【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 104 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 102
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1538622423/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured >>42
抜きゲーの中にもいろいろジャンルがあって
そのジャンルがあまり被ってないという事だよ そんな細かいジャンル気にしてリサーチして買うの
生粋のHENTAIだけだって 2018年総合ランキングCGとかコミック売れてますね
これdlsiteでも売ってるんでしょ DMM同人+DLsite同人(コミック、CG、ゲーム、ボイス)足したら商業超えてるなこれ・・・ BLってつまりホモだよね?
男のレズ好きって少数派だと思うけど女のホモ好きは多そうなのが不思議
いや実態は知らんけど 萌えオタはソシャゲやアニメ
シナリオは小説
おかずは同人
これからの商業エロゲは何で売るん? 最初の話題は、商業クリエイターが同人クリエイターと仲良くしてるって話だけど
商業クリエイターも大概同人上がりなんだから当たり前だろう、としか 仕事やら恋愛やら育児やら介護やらやりたくもねータスクまみれでなかなか趣味に全力投球とか無理だもんな
先生はある意味凄いし羨ましいよ
人生の大半を自分の変態性欲の充足に割けるってガチガチの完全な変態に近い だ〜か〜ら〜さー。同人が成熟してゼロから構成するよりも
好きなものに上手く肉付けしていくスキルのあるライターが増えたって事だろ?
評価のいいえろげはFGOみたいな展開してけばいいんだよ。エロでな。 ソシャゲって100本中1年持つの1本ぐらいらしいのに
資金力のない・・・
ま、いいか 違う違う。
評価の高かった自社のえろげを自分たちで続編やFD出さずに
好きっていうライター集めて展開させたらいいのにって事だよ。
もちろんコントロールは必要だけど。 なるほろ当たった作品ライター変えてスピンオフ作品をだそうと
EVEシリーズとかFate/Zeroとかだね エロゲって褒めたらすぐ否定されるよね
あれなんなん? >>58
5ちゃんとピンク板が異常なの
Twitterが正常 萌えキャラと会話が楽しかったり
ちょっと変わった世界に行くとかでいいよね 匿名だから他人に悪意をぶつける事に対して抵抗が薄いんだよ
見ず知らずの相手にどう思われようが痛くも痒くもないからね 5chに書き込む人自体がごく少数な時点で
やはり異常者や変わり者やはみ出し者の割合がたぶん凄く高いのだろうな
なお自覚はある >>61
延期?エロゲならしゃーない
バグ?エロゲならしゃーない
高価?エロゲならしゃーない
紙芝居以外?無理無理www
ユーザー側がメーカーの事情を察してやらないと成り立たないレベルで甘やかされてる 甘やかされてるというより見透かされてるんだろうな
だから投資する価値がないと判断したユーザーから去っていった >>66
ニッチ領域ってどこでもそんな感じだけどな
身近なところならマイナー分野のデジタルガジェットオタがそんな感じ 残った数少ないユーザーから単価上げて搾り取って何とか生き残ってる状態
それもいつまでもつやら その昔、自作PC板やモバイル板にはこんな湾岸ミッドナイトのコピペがあった
でも…本当に無駄遣いしてきた者にしか──
わからないものが必ずある。
その時いっしょに祭った者だけが──
見るコトができた世界がある
たぶん、全盛期のエロゲ3板もこんな感じだったと思うんだが ゆずも生放送で言ってたけど商業エロゲ儲からないから本職は別でやってるって話だったぞ
エロゲ単一でやってるところで負債数億で破産しましたってあれは無理やり円盤刷って売れなかった分は自分持ちが重なってってことでしょ。売れないところは販売方法変えないと作っては潰れだ このメーカーは俺が支えるぅぅぅ!
一般に行きました・・・ メーカーより音楽屋は音楽屋、シナリオライターは一般のシナリオへ、絵描きは絵描きで漫画か一般ラノベの絵師にって感じ。稼いだ金でエロゲ作ろうを諦めちゃってる 鍵みたいな人気を得るにはエロゲの必要はない
なぜ今も、鍵が大きな話題になり人気なのか?いくつも理由あるが、それは全年齢で広く知名度を得ているとシナリオクオリティの高さの単純な答え CFも成功してクドわふ劇場アニメ化成功したからな
その時代の最高のクオリティを出しているとファンはずっと付いてくる
エロゲは? 大手は個別ルートをしっかり作ってるよね
キャラ別で話が違うから読んでられる >>75
エロゲ原画家から漫画家に転身した人っているの?技術が違うって聞いたけど 要求されるスキルが違うのは確かだけど
動きのある漫画描ける人は自然とイラストレーターに求められるスキルも獲得出来ちゃってるからね
正直イラスト専よりも漫画家やアニメーターに優秀なグラフィッカー宛がったほうが表現の幅は広がる
ただし組織の中で仕事出来る人に限る(結局ここがエロゲンガーとそれ以外の明確な差かもしれない) >>78
Air以降の鍵はサブライターのショボさが最大の欠点だった気がするんだが…… >>80
エロ同人漫画描いてる人はたくさんおるぞ
商業でも短編カラー漫画なんかはよくやってる fgoは知ってるのに空の境界とか月姫周り全く知らないのまでいるからな。あの世界観て繋がってるから面白いのに何も知らないのは一体どの要素が面白くてギャーギャー騒いでるんだろ >>80
ギアスのキムタカ、むりこぶ。数えれば星の数ほどいるぞ カネ
そして人間らしい生活を送るため
もう二度と戻ってこないよ アニメ業界は今後的に安定ではあるけど収入はエロゲと変わらんだろ
特に高橋は原作有りの構成・脚本家なんだから >>84
エロFateとFDとまほよと小説境界とZEROだけだが十分面白いよ?日常の掛け合いが。
月姫はFate後にやったが読みにくかったから序盤でやめた。
リメイクはソシャでするんか? >>66
甘やかすというのとはちょっと違うかな
今まではそれでも成り立っていたのだからOKというスタンスでしょ
もっともその4項目は衰退とは関係ないけど
つか昔から妙に延期とかにしつこく拘る人いるよね?
