コイカツ! MODスレ Part 9 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>720>>721
すんません凡ミスやらかしてました
修正版あげました BepInEx.v4.0にしてIPALoaderも10月8日付けのたぶん最新のにしたんだけど
IPAフォルダの中にいれたkiyaseの人の最新のプラグインがどれも反応しない・・・
ASにインストしたからBepInEx.v.3からv.4にしたんだけど
IPAフォルダの場所ってBepInExフォルダの中でいいんだよね? >>723
そこであってる(はず)
丁度いまやってて導入して機能してる
自分もASにあわせて着やせとかのIPAをいれたけど
MODの仕組みをよく理解してないから、どこで読み込んでるのかよくわからず
BepinフォルダのIPAにいれて、かつためしでBepin外のPluginsにいれて数値いれてためした
結果IPAで数値適用されてた(少しかしこくなりました) >>722
今更かもしれないんですけどこのMAP移動のmodって相性悪いmodってあります?
修正版でも移動ボタンでないんで、アプデ前のバックアップデータでVer.1.0.0で検証したんですけど
こっちでも出なかったので・・・ >>723
koikatu / koikatu_Data / Managed
の中のIllusion Plugin.dllを削除してない、とか? >>726
相性くらい自分で確かめてみなよ各自mod構成違うんだからさ
とりあえず必要最低限の構成で動くか確認
そんで動かなくなるまでプラグイン足してく
前のバージョンではキャラメイクに身長表示するバーと相性悪かったのは確認してる >>728
身長バーのやつを抜いたら無事作動しました
ありがとうございます
こんな風に一見関係なさそうなのが干渉するとなると、確かに地道に自力検証すべきですな・・・ >>666の症状が改善しない・・・
zipmodと共存しない要因があるんかな ありゃkiyase0.1.2にしたんだが保存バグが再発した
おま環なんだろうか 今出てるプラグイン全部入れたらまず干渉しあうから
ある程度厳選してあまり使う機会のないのは
その時まで外しとくと安定するよ
自分の場合はストーリースタジオキャラメイクで分けてたりする >>723 です
BepInEx.v4.0を4.1にして
3.0から4.0にする時に特に削除などの指示がなかったBepInEx.Patcher.pdbを消したら
IPALoaderがちゃんと動作したのか全てのプラグインが使用できました
あとkiyaseの人に教えて欲しいんですが
HシーンでKK_HeadUtlを使って主観視点にすると
女の子と視線が合うくらいの角度で床(正常位など)とか壁(壁バックなど)の
オブジェクト?が非表示になってしまうのは
KK_HeadUtl.iniをいじっても直らないんでしょうか? 「ある程度」「厳選」
どういう事だよ
いや別にいいけどw >>730
BepInEx.v4.1でBepisPlugins r6のセットで動かないから
BepisPlugins.r5.1のSideloader.dllを6のセットに上書きで自分は動いてる。 >>730
その報告した者だけど
結局原因が分からなかったんで古い環境(4.0+zExtensibleSaveRemover仕様)からBepin4.1とR6環境で作り直したよ
少し時間かかるけど結果的にキャラの読み込み速度とか色々早くなったんでいい切り替え時になった
移行に伴うキャラデータが少し心配だったけど無事 HeadUtlの最新版だと0キーの主観が男キャラの目からの視点じゃなくて後頭部あたりから背後を見る視点になる
QWEの視点合わせも動作しない
CTRL+0の女性に視点を合わせるのも動作しない
結局正常に動作する0.0.6に戻したけど何と干渉してるのかサッパリだぁ… Kiyaseプラグインって、このゲームがもっと乳揺れする仕様ならほんとのおっぱいバーン感が出せたんだろうか
あんま揺れないんだよなあ 何故か目のテクスチャが選択できないな
キャラは白目にはなってないけど
目の種類が選択できん 俺も739さんと同じ状況になってもうた
何が原因なんだろうか・・ 検証したら自分の環境だと
abdata/charaフォルダにあるGFフォルダ抜いたら元に戻った
何のデータなのかはわからない 739さんありがとうございます!確かに抜いてみたらきちんと表示されました。
助かりました! キャラメイクでアイテム欄がバグるのはcab値やidの問題だったりでたまにある
色々作ってるとたまにやらかす asでアイテム読み込みに関して何かしら変わってるのかね
ただcab値が被っただけだったら凄い確率だ 俺はアクセサリのコピーと入れ替えができなくなったが、
MoreAccessories.dllを抜いたら動作した。 間違いなく動くのって昨日更新されたkiyaseの人のやつくらい? アフター入れたら愛撫で触れるけど無反応の状態になったんだけどおま環かな 俺はブレザーのジャケットが選択できなくなったけど、サムネイルファイル(nashiさんのmodだったかな)を一つ消したら治った
他のmodsとかと干渉していたのがアフターで顕在化したのか?おま環すぎてよく分からん ちなみにGFさんnashiさんのMODは上書きするタイプ?
それともsideloader版の方? >>751
俺の場合は上書きだった
「abdata\chara\thumb\nashi\ns_jacket.unity3d」だけ拡張子変えてる
・・・サムネイル見えるのでmodsの方にも同じ衣装入っちゃってるっぽい 一次配布されたabdata以下に追加するMODと転載でまとめて?ZipMOD化したやつの種類入れてるのか…
正直後者のMODは何かしら問題出るかも…と以前から敬遠される対象なんだけどね 誤字訂正
転載でまとめて?ZipMOD化したやつの2種類〜 sideloaderのmodは増えるほど不具合が出るし重くなるからあんま入れないほうがいいよ なるべく上書き版(オリジナル)の方で入れて、slideloaderの方は最小限にしようとしているけど、
気を抜くと同じMODがかち合っちゃう感じw 特定の表情パターンを置き換えるプラグイン
これすごい使いやすいわ
デフォルトメニコを舌出し口開けに変更するだけで
簡易アヘ顔にできるし みんな割と何の問題もなくBepInEx動いてるんだな
俺全く動かないわ だからプラグインを現状は最低限自分の必要なやつだけにして様子見安定だって言われてるんじゃないかな
ASでどれがどれに悪影響与えてるのかまだ疑心暗鬼な状態だし 1 BepInExをコイカツフォルダから削除
2 wikiに記されていたファイルをkoikatsu_data/managedから削除。UnityうんちゃらDll.bakからbakを消す
3 BepinEx4.1をダウンロード、解凍、コイカツフォルダにコピー
4 Pluginをダウンロード、IPALoaderをBepInExフォルダにコピー
5 kiyaseプラグイン最新版をダウンロード、解凍、IPAフォルダを作成、そこに2ファイルをコピー
6 コイカツフォルダをkoikatsuにリネーム
7 koikatu_data/managedにIllusion Plugin.dllが存在しない事を確認
8 Bepinexフォルダ内にDeveloperConsole.dllを入れて起動→F12で何も起こらない事を確認
今ここ それ3.2からのアップデートミスってるだけでAS関係ないじゃねえか バニラから環境構築したほうが100倍楽だしスッキリするな つもりはなくてもミスってるからバニラから入れ直した方がいい カキコミを全て信じたら高確率でPatcherでミスってる
再インスコ確定案件 4.0以降はpatcher必要ないんじゃなかったの? ああでもこんな話するより再インスコする方がはえーわな
いけたら報告しますスレ汚しごめん 3.2でパッチャーやらUPPやら使ってたのなら解除してからじゃないとバグる BepInとBeplnだっけ
大文字のアイと小文字のエルで気付いた人は凄かったね キャラメイク画面でkiyase有効かつ着衣状態でドラッグでキャラ読み込ませると胸の数値が前のキャラの値で上書きされるね くっそ
普通に動いたよ
回答ありがとうございましたm(_)m アプデにキャラメイクへの移行速度向上って書いてあるけど
あんま違いないような気がするんだが速くなってる? もともと遅いやつでないと早くならないんじゃないかな・・・ mod入れまくりで遅い奴は早くならないんじゃないかな
そうです俺です
45秒だったのが43秒くらいになったよ セーブエディターも新性格に対応してない?せいかIndexErrorが出るな。
新性格導入前のセーブなら問題なく起動するんだけどね。 目元とか瞳とかのデータを大量に作ってくれた人のMODってどこで手に入れたらいいんだっけ、再インスコする時に退避しとくの忘れてたわ やっぱたいして違わないみたいだね
パッチワークみたいに速くなるのかと思って期待したけど全然違ったわ KoikatuGameplayModが使えなくなってる…
ヤンデレ以外は生拒否にしたから中出しできねー >>782
カエルchanさんのキャラメイクサポートかな KKVMDPlay Pluginの更新です。
KKVMDPlay Plugin v0.0.12
ttps://mega.nz/#!YIh2hCAJ!83G8mSMrPchYvgCy2NN4pYH5SW3iUl-v9EE0aAAbmAA
v0.0.12
- 再生コントローラーUIの追加
- カメラ調整パラメータ(カメラ距離)の追加
- 音声用のオプション構成を追加。ループオプションの指定。
- 特殊目への切り替え時のパフォーマンス低下の回避
Model Scaleを大きくすれば足IKの位置の動きが大きくなるのでモーションがダイナミックになります。
ただ腰の上下の動きも大きくなるので、モーションによっては腰が浮いたり床下まで沈んだりします。 HSのときみたいなスロットID調べられるのってでてないかな 普段ほとんどスタジオとキャラメイクしか使わないからAS入れてもMOD干渉しなかったなとか高みの見物してた俺氏
フリーH出来なくなってたわ
調整めんどくさいけどエロゲとしてはフリーHできないのは痛い ベロチュ入れてるとVRアシストの移動とかメニュー開けなかったけど
キスの距離まで顔だけ近付けて女の子のどっかしら触った瞬間キスのモーションなって(前のめり)その間だけグリップ移動、メニューが開けた
糸もちゃんと引いてたけどキス音は鳴らない
HVoiceCtrlなんちゃらってエラーがずっと出てるからやっぱ新性格のキス音とかその辺原因なのかな 3P対応で音声周りの制御が変わってHVoiceCtrlの配置場所か仕様が
変わったのかもしれんね >>787
ConfigurationManagerを入れてるとHシーンが無限ロードになるよ >>777
早くはなってない気がするが、軽くなったのは間違いない
特定の髪型(ショート)で謎のトゲトゲが発生するヤベー現象がほとんど発生しなくなった >>785
更新ありがとうございます
特殊目って><こんな目のやつですよね
切り替わるときに一瞬カクってなるの気になってたのでありがたいです
ゲーム内でカメラ微調整までできるようになったんですね
あのVMDの作者さんってハニセのときに過去作のモーションをハニセで再生可能プラグイン作ってた方ですよね?
コイカツにphやハニセの過去作のモーションを持ってくることって可能だったりしますか? このゲームのロード速度ってSSDに入れたらだいぶ早くなりそう
パッチワークでHDDでもくっそ速くなってたから技術的にはロードの高速化は可能なんだろうな >>785
おはようございます。
大慌てで更新しました、ありがとうございます!
仰る通り微妙な足カクつきはModelScaleの微調整のみで解決いたしました。
難題なHYBRIDが嘘のようにスムーズに動きました。
AutoHide機能も動画撮るにはありがたい機能です。 >>793
SSDだけどスタジオのシーンロードとか地獄だよ
あれでも早くなってるのだろうか >>788
ベロチューとアシスト干渉するのか〜
買ったけどインストはまだしないほうがいいか... >>795
まじか
SSDなら一部の大量オブジェ設置大作シーンみたいなのじゃなければ一瞬ロードかと思ってた
スタジオはフレームレートドロップも大きいからパフォーマンスの改善ももう少しできそうな気もするな koikはアフタースクールに対応したようだね
妻の実家来てしまって試せないが(涙) >>799
健全でいいじゃないか
俺単身赴任のせいで際限なく時間が溶ける 何でお前ら当たり前のように結婚してんだ俺を置いてくなよ >>798
当然のことながらSSDが一番読ローディング時間への影響でかい
2080積んでようが、思い出せんが一番上のCPU積んでようが、キャラメイクの起動は18〜9秒より縮まない。
これをHDにするとグンと時間かかるようになるお >>733
それはKK_HeadUtl.iniをいじってもなおらないです
そのうち何とかするかもしれません
>>737
すみませんこっちのミスです
修正したのあげました あ
>主観が男キャラの目からの視点じゃなくて後頭部あたりから背後を見る視点になる
これは修正できてないと思います
こちらでは再現しないので原因不明 Unityのバージョンが古いせいでマルチコアに対応できてないからな
オブジェクト読み込んでる間はそれしかできないからFPS激落ちする >>803
あれでも短い方なのか…
ほんとpatchworkないとスタジオは辛い >>804
ありがとうございます
後頭部から云々おま環の予感がするのでいろいろ試してみます >>790
ありがとうございます…多分それだわ直してみるほんと助かった >>785
更新乙です
modelscaleの説明もわかりやすく助かりました
セーブ機能も大変便利ですありがとうございます! pwのロードスピードだけでも欲しいexeの形のアプリケーション作らんと駄目なのかな
asの読み込み速度アップはpwを見習って欲しかった アフタースクールついでに本編VRデビューしようと導入してみたんだけど、
本編もスタジオもVRで起動はできたものの、コントローラーが表示されず初期位置から動けない状態
Bepin4.1+IPA loder環境でwikiの通りにフォルダには入れたハズなんだけどまだ足りない手順があるのかな KoikPluginsは1.58でまともに動くようになったぽいな >>733
オブジェクト非表示を停止する機能を追加しました
iniファイルに新規キーの追加が必要なのでreadmeを読んでください >>813
どこにあった?HFのでやろうとしたが、なぜか解凍できない 812の者ですが、
Bepin4.1に同梱されていたIPA loaderではなく
新しいVer.?のIPALoaderに置き換えたら解決しそうです。
ほんと自己解決ですいません・・・ 着やせまだダメみたいですね
エディットシーンでの使用はちょっと控えてください 動くようになったのはStudioの方だけで
本編は昼休みにプールのど真ん中に降りてそのままコントローラが表示されず操作不能に
公式VRも起動時から手の位置がズレたままで、無理やり進めてもHシーンのロードの白い画面のまま進まない
という状態でした。
度々申し訳ない 本スレにベロチュー関連のCyuVR.dllとCyuNoVR.dllが入ってるとVRバグるって書いてたけど
多分それじゃないかなおまけのcrossfader.dllも入れてるならそれも外せば動くんじゃない 自分自身がもうフリーHしかやってないので、VRMODについてはいまのところ更新するつもりはないです。
熱意のある人がいればフォークするなりなんなり下さい。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています