エロゲ表現規制対策本部1029【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@初回限定2019/02/21(木) 22:00:12.60ID:OjgCMjEE0
■このスレについて

表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。

イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてエロゲ板にスレが立てられ、後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを「エロゲ表現規制対策本部」に変更。
865スレ目において板違いを理由にスレストを受け、ネギ板に移転し今に至っています。

■政治的主張についての注意

表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください

■関連スレ

児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!106 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521608469/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ21【著作権】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1540938426/
表現規制スレ難民キャンプ 六張目 http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1416316799/

■関連リンク
★エロゲ表現規制対策本部・情報Index http://www61.atwiki.jp/erogekiseitaisaku/pages/1.html
二次元規制問題対策掲示板 http://jbbs.shitaraba.net/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫 http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合) http://www.contents-soft.or.jp/information.html

■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.htm を参照

■ sage推奨(緊急を要するジポ関係情報を、掲示するべきと思慮された有事を除く)
0003名無しさん@初回限定2019/02/21(木) 22:03:09.86ID:OjgCMjEE0
■スレでの諸注意・お約束

【2ちゃん専ブラでの閲覧を推奨】

・2ちゃんねる専用ブラウザ 比較ガイド ⇒ ttp://2ch.gasuki.com/index.html(リンク切れ)
・2ちゃんねるブラウザ ウィキペディア ⇒ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6

・脱法行為を教唆するor煽るレスには、即スルー乃至、NGで対処し、殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みの場合は、所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、もしくは、以下のスレに報告してください。

・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2> ⇒http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

・ロビー関係の話題は以下のスレで議論してください

・エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部 ⇒ http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

・エアトス関連は、以下のスレで議論してください、このスレでの議論は即スレ違いと見なします。⇒ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1400606824/

・荒らしによる如何にもテンプレを装う偽テンプレにご注意下さい。⇒ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/439

・NG指定荒らしも多発しております。本当にNGに値するかはID抽出するかは、以下のツールを用い、発言内容確認の上、各自でNGの判断を行ってください。⇒ ttp://hissi.org/read.php/erog/

【初心者の方へのお願い】

・まずはテンプレにある、各種資料、詳細のURL先に目を通してください。
・エロゲ、アニメ、漫画、ゲーム作品の一つ程度は語れるようになりましょう(ゲームは正規版を購入してプレイしてね)。
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・詭弁荒らし・煽り、その他の荒らしも即NGで対応してください。
・age/sage不毛議論荒らしに構う者も荒らしです。
・荒らし・煽りに徹底スルーが基本です、自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにレスを与えないで下さい。
0004名無しさん@初回限定2019/02/21(木) 22:06:53.40ID:OjgCMjEE0
テンプレ >>1-3 以上
数年前よりいかにもテンプレを装う
偽テンプレを張り付けていく荒らしが出没しています >>4参照
>>1-4以外はテンプレではありませんのでご注意ください


-誘導-
このスレには最早荒らししかいません
荒らしのお仲間同士で荒らし合っています

スレが荒らされて
無駄に流されてるこの状況での書き込みを躊躇っておられる方は
以下のスレに退避してください

難民キャンプは連投規制がきつい為荒らし難く
したらばの避難所は削除人がいます

表現規制スレ難民キャンプ 六張目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1416316799/
エロゲ表現規制対策本部避難所4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7827/1411158475/
ワッチョイ派の方はこちらのワッチョイスレへ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1454954394/

>>2の関連スレへ
0005名無しさん@初回限定2019/02/21(木) 22:07:27.82ID:OjgCMjEE0
>>4補足

過去に幾度となく説明してきたことですが、このスレを維持する理由として
何か大きな事がおきた時に直ぐに集まってこれる場を維持するためまた避難所等への誘導用として
往時に一番人の多かったこのスレを維持しています

またワッチョイを導入しない理由として
このスレを荒らす複数の荒らしはワッチョイお構いなしに荒らしてくるタイプが多く
荒らし対策としてはワッチョイは効果が乏しい、その反面ワッチョイを気にして書き込みを躊躇する人もいる為
表現規制問題を話し合うスレとしてはその様な人をなるべく出さない為
またワッチョイスレは既に存在するためワッチョイが必要ならそちらをどうぞという事で住み分けを図るためです