そんなどうでもいいことより中身の批評とかに情熱傾けたほうがよほど建設的だと思うがなぁ ぶっちゃけ割高だけど先行投資のつもりで買ってた人は少なからずいると思うぞ
甘やかしても成長しないから見捨てられたって面はあると思う
エロゲに求めてた要素は他所で賄える時代になったしね >>96
先行投資のつもりで買ってた人はエロゲ業界の成長に大概満足してると思うけど
また衰退期に入ってから先行投資のつもりで買ってたとかなら
自分の間違いを業界を甘やかしてたとして後付で正当化しようとしてるだけじゃね? 先行投資系の意見は意味わからん
数百万単位ならわかるがたかが一万二万で業界の発展がーとか言ってるやつらな
お小遣いかよ 成長?劣化じゃないの???
移動して画面クリックしてた頃のがゲームしてたでしょ
萌えキャラとHしたら満足か?
そしれ誰もいなくなった。 keyソシャゲの設定資料集完売か
ここのは旧作もよく売れるわ。kanonだったから特に売れたのかも >>99
そういうゲーム性って内容の薄さをカバーするための時間稼ぎ的なものでしかなかったからなぁ
廃れていくのは当然だよ
せめて一般と同等とまでは言わなくともそこそこ近いモノは提供できないと
いらんでしょってなるよ コマンド総当たりはな
でも画面クリックはいいと思うけど ┏┓┏┓ ┓ ┏┓
┏┛┃┃ ┃ ┗┫
┗┛┗┛ ┻ ┗┛
謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛ (⌒;,ノ;
∧_∧ :(' ;ソ. ヘ⌒ヽフ
.( ´・ω・) ΩΩ (・ω・ *)
( つ旦O 〔 ̄ ̄〕 O旦と )
と_)_) |_━_| (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ 今年はエロゲの当たり年になりますように。。。(≧∀≦)ノあけおめ☆彡 あけおめ
>>98
当時はいまの同人ゲーのような、
一般ゲーに対する同人的な位置にエロゲがあるような感覚があったからね
作品だけじゃなくて、クリエイターの振る舞い一挙一投足にまでそれなり注目が集まってた
ファンと制作側の距離がかなり近いって感覚があったのな 90年代は名作やヒット作に隠れてるけど
かなり出来の酷い作品もあったからねぇ
メーカー買いの意味も今と違って信頼とか失敗を恐れてとかだったし 「マイナー作は品質の悪い作品が大部分」という訳ではなかったけどね
90年代も埋もれた良作が沢山ある時代だったと思う いやマイナー作含め品質は大体悪かったでしょ
90年代から00年代初頭はほとんどはずれで良作なんか数えるほどしかない時代
だから言い訳として「先行投資でー」などとほざく必要があったという話をしてんだろ >>110
>90年代から00年代初頭はほとんどはずれで良作なんか数えるほどしかない時代
全くそうは思わないよ
例えば聖少女ゲーのHEART WORK Symphony of Destructionは
同じく聖少女ゲーのBible Blackと比べると知名度が大分低くてマイナーゲーと言っても差し支えないだろうけど
サスペンス要素を有したシナリオゲーと抜きゲーの中間的作品大好きマンの俺にとっては凄く面白かった
最近のエロゲを含めてもこれ位面白かった作品はあまり多くないと思う程。
そして完全フルボイス作品で主人公にまで声があるし、絵の質も当時基準だとトップクラスだから
下手なエロソシャゲーよりレベル高いし
大量の分岐があって、エンディング数が20個位あったかな?そんな感じの作品で優れてる部分をこうしてはっきり語れる作品だ
同じメーカー作品の90年代ゲーのGONE 〜過ぎ去りし日々〜も似た感じの作品で
HEART WORK Symphony of Destruction程ではないけど面白かったし、
アリスソフトの90年代ゲーの守り神様も大手メーカーの作品としては知名度が低くマイナーゲーという感じがするが
大量の分岐と大量のエンディングがある作品でHEART WORK Symphony of Destructionと似た部分があって、自分的には神ゲーだし
こういう風に褒めたくなるマイナーな90年代〜00年代初頭のエロゲを俺は数十個プレイした アクティブやアリスが出してるってだけでマイナーではないだろ >>113
でも長年のエロゲ板生活の中で
HEART WORK Symphony of Destructionや守り神様を褒めた時、
「そんなマイナーゲー褒めるな!マイナーゲーはどうせ駄作に決まってるんだから!」
みたいなレスを受けた事が十回近くあったから
「このクラスの作品だと有名メーカー作品だったりしてもマイナー作という事になるのか」
と思いながらずっと過ごしてた >>110
WIN95初期あたりは参入ハードルが一気に下がって本数ばかり増え質は下がってたが
PC98時代や00年代初頭はアングラな尖った作品が多かったと思うがな? >>115
尖った作品もあった
程度なら同意できるがな PC-98時代知ってる世代とwin95以降しか知らない世代じゃ話噛み合わないだろ pc98時代は黎明期なんだし
そりゃ革新的だったろうが
だから「良作」とも言えないなあ
しょーもない一発芸的な作品が多かったよ PC-98エロゲにはゲーム性があった
シナリオも一般では出来ないことやってた
ゼロ年代以降もてはやされたノベルゲーの名作は小説のパクリ、しかもゲーム性なし >>114
大方有名所を話題にしてた時にそれらを出してマイナー言われたんだろう
話の流れで立ち位置が変わるなんてよくあること
一律に決め付けようとするからおかしくなる
今の流れだとマイナー枠から除外されるってだけ 今もエロゲーやってる奴の大半がノベルゲーしかできないっていう趣味の問題じゃん
とくにシナリオゲー連呼してるやつら PC-98エロゲだけではないよ
90年代後半のWINDOWSエロゲも今と比べれば大量分岐のマルチエンディング作品は多くあった
大量分岐のマルチエンディング作品はマイナー作の中にも結構あって、
結構面白いマイナー作があったと思う
90年代後半のマイナーWINDOWSエロゲを山の様に買ってプレイしてレビュアーしてるサイトが
ネットに今でもいくつか残ってると思うけど、
そういったレビュアーの人達も90年代後半のマイナー作を結構面白かったみたいな感じでレビューしてるしね >>121
なんでだよ
そいつらだって一般のゲーム性あるのやってるだろ
エロゲや同人レベルのゲーム性ならいらないよってだけでしょ >>122
当時を相当美化してるみたいだけど
マルチエンディングにしたってボリュームの無さをごまかす為だった作品が多数だぞ 大量分岐があった、のと面白いのがあった
って別の話だろ
なに書いてんだ? >>124
そうかな。俺は面白い作品が多くあったイメージが結構あるけども
まあ大分昔の事だから、この件については記憶の正確性に絶対の自信がある訳ではないです
あと>>125がちょっと喧嘩腰っぽく見えるレスしてる感じだけど私は>>125ではないですぞ >>122
大量分岐もPC98からの流れだけどね、河原崎とか
90年代が先行投資で買われてたってのは間違い
PC98時代のユーザーは90年代エロゲをあれはあれで理想形としていた
なので読むだけゲーになって引退者も続出した
代わりに萌えオタが大量に流れ込んだが >>124
まあ確かにマイナー作はボリュームが少ない傾向があったと自分も思う
ただ「面白いけどボリュームが少ない」という作品なら
廉価版、あるいは中古で安く買えば高い満足が得られる場合がある >私は>>125ではないですぞ
そりゃそうだろ
先生に突っ込んでんだから
先生自身のわけがないし
いろいろ混同してる先生ほどのアホレスはさすがに他にない >>127
いや理想形としてるユーザーが多かったなら
萌えだらけになるって流れがまず生まれ無くね?
切断面があるなら理由は何だったの? >>130
Winの普及でアニオタやギャルゲオタがパソコンを持つようになったことが理由
PC98までのユーザーは一般人が多かった まさに読むだけゲーに競争で負けたのが分岐点なんじゃね? >>131
逆だ
Win普及でライト層が大量流入したんだよ
それまでのPCオタを駆逐してしまった >>133
萌えオタではないという意味での一般人だ
WIN95以前に実写エロゲが結構あったことも時代を象徴している >>131
仕事で使う人間に普及して、次に趣味で使う人間が持つようになるから
まあわかるわ
>>133も言葉の定義が違うが同じこと言ってんだろ >>134
でもさ二次オタにターゲット絞って正解なんじゃないの?
一般人相手にしようとしてたら下手したらエロゲ消滅しててもおかしくない 正解なのかどうかよく分からんなあ
彩色とか声優とかにやたらと文句付けたり学園物で全員処女じゃないとだめとか
自分に合わないものをボロカスに叩いたり層も二次オタなような気がする そういうのは趣味によらず
ただの素行不良のバカだろ エロゲ30年と考えて最初の10年は多様性があった
ファミコン作ってた人とかが多かったから?
あの頃エロゲームなんてなかったんだからその当時は面白いだろ
エロCG見れるだけで嬉しいし
何が品質だよ >>139
Win3.1でCD-ROMで出てたっけかな
今の実写エロVRよりインタラクティブだったなぁ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています