイそうだよ知ってるよー
でも意味が重複する部分もあるんだよー
>どうなる事か、それが何なのか、または本当の事かと、おぼつかなく思う。
ね根拠も張ってるよね
疑うと反対が同じとか言う
おまえの雑な脳とは違うんだよー >>898
なんで無視しちゃいけないのか原理的にわからないね
誤魔化そうとしてるんだろうと疑ってしまうよ
重複する部分の意味で使ってると
わざわざ抜きだしてやったのが不満なのかね >>900
上げた例は、わからないとは意味違うよね
なに、あの例でわからないと疑うが同じ例として示せていると思ってるの? バカハゲ粘って揚げ足取り頑張るぞーってか
くだらねえ人間だな >>904
というか発言者を信用できないと判断しているんだから、
わからないの意味で疑うという言葉を使っているっていういいわけが通じるわけないの気づいてないのかな? >>903
はあ?
>どうなる事か、それが何なのか、または本当の事かと、おぼつかなく思う。
こういう状態って端的に事実が分からない状態っていうと思うけども
明らかになっていない
把握できていない
用例でいいよね
ダメなの?なんで?どこが? >>905
わからないから信用できないつってんだけど
気付いてないのはバカハゲなんだよなあ
禿げてるよお前 >>906
>基本何でも疑うの
こんないいか足しておいて、わからないの意味でしたで通るわけ無いじゃん
明らかに能動的な判断として疑うを使ってるじゃん >>907
発言者を信用できないって判断してるって事だよね
つまり能動的な判断を下したってこと
自分ではっきり言ったね >>908
基本何でもわかんねえじゃん最初は
言い方の何が問題なの?
わかんねえから疑うんであってって何度も書いたし一部重複することも教えてやったのにまたすっとぼけて誤魔化す気なの? >>909
わからないから、情報が少ないから信用できないと過去にもはっきり書いたけど
今更「自分ではっきり言ったね」ってどんな顔して言ってんの?泣いてる? >>910
その疑うって言うのが、発言者を信用できないと判断しているってあなたは言っているんでしょ
真偽が同程度にわからないのに、その判断をするということは問題があるって言ってきたよね
信用できないと判断したのは明らかに能動的に判断しているわけでしょ
保留の態度じゃ明らかに無いでしょ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。