コイカツ!MODスレ Part 15【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
┣http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/
★関連スレ
コイカツ! 登校67日目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1561442539/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557656433/
★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 14【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1560140829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>183
俺は海外の纏めサイトのMEGA置き場から飛んだEC_なんたら_OUTFITとかいうzipだったと思う
そのサイトがkplugを無断で最新版配布してたとこっぽいんでパトロン側の俺は見なかったことのするしかないんでURL貼れない、スマン >>183
作者はクリームスター氏だ
Creamstar ec_fantasy_outfits とかいう感じだったと思う
ec名義なのに何でKkのフォルダに置いてるのか気になってた ありがとう。エラーメッセージに出るmod名と違うことあるんだなぁ
すげぇいい事思いついたような気になってたのにガッカリだわ >>182
俺もプラグインのことよく分かってないから
あれだけの説明で出来てよかったよ >>175
1.86にも足コキあったっけ?
フリーで見つけられないな >>188
最近投資したばかりだから詳しく無いんだ
悪ぃな カタルシスさんとこの投資って月5ドル?一回限り?
興味はあるけど英語苦手なんだよね
翻訳ソフトはあてにならないし 何で途中から値上げし始めたんだろうな
初心者が手を付けにくくなるのに まあ有料MODで毎月20万?ぐらい稼いでるのならそのうちイリュにお灸をすえられるのでしょう カタルシス氏、マルコ氏、デス氏、ジョアン氏4人には特にお世話になってるし月額2000円程度の会費と考えればどうということもない >>192
いち早く最新版をプレイしたいって物好き以外はパブリック版でええやんってことだろ >>180
MODの置き方自体特に間違いはないみたいだねえ。
あとはbepinex自体は正しく動いてるのかな?
バージョンは最新か、bepis pluginは全てちゃんと入れているか?
バニラから1つづつMODを入れて行って動作確認しながら作業するのがいいんじゃないかなー あ、おれはExpressionControlは詳しくはないので、このplugin固有の問題があったらそれは答えられないの…
ゴメンヌ vrスタジオでヌルテカボディにMMDのエロダンス踊らせると半端ないな…ふぅ MaterialEditor導入して動作確認もしたけど
肌の部分はどこから設定できるんだ… 自己解決した
iniから詳細オプションつけれるのね >>195
今は海外向けにSteamでも販売してるからあまり派手に商売っ気出すとFBIとか来ちゃうな
目付けられないように程々にしないと キャラメイク画面だと普通なのにスタジオだと髪が荒ぶるのって何でだろう? ハニセレ と勘違いしてるかもだがポケモン modってどこかにありませんでしたっけ?ピカチュウとか >>197
ようやく解決しました
全部最初から入れ直す過程で、wikiと照らしながら入れ直していたらMOD置き場に保管してたBepInEXがwiki等でよく挙がる4.1.1に対して5.0 RC1という物を使用していたのが妙に気になり
数字だけ見て最新Ver.と思い込んでた5.0 RC1から4.1.1にしてみたらソレが原因だったのか単に入れ直したのが理由なのかはわかりませんがついに2つ共機能しました
数日跨ぎでお騒がせしました、ありがとうありがとう マテリアルエディター入れて色々試してるんだけど他の人も言ってるように乳首の色が薄くなってしまう。
>>32の画像とかどうやってるんだろ? >>209
おおおお、ありがとう!
最近コイカツ起動してなかったけど
これでまた楽しめます、テカリいいよね。 >>208
ver5のシリーズはエモーション・クリエイター用なんだよ!(血涙 キャラライトが一個だけなのがほんとに惜しい
せめて2個まで使わせてほしい MaterialEditor最高やな
これにディスコのbody-overlayの肌系と組み合わせると破壊力は抜群だぜ MaterialEditor良いですね。
数値の設定を皆様はどうされていますか?
どのパラメタにどのような数値を入れているかお伺いしたいです。 >>208
あーRC版が最新だと思っていたのか。どう考えてもそれが原因です。
RC版はテスト版みたいなものだから、内容わからない人は使ったらダメよ。
最新は正式リリースされたものを使ってね。 >>218
MOD導入は済んでるの?
自分も色々詰まりながらやってたけど
>>210が教えてくれた数値で綺麗なテカリになったけど。
導入前で詰まったのはコンフィグ画面の右上にあるplugin/mod settingでmaterial editorをenabledにしてなかったとこかな・・・ >>217
エンドユーザにはリリースキャンディデートって言葉も馴染みないかもな
>>218
リセット押せばデフォ値に戻るんだから各自自分で最適解を探していくしかないんじゃないかな overlay入れるとキャラメイクのスライダー部分が表示されなくなるんだけど何と干渉してるんだろ 更新するならplugins一式、kkapi、kkabm、overlay、skineffectは全部最新にしとけ 久しぶりにKoikatu-Overlay-Modsを最新版にしたらdllファイルが1つに統合されてた >>188
1.86にも足コキあるよ。Hモードに入ったらUキー押すといい。 >>218
notusetexspecular SpecularPower でツヤ質
これで差分を作ってRGBAのAの数値でどうにかする
あとは対応した色で調整するだけ
青い靴に R0.98 G0.98 B1 A4 0.5 0.5 ってやればエナメル質っぽくなる
蛍光灯(死語)にあたった感じはGを多めに設定すればなる
さらに言えば朝、夕方、夜でも適応した色にしとかないと少し変になる
アクセサリーはアルファに設定してやってそこのnotusetexspecularとSpecularPower入れれば光る
髪も同様だけど後頭部とテール部分で別欄になってるから両方とも設定する 噂の版権髪型とか欲しくて初心者お断りのHFプラグインに手を出してみようと思ったら初めてロダの通信制限?みたいなのに触れて結局今日は触れそうに無いんだけど、実際コレって導入するにあたってどこが初心者殺しになるの?
他のフォルダやファイルコピペするだけのMOD導入とナニカが違うんだろうなってのは覚悟してるけど、英語スラスラ読むとかファイル開いて書き換えるとかの知識求められると死ぬレベルではキツい? HFパッチだけ入れ続けるなら何も問題ないと思うよ
ただ次バージョン来る前に自前で色んなmod入れようとするとき
何がどんなものか把握してないと不具合出てもわからんで質問することになる ダークネスのおっさんの透明非透明を竿役と同期させられるMODはありますか! HFパッチのメリット『インストーラーで多くのMODが簡単に使える事』自体が
デメリットでもあることを利用者が認識しないことが問題かな。
・作者が再配布を禁じていたりするMODが、普通に含まれていたりする。
readmeなども添付されなかったりするので、利用者もその事を知らずに利用することになる。
・インストーラーで簡単ポンなため、何がインストールされてるのか利用者も理解してなかったり
トラブルの際対応できなかったりすることが多い。
とかかなー
感覚的にはオートマ免許みたいな?違うか? >>226
他の人も言ってる通りHFだけ入れ続けるなら問題ない
ただどれが何のMODなのか把握できなくなるしkplugみたいにHFに含まれないMODは不具合対策やMOD管理の為に削除されてしまう
一個一個追加していく気力があればマンチンセレクターから入れて、後はdllとzipmodを適選追加していくほうが各MODの役割を把握しやすいとは思う >>232のとおり
とりあえず無臭はマンちんセレクター、拾ったキャラカードとかはSideloader MODパックの導入で済ませる
あと機能的にこういうのがあればいい、的な足りなければ探して追加してく、ぐらいが一番堅実
HFパッチは多機能だけど把握してなければトラブルの対処もできない、あくまで「わかってる人」がいちいち個々のMOD入れるよりは楽ってだけで
知識のない初心者が手を出すべきものじゃないと思う。それでなくても使いこなせないんだし。 21:9モニタって対応してない?
UserDataのSetup.xmlに直接解像度(3440×1440)打ち込んだら、UIがでかすぎてキャラメイクのプリセット読み込みボタンが見切れてたから
KKUSでUI少し小さくして解決したんだけど、今度はプリセット画像保存のボタンが見切れてて詰んだ・・・ >>230
おっさん入れ替え機能のMODはあるので入れ替えるキャラをMatetialEditorを駆使してシルエットだけにできれば行けそう
竿役と同時にコンフィグで切り替えるってのは今のところできない・・かな?
kplugのバディ機能は使ったことないんだがアレはメイン竿役と同じく半透明になるんか?なるならkplugの用務員追放機能でできるはず >>233
お前がHFパッチ作ってるわけでもないのに、なんで使い方をそんな偉そうに語ってるんだよw >>234
確か16:9のみだったと思うので21:9モニターをお持ちならウインドウモードで下にitunesアイコンとか表示できるぜってのを喜んだほうがよろしいかと >>236
いや>>233の言い様に特に不備はないと思う
実際「自分が初心者でHFだけ入れたらDLL把握できないんだろうな」って話をしてるだけだし
もし上から目線に見えたなら>>236に代わって俺が詫びてもいいレベルだがまあ君が下から見上げ過ぎだろう PHのHポイント増加MOD入れたらデートスポットだけ反映されない
他のMODと競合してるのか? 皆詳しくありがとう
もしかしたらHFパッチのイメージ自体間違えてたかも知れないから一旦保留にしようかと思う
よく版権に絡む会話に出てたからココでも見掛ける版権系の髪服MOD始めいろんなMODの詰め合わせか何かだと思っていたけどレスを見る限りコイカツの管理を委ねるMODっぽい?(パッチって呼ばれてるし)
自動でMOD入れたり怪しいの消したりって事をするMODというより追加システムみたいだしそれなら初心者お断りなのも凄く納得出来る HFパッチに含まれる衣装、髪型modってsideloader mod packに入ってると思ってたんだけどそうじゃないのね
まぁどのみちHFパッチは使わんけども >>243
ええ・・・さらに勘違いしてるような・・・
>髪服MOD始めいろんなMODの詰め合わせか何かだと
その通り。
>コイカツの管理を委ねるMODっぽい?
違います。
MOD Manager的なものじゃないよ。
MOD詰め合わせの簡単インストーラーだよ。
とは言え、わからないなら触らないのは正解だと思うよ。 自分も最初は欲しい物を1個1個探してたけど時間かかるし同じ機能やバージョン違いが混じる事の方が問題になったからHFにした
HF入れて使わないものを除外してく方が簡単だと思う。何より使ってる人が多いから問題があってもすぐ修正してくれる安心感がでかい >>243
単にインストーラー形式なだけで、MODの詰め合わせで合ってるよ
「自分でzip解凍して適切なフォルダに手動で導入してね」ってタイプじゃなくて、インストーラーで詰め合わせを簡単に導入してくれるっていう
MOD削除は、インストール時に「すでに導入してるMODと競合するかもしれないから、MODフォイル一旦全部消しちゃっていい?」ってなるだけの話 早とちりしてはじかぢい
入れて当てて終わりで済まない難しい部分に触るのはもうちょいロムって色々覚えてからにしましゅ 初心者は触らない方がいい…とか選民思想丸出しで笑う
フォルダ丸ごとバックアップしておけば問題出てもすぐ戻せるんだから
初心者だろうが何だろうが臆せず何でも試してみるべき 初心者と一括りにしてるが中にはいろいろとんでもないのも居るからな・・・
臆せず試してPCおかしくする奴も居るのじゃよ・・・
選民思想とやらに草生やしてるくらいなら丁寧に教えてやれ >>248
難しい部分に触るの後回しにするならとりあえずHFでいいと思うよ
>>251
wikiが藻消しの「簡単な方法」としてabdata直接弄るほう載せてるからなそこからマンチンセレクターに移行するとき高確率でチンが真っ白になるのをみんな経験してるんじゃなかろうか
>>249はMOD触ったことすらなさそうだし教えてやれってのも無理な話 カスメ界隈に何やら不穏な空気が漂っている…
コイカツ界隈に飛び火しませんように(>人<;) コイカツ界隈はもう既に別の不穏な空気流れてるけどな
ここではまだ気付いてない人多そうだけど >>249
>フォルダ丸ごとバックアップしておけば問題出てもすぐ戻せるんだから
それが出来てたら少なくとも初心者では無いわな 不穏な空気とか勘弁
ものぐさ娘ダクネ出してからにして HFパッチ2.8にしたら、久しぶりにkoikpluginで入れ替えたキャラが入れ替え前キャラと同じグラになるバグ発生した………
何抜いても治らないし、一旦2.7に戻すか HFPatchのバージョンじゃなくて更新したときにkoikの必要なファイルを消しちゃったんじゃないの
何も考えずにはいはいやるとHFPatch以外のプラグイン勝手に消しちゃうし HFに興味ある初心者は
まずバニラ環境丸ごと別場所にバックアップ
↓
HFを導入
↓
細かいmodが更新、追加されてもHFが更新されるまでは我慢
↓
HFが更新されたら入れる
↓
問題が起きたらバニラに戻してHF入れ直す
これだけ出来れば何も問題ない
これが出来ないのに変にいじって質問漬けになる人がたまに居るってだけ >>253
チンが真っ白まさに俺だわ
バニラにしてセレクターだけ入れて直したけど
スカイリムでMODは慣れてると思ってたのにこれだしなぁ >>258
まさにHFで気を付けるべき案件だな
面倒なのはわかるが
やっぱmod導入の際はreadme読んである程度どんなものか把握し
バグが発生しそうなmodは一括じゃなく個別に入れた方がいい
その現象はkoik以外でoo.baseに変更加えててそれが干渉すると起きたことある
ooをバニラにし体変更するmodすべて抜いたらとりあえず大丈夫だと思う
詳しくはkoikのリドミ >>259
更新後、coreと今まで使ってた1.87入れ直したんだけど、治らないですね
プロセスが間違ってるみたいな表示出るんで何かが邪魔してるのは確かだけど、2.7に戻しても変わらないので1から入れ直すしかないかあ あらかじめHFインストール用のゲームフォルダを作っておいて、readme見ながらプラグインとかを普段使いする方にちまちま入れてる
zipmodはsideloaderpackで済ませてるから、実質プラグインくらいしか入れるもん無いのにやるのは効率悪いかもしれんがw さすがに有料アセットをMOD化して配布は頭おかしい >>261
253だが俺もやらかしたから言ってんで安心してくれ >>263
念のため
バニラ入れ直す手順だけど公式の全部入りパッチ→エモクリ特典&ダークネスでないとEXEが古くなって動かないかもしれん 不穏な空気の方ね、知りたいのは
カスメは私の環境とすごく相性悪いのでまだ10秒くらいしかしてないけど カスメスレ覗いたらあっちのプラグイン製作者が日本の制裁行為がどうので自分が作ったもん全部削除したっぽいがそれかな >>271
ややこしいのう
私も気まぐれで理由もなく日本語化modを非公開にすることあるけど >>267
>>265の件は事後確認で元の製作者がOK出たから命拾いしたけど
それが発端でTwitterのほうでMMD等含む他からの無断移植MODの是非が問われてるんだわ
それでそういうMODも二次配布でまとめまくった上、公式特典も含まれたHF自体使うのどうなのよって話まで出てる 気まぐれはしゃあないな、modは優しさの結晶だから
本来配布しないでmod作者さんだけが使うのもしょうがない類のものだし
ただ、表立ってエロに政治を持ち込むのはなんだかなぁ
KISS畑の人だから「安保よりチンポ」という名言を知らないのか? >>276
なるほどね、最悪HFの配布終了…なんてことにならんといいんだが まあ・・すまんな、カオティックニュートラルでネット右翼の私としては
揉めてくれたほうが見てて楽しい
オダメはあの商法自体が気に入らん そんなところまで日韓問題が…
とはいえゲーム自体が日本製なことにツッコミはないのか。 >>276
そうなんだ詳しい説明ありがとう
>>279
こんな事で配布終了するならそもそも配布なんかしないよ >>281
まずKR作者に購入履歴があるかの確認が先決だなw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています