コイカツ! MODスレ Part 9 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
>>701
作者さん?修正版頂きました
ありがとうございます! patchwork_の更新までアフター控えるかな・・・されるかも怪しいけど MOD作成についての質問ってこのスレであってますか? >>975
ありがとうイケメン!
大和撫子にふさわしいイケメン! >>979
そのカードで設定されている睫毛が無かったり、もしくはID
が変わっていたり、MOD導入で順番が変わったりとイロイロだけども
一度違う睫毛を指定したあとに元の睫毛に戻すと治ったりもすることがある的な。 とりあえずカエルchanのmod全部突っ込んでみたら どうでもええがコイカツアフスク、人数多すぎ耶しねえか? >>941
再インストールしてbepInex4.1を新規導入しても同じエラーでました
IPA以外全く問題ないのになんで・・・ >>983
regsvr32 -u SetParentKK.dllとか…? MMDのFaceData.txtみんないじってたりする?
モーションまわりは完璧に近い感じなんだけど表情の動きで目が開きすぎてるというか不自然な表情になる
これは元のキャラを調整するのべきなのかFaceData.txtに何か追記すべきなのかよくわからん >>986
FaceData.txtいじってません。
目が開きすぎてると感じるのでしたら、それはおそらくモーションの表情の大部分が「笑顔」だったりするからじゃないでしょうか?
そうだとするならば(仮定話)
その部分を書き換えはできるんだろうけども、埒があかないんじゃないかなと。
キャラメイク時のデフォルトの目というのは「無表情」であること、笑顔ではないってことを留意しながら調整を加えた方がよいかと思われ。 >>985
読み込まれましたがDllUnregisterServerエントリポイントが見つかりませんでした。でだめでした
再インストールして5月25日時点のパッチに戻してBepInEx4.1を入れてもSetParentKKだけだめだったので、
最後にBepInEx3.2に戻してみます。 俺もいじってみたけど、目が開きすぎている現象はなぜかまばたきの項目をなくすと解消したりした >>988
同じエラーは出てるけどBepInEx3.2ならSetParentKK動くようになりました。
追加性格入れると当環境だとBepIn自体動かなくなるっぽいのでアフタースクールも
同様でしょう・・・良くわかりませんが大人しく旧環境で楽しみます。お騒がせしました。 >>989
まばたき消してみたら目の動きが自然になった気がする
目の表情の変化の動きにどうも違和感があったんだよな
>>987
確かに瞳が開きすぎてると感じてる表情はコイカツでいう笑顔の項目だった
この笑顔の部分を別の表情、例えば無表情に置き換える方法ってあるんだろうか
FaceData.txt内にある「笑い」を置き換えてみたがここは違うっぽい >>991
ちょっとtxtを見てみました。
単純に考えてしまうと、まばたきの項目のeyeopen:0って
目の開き0、瞑ってい状態=まばたきって事ですよね。
笑顔がeyeopen:1で、sampleの方は0.7になっています。
この部分が目の開き具合で、数値を下げれば半眼の笑顔になるんじゃないかなと。
どうでしょ? >>991
コイカツの笑顔に該当する表情部分はFaceData.txt内のどこにあるんでしょうか?
##Eyeの項目にあるかと思ってみてるんですがそれらしいのが見当たりません
>笑顔がeyeopen:1で、sampleの方は0.7になっています。
これがどこのことなのかわからないです 笑い=EYE,eyeopen:0.1,eye:3:1
サンプルのこの項目の場合だと3の部分が目の表情で割り振られている数字に対応しているよ >>993
##Eye
まばたき=EYE,eyeopen:0,eye:0:1
笑顔=EYE,eyeopen:1,eye:3:1 ←ココ!!
ウィンク=EYE,eyeopen:1,eye:5:1
ウィンク2=EYE,eyeopen:1,eye:5:1
ウィンク右=EYE,eyeopen:1,eye:6:1
ウィンク2右=EYE,eyeopen:1,eye:6:1
びっくり=EYE,eyeopen:1,eye:2:1
じと目=EYE,eyeopen:1,eye:16:1
tet内容まんまです。
どこがわからないかがちょーーーっとわかりません・・・ eye というのが目の種類に該当、コイカツのスタジオで3番目は「笑顔」でしょ? 笑顔=EYE,eyeopen:1,eye:3:1
この笑顔というのは、MMD側でしてしているモーフの種類
=より右、EYE,eyeopen:1,eye:3:1がコイカツ側の表情割り当てです。
MMDモーフを新たに記載して「追加」することもできるし
コイカツ側の表情を違うものに替えて変更することも出来ます。
MMDで笑顔として表現されている部分を、コイカツ側の割り当て数値を変更することで
目を見開いた表現を少なくすることが出来るよ、というお話。
ご理解いただけましたでしょうか。 そしてこれは、Readmeに書かれていることで容易に理解可能なんですよ。
まんま書いてあるから。
スレ消化にしては、良いオチでしょ?
Readme嫁 >>994
その項目かと最初思ったんですが既にeyeopen:0.1になってるから目を閉じて笑ってる表情のものがダンス中にあったからそっちかと思ったんですよね
>>995
>>930にある現最新verだと以下のようになってますね
おそらく旧バージョンと最新バージョンとの間で記述が異なるから認識の違いが生じてたんでしょうね
##Eye
まばたき=EYE,eyeopen:0,eye:0:1
笑い=EYE,eyeopen:0.1,eye:3:1
ウィンク=EYE,eyeopen:1,eye:5:1
ウィンク2=EYE,eyeopen:1,eye:33:1
ウィンク右=EYE,eyeopen:1,eye:6:1
ウィンク2右=EYE,eyeopen:1,eye:34:1
びっくり=EYE,eyeopen:1,eye:17:1
じと目=EYE,eyeopen:0.7,eye:11:1
はぅ=EYE,eyeopen:1,eye:30:1
はちゅ目=EYE,eyeopen:1,eye:22:1
はちゅ目縦潰れ=EYE,eyeopen:1,eye:29:1
はちゅ目横潰れ=EYE,eyeopen:1,eye:31:1
星目=EYE,eyeopen:1,eye:24:1
はぁと=EYE,eyeopen:1,eye:25:1 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 17時間 11分 11秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。