また昔からテンプレを管理してきた人物と、自称社長の人とは別人です
荒らしは複数の人物を同一人物認定してくる無差別認定を>>4で注意ある偽テンプレ荒らしと共に昔からやってました
0006名無しさん@初回限定2019/02/21(木) 22:26:24.38ID:AzGYWytn0
ホラッチョテンプレ社長。
スレ立て乙でーす。
0008名無しさん@初回限定2019/02/21(木) 22:49:45.32ID:AzGYWytn0
釣れたw
0011名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 08:58:35.33ID:djX606RJ0
「違法ダウンロードの範囲拡大」に潜む、重大な問題点
世界的に見ても異例な広範囲
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/59947
より一部抜粋、引用

>世界的にも異例な広範囲

>事実、諸外国でも、これほど広範にグレーの部分まで含めてダウンロードを違法化した例はない。

>文化庁は「ドイツ,フランスをはじめ多くの国が,違法にアップロードされた著作物(その種類は問わない。)を複製する行為を、
>例外規定の適用対象から除外している」としており、諸外国もジャンルを限定していないから、
>違法の対象を「全著作物」に拡大するのが適当であるとする。

>しかし、諸外国では、著作物のジャンルにこそ制限を設けていないかもしれないが、
>文化庁が「中間まとめ」で紹介している例だけを見ても、各国ともダウンロード違法化の対象は
>「明確な海賊版」に限定しており、「引用の要件を満たさない、著作物のごく一部の転載」など
>軽微な著作権侵害にまで広く違法化の網をかけるようなことはしていない。

>たとえばアメリカは、ダウンロード違法化に関する特別な規定を持たず、
>フェアユースの基準に照らして個別の事例を判断するとしている。その中で有罪とされた判例は、
>「作品の完全な市場代替物」であることが理由である。

>また、文化庁が「刑事罰を設けている」として前面に打ち出すドイツとフランスの例にしても、
>ドイツは「明らかに違法に制作され、公衆送信された」ものをダウンロードすることを違法としており、
>フランスは逆に、「適法な場所からのダウンロードはとがめられない」としている。
>つまりTwiterやPixiv、あるいは一般のブログからのダウンロードは、
>たとえその中に著作権侵害が含まれていたとしても、違法ではないということだ。

>また、各国とも違法化の要件は客観的な事実に限っており、
>「著作権侵害を知っていたかどうか」という「主観要件」を条件に入れている国は、私の知る限り、ない。

>以上のことを鑑みるに、今回の改正の方向は、他国に例のない、異例の広範囲に及ぶ違法化だということができる。
0012名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 09:00:02.81ID:djX606RJ0
でもEUでも別の著作権法案が今問題になってるみたいなんだよね
世界的に規制の方向に向かっている流れがあるの怖いよね

https://twitter.com/heatwave_p2p/status/1097110191936397312
EU著作権指令案最終版はいまだ最悪の出来 ? P2Pとかその辺のお話R
https://p2ptk.org/copyright/1648


https://twitter.com/ld4jp/status/1097178573331283968
日本の違法ダウンロード範囲拡大もヤバいけど、世界的に著作権が問題になってることも知ってほしい。
EUでは、すべてのコンテンツに著作権を侵害してないか監視を義務化する法律が通りそうで、大規模なデモがいま起こってる。
声をあげないと法律なんてすぐに通ってしまうことをみんな知ってるから。

https://twitter.com/ld4jp/status/1097183666801790976
くわしくはこちら??
https://www.youtube.com/intl/ja/saveyourinternet/
YouTubeも公式に反対声明をだしてるほどで、YouTuberにもダイレクトにかかわる問題。(パロディとか引用とかがめちゃくちゃしづらくなる)
これがEUで通ったら日本でも同じような法律が通るのは時間の問題なのでだいぶ深刻。
0013名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 09:00:53.63ID:djX606RJ0
日本のダウンロード違法化拡大について、出版業界側からも慎重論的な発言がではじめてる

https://twitter.com/nmisaki/status/1098547834415017992
出版界の意見を代表して出版広報センターからも「(ダウンロード)違法化の対象範囲見直しにあたっては、「表現の自由」への最大限の配慮」を要望。
昨年4月の海賊版緊急対策以降、〈出版界〉としての意見表明は実はこれが初めて…。

2019 年 2 月 21 日
出版広報センター
今国会に提出される著作権法改正
「リーチサイト規制」「ダウンロード違法化の対象範囲見直し」について

https://shuppankoho.jp/doc/20190221.pdf


2019年02月21日 19時19分 公開
「ダウンロード違法化の範囲は制限するべき」 講談社の野間社長、海賊版対策でコメント
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/21/news136.html
0014名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:25:10.19ID:djX606RJ0
赤松健@KenAkamatsu 13:44
「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する緊急声明
kisc.meiji.ac.jp/~ip/_src/sc146…
★主に法学者や弁護士たちによる、違法DL対象拡大の見直しを求める緊急声明。
呼びかけ人は高倉成男先生、金子敏哉先生、そしてあの中山信弘先生。
ttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/1097718622028365826

「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する緊急声明
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/_src/sc1464/20190219seimei.pdf

DL違法化、研究者や弁護士ら87人が緊急声明 「国民生活に及ぼす影響、検討が不十分 - 弁護士ドットコム
ttps://www.bengo4.com/internet/n_9267/


水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 2/16 11:39
ダウンロード違法化拡大はクリエイターのみならず研究者、ビジネスサイド、一般人にも広く萎縮効果を与える。
DLは今やあらゆる創作、研究、日常的なコミュニケーションなど文化・産業の土壌になっている行為。
ここに萎縮が生じれば日本の競争力や豊かさが阻害される。この問題を見逃さないでほしい。
ttps://twitter.com/TasukuMizuno/status/1096599962383613952

水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 2/16 11:43
現在、法案は文化庁・文化庁審議会での反対意見を無視する形で、自民党の文部科学部会での審議に入ったと聞く。
もう本当に時間がない。海賊版対策として検討された法案だったが、その実効性に対する検討分析もないまま、
私たちの文化や産業を細らせてしまう規制がこのままでは本当にできてしまう。
ttps://twitter.com/TasukuMizuno/status/1096600910740938752

水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 2/17 9:05
一晩経って2000RTを超えました。ありがとうございます。次の自民党・文科部会は2/22で、条文審査がなされると聞いています。
ここで反対や慎重論がでないと法改正案の方向性はほぼ固まってしまうと思われます。時間がありません。
ttps://twitter.com/TasukuMizuno/status/1096923517776420864
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0015名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:26:01.37ID:djX606RJ0
水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 19:35
出版関連9団体で構成する「出版広報センター」も緊急声明。海賊版対策は重要としつつも、
「違法化の対象範囲 見直しにあたっては、「表現の自由」への最大限の配慮がなされるよう望みます。」と慎重議論を促す悩ましい内容。
shuppankoho.jp/doc/20190221.p…
ttps://twitter.com/TasukuMizuno/status/1098531593935773696

水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 19:38
ダウンロード違法化は賛成反対の二分論ではなく、実効性ある海賊版対策をみんなで考えていくことが不可欠。
政策形成をそのような問いの立て方に変更すべき。海賊版対策が必要であることに異論はないのだから。
ttps://twitter.com/TasukuMizuno/status/1098532511271931904

水野 祐 Tasuku Mizuno ??@TasukuMizuno 19:49
出版業界にも良心が残っている。まだやれることはある。
ttps://twitter.com/TasukuMizuno/status/1098535278870900740

今国会に提出される著作権法改正
「リーチサイト規制」「ダウンロード違法化の対象範囲見直し」について
ttps://shuppankoho.jp/doc/20190221.pdf
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:29:49.87ID:oJL0EtNt0
赤松とか言う自民党のケツ舐めしてるのに捨てられた役立たず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況