エロゲ表現規制対策本部1029【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>225
前にも言ったけど、自民党候補になった以上山田氏に票はいれない
立憲あたりに入れる >>260
信者ではない
あくまでも統一教会の「性に厳格なところ」に賛同してるだけ
>>261
山本ヨハネとかいうアホが左翼のくせに「キモヲ太郎に投票しろ」と呼び掛けてるぞ
キモヲタにとってはキモヲ太郎支持>反自民なんだろ? >>244
本当に金になるならほかにいろんな人がそういっていないとおかしい
実際には金になりにくいから言ってる人が少ないと考えるほうが普通の考えかた
>報道の自由には否定的だしな
これは間違い
何回も報道の自由も大事と言っている
正確じゃない情報をかくのはやめよう >>263
キモヲ太郎はキモヲタの「教祖」になったからな
「ネットには神様がいる」とか完全に宗教家の発言
お前もキモヲ太郎にお布施してるんだろ? >>263
報道の自由を大事にする奴が自民から出るわけないわな
ハゲ官房長官なんて記者を恫喝してるらしいし、安倍も朝日叩きしてるし キモヲ太郎と信者の本音はこれ
鉄輪土偶
@dogu_fm
表現の自由を僭称する山田太郎は「コンテンツの自由と報道の自由は分けて考えるべき」とか言ってたからな。そら本人も自民党もwin-winだろう。
ガス抜きとしてのエロゲー、エロ漫画、ゲーム、アニメ、漫画etcは認めるけど、政府批判や思想信条の自由は抑圧するってことだから。
4:41 - 2019年3月1日 >>261
それも良し、俺も今回は山田さんには投じかねる
前回は悩んだ末に比例で山田さんに選挙区で共産候補に投じたけどな
ただ自民党の議席は減らしてもらいたいが
自民内の規制反対よりの議員には残ってもらわねばならないのも確かなんで
痛しかゆしではある
まあ自民から出るなら当選する可能性高いからな
わざわざ投票して他の自民候補の票になっても困る
比例は仕組み上そういうのがあるから・・・
ま誰に投じるかは最後は自分で考えりゃええ >>262
性に厳格だから賛同してるだけの割には
霊感商法で長らく訴えられて表舞台に出られなかった桜田淳子を擁護してたけど
そんなことする必要あるの? >>262
また正確じゃない情報をいってるな
https://twitter.com/johanne_DOXA/status/1101490530100232192
山田太郎さんは引き続き応援するけど、参院選では非拘束名簿の比例区で「山田太郎」と記入する以外の現政権与党への投票行動は、ぼくは一切推奨しません。
いまのうち表明しますね!
つまりどうしても山田氏を支持したい人は名前を書け、党名を書くなって念を押してる
しかもそのすぐ後に立憲にも規制反対派候補がたくさんいるよって例で名前を挙げている >>266
ツイッター見てると、反自由戦士的な発言してる人こそが山田氏の自民入りを納得してる人が多い
まさに>>241>>266みたいなやつ
そして規制反対で山田氏の自民入りに戸惑ってる人たくさんいる
https://twitter.com/HNamachiri/status/1101385667420930048
よりによって自民から……
https://twitter.com/araiguma_1214/status/1101385941627822080
極右思想振り撒いても杉田や青山ですらあのザマなのに、山田太郎が自民党でが活躍できるんか?
党議拘束を拒否し、平沢勝栄ら警察系議員と対峙できるんか?
https://twitter.com/Artanejp/status/1101387380630597633
山田太郎、自民党からか…なんともはや、最悪の選択をしたな(´・ω・`)
https://twitter.com/koshian/status/1101365268205383680
ほう、やっぱり山田太郎議員を引き取れるのは自民党しかなかったか。あんまり目立たない自民党左派の一角として頑張ってもらいたい。野党にいたほうがいい人材ではあるんだけどなあ……。
https://twitter.com/jagar_ico/status/1101367354452172801
山田太郎、自民から再出馬かー。予想はしていたけど残念。残念会。自民からじゃ投票できないよ。
https://twitter.com/FSQUARE/status/1101456249508442112
自民かぁ……党議拘束に負けなければよいが…… >>267
お前キモヲ太郎にさん付けしてるってことはIDコロコロ自民シンパだろ?
