エロゲ表現規制対策本部1029【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホラッチョ社長は頑なに「キモヲ太郎はネトウヨじゃない」とほざくけど
野党からの誘いを蹴って自民から出る時点で完全にネトウヨだよねw 立憲はキモヲ太郎に対抗するため、これを公約に掲げるべき
・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
・18歳未満の性行為を一切禁止
・姦通罪を男女平等として復活
・犯罪の温床であるコミケの開催禁止
これで西洋とイスラム圏の良い所を兼ね備えた理想国家になる 自由戦士=キモヲタ=アンチフェミ=ネトウヨ=自称弱者男性=キモカネ=反知性主義者=エゴイスト 戦前の日本の右翼は北一輝みたいな劇物や一部例外を除いて、
どんな意見を持っていようと最終的にお上のやることはすべて正しい(もしくは仕方がない)に収束したからなあ
なんか、右よりの反規制論者で似たようなことが起きている >>454
その案はしばき隊の野間氏も反対するでしょうね
野間氏は下の様なツイートしてるし
野間易通@kdxn
エロが北朝鮮を救うってなればいいのになー。
https://twitter.com/kdxn/status/1097424106171990016 >>457
エロで平和ってのも70年代的って言うか 野間「ヘイトスピーチに反対する前からオタクが嫌い。ネトウヨが嫌いだからオタクが嫌いというのではない。」 >>454
一つ疑問なんだけど
あなた性交経験ありますか? まーた山田太郎DL阻止できたのをあたかも自分の手柄であるかのように吹聴してるよ(呆
通されそうになれば、自分は議員でないので限界がありますとか言い訳してたくせにw >>452
共謀罪の採決の時は山田はすでに落選してたから棄権もなにもないんだが
あと緊急事態条項の採決はいつされた? >>441
自民党の全体得票数や投票率が変化すればあり得るのか >>461
山田前議員はまだ「今後、現場でどういう法文になるのか1週間が山場」と書いてる
戻されただけなのに「手柄で阻止できた」みたいな先走った勝利宣言してるのは本人ではない自民信者 自民シンパという妄想はともかく(この人が反自民という自己紹介なんだろう)
IDコロコロという虚偽はどこから来るんだろう、現に今も変えてないわけだが。
嘘にしても稚拙すぎやしないか。 まぁ正直苦戦すると思ったから山田ちゃんに入れたわけだが…
入れた党や候補が当選しちゃうと民主党政権みたいにウヨや誰かに色々突き上げられちゃうのが判明してきたから 差し戻しになったか?
これで二回だから今国会では厳しいかな
楽観的観測だけどこの法案やってくるなら参院戦後かね
それまでに時間が作れるのはよかった 産経記事「首相の鶴の一声で違法DL項目削除」は
菅官房長官の会見で否定され
「著作権侵害をしているコンテンツのDLの範囲拡大を含め文科省、与党で調整している」と訂正されました いきなり流れ変わって草
まだ油断は出来ないけど今は安倍ちゃんGJしておくか
一週間後また中指立てることにならなければいいが 産経はデマを流して一時的な批判を封じ込めちゃったね
もう終わったな 結局昔と同じことやられてるだけじゃん
きつめにするとやっておいて反対されたからじゃあ緩めて通す
何回この手に騙されてるのよ 自民がオタクの言うこと聞くわけない(キリッ
山田太郎に投票する奴はバカ(キリッ
↓結果
違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り
嫌儲の奴らは相変わらず何一つとして物事が見えてないな >>468
安倍一人の決断で簡単に覆るそれがどれだけ問題なのか?
書いた奴も書かせた奴も全く理解していないのが怖い ダウンロード規制やってくるぞって警告てたときにこのスレでそういうのスルーしてたネトウヨやお客がいまになってああだこうだいい出すのは笑っちゃう
こういう奴らは肝心の法案なんてどうでもよくて結局自民を誉めたいか貶したいそれだけなんだろ 出版社が話が違うと抵抗しているではなく、お上が慈悲を示してくれたと解釈するあたりがもうダメダメ感が
都条例の時も都知事様のご慈悲を賛美してたのか
そういう態度だと反対してくれなくなるぞ >>462
児ポ法の時棄権で誤魔化したじゃんw
共謀罪も同様に棄権したであろうことは火を見るよりも明らか
キモヲ太郎は安倍の犬のネトウヨだし >>476
出版社って違憲のブロッキング容認してそれが頓挫したらダウンロード規制成立させてくれってパブコメ送ってた講談社のことか? 無能な味方だろうが、後の祭りになってからは慌てたわけで
意図的に変なもんをねじ込んだ側に感謝するよりかはマシ 最近のウヨはどいつもこいつも安倍の犬ばっかりで気持ち悪い
まあ左翼もこのままだと枝野の独裁になりそうだが
安倍もキモヲタ、枝野もキモヲタとなると反キモヲタの俺は投票先に困る >>471
キモヲ太郎&ネトウヨ「俺たちの力だ!」 >>468
訂正してないぞ
産経は安倍やキモヲタウヨの犬だからデマを書いたとしても不思議はないが >>476
今回の件で出版社が抵抗してるから一時保留なったって言ってるのはさすがにどうかしてるわ
出版が漫画村で泣きついて始まったブロッキングからすべて始まってるじゃないかこれ
菅のコメントを読む限りこの法律また絶対出てくるから、手柄も何もないんだけど
もし今回のダウンロードの一時見送りに誰かの手柄があるとするならそれはブロッキングの時から粘り強く反対してくれた委員の人たちや
反対声明出してくれた学者や法律家、NGO、院内集会開いた漫画家や法律家、それから危険性指摘した新聞記者の人間達だわ
自分たちで火をつけて、直前になってちょっとした声明出す出版のおかげで止まったって本気で言ってるなら、本当に大丈夫って心配しちゃう
閣法で出す予定だったくせに、この法案を棚上げしたから安倍のおかげだって言ってるネトウヨと何ら変わらない
マッチポンプかよ
出版が声あげたから記事になってこの問題を知らなかった人に知られたことだけは効果あるけど
今回自民の総務会がそれまで通す気でいたのに出版の声明聞いたから心変わりとかあり得ないわ
自分が自民の議員だったら今まで共犯関係でいたのに今更なに言い出してるのって逆に不審に思う
講談社はかつて現代みたいなオピニオン出してたし今でも知的教養人のための出版社ってイメージ強いから
その支持層に批判されるのは嫌だからポーズでとりあえず批判したとしか思えないけどね
ただこれから週刊現代とかでこの法案反対のキャンペーンやり出したらそういう考え方取り消す ダウンロード違法化は閣法提出法案だけど内閣じゃなくて文化庁が中心で上がってきたからまだ付け入る隙あったんだろう
これが共謀罪みたいな内閣肝いりだったらどうにもならかなった
あと読売ですら社説出すまでは反対陣営で記事書いたり、自民でも珍しく紛糾したり左右の対立軸ともう一つネットを使う人間とそうじゃない人間の対立軸もあるんだろうな
今回は保留になったけど閣法で出される予定だから一旦提出されたら国会で野党に頼るのはあまりにも酷
臨時国会には出されると設定して参院選までにせめて法案反対するって宣言してる維新を含め野党議席半分までいってほしいけどどうなんだろ?
今回は自民に厳しいとはきくけど政党支持率見てると心許ないわ
半数無理でもせめて護憲派で1/3取ってほしいけど >>486
維新の動向を素直に受け取って良いのか不明だけど維新抜いた野党で参院過半数は現状厳しい
維新がキャスティングボートを握る展開も嫌だけどせめて維新入れた野党勢力で過半数取らないとどうにもならない
閣法で出すんだからこれ これ統一シンパのキモヲ太郎連呼か
レスつけて損した >>430
>彼が辞職に至ったのは、会派の同僚議員(犬伏議員、岡議員、三沢議員)による嫌がらせによるものではありません。このような風説が聞こえてきますが、これは完全に誤りです。
>◯荻野が、大田区在住の独居高齢者(80代)の方から、多額(私の主観)の借金をした。
>◯その方は「借金をしたこと」は誰にも言わないように、荻野から口止めをされた。
>◯それまで定期的に荻野が訪問してきたが、借金をした後は一回も来なくなった。
>この事件が会派の同僚議員の知るところとなり、私から荻野に確認したところ、事実関係を認めたことから、会派として「議員辞職勧告」を提出することとなったのです。
>荻野は「失念していた」と言っていますが、借金前は定期的に訪問しながら、借金後は一回も訪問していないという実態があり、信じることはできません。
>私は、同様の事案が他にもあるのではないかと考え、弁護士に調査を依頼。その結果、判明しただけで、さまざまな個人から1月末時点でかなり多額の借入金があることが分かったのです。
>大田区議会で会派を組まれてきた皆さんに対して「荻野に嫌がらせをして辞職に追い込んだ」との風説が広く聞こえてきますが、
>本人がこのような説明をしているならば言語道断です。重ねて申しあげますが、犬伏議員、岡議員、三沢議員は、なんとか復帰できないかとご尽力頂いたのです。
パブリックエネミーそのものが「オタクはパブリックエネミーじゃない!」とか言って支持を集めてたと
ほんっと「オタクの仲間」アピールしてくる政治家には悪党しかおらん ひさびさにツイッターでネトウヨ突っついてあそんでおもしろかったけど
奴らのネットリテラシー能力の低さにはビックリするわ
過激で攻撃的なデマには簡単に食いついて情報を精査することもないんだな おぎのは「詐欺師(振り込め)の道具屋」どころか「詐欺師(寸借)」そのものだったと
んなやつがちょっと前まで或いは今も反表現規制界隈で発言力あるってんだからねぇ
そりゃ界隈からまともな人が離れていったのも道理だろ >>488
維新は閣外協力の与党
維新を野党だと言ってるのは維新信者だけ 元ネタ:カービィのアニソン
いつでもおなかピーピー 下痢のアーベェ
けど本当は強いよ ホントかな?
不思議な地盤を持つ 山口のヒーロー
強い自民の総裁 やるもんだアーベェ
平和な日本 ミンスが落とした政権
悪いサヨなんか 食べてしまいましょう
なくした利権を トリモロしに行く
創価から落ちてくる 票の力をいっぱい吸って
一回逃げ出した 下痢のアーベェ
また総理にもなれるよ ホントかな?
無限の地盤を持つ 山口のヒーロー
強い自民の総裁 たのんだよ アーベェ
モリカケ学園 なぜだか邪魔が入るよ
悪いマスゴミは 食べてしまいましょう
美しい国を トリモロしに行く
創価から落ちてくる 票の力をいっぱい吸って
ホントに強かった 下痢のアーベェ
お友達になりたい なれるかな?
総理らしくもない キモヲタの総理
強い自民の総裁 見せてくれアーベェ たぶんおのぼりさんが多いんだよ
生粋の都会育ちはモラルがあるからこんなバカやらないし
地方民はこんな浮ついていない
何やっても許されてるんだと言う感覚で身勝手な振る舞いをする >>497
>自民党は違法ダウンロードに関する項目の削除を求める方針だ。
また願望書いてるw この法律次に出てくるのは参議院戦の後って意見が今の予想で多いけど最短の場合だといつ頃自民の総会にまたでてくるの?今月とかだったら辛い 調べたら来週の総会で通れば閣議決され通らなければ次の国会に持ち越しって感じみたいね 朝日の配信記事見たら来週の総会でまだ通る可能性普通にあるんだな
早くても臨時国会だと思ってた自分の見通しは甘いのかも ただ来週の総務会さえ乗り切れば今国会では出されることはないみたいか
そのままの条文で押し通してくるのか変えてくるのかそれとも流れて次の国会に回すのか
菅と甘利の様子だと内閣がこれ出さない選択はほぼあり得ないのはわかる >>494
つまり野党票は3000万で2500万の自公を上回っている!
とか言ってるのは維新信者だと言いたいわけだな? >関係者によると、安倍首相が6日、党の最高意思決定機関である総務会のメンバーで、
>超党派の「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」会長の古屋圭司元国家公安委員長と電話で協議し、削除を求めたという。
https://mainichi.jp/articles/20190308/k00/00m/040/277000c
進言したのは古屋なのに
見出しでは産経と同様に「首相が指示」が強調されてるのは
首相の腹心である甘利が「修正せずに反対論を押し切った」経緯で
首相と甘利のメンツも立てないと話が進まなくなってるからだろうけど
菅官房長官は会見で「首相が指示」を否定していたので
「関係者によると」がどこまで事実なのかわからない 昼の会見で菅が否定した産経と同じような記事を毎日が夜になって出してきて
今の自民の内情がどうなってるのかもうさっぱりワカンネ >>506
要するに産経に安倍のセリフ含めて流したのが古屋で
菅も「そのような事実は無い」ではなく
「私は聞いていない」という形でしか否定できてないから
甘利や菅飛ばして古屋が安倍に直談判したんじゃないの
もちろんこの後甘利が同じ手使ってひっくり返すのは十分ありえるわけだが 山田のダウンロード水面下で自分が動いてましたアピールがほんと見苦しい。
学者とか漫画家とか動いて必死に止めようとしたからとりあえず
強行するのはやめようってことになったんで
山田がいようがいまいが何の影響もなかったんだが。
そういうことしてりゃあこいつはいつもやってるやってるって口先だけで
何もできないんではないかって評価につながっていく。 古屋っつーのは日本会議の屋台骨だろ
どういう思惑でオタクの味方を演じてるんだろう
オタクの代弁者と戦前的価値観が両立するとでも思っているのだろうか >>509
オタク云々どうでも良くて
甘利にダメージ与えるために使えるのがこれだっただけじゃね
で、「安倍はこっちに付いたぞ」って甘利と菅に見せつけるために
産経にそのニュースを流す 記事のリーク元は「関係者によると」で
首相に近い「政府首脳」「政府高官」「党首脳」「党幹部」「政府筋」「官邸関係者」からのリークではないのに
官房長官(政府首脳)の公式会見で否定された方針を
首相が決定してるような書き方ができるのはなぜなのか >>511
産経にそのニュース流したのはほぼ古屋本人だと思うけどね
産経の妄想なら古屋が完全にとばっちりだし >>509
元々の味方は自民の方だぞ 味方っていうか放置して何もしないっていうのだけど
ソ連にとっては今流行りのLGBを始めこういった娯楽は貴族や特権階級の退廃した文化認定だったので、
当然日本のシンパもその方針をそのまま受けて活動してきた過去がある
過去の漫画の発禁とかに左派勢力が絡んでる理由でもあり、
実際抗議活動とか弾圧受けた人にとっての規制勢力とは左派なんよ >>513は100%デマとも言い切れないがやはりデマに近いね
2000年代前半にゲーム脳論を展開してゲーマーディスを行う中心に居た新聞社は産経だった
それに対して、ファミ痛の連載も持っていた香山リカ氏が朝日新聞上で反対の論陣を張ったというのが実情だった
勿論ビデオゲームみたいなのが嫌いな左翼もそれはそれで世間に居るだろうけどね ポエムとidコロコロ自民シンパは同一人物だろう 国連のガイドラインっていつごろ出来上がるの?
パブコメ締め切ってからの4月以内って感じ? そこから意見に目を通して法文の中身の整理したりでGWには出るかもね 神道だってそんな感じだよ
対立しそうな異端や異分子は弾圧かけまくったじゃん
その反動で大川隆法のイタコ芸とか受けちゃってるんだぜ
韓国が怒ってる理由もそれ
保守論壇は経済のことばかり言って宗教や文化のことは
ほうかぶり決め込んでるけどなー、あるいは本当に知らないのかも…。 お前らって適当にレッテル張ったりしまくるクズどものくせに他人のデマには厳しいよな >>509
キモヲタ≒ネトウヨだからな
票になるからやってるだけだろ TasukuMizuno/水野 祐 Tasuku Mizuno 🙊 2019/03/09(土) 11:15:03 via Twitter for iPhone
ダウンロード違法化拡大法案ですが、このままだと押し通されるおそれがあるとの情報が入ってきました。
本件が議論される知財戦略調査会、文部科学部、総務会に所属する議員らに対し、
メール、FAX、SNSなどで皆さんの声を届けましょう。声の届け方についてはこちらも参考まで。
ttps://twitter.com/ayanamisyoten/status/1101665245813063680
ayanamisyoten/綾波書店 2019/03/02(土) 02:07:17 via Twitter Web Client
【静止画DL違法化法案】 自民党政調再審査に向けた陳情のやり方(2019年3月2日版)
法案が自民党総務会から差し戻しされた現時点での陳情のやり方・陳情書テンプレ
(陳情が必要な議員全員分の宛先付き)を作成しましたので拡散願います。
#著作権法
#違法DL拡大
#拡散希望
ttps://ayanami.hatenadiary.jp/entry/2019/03/02/080317 甘利にしてみればブロッキング潰れてこれも潰れたら自分の面目丸潰れだから何が何でも通常国会で通したいってところか ogi_fuji_npo/荻野幸太郎 2019/03/09(土) 09:37:49 via Twitter for Android
ダウンロード違法化拡大に、客観要件の限定を付けたくない先生方が巻き返してきたようです。
この問題に関心のある皆様におかれましては、今週末は、地元の自民党議員の先生方に、
しっかりと陳情のメールをお送りするのがよろしいかと思います。
ttps://twitter.com/ayanamisyoten/status/1101665245813063680
>先生方
複数形? この問題もう意味分からんな
とりあえず甘利が元凶でややこしいことになっているのは分かったが このスレ前も政治と宗教の区別が付いてない人がいたからね
スレ違いが分からないんだろう、やはり民族浄化するしかないな 民族浄化したがるIDコロコロ自民シンパの邪心を浄化する方法はないものか
十字架天使が現実世界にも居たら良かったのに どうでも良くないが、自民党は奴隷制にしようとしているとか、
民族浄化しようとしているとか嘘ばかり付いていると名誉毀損で、
なんかされるかも知れないぞ。
それあなたが気に入らないものをくっ付けているだけだよな?
なんでもアベノセイダーじゃないんだから。 >>528
それもウソだ、嘘ばかり付いていると病気になるよ。
邪心を浄化するって洗脳するという意味だけど洗脳して
どうするつもりなんだろう。
これから日本は宗教戦争が始まるんだから政治なんて
見て遊んでいる場合じゃない。 >>444
少なくとも山田太郎は自民党からの選挙戦出馬に際してこれを受け入れる若しくは無視することができた訳なんだよ。
明確に反対の意思を示してない。
みんなそこをよく考えような。 皇室とか大変なことになってるじゃん、背乗りされてると噂になってるし
あんたまだこれが単純なウヨサヨ論争だと思ってるの?
表現規制問題にしても焚き付けているのはキリスト教の関係だろ。
やっぱ宗教音痴はやばいわ >>521のこれ
やり方間違えたらエアトスの再来だぜ
251 名前:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 14:17:17.80 0
またテンプレをそのまま一字一句変える事なく丸ごとコピペで済ませて
意見書殺到させて反感買うって流れを再び繰り返そうってのか >>521
特にFAX、都条例の時かな
エアトス以前にも全く同じ内容のコピペ文FAX殺到させちゃって
業務妨害とかで都議を怒らせちゃった事案あったでしょ
やるなら慎重にやり方考えんと逆効果だぜ 真なる憂国義士はテンプレ丸写しして連投とかしないから大丈夫
そういう知恵遅れみたいな事するのはパヨクの成りすましだけ ネトウヨはやらかした仲間を即刻在日・パヨク認定して切り捨てる薄情者
弁護士に懲戒請求して訴えられた奴ら助けてやれよw 憂国義士で思い出したが
そういや憂国なんちゃらとか漆黒なんちゃらとか名乗る奴とか
そんな迷惑な奴が何人もいたな >>537
憂国とか愛国とか言ってる奴にまともな奴はいない 憂国の方は思い出せんが確か迷惑な奴がいた
漆黒の方は、漆黒の騎士団、だ、ググったらまだまとめとか色々残ってたw
こいつもFAXFAXあおってた奴ちゃ
どちらもエアトスが出没する前の傍迷惑な奴
一時はエアトスと同一人物説が流れたが言動の癖からたぶん違う別人だろうとの結論
まホントのとこはわからんが ボヘカラさんのツイート:
"ハンコ業界の政治闘争見た。政治の力で業界を守る為には、ツイッターで叫ぶのではなく、下記が必要な事を学んだ。
1)まず業界団体を立ち上げます
2)議員連盟を組織して勉強会を開きます
3)厚生労働省所管の技能検定制度を業界で何らか作ります
4)政官の両ルートに「要望書」を送ります"
https://twitter.com/BOHE_BABE/status/1103979985436520449 >>524
元凶は何ってことに関してはいろんな要因からなってるけど
甘利は前回のダウンロード違法化のときの馳みたいな役割にいるのは確かみたい
馳は民主政権でこの法律成立させたのに自分は自民政権でこれを成立させられないってのはプライドが許さないんじゃないかね
甘利が何日か前にこの法律を「政治論だ」って言って押し切ろうとしたのは
最初権力の都合の良い法律だから絶対通すって意味だと思ったんだけど
穿った見方だけど今にして思えばこの発言自分のメンツは絶対つぶさせないって意味だったのかなって思う
【社会】ミニストップ「成人誌撤去したけど売上に影響なし。むしろ女性に喜ばれた」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551860769/
1 :ガーディス ★ [] :2019/03/06(水) 17:26
成人雑誌撤去 ミニストップ社長に聞く 売り上げ影響「ほとんどない」
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、コンビニエンスストアが店頭から成人向け雑誌を撤去する動きが広がっている。
業界でいち早く取り組んだミニストップ(本社・千葉市)の藤本明裕社長に、経緯や効果を聞いた。 (聞き手・安藤美由紀)
−撤去したきっかけは。
「女性の利用者が増えている中、熊谷俊人・千葉市長の要請を受け、一七年十二月から同市内、翌年一月から全店舗で販売を中止した。
当初は市内だけのつもりだったが、業界四位のわれわれは(全国で)二千店舗しかなく、やめるなら一気にやめてしまおうと。お客さんが喜んでくれることは最初にやった方がいい」
−売り上げへの影響は。
「店舗によってばらつきがあるものの、売り上げ全体に占める成人雑誌の割合はわずか。そもそも雑誌全体の売り上げの減少傾向が続いており、店舗での陳列数も減っている。売り上げへの影響は、ほぼないというか(額が少なくて)分からない状態だ」
−顧客の反応は。
「おおむねポジティブだ。発表直後は『よくやった』『これからミニストップ行くよ』と言って、来てくれるようになったお客さんも。
実際にそう増えたわけではないが。『出版の自由はどう考えるのか』『インターネットが使えないお年寄りの楽しみを奪うのか』という意見も若干あった」
−ほかに効果は。
「成人雑誌を並べたり整理する従業員、特に女性従業員に喜ばれた。お客さんの中には、女子高校生など若い女性のレジに(成人雑誌を)持って行く人もいる。過去にはたくさん売っていた時期もある。それが従業員に対するセクハラだったんだなと気付いた」 >>540
むしろそういう動きが当たり前なんだけど
個人レベルの働きかけだけで事態は好転出きるという根拠の無い思い込みが
山田や赤松がでしゃばる以前からあの辺に蔓延していたのが謎 >>532
何年経っても同じこと繰り返してるんだな
反省しないんだね。当時の経験者の伝達ができてないし >>546
団体ってのが出版業界側の事なら非情に腰が重く動かんかったが
それ以外のとこでは団体設立して活動を続けていたとこも幾つかある
それこそ20年以上前からなあ
有志の手弁当で動いてたから資金が続かないとか
他諸々の理由で消えていったとか開店休業状態になるとか
そんなとこが多いわ >>545
ピカタロウと言う、池沼が荒らし
まくったらしいな >>544
女性従業員にも好評だったという
想像だがおそらく通信販売でも梱包などの段階でで性的商品に不快感を抱く人もいる
そういった人に配慮していくとなると性的商品の販売には事前のインフォームドコンセントが欠かせないということになるだろうな
これはAV業界でも事前に仕事内容をちゃんと説明するべきってこととつながるし しかしジョークツイがデマ屋に利用されて流布されある人々の「悪魔化」の補強材料に使われた「パンツァー」デマ
この手口を使われたら資金力や人数で勾配下位の側は今の日本じゃ抵抗しようがないな
デマ流布に加担した一人一人がその後のファクトチェックもRTしてくれるかというとご覧の通りなわけだし
これの矛先がいつ自分のもつ属性に向くかと思うと本当に看過しちゃ駄目だわ アベがダウンロード規制廃止決めた!救世主!みたいに言われてるけどそもそもソースがサンケイだけだしそもそもこんな議題があがること自体が基地外なのでなんともかんとも、あーアベ死なないかな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています