コイカツ!MODスレ Part 15【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
┣http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/
★関連スレ
コイカツ! 登校67日目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1561442539/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557656433/
★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 14【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1560140829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>411
問題が出るのは立ち愛撫の状態だけなのでさっさとポーズを切り替えて割り切るか
または肩腕、前腕を少し短く(それぞれ足を短くした値÷2くらい)、股間Yを105くらいまで下げることで解決する
例えば大腿部90なら肩腕と前腕を95といった感じ >>412
ありがとうございます!
他のポーズでは正常でした。
教えていただいた調整にすると外見が多少変わってしまうので、割り切ることにします
最初の立ち愛撫見て「またこれ成るのか……」って見るのやめるんじゃなかった しょっぱなで変なポーズだと失敗したと思っちゃうよね 開始時のポーズを変えるMODありゃいいんだけどな
キャラクターごとに決められてるポーズで開始とかw それな
フリーHだけでも開始ポーズと開始位置が選べると捗るな >>413
体型をどう弄るのが正解かは本人の趣味と作ってるキャラによるからいいんじゃないかな
そのうちMODDERも気づいて対応してくれるかもしれないし zipmodですが再zipがよくわからないです。
ただ解凍→再zipなら普通にできます。
中のメッシュやcsvをいじって同名で書き換えて再zipすると認識しなくなります。
何か足りないんだと思いますがどなたか教えてください。 >>418
ファイル名前を変えるだけだよ
新規フォルダ作ったりすると名前付けられるじゃん?
あれと一緒
a.zipmodというファイルなら
a.zipにするだけ
てか上の方の話聞く感じ、今はもうわざわざzipにリネームしなくても良いみたいだけど 再度試してみたのですが少し状況が違いました。
とにかく既存のzipmodを自分で解凍して再梱包すると認識しません。
拡張子がzipでもzipmodでもダメでした。
圧縮にはwin標準のものと7zipのを使いましたがとにかく再梱包すると認識しなくなるようです。 ふと思ったんだけど、エリア外に行けるMODってありますか?
透明な壁のせいで行けそうで行けない所とか行って見たいですわ 解凍しても大丈夫だよ。
俺は解凍して7zipで無圧縮zip化、zipmodにリネームしてるけど問題ないよ。
圧縮zipで作ると読めないのかね? >>422
スタジオに建物全部あるから再現できるけど、キャラ操作して行きたいって事かね >>424
そうです、スタジオではなくストーリーモードでって意味でした >>425
止せ!世界の果てを知ると悲しくなるぞ(真顔)
とまあ半分冗談は置いといてマルコ氏がディアブロ視点にするMOD出してたな
「あの向こう側がどうなってるのか」知りたいならそういうのでも見えてくるものがあるんじゃないか? zipmod は無圧縮以外ではダメです。
なので、Windows標準のzipは圧縮レベルが指定できないため、無圧縮zipを
作成することは出来ません。フリーな 7zip などを使ってzip化してください。
理由として、zipから直接ストリーム展開してるはずなので圧縮されているものは
正常に読み込みできなかったはずです。たぶん。 >>422
VRmodでならテレポートできるけど歩いては出来ない 再梱包の件ですが7zipで無圧縮にしてみても認識しませんでした。
なにが間違っているのやら・・・ koikには輪姦系を強化して欲しいな
例えば招待したバディの数に応じて愛撫で使える手の数が増えるとか 再梱包するさいに解凍時に作成されたフォルダごとzipにしてないかなと推測
フォルダごとzipにするのではなく、フォルダ内にあるファイルやフォルダを選択して圧縮したらどうだろう?
そのあと、必要に応じてzipのファイル名を変更する。
意味わかるかな? HFpatch毎回入れなおさないと適用されないんだけどなんでかわかる人いる? 最近になってようやくmodを導入し始めたがスキンオーバーレイの時点で既にだいぶ満足しつつある
ほんのり筋肉質+あざとくない程度のヌルテカ肌って最高だよなあ 再梱包成功しました。
>再梱包するさいに解凍時に作成されたフォルダごとzipにしてないかなと推測
ご指摘通りフォルダごとzipしてました。
ありがとうございます。
で、ここからが本題なのですが、中のファイルを編集したらまた認識されなくなりました。
csvのOverBraMaskを0にして反映されるか実験してみたのですがダメでした。 kPluginCore(1.9)は来週リリース
オリジナル体位とエモクリからインポートした体位追加
どうも新しい体位は課金のみルールは消えた模様・・
あとランダムスワップ、いちいち選ばなくてよいので地味に便利
ならランダムに空いてる部位に張り付くショートカットもありじゃないかと聞いてる最中
来月はマップ作成に注力するらしいので皆の念願のきったねぇ公衆便所がくるぞ多分 追記ですがunity3dの書き換えは行えるようです。
メッシュやddsの編集はうまくいきました。 sideloader modの作り方聞いてるの?
そこらへんの解凍圧縮ツールじゃなくて専用ツールで圧縮しなきゃダメだよ
https://koikoi.happy.nu/#!sideloader.md
https://koikoi.happy.nu/#!zip_studio.md
それか7-zipで圧縮したまま開いて中身入れ替える >>436
おはファックマン!
まあ課金ルールは戻ってもパトロンランクを下げるつもりはない!
ってくらいお世話になってる自覚はあるぜ!
多分あのサイトが非パブリックアップしなくなったからだろうなぁという気はしている
新マップは他作品からのコンバートか既存部品の組み合わせで出しやすいものが先にくるんじゃないかなって気もする
フリーHだけじゃなく本編でも使えるようにするって言ってるのがすげえ楽しみ https://i.imgur.com/Yk8nHC6.png
たまにイリュカで海外のカード読むと画像みたいな顔になる時あるんだがフェイスMODかなんかあるんやろなってスルーしてたんだけど
公式から落としたカードでもこれなっちゃって何が悪さしてるのかさっぱりわからん エモクリのハンサム学園のような顔タイプとかあったけどあの辺とか? うちはpixivとか特に必要MOD説明とか無いの拾ってくると、バイキングでしこたま食べた後のゲロぶち撒けたような頭になってるキャラと多数出会う
10枚拾ったとして3枚くらいしか生存させられない >>440
本来こう見えるはずっていう画像がないとイマイチ何が問題なのかわからんが
まあ眉毛の色がこんなに薄くはないはずってことだと思って答える
とりあえずマルコ氏のKoikatuFixes v1.0を入れてみ?
デスウィーゼル氏のheadfixもそこに統合されてるし不要になったdllとかも教えてくれるようになったから
あと忘れてるかもしれんが表現方法(シェーダー設定)はプレイヤー毎に異なるから
アップする側と貰う側で設定が大きく異なっていると「思ってたのと違う」結果になるぞ 俺はHFじゃなくてsideloader mod pack入れてるけど特定の人のカードはアクセに何故かカボチャかソリ、クリスマスツリーが大抵出てきて何かズレてるんだろなーと思いつつ自分で弄ってるな
一応fixやguidも入れてるけど改善はせず >>440
自作MODでCAB IDが被ってるとそういう真っ白な顔の化け物が出現したわ
導入済みMODやバニラデータにそういう被りがあってそれが読み込んだキャラに使用されてると…って感じ wikiを参考にzipmod形式の無修正modを導入したのですが、キャラメイク画面のスライダーがすべて消えてしまいました
手順に「koiSkinOverlay.dllをKoikatuフォルダ内のBepInExフォルダへ入れる」とあったのですが、「用意するもの」になかった為Koikatu_Overlay_Mods.dllに置き換えて導入したのですがこれが間違っていたのでしょうか? 無修正にoverlayMODなんて必要だっけ?
そもそもoverlayはdllが最近統合されて名前変わってる
あとは>>222あたりしっかり更新してるかなら動くはず wiki確認したらリンクはあってるけど表記が古いままなんだな >>221の方が自分と同じ症状のようだったので試しにoverayを抜いたらスライダーは出るようになりました
ただ、zipmodの一覧がuncensore selectorの欄に表示されていないようでした・・・ >>446
最新の名称はKK.OverlayMods.dllだなそれとKKAPI.dllが最新なら動くはず
もし以下の3つのどれかが残っていたら削除すること
Koikatu_Overlay_Mods.dll
KoiClothesOverlay.dll
KoiSkinOverlay.dll kkapiやabmは新機能用にちょこちょこ更新されるから一つだけ新しいと互換しないことがある
なので関係する周辺のdllもその時々の最新にする必要がある
それが面倒ならバニラにHFだけ入れて、個別には一切弄らないで運用が楽だよ ディスコのキャラカのうちはサラダを読み込んだら、顔とメガネは無事なんだけど、くノ一の衣装が読み込まれなくて残念でした。。
ハニセレのmoreslotidのような必要なMODを教えてくれるようなツールはないですかね? >>450
BepInExフォルダの中をKK.OverlayMods.dllだけにしましたがやはりスライダーが表示されませんでした・・・
abmというものも必要なのでしょうか? >>452
BepisPluginsプリセットが入ってればMODが足りないキャラをロードしたときに画面の左上にそのMOD名が表示されてるはず
いっぱいあったらそのタイミングでUIありのスクショを取ればゆっくり確認できる
BepisPluginsはマンチンセレクター導入時に求められるという事情もあって
初心者にはマンチンセレクターから入れることをおすすめしてるんだがなぁ >>453
んーwikiから行けるサイトで最新のもので事足りるはずだがな
(BepInExのみv5.0RC1は使えないのでv4.1.1だが)
今日は後30分暇だから念のためマンチンセレクターに必要なものと現時点のバージョンを書き出しておこう
BepInEx→v4.1.1:解凍してkoikatuフォルダの直下にBeplnExフォルダとして入れる
BepisPlugins→ r11.1:解凍したDLLをBeplnExフォルダに入れる
KK.OverlayMods.dll→v4.2.2:DLLをBeplnExフォルダに