大喜びでキモヲ太郎に投票するくせにw
>>268
反統一教会の弁護士=キモヲタがファビョるのが楽しいから
>>269
キモヲ太郎に投票=自民に投票なんだが
非拘束名簿式比例代表の仕組みわかってる?
しかも本人が「山田太郎さんは引き続き応援する」=自民党の候補を応援するって言ってるしw >>272
お前さ
専スレ持ちなんだから
自分のスレで言って来いよwww >>272
だったら桜田淳子にさん付けする必要ないよね?
反統一教会厨なんて言葉まで使ってるし
完全信者 育児板で子育てしてる親に急に割ってきて「未成年のセックスを許すな」って昼夜毎日言いまくって
育児してる親たちからロリニートという称号を賜ったキモオタ連呼馬鹿 ここで日本は性にルーズだと常日頃言っている人間の言葉をご覧ください
25 名前:無党派さん (ワッチョイ c1df-bcII) [sage] :2017/10/24(火) 00:11:42.32 ID:ehRa0nd+0
国会議員で一番の美人は参院の松川るいだと思う
40 名前:無党派さん (ワッチョイ c1df-bcII) [sage] :2017/10/24(火) 00:15:40.46 ID:ehRa0nd+0
>>36
今井はマンコ臭そうだから嫌だな
松川のマンコなら舐めれる自信ある
53 名前:無党派さん (ワッチョイ c1df-bcII) [sage] :2017/10/24(火) 00:19:19.90 ID:ehRa0nd+0
>>47
40代の美人なら余裕でいけるだろw 統一教会がいなければ児ポ法も淫行条例もできなかった
性にルーズな日本にとっては必要悪だよ >>269
山田は普通に受かるだろうし、青健をやりたがってる自民の議席増やしたくない(自民の比例名簿には規制派がうじゃうじゃいる)から知名度や注目度が低い野党の他の規制派に入れた方がいいでしょう >>271
自民党から出るには、党議拘束に従う事を誓う誓約書を書かれる
らしいな 法案の採決になったら、山田氏でも逆らえないだろうね
それが自民党に入るということ
一方でダウンロード違法化拡大改正案を認めなかったの例のように、法案になる前に異議を申し立てることはできる
古くは早川氏なんかもそうやって児童ポルノ法に反対してた
ただ今まで山田氏は国会で攻めた質問をして政府の言質を取るという手法をとってきただけに、
その方法が与党だとうまく出来なくなることは予想できる
まあ当然だけど、党によって出来ることと出来ないこと、ひいてはメリットデメリットが出てくるって話だな
個人的にはデメリットが大きそうなので投票には否定的だが、投票したいって人もいるのはわかる >>281
キモヲ太郎やロリコン早川に「氏」を付けるってことは
お前ネトウヨだな フェミ、ネカフェに行ってきた男性に「エロい漫画読んだ?」と聞くセクハラを行ったことを自白する - Togetter
https://togetter.com/li/1322168 福島みずほ@mizuhofukushima
社民党の公約ダイジェスト版に
『児童ポルノの定義を限定・明確化した上で、積極的な防止策を講じます。
単純所持を刑事罰化し、漫画など表現の自由を侵害しかねない、
与党の「児童ポルノ禁止法改正案」には反対します。』
7:39-2013年7月8日 >>284
「社民党はロリコンキモヲタの味方です」まで読んだ まあぶっちゃけ29万票程度増えたり減ったりしたとこで議席一つすら変わらないから安心しろ #児童の性的搾取 タグ付け運動創設者のフェミ二スト、「児童ポルノ」の共有を図る→犯罪では? - Togetter
https://togetter.com/li/1323543 基本的なスタンスは右翼なんだけどエロだけは保守的な考えから例外にして欲しかったキモヲタにとって
キモヲ太郎はまさに救世主
左翼叩きながらエロを守ることができるようになった
ホラッチョ社長、お前のことだよ 山田太郎が自民入りした意義は非常に大きい
こういうのは一種のメッセージとして受け取れる
少なくとも山田太郎が議員の間は新しい規制が入ることはないのではないかと思う
取り敢えず比例は山田太郎に入れる 前回が出来すぎで今回は無所属で当選する自信ないから自民党から出ただけなのにw 当選した後に自民党内で影響力を高めるために、票の数を見せつけようと山田太郎に票を集中させようと呼びかける地獄絵図
他の規制反対派候補どうすんだよ >>292
