コイカツ!MODスレ Part 14【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>835
確かにDeathWeasel氏の意図をイマイチ読みにくい構成だしな
多分本人的には追い追い整理していきます的な感じなんだろうけど
俺はちまちまフォルダ分け弄るの好きなんでとりあえず今回のフォルダ分けに合わせて整理しといた 騒ぐような僻地じゃねぇよ
多分次のHFにも収録されるだろうし 4chのsidelorderリンク先にあるスタジオmodで山田modだけ
リストだけでスタジオアイテムが表示されないです
中身覗いてみたらstudioItem_baseって別ファイルが必要みたいなんだけど
何か手がかりを下さい ディスコにあがったニューヨーク6番街?ってどういうmodだあれ; 目隠し系のアクセどこかにないですかね
アイマスクはあったけどハチマキみたいに縛ってる感があるやつが欲しい Anon氏の髪アクセMODが更新されたみたいだけどまだ山田髪のF2にあたるものはなさそう Anon11は残りの山田髪も独自にバグ修正して新バージョンにしてるし
もうわざわざ作り直すまでもないと思ってるんじゃないかな 付け毛にツヤが加えられるのが当たり前に感じてきた
ありがとう…ありがとう… >>825
結局バージョンが古いのが原因でした
wikiやここのテンプレに貼ってある本編vr化はv07でしたが、別の方が引き継いでアップデートしているとは
wikiにはBepinEX環境での本編vr化手順も載っている為、余計v07が最新だと勘違いしてしまいました
すべては私の調査能力不足によるものでしたが、サポートして頂きありがとうございました! 山田MOD上がってたな
最近買った新参の俺が見つけられるくらい簡単に見つかる anon氏が手を入れたやつもあるのか
ちょっと探してみるか 山田MODはhairBArrangeのアクセ版が出ればもう何も言うことはないんだけどな 山田ってきくと張遼しかでてこないw
騎乗位が似合いそうな子は三大は
S
セクシー
大和撫子 >>849
このスレでVRMOD追ってないと最新はわからないね。
エロゲVRは素晴らしいのでプレイ人口増えて欲しいけど、まだ敷居が高いしね。
これからはお互い啓蒙に頑張りましょう。(´∀`*) >>851
SideloaderModPackに入ってる山田髪で名前の最後に「Fix」って付いてるのは
Anon11が手を加えてKK_HairAccessoryCustomizerに対応させたもの(例:[yamadamod]acchairB rev21 Fix)
これで髪色とアウトラインは自動連動するようになったがツヤはまだ表示されないのがある ツヤ表示対応はしてるんだけど表示される位置がズレてて
既存の髪ツヤだと表示されないだけだったりする 髪で思い出したけどmod髪型ってたまに背景オブジェクトの影が乗らないのがあるな
大した問題ではないけど
vmdは更新されんもんかなあ
カメラのモデルスケールの数値が
シーンからロードした数値を基準にもう一度計算されてるようで
ロードしたデータは尽くズレてしまってる VRMODで完全に男の主観と同期とかできないでしょうか?
酔うかもしれないけど、駅弁で体がめり込むのとか防ぎたいです… 久々に付けたらデータ読みこまなくなってたぜ!
フリーとかキャラクリはできるがロード画面真っ白から先に進まん 新しく始めることもできん
入れてるのはHFだけなんだが どうしたもんか うちも何度かその症状出たことあるわ
真っ黒とか真っ白
PC再起動したら治ったりとかよくわからん >>861
とりあえず再起してみたけどダメそう
バニラから入れ直してみるか・・・ >>862
意外と「修復セットアップ」もまともに機能してるから試してみると時短になるかも >>864
普通にWindowsのコンパネからアンインストールするとき選択肢で出るヤツ
自分でプラグイン管理するのが好きだからHFは使ってないからイマイチ知らんけど構造的には同じメニューが出ててもおかしくないよな VRMODとkoikを使用しています。
女の子の視線と首がこちらを向くよう設定しても、設定画面から離れると明後日の方向を向いてしまいます。
仕様なのでしょうか? 何故かGOLとかのメニューウインドウ出てると目線がこっち向くよね
そういうものだと思ってマクロメニュー出して使ってるわ >>868
GOL使ってないから判らんけどそれはデフォの視線をこっちに向けるショトカとメニュー呼び出しのホットキーがカブってるんじゃないのか? >>869
ショートカットは被ってないんだ(目線とかは数字キー、メニューはCtrl+Mキー)
目線のターゲットであるカメラ=HMDになってなくて、メニューを出すとカメラ=HMDになる感じ
スタジオ+VRでもロード画面にするとこっち向くんだよね、UIとカメラの関係なのかな? >>870
そっかー
推測としては本来のカメラとHMDのカメラが別にあって
メニューを表示させるとき本来のカメラとHMDのカメラの位置を合わせないとメニューがHMDの正面に来ないから一時的に合わせる、とかやってそうな挙動だな VRMODの目線問題。
koik入れてないから違うかもしれないけど、これも古いVRMODで出てた不具合だよ。 皆様アドバイスありがとうございます。
試しにマクロを開きながら行ったところ、視線を合わせてくれました
>>867
設定画面は歯車アイコンのエッチ項目の「1人目の首をカメラに〜」の所です
>>872
バージョンが古いのが原因でしょうか?
VRMODは最新のを入れていたつもりだったのですが、入れ直してみます そもそもコイカツのVRモッド多過ぎ
どれが最適解なんだか 本編は0.7.1.1、studioは0.0.3が最新だと思う。
ウチではstudioに本編のモジュール上書き環境で動いてるよ。
本編はちょい前にもあげたけどgithubあるんだけど、studioはgithubないかな?5chで配布されただけかな? 今度Rift S買うからVRの詳しいやり方知りたいわ >>876
VRには公式VR、非公式のVRMODの二種類がある。
公式VRは公式からVR用のパッチを落としてくれば良い。フリーHモードがVRになった感じ。
本編(学園モード)やstudioは公式VRではできないのでVRMODするしかない。
VRMODにはさらにstudio専用MODがあるけど、本編用VRMODがあれば一応stdioも本編もVRできる。
VRMODについては>>726参照。
あとはVRエロゲーマーのHPを見たりしてちょ。
あとは買った後にわからなくなったら質問すれば良いよ。
上手く行ったらVRの素晴らしさをみんなに教えてあげてくれ。 とりあえず最新のにしてみたけど顔の向きは直りませんでした。
マクロ表示しながらやることにします。
あとVRMODでkoikの招待使う時って、重くならないようにするには最低どれ位のスペック(設定?)が必要なのでしょうか?
core i7-8700
GTX1060 6GB
メモリ16GB
なのですが、現状3人呼んだらカクついてしまいます… >>878
とりあえず1060は無いわってのはVRやってない俺でも判るわ
なんでそこにお金かけなかったかなぁ・・ うすうす感じてましたがやっぱグラボですよね…
買い替えを健闘します >>878
コイカツ+VRMOD+koik重いよな…
この重さはマシンスペック、MOD環境(moreアクセバリバリ使うと重い)、VRデバイスの種類なんかも関係してきて、結構闇が深いよ
俺の現状と数字を書くと、
9900K@5.1GHz,2080Ti、moreアクセ他バリバリ使用キャラ5人呼び出し、OculusSDKで起動(dll入替でSteamVR起動させない)、ASW 強制ON(RiftS)で、
なんとか40fps付近になって抜きに使えるかな?という感じ
グラボはまだ余裕あるが、CPUのシングル性能が頭打ちなので、CPU殻割りして…とかやらないとこれ以上は厳しそう VRデビューしようと思ってRyzen3600とRTX2070注文したんだけどもしかしてやばい? 設定落とせば動くやろ
VRはSS盛ってなんぼのもんだが・・・ VR目的ならその時点の最強のグラボ買ったほうがいいよ
そのほうがコスパ的にも間違いない CPUはマルチよりシングル重視だと考えたらRyzenはどうなんだろう?ベンチスコアで比較したいところね。
VRやるんだったらGPUにはいくらお金かけてもいいけど。
2070でも問題ないけど、しばらく買い換えないとしたら2080super行っておきたい?行っておきたくない?
(2080tiは一気に値段上がるからキツイ?) >>884
RTX2070なら設定マシマシでなければ普通に楽しめると思う
VRはやってないが俺のサブノートはフルHDで120fpsとか出てる
1060が最初から「安くて電力消費も少ないのがウリ」で出たグラボだからヤバイってだけ
ただこのタイミングで2070注文したのか・・SUPER出たのに・・いやSUPERか?SUPERだよな? 2070はいいと思うよ、自分も使ってる
公式VRは快適にできるMODVRは休みにやろうと思ったけど
京アニの献花に行ってくることにした、ファンなので悲しくてしょうがない スーパーの中身は60が→70が→80になるだけだよ
消費電力やベンチマークがそれで比べると大差ない
価格も上がるし 2070Sはかなりコスパ良さそうだよね
1070tiで3080待ちしてるけど欲しくなってる いや言ってることがおかしい、モノによるっちゃよるがVRやらないなら1060で普通に60出るからな
アクセモリモリとかならわからんが >>891
ナカーマ
俺は2枚目をマイニング落ちの安いのを買えたのでSLIにして3080待機
因みにコイカツはGPUもマルチは意識してないようでプライマリとセカンダリの使用率にだいぶ差がある
(FFベンチとかだと均等に使われてるからセカンダリがマイニング落ちだからではないと思う)
>>892
いや、だから>>878がVRで使うならって話が発端でしょうがw まあVRやろうってやつが1060ってのはナメとんのかとしか言いようがないしそれでいいのか >>894
あっ……(冊子
めんどくせぇ〜と思われちゃってるんやろか?
なんとかVR被らせてぇなぁ〜 VRエロゲーに関しては、あんまり外国人はヤッてないのかな?あ、リアル系なVRエロがあったか…
コイカツはVRMODも日本人制作だよね?
アニメ嗜好な外国人は少ないのか、あくまで平面だからおっきするのか? >>894
>>896
とりあえず体位とマップ追加を優先してるのと盗人捕まえるので余裕がないんだと思う
ゆっくり待とうや VRは体験してない人は所詮3DSみたなモンだと思ってるからね VRってかMRなら1060でもワンチャンあるんじゃない?必要スペック若干下がるし
VRの難点はコントローラー両手に持ってるせいでシコれない事だな 1060使ってるけどFHD環境までがMAXだと思ってる
それでもコイカツだとMODモリモリ入れまくるとカクつく
VRなんてとんでもないまず無理 >>900
以前MRと1070使ってたけど、公式VRはまぁまぁ動いた。VRMODはちょっとカクついてたなあ。1060ならお察し?
あと公式VRはアシストプラグインを入れれば片手で快適にできるよ。
あとVRMODは最初から片手でできるよ。ドールに親子付するような上級変態紳士になると
フリーハンドでもできるように音声GOLマクロを使ったりするぜよ。 あ、最新の親子付MODは視点選択機能があるんだっけか?使ってないから詳細は知らないけど。
みんな考えることは同じで、いかに快適にオナヌーするか。日々進歩してるのよなぁ(ノ∀`) すみません、キャラメイクの際に足を短くしても、腕の長さ、ポーズを自然にする方法はありませんか?
足を短くしたかったので、KKABMXを入れて足(ThighsのThigh & Leg Scale Y)のボーンを短く(75)設定したのですが、足を短くすると、手が前倣えの先頭の人みたいになって、ポーズをとらせても手の位置がずれてしまいます。
腕周りのスライダーは元からある物もKKABMXも一通りいじってみたのですが、腕を短くしてもちょっとやそっとでは前倣えの先頭状態から脱せず、非人間的なまでに腕を短くして無理やり気を付け状態にしてもポーズを取るとやはりずれてしまいます >>905
それは手の位置を自然にするためのものだから通常以上の範囲だとそうなる
腕がそうならないMODがあったはず >>906
ありがとうございます。
試そうとしてみたのですが、胴体だけを伸ばす方法が見つからず出来ませんでした。
胴体の長さに関連すると思わしき項目(Upper Body 2、Lower Body 2の各項目のY)の殆どは胴体内での腰等の高さで胴体そのものの長さを変えらませんでした。
個々のパーツではなくBody Scaleで全身まるごと伸ばしてからというのも試しましたが、全身は当然ながら足を含むため、結局足を個別に短く(相対的にではなく100を下回る数値に)設定する必要があり、そうした場合変わらず腕がおかしくなりました >>907
ありがとうございます。
なんと、そんなドンピシャなModがあるのですね!
できれば、そのModの名前か、探す際のヒントになりそうな物を教えていただけると助かるのですが >>909
なんかそんな話前にもあったなと思ったら上にあった
>>362から始まった話で>>381に名前が出てる >>911
ありがとうございます!
早速導入してみます! >>911
上手くいきました!
本当にありがとうございます!
……同スレ内に答えがあったとはお恥ずかしい 本編は初期にシナリオキャラだけ全部イベント見たわ
自キャラでシナリオ見るのはそこそこ楽しかった
アイドルさんとヤるイベントで、淫語ボイス聴きながらVR親子付けセックスなかなか良かった
ライブをVRで見るのも面白い。ライブ中にボイスで服を脱がしていくのは催眠モノとしてなかなか良い ダークネス03まで入れたあとにHF Patch v2.7を導入しても不具合でないかわかる方いますか? >>913
出遅れたがそのMODは昨晩マルコ氏のFixmodに同梱されるようになった SSで断面図映ってるの見かけたんだけど、アレってプレイ中に動的に表現されるMODとかあるの?
それとも撮影用に作られたシール的ななんかなのかな? >>918
普通に外部ファイルをスタジオに読み込んでるだけやな 久々に起動したら公式VRが白い玉の中で固まってたんだけど
あれ何のMODが影響してるんだっけ? >>921
非公式VRmodじゃない?
novr起動オプションでイケたと思うけど >>922
VRmodはUIが極小になるやつでした Koik Plugin
kPlugCore パブリック&日本語化.rar アップロードした
場所はいつものとこ、削除キーは1234 二度と消すなよ
実質1.86バージョン、ファイルでかくなりすぎたから今後はこれに付け足していく方針らしい 削除パス一緒に公開するのは斬新だなw
いつものってどこのろだにあげたのん?
毎度落としてるわけじゃない人用にろだ名も書いてくれファックマンさん FuckManではなく
ファークマンみたいな可愛らしいクマのイメージ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。