【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 104 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2018/12/24(月) 19:17:28.220
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 102
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1538622423/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0383名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 22:48:17.540
今ならADVで始まって途中から異世界転生RPGになるとかならいいけど
エロに逃げるのにろくなのねーから
0386名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 22:51:18.180
エロソシャゲが人気あるのは認めるけど
同人エロゲはあんまりじゃん
去年売れた同人エロゲって何よ?
0387名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 22:51:41.170
実際がどうかなんて関係ないのです>>381で書いてあるとおり「そう思った」かどうかの人なのです
0388名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 22:52:21.410
>>385
もっと昔の、このスレのツクールエロゲアンチの主張も考慮するとそう感じたという話だと思うよ
0389名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 22:53:36.620
ツクールとか最初はいいけどすぐ飽きてくるわ
同じようなのしかない
0393名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:01:24.930
>>386
インサルトオーダー。四万三千本売れた
まだ発売していから半年も経ってなくてこれだから数年後には十万超えしそうだ
0394名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:04:34.170
>>389
本気でそう思ってるなら高売り上げ作品しか見てないんだろう
売り上げ二千本未満の埋もれた良作もチェックする位の姿勢を持つといろんな作品があるよ
まあそういうチェックは暇人じゃないと難しいだろうけどね
0395名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:06:14.540
>>374
その通り多くの人にとって同人ツクールゲーなんてやるまでもなく面白くないと判断されてしまうものなのです
0399名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:17:38.080
箱売れない店舗つぶれるDL販売になるだったらもう同人でよくね?
流通に半分も取られないしシナリオに口出しされないし学園もの作れ言われないし規制もゆるいし
ソフ倫続ける理由はなんですか?
0400名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:17:53.720
>>396
そこはどう感じるかは人によって違うと思うけど。

同人エロRPGの主流は「女主人公物でエロが濃厚な西洋ファンタジー」だけど、
もんむすRPGはその主流からは外れたM男向けの異種姦物だし、
高売り上げ作品のアバドーンは現代男主人公物のホラー物脱出ゲーだ

「ぼくとひみつの夏休み」という2万六千本売れていて売り上げ上位の作品は
PSゲーの「ぼくのなつやすみ」のオマージュゲーでショタ主人公現代物。
マップのグラがツクール最高クラスに綺麗な作品の一つでもある


低売り上げの埋もれた良作も含めて考える事が出来る立場に立った時は
そうでない場合よりも、ツクールエロゲの作品の幅をより広く感じるだろうね
0401名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:21:24.990
ttps://www.dlsite.com/maniax/circle/invite#gi5

手数料取られるのはどこも一緒だろ…
0403名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:24:17.370
ソフ倫は一応業界団体なんで規制など政治系の問題があった場合
多少意見集約しやすくはなる
あと二十年以上続いているのである種の信用はあるんじゃねーの

ソフ倫つぶして
同人のみで好き放題グローバルに展開した場合、何がどこでどう引っかかるか読めないし対応もできないだろう
潰されて終わり
0405名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:47:36.830
>>399
商業(ソフ倫)のメリットは流通からお金を借りて作れることです
同人だと流通からお金は借りれません
0406名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:51:46.840
>>405
いや同人も会社化して金借りて作ってるとこあるよ
つまり同人商業というくくり自体が曖昧
さらに言うと流通から金借りるのがメリットかどうか微妙な気がする
0408名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:56:13.580
>>399
だからこれまでにも同人に戻ったマイナーメーカーはいくつかある
商業は彼等にとって一時の夢だったんだろう
0409名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:57:25.260
>>406
それは初耳だな
自分の所で商業流通させない企業に流通が金貸すメリットは大きくないはずなんだがな
どこの同人サークル?
0410名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 23:59:36.450
>>409
いや借り先は流通からじゃないと思う
DMMも流通に含めりゃそういうとこもあるが
0412名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 00:17:26.270
エロゲってもう何が売れるのかさっぱりわからないんじゃね?
大丈夫かね
0413名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 00:38:21.750
廃れてるのは紙芝居だけ
業界自体は右肩上がりで安泰すぎる
0415名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 00:46:57.670
市場規模という観点で見れば
業界を支えているのは同人エロゲではなくエロソシャゲーだろうけどね
0416名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 00:58:45.620
>>358
トップクラスがこれではツクールは結局SFCとPS、SSの間くらいって話に落ち着くやん
ゲーム性の部分で多様性がないとこはSFCにすら劣るとこだし
エロゲにもよくある信者が現実見ずに過剰に持ち上げてるだけ
スレ違いな分同人のほうが酷い
0417名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:01:02.870
>>413
紙芝居は同人・ソシャゲどちらにも導入されてるぞ
イベント部分はほとんどが紙芝居
0419名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:16:56.070
>>416
>ツクールは結局SFCとPS、SSの間くらいって話に落ち着くやん

落ち着かないよ
ヴァンパイア・ノーツよりもグラのレベル低いPSギャルゲーは結構あったからね
PSのギャルゲーなんて所詮そんなレベルだぞ
0421名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:23:01.260
>>419
そもそもグラレベルって何で判断してんの?
>>358は別に絵もうまくないしどこ見てんのかな
ドットが細かいとか?
0422名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:25:05.140
>>421
体験版やったの?
小さいサンプル画像だけで判断してるなら正しい判断が出来る訳もない

体験版やった上で>>420のPSゲーよりグラレベル上だと判断しないなら
ディスりたい気持ちありきで、公平に判断する気ないだけだろう
0423名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:28:21.470
>>422
いややってないけど
線がきれいとかそういう話なら昔のテレビモニターと今のモニターじゃ描画能力がそもそも違うんだけど
0424名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:31:49.630
>>423
>昔のテレビモニターと今のモニターじゃ描画能力がそもそも違うんだけど

つまり>>420の作品の画像は今のモニターでプレイすればヴァンパイア・ノーツより綺麗になると言いたい訳?
まあディスりたい気持ちありきで公平な判断をする気がないだけだろう
0425名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:36:02.340
>>424
昔のテレビモニター用に作ってるPSのソフトの解析度が荒いのは当然だろって話
まさかそこ比べてんじゃないよね?
0427名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:39:04.410
>>425
>PSのソフトの解析度が荒いのは当然だろって話

ならそれがPSゲーの実力って事だよ
だからグラレベルでツクールに負けたりするって訳だ
0428名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:42:33.140
>>427
2010年代のツクールに昔のテレビモニター用のゲームが解析度で負けてる
のは当然だよね

でグラレベルって何なの?
0429名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 01:56:29.550
スーファミのロープレ仕様なのがツクールだろ?
グラグラ連呼してるのもそこしか語るとこがないから
0430名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:00:53.590
ps2の後期ぐらいまで規格が違うから解析度だけなら余裕ですべて勝ってるでしょ?
だからなんなのって話だが

グラレベルって何なのか教えてよ先生
0431名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:02:11.240
>>429
スーファミのマシンスペックではヴァンパイア・ノーツのグラを実現するのは不可能だから違うな
0432名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:06:31.790
ツクールエロゲの中でマップが最高クラスに綺麗な作品によって表現されている
鮮やかな発色、色彩のマップグラ(例えば「ぼくのひみつの夏休み」のマップグラ)はPSではマシンスペック上、表現出来ないだろう
0433名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:11:59.760
>>432
そりゃできないだろう
20年前のゲーム機だからな
psのほうがファミコンより発色できる、みたいな当然の話だよな
でそれが何なの
psに発色勝ってることがツクールゲーの売りなの?
0436名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:20:36.320
>>433
>psに発色勝ってることがツクールゲーの売りなの?

売りの一つだよ
去年の名作スクエニRPGのオクトパストラベラーの楽しさの最大の点は
美麗なマップを歩ける事だと語るレビュアーはネット上に結構居た

ツクールエロRPGのマップは最高レベルに綺麗な物でも
オクトパストラベラーとは勿論、レベル差があるが、
それでも「ぼくのひみつの夏休み」の様にツクールエロRPGの中で最高クラスにマップが綺麗な作品は
綺麗なマップを歩く事の楽しさも、ある程度重要な楽しさの一つとなるし、
同人エロRPGのレビューサイトでも「ぼくのひみつの夏休み」はマップの綺麗さを楽しめる点が
楽しさの一つだとレビューされていた
0437名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:27:02.960
>>436
2019年なのに?
psの発色って10年以上前の携帯ゲーム以下なんだけど
マップがきれいで歩いて楽しめるっていうのは楽しみ方として否定しないけど
psに勝ってるから―じゃ説得力はねえな
0438名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:28:12.800
今更ドットの色数を誇ってもね
どうせグラでは周回遅れなんだからRPGとして優れてないとな
0439名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:39:18.650
rpgとしてツクールが同時代のゲームに勝つのはまず無理だ
過去ゲーの焼き直しや2次創作、ワンアイデア詰め込むのがだいご味なんだし大半その目的で使われとる。
無茶言ったらダメです
0440名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:40:18.230
グラにしてもゼノギアスやグランディアの方が見てて楽しいわ
PS1SS世代は2Dと3Dの融合が独特で良かったな
ツクールゲーはただの周回遅れでしかない
0441名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:42:51.840
2018年の名作RPGのオクトパストラベラーもゲーム性は別に凄かった訳じゃないしな
ゲーム性自体はPSのサガフロの方が上という感じだった

新しい名作RPGがゲーム性が優れてるとは限らないし、RPGはゲーム性が全てではない
他の部分に長所があれば面白いという事になり得る

そしてツクールエロRPGにはオクトパストラベラー程の美麗なマップグラはないが
「エロ」というオクトパストラベラーにはない魅力があるからな
だからオクトパストラベラーより面白いという事があり得る訳だ

まあエロの価値を小さく感じる人は共感しないだろうけどな
0442名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:44:58.040
>>440
そこは好みの違いだな
俺はぼくのひみつの夏休みのマップの方が綺麗だと感じ良かった

でもそもそも>>440はぼくのひみつの夏休みの体験版もプレイせずに書いてる可能性がありそうに思えるな
0444名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:48:27.960
まあ、ぼくのひみつの夏休みの体験版はXInput 対応型ゲームコントローラーを
持ってたりしないと快適にはプレイ出来ないだろうけどな

あとは数年前のローエンドPCだと重くて快適に動かないかもしれん
0445名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:48:35.790
>>441
エロがあるからすべてのエロゲが面白いわけでもないでしょ?
なーにを言っとるのかね
0446名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:49:48.540
>>443
どうせツクールエロRPGをろくにやってなくて言ってるだけだろう
もんむすRPGだのをプレイしただけじゃ真価が理解出来る筈もない
0447名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:51:45.140
ぼくのひみつの〜も別にグラグラいうほどじゃねえと思うんだけどなあ
評価高いしいいんだけどな
0448名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 02:56:10.520
>>446
真価がわかってるなら適切に説明して見せろよ
グラがpsに勝ってる発色がー解析度がーじゃお前こそわかってねえだろと言わざるを得ないんだが
0449名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:29:01.260
>>446
そもそもツクールエロRPGのエロの良さの大部分は、
他人棒エロの良さを理解しなかったり、嫌う様な人にとっては理解出来ない性質の物だから
そういう人には説明しても時間の無駄なだけなんだよな

>>446が他人棒エロの良さについて熱く語れるタイプなら説明する事を考えても良いけどさ
0450名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:32:10.560
エロの趣味が合うって程度の話かな?
なんでそんなにもったいぶってんだかわからんが

ツクールエロゲは全部エロの趣味が合うわけでもないよねえ
04514492019/01/07(月) 03:32:56.570
>>446へじゃなくて>>448へだった
0452名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:34:59.610
先生は言うこと言うこと全部抜けてんだよなあ
エロゲ好きなのはわかるけど
突っ込みどころが多すぎる
0453名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:36:44.220
>>450
ツクールエロRPGは独占物は凄く少ないよ
1割未満かもしれない。それ位少ない

非独占系エロが嫌いじゃないタイプなのかどうかが
多くのツクールエロRPGを楽しめるタイプになれるか、なれないかの分岐点になる
0454名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:38:01.710
1割未満かもしれないというか、5%未満かもしれないだな、正しくは。
0456名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:47:06.260
>>455
「別に独占物が好きって訳でもないけど非独占系エロシチュが好きな訳でもない」位の人だったら、
まあツクールエロRPGにあまり魅力を感じる事は出来ないだろうから
説明しても時間の無駄になりそうだね
0457名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:49:16.830
>>456
説明しても無駄になりそう
ありきで語ってるよね
そら逃げよ

結局エロの趣味が合う程度の話なんでしょ
ツクールにも同人にも限る必要ねーじゃんか
0458名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:50:17.000
より正しくは、5%未満かみしれないというか、3%未満かもしれないだな

それ位、非独占系作品が多いのがツクールエロRPGだ
0460名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:55:54.570
>>457
>ツクールにも同人にも限る必要ねーじゃんか

いや、前から何度も言ってる様に俺はインタラクティブ性にも拘ってるからノベルゲーだと減点入るし、
バルドスカイや戦国ランスなどの様に格好良いバトル系BGMがあるとかなり加点入るタイプで
さらに西洋ファンタジースキーでもあるから西洋ファンタジー物だと加点入るから
だからツクールエロRPGなんだよ
0461名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:59:16.400
>>460
趣味聞いてんじゃねえんだよなあ
同人の売りはなに?っていう話で
エロの趣味がーならまだ理解はできるよ
0462名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 03:59:27.280
>>459
あてずっぽうではないよ
体験版含めれば600を超えるツクールエロRPGをプレイしてきた
大量のサンプルに基づいた意見だ
0464名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:01:26.190
>>460
細かいことだが
インタラクティブ性って言葉の意味が解ってないと思う
カッコつけて使ってるのかな?
ツクール作品にはたぶんほぼない、ノベルゲーと変わらんと思う
0466名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:04:02.310
>>461
だから、ツクールエロRPGの長所は非独占系エロ作品がほとんどである点だ

ソフ倫エロゲの様に独占に拘る事で失われたスリリングなエロ展開を有しているのが
ツクールエロRPGの大きな魅力の一つだ

例えばエルフの名作の「遺作」や「河原崎家の一族2」などが独占系作品でも、あのスリルを演出出来たと語る様な欺瞞的な人には
これ以上語ってもしょうがない感ある
0469名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:11:12.960
>>468
まじで?
双方向性、対話形式程度の認識しかないんだけど
先生の知る真の意味ってどういうのなん?
0470名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:12:13.530
真の意味が解ってる俺
わかってないお前ら
っていうなんの根拠もない妄想から先生は出てくださいね
0471名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:15:12.680
ゲーム性優れてないのにエロ見るには作業必須とか
スキップ標準装備の紙芝居のほうがましだわ
0472名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:16:55.010
>>469
ゲーム雑誌とかで語られてきたインタラクティブ性というのは
例えばノベルゲーでも一本道で、全く選択肢がなかったらインタラクティブ性が低いとされ
選択肢が少しでもあれば、例えほぼ一本道でも、選択肢が全くないよりはインタラクティブ性が高いとされる

大量のマルチルートがあって、大量のエンドがあるマルチエンディング作品だともっとインタラクティブ性が高いとされる

そういう感じだな

だから例えばRPGだと、いろいろ特性が違う武器があって、
どの武器を装備しながら戦っていくか選べたりするとそれもインタラクティブ性が高い事につながるし
どのキャラを仲間にするか選べたりすれば、それもインタラクティブ性が高い事につながるし
という感じだ

ゲーム雑誌で語られるインタラクティブ性ってのはそういうのだよ
0473名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:19:38.560
>>471
まあ非独占系エロが嫌いだったらそう思ってもしかたない

あるいはツクールエロRPGをろくにやったないなら、そう感じても不思議ではないよ
>>471がイメージしてる物とツクールエロRPGの良作の実態が多分乖離してるだろうから
0474名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:23:19.460
>>473
そういうエロは嫌いではないぞ
ゲーム性が優れてるならやる気も出る
だがツクールではな
0475名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:23:20.430
>>472
選択可能性みたいなことが言いたいのかな?
それならノベルゲーよりマシかもな
いまさらツクールゲー程度でインタラクティブ言われても馬鹿じゃねーのとは思うが
先生だしな
0476名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:27:02.080
>>474
まあ「嫌いではないけど別に独占物のエロゲばっかやる生活でもたいした不満は感じない」
程度の気持ちしか持ってない人だとツクールエロRPGをあまり面白く感じられないかもしれないね

ただ、ツクールエロRPGをろくにやってなくて、その上で持ってるイメージだけで判断してるなら
やはり実際の質よりも過小評価してる可能性はある
0478名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:30:58.180
>>475
そりゃまあ、拘ってる物がインタラクティブ性の高さだけだったら
そこでツクールエロRPGを選ぶのは馬鹿かもな

でも求めてるのはインタラクティブ性だけじゃなくて「非独占系エロ」とか
「格好良いバトルBGMがある事」とかもある訳だから
そうなるとツクールエロRPGを選ぶのはちゃんと自分にあったのを選んでいて
馬鹿じゃないって事になるだろう
0480名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:32:33.940
>>478
武器選べる仲間選べる程度でインタラクティブとかいうのがもう馬鹿だと思うけど
ノベルゲーよりはーみたいな文脈ならまあね
0481名無しさん@初回限定2019/01/07(月) 04:44:48.210
>>480
ツクールエロRPGはそれだけじゃなくて
例えば女性キャラが装備してる防具が肌の露出度が高いエロい防具だと、
街の人のほぼ全員の台詞が変化したり、セクハライベントが発生したりとかそういう事があったりするし、
そういう細かいインタラクティブ要素が入ってる作品が結構あるのがツクールエロRPG

その上でマルチルートで大量のエンディングが用意されている場合もあったりする
今まで一番多かったのだと20個以上のエンディングがあるマルチエンド作品だったかな

一般ゲーRPGは一本道作品がほとんどだと思うが、ツクールエロRPGはそこが違うから面白い
しかも俺の好きなエロ要素が絡んだエンディングになる事が多いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況