立憲の地方議員候補が「比例はキモヲ太郎に」と反党行為してるぐらいだからなあ
左翼でキモヲタに媚びてる奴ほんまガイジ 本多平直という人が規制反対で尽力されてきたって見たんだけど、知ってる人教えて >>295
お前らはどうせキモヲ太郎に投票するんだからどうでもいいだろw >>291
山田は前回から得票は激減すると踏んでる。
だから自民から出るわけで
(30万取れるのなら大政党であればまずどこでも当選する)
その時点で山田を推す世論(オタク)なんてものがもうないと本人も自覚してる。
それでも敢えて、俺は出るつもりなかったんだけど周りに推されて仕方なく出ました、みたいに強引に山田待望論を演出してるところがあざとい。
大方コンサルタント事業wとやらがうまくいかなくなって
食いっぱぐれそうだからオタクに寄生して政治家に返り咲こうと目論んでるんだろうけど、オタクもヤツに舐められてるよ。 枝野さんと比べて本多平直さんは知名度低いよね
川内さんも微妙だし落合貴之さんとかはほとんど知られていない(うぐいす荻野がつぶやいてたけど) 野党は選挙互助会だからな
スキャンダル起こして居残れば党の評判落ちるのに開き直って居残り続けるのが重なって印象の回復の仕様がない
党を守ってもしょうがない、党より自分が議員として残る方が大事なんだろう
永田メール事件の頃はまだ党を守ろうとする気概はあった >>213
細かい事はどうでも良いかな
政治ってね、その分野に精通している人が味方に
なってくれるかと思いきや、ゲートキーパーになっちゃうんだよね。
だからその分野にまるで疎くて詳しくない方が却って
伸び伸びやれる逆説は生じやすい >>302
左翼の反対でなかなか進まなかったのを知らないのか?
特に東京左翼の淫行条例反対運動は凄かった
【#Me Too】ヌードの美術講義で「環境型セクハラを受けた」と受講女性が京都造大を提訴 講師の会田誠氏が反論
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551346136/
1 :ニライカナイφ ★ [] :2019/02/28(木) 18:28:56.72 ID:fqpI2xFL9
◆ ヌードの美術講義が「セクハラ」として、女性が京都造大を提訴 講師の会田誠氏が反論も賛否両論
京都造形芸術大の東京キャンパスで行われた、美術家・会田誠氏による公開講座を受け、環境型セクハラで精神的苦痛を受けたとして、
受講した女性が大学を運営する学校法人「瓜生山学園」に慰謝料の支払いを求める訴訟を起こした件について、会田氏本人がツイッター上で反論した。
27日に記者会見を行った原告の女性。それによると、女性は18年4月〜6月に全5回行われた「ヌードを通して、芸術作品の見方を身につける」という社会人向け公開講義を受講したとのこと。
会田氏がゲスト講師を務めた第3回の講義では「涙を流した少女がレイプされた絵」「全裸の女性が排泄している絵」「四肢を切断された女性が犬の格好をしている絵」などがスクリーンに映し出されたといい、
会田氏は「デッサンに来たモデルをズリネタにした」などと下ネタを口走ることがあったという。
女性は大学側に抗議したものの、その後も別のゲスト講師の講義で勃起した男性の写真の投影などがあったといい、急性ストレス障害の診断を受けていた。
同日、報道を受け、会田氏は自身のツイッターを更新し、騒動について「寝耳に水でした」とコメント。
・・・当日について、「遠い記憶ですが」と前置きしつつ、「その夜のトークは僕の通常運転だったことは確かです。通常運転とは、学者や研究者のやる講義からはほど遠い、実作者としての言葉だったことです」
「落ち着いた文化教養講座をイメージしていたなら、すごいギャップがあったでしょう。僕は芸術が『落ち着いた文化教養講座』の枠に押し込められることへの抵抗を、デビュー以来大きなモチベーションとしてきた作り手です」とした。
また、講義テーマについては「そもそも西洋から来た『ヌード』という美術のジャンルが、歴史的に『妙なもの』であるという点を軸に話した」といい、モデルをズリネタに」という発言については、
「美大油絵科の学生としてみんなとヌードモデルを描いていた時に、はたと気づいた。裸の女性が真ん中にいて、たくさんの男たちが(当時美大は男子学生が多かった)それを凝視している」「そして言外に欲情は禁じられてる。これってなんなんだ?
