>>853
死という事柄に対して、まず弔いの言葉をかけるのは普通のことでしょ
証拠がない、真偽どちらとも判断できない場合、最大限その人を尊重する態度を選ぼうとするのは一般的なことでしょ
それが他人を敬うということ

むしろそれを疑っているのが問題、他人を軽く見ているんだから
疑うのはあとで証拠が出てきてからでも出来ることなのに
疑うのは保留の態度じゃない、能動的な行動だからね