何ゆえなんだ? 歴史的経緯は? 美術・芸術の領域(具体的には芸大上野キャンパス)から一歩出た世間は、まったく違う風か吹いているじゃないか? どっちが嘘をついているんだ? どっちが病的なんだ? そういう問いです」
と、あくまで芸術的問いからの発言であるとした。会田氏といえば、少女や暴力などをセンセーショナルに描いた作品の数々で知られ評価されている日本を代表する芸術家。
そのため、ネットからは、「西洋美術のお綺麗なヌードしか想起しなかったのかな?退席すればよかったのに」「会田誠を知らない状態でたまたま見てしまって傷つくのは分かるけど、
告知されていた講義の講師を知らなかったのは自分が悪いのでは?」「どういうところか知らないでパチンコ屋でバイトしたら騒音ストレスとタバコの煙で精神的肉体的苦痛を受けたと訴えるようなもの」という会田氏を擁護する声が殺到、
一方では、「芸術だから、といえば何でも許されるわけではない」「大学の講義で下品な物言いを連発することは確かに問題だと思う」といった指摘も見られた。
果たして、今後騒動はどのように発展していくのか。注目が集まる。
リアルライブ 2019年2月28日 12時10分
http://news.livedoor.com/article/detail/16088015/
駄目な方の太郎信者たちがもう完全に脳内お花畑で笑う
いや笑えない
マジでどうすんだよこのトロイの木馬 >>298
本多は立民の中じゃ枝野と同じぐらいにこの問題や状況に詳しい人だと思う >>306
山田氏の批判者もまずいよね
デマみたいな正確じゃない情報でで攻撃しようとしてるから >>295
本多氏は児童ポルノ法問題のなど、かなり昔から規制反対に理解を示してくれている人
応援してちゃんと支えていかないとね >>308
野党共闘がハマったら多分落ちる。
自民党は自公維での衆参3分の2は諦めてるらしいし しかし「そもそも国民に主権があることがおかしい」などと公言する畜生が幹部やってる政治政党で「表現の自由!」とか
そこまで馬鹿だったのか山田太郎
それともこれも「表現の自由」という言葉を収奪し貶める保守極右側からのオーダーかい 野党議員だったころの山田前議員は
与党提出の法案を微修正させたり
質問主意書で「言質を取る」手法を成果としていましたが
現在の安倍内閣は
野党からの微修正の交渉にも応じず審議短縮と強行採決を連発
与党内からの異論も無視し
質問主意書にも論点をずらしてまともに回答しないので
残念ながら従来の山田議員の手法では
与党に入っても何も変えられないでしょうね そもそも自民党じゃ一期生の扱いだから何もできんよ。
一期生で厚遇されるのは小泉進次郎とか齋藤健クラス。 29万程度では議席増減に何の影響もないよ
それにドント方式だと政党票のわり算だから最後の議席決定では票が多い大政党がむしろ損の場合もある
陣笠予備軍山田は捨て置いて野党の規制反対派の獲得票数を増やして党の比例名簿の中で当選をさせることに尽力した方がいい >>312
現実的に考えて無所属、野党からの当選は無理だろ
何時までも後ろ盾無しでやれるほど世の中は甘くない
自民党からの方がまだ可能性あるわ >>315
文化庁が配布資料で、ドイツやフランス、カナダなどの「諸外国」を引き合いに出し、著作権侵害物のダウンロードを全面的に違法とすることが国際的な潮流だと読めるような説明
数日前の読売規制派のコメントはこれのパクリか
急にフランスがーー言い始めて不思議だったんだが DL違法化は通す気満々らしいけど、この水増し改竄がばれたんだから多少はまともな法案になるんだろうかねぇ >>321
されるわけがないだろ
立法事実の統計データが嘘だったのがバレても居直り強行採決
たった三人だけの合憲判断学者をたくさんと称して違憲立法を強行採決
こんな前例がすでにあるんだからこの程度を問題だとして足踏みなんてしねーよ
そんなラインはとっくの昔に通り過ぎてるわ みんなに「参議院の比例代表は政党の名前を書くより候補者の名前を書いた方が断然面白
い。開票中継が競馬中継に化けるぞ。」と言った方がよさげ。
それはそうとして、自民・山田太郎と話が出来そうな野党候補って誰よ? >>319
無所属や野党なら「議員として役に立つ」可能性があった山田太郎前議員ですが
自民党からの出馬表明以降「火消しデマを流すだけの自民信者」に移行しているので
先が思いやられます 山田太郎は巧みに情報をコントロールしてるように見える。
それが見え透いてるというかあざとすぎて、気味悪いわ。
それにコロッと引っかかるオタクのバカさ加減にも呆れるが。
山田に内心バカにされてるのも気づかずに。 フランスは第二次世界大戦で戦勝国扱いされているが
ヴィシー政権というナチスに協力していた側も居るのよね
ペタンとド・ゴールで両建てしていたから勝者になれた
必死に山田太郎叩いてる気持ち悪い奴がいるが
自民行きは決してオタクにとって悪いことじゃない 名簿順の関係で、山田氏が大量得票しても落選という可能性だってあると言われてるな
その場合、その大量の票は自民党の規制派議員への票になってしまう為、かえって規制派を利する事になると言われてる
「自民行きは決してオタクにとって悪いことじゃない 」などと到底言える状況ではないようだ >>222
表現の自由ってのは人権問題なの。
で、人権ってのは憲法で保証された物な。
安保法制のような違憲立法を突っぱねることができなかった人がどうして同じく憲法問題でもある表現の自由だけは突っぱねてくれると思えるんだ?
ましてや今度はその違憲立法をした政権与党入りだぞ。
党議拘束突っぱねてまで反対できる人なのか、山田太郎。 >>271
>>241>>266みたいなのがなぜ山田太郎の自民党入りに納得してるのかって、そんなの山田太郎の言動を前から見てればそうなるのになんの不思議もないからだよ。
「今ごろわかったのかよ」っていう規制反対で山田太郎支持者への皮肉なんだよ。 >>269
党名書かなくたって山田太郎に入れたら自民党の票になるんだよ。
もうワタミデマVer2始まってんのかよ。 人権を真に受けて世継ぎを残せずお家断絶になったら世話ないわ。
日本は性犯罪なんかより民族が絶える心配したほうがいい。
昔だったら跡継ぎを作るために女に男を襲わせていたのだから、
天皇もそれをやればいい。 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!
https://blog.goo.ne.jp/oribeizum/e/cb24aee04a783a08b8a1099d4f3c749e
衆議院の「拘束名簿式」と違い、参院選は「非拘束名簿式」です。
政党名と候補者名のどちらでも投票できますが、当選者は各党が獲得した議席数の中で、個人別の得票順に決まります。自民党と記入すると個人票の低い人も当選の可能性高くなります。
ワタミに反対なら自民の誰か個人名で投票をしましょう。
最近この様な、一見反ワタミと思える言説がツイッターなどネット上に広く流されていますが、
これがとんでもないデマでした
これを信じて自民党候補に投票するとワタミを応援することになります。
迂闊にも私はこの言説を信じていたので、心の底では渡邉美樹氏は落選するに違いない、と安心していたと思います。
これからは、全身全霊でワタミと自民党を叩かなければなりません。 >>334の続き
ウィキペディア
非拘束名簿式 より抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%8B%98%E6%9D%9F%E5%90%8D%E7%B0%BF%E5%BC%8F
欠点
この制度では、個人名で書かれた票はその所属政党の得票に反映されるため、個人への票が他者への票の横流しになるという点がある。
大量得票を獲得できるタレントやたくさんの組織票がある候補者がいる政党では、その者の得票によって他の得票数の少ない候補者を助けることが可能となる。
そのため、高得票数で当選した議員は所属政党において政治的影響力を増大させる傾向がある。
驚きです、なんと非拘束名簿式では票の横流れが発生します。
つまり、他の自民党候補が得票する程、渡邉美樹氏が当選する確立が上がるということです。
「ワタミに反対なら自民の誰か個人名で投票をしましょう」は悪質なデマであり、正しくは、
「ワタミに反対なら他の自民党候補にも投票してはならない」
が正しいと言えます。
どうか騙されないようにして下さい。知らない人には教えて下さい。
wikiによると、票の横流しの恩恵により当選した例は過去3例あります。油断するとワタミが当選するという悪夢が現実となります。
日本をこれ以上ブラック社会にさせないためには、渡邉美樹を確実に落選させなければなりません。
その為には、「自民党・自民党候補には絶対に投票しない」これしかありません。
しかし今ワタミデマ振り返ってみてそれから今の状況を考えてみると山田太郎の自民党からの出馬、これ表現規制反対派は完全に詰みだろ。 >>325
議員になれなければ議員として役に立つ事すら不可能なんですが…
勝たなきゃ意味ないんだよなぁ
そもそも今の先鋭化した野党なら熱心な支持者も多いから
投票しなくても規制反対派も通るだろ >>335
29万票くらいでは議席は増えないよ
100万とか行けば話は別だが >>337
こういう見方もあるよ
北守
@hokusyu82
100万で一人と考えると+30万で一人追加できる確率は30%ぐらいですからね。本人は確実に受かるでしょうけど。一人区を中心に応援演説させて選挙区でオタク票を上積みしようとしているのではと思います。 twitter.com/cysgluala/stat…
21:55 - 2019年3月2日
https://twitter.com/hokusyu82/status/1102085044468822016?p=v
恒例となった選挙戦最終日の秋葉原自民党演説会、恐らく今度は山田太郎と安倍晋三が無数の日の丸に囲まれた中並び立つと予想しとく。 >>339
いや、ドント方式で実際に試算してみるといい
16年の自民党票に29万足しても議席は増えない >>336
自民党の場合は比例で議員になっても
政権の方針はほとんど変えられないので
「勝たなきゃ意味ない」というより「勝っても意味ない」 100万で一人なら+30万で30%って計算が意味不明
100万越えないと一議席取れないんだからそれ以下の30万が+加わっても議席は増えねえよ >>342
総務会で山田太郎が論理を尽くして言葉で自民党規制派議員を説得するらしいよ
支持者によると >>342
それは野党でも同じだろ
だったら可能性ゼロの野党で出る意味ないよね
議員という地位を得ることが大事 >>328
名簿順は関係ないよ。
自分の名前でどれだけ稼げたかで決まるのが参議院の比例代表制。
ある意味水商売。
>>331
普段『自民党』にいれてた人が山田太郎に入れたって最終的には自民党の票になるんだから
問題無いんだよ。
>>334
それデマじゃないんだわ。
『下位の候補』の名前を書けばその人の順位が上がって…という話なんだよ。 >>346
山田太郎のツイート中に中山恭子ってあるからあれっと思って調べてみたらWikipediaの主な所属団体・議員連盟にはこうあるね
日本会議国会議員懇談会
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
創生「日本」
北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟(副会長)
親学推進議員連盟(副会長)
国際観光産業振興議員連盟(副会長)
地下式原子力発電所政策推進議員連盟
本人のホームページにはチャンネル桜のリンクがあるし。 水指すようだけどワタミのデマとは条件違うくね?
ワタミ落としたいなら自民の他の候補の名前かけってのと
山田受からせたいなら確実に票が入るために山田の名前書けってのはこれ違う
自民の中の誰かを落としたいなら山田の名前を書けってアジるんならわかる
あとこのヨハネってのが山田の名前書けば山田以外の人間が受かることはないってもしいってんのならそりゃデマだが >>347
言ってることはわかるがワタミの投票運動が糞なのは渡辺を落とすためにって理由で他の党を支持してた人間に自民に投票させようとしたことなんだわ
自民支持者内でやってりゃ別に文句はないんだがなツイッターで大々的キャンペーンやってただろ 山田は29万票で落ちたから有名人になったけど29万票で当選は普通のことなんだな
あたかも凄い数字のように語られるが大政党なんてこんな数字普通 >>343
100点が合格ラインやから30点なら合格率30パーあるやろ的ななんjのノリかな >>329
反対だからこそ付帯決議をつけることに重きをおいた
こういう判断は普通に野党支持者でももってるぞ
今山田氏を批判してる人だって、以前別の件の話だが、こういってる
https://twitter.com/yomu_kokkai/status/1019967342594277376
附帯決議をつけるのも、あえて最後まで抵抗するのも議会戦術としてはありだと思う。
逆に言うと、こういうのが2つに分かれていることの利点。 >>330
だから山田氏の自民入りを認めてるってことでしょ
規制反対派、それこそ自由戦士でも自民入りに戸惑っている人たくさんいるのに
実際そう言う人は、共謀罪に反対したことや緊急事態条項に反対したことに知らないで、
酷い人だと、賛成した、とデマを言う人までいるくらい
そういう人たちが言ってるんだから皮肉というより、中傷になってる
それがフェアな批判のしかた方なの? >>333>>334>>335>>339
たぶん勘違いしてるぞ
山田氏が相当大量票とらないと横流れで自民議席が増えるなんてことは起きない
絶対起こらないとは言わないけど、ワタミデマと同じなんて話でもない
https://twitter.com/ringabell_viola/status/1101770125806432256
補足ですが、仮に山田太郎氏への個人票が前回比で倍増したとしても1議席を得る為の当選ラインには遠く及びません
(個人名得票のみで当選ラインを超えたのは公明党を除くと01年の舛添要一氏だけ)
故に同所属政党の他者(規制推進派含む)への票の横流しになる可能性は限りなくゼロに近いと思われます。
https://twitter.com/ringabell_viola/status/1102048070454276096
確認してみたところ、参院比例区において非拘束名簿式で行われた過去6回の通常選挙の内、
自民党の得票数に前回選挙で山田太郎氏が得た得票数を加えた場合に自民党の議席数が増加したケースは07年のみでした >>354
で、緊急事態条項とか、党議拘束突っぱねてまで反対できる人なんか、山田太郎。 >>355
べつに3分の2から減らしても過半数制してれば強行採決はできる。 ワタミデマと同じ、なんていってる人より、自由戦士あたりの人の方が楽観視せずに分析してる
https://twitter.com/Lookvillage10/status/1102195698416574464
山田太郎氏が前回29万票を獲った大きな理由の一つには、「新党改革」というセンターライトあたりの政党から出た故に左右両派からも投票しやすかったから、というもあると思う。
今回は自民党からなので、さすがに左サイドからの投票は見込めない。
この3年間で表現の自由支持者が増えたとも思えない。
https://twitter.com/tk_takamura/status/1102187481393332224
2013年の参議院選挙。結果を見れば分かるけど、山田太郎前参議院議員は比例全国区でも厳しい闘いになる。
自民党から出馬する候補が軒並み20万以上取ってる連中ばかり。
今回は自民逆風で15議席程度といわれ、その内特別枠が2あるので実質13議席。20万票以上が必須。 野党としての法案修正は付帯決議が精一杯だが
警察は平気で付帯決議を無視した摘発をやらかす
しかし比例で与党議員になったところで野党議員以上のことができるわけではなく
政権の方針に合わない比例一回生の意見など参考にもされないし
自民党の方針で比例議員は将来切り捨てられるので先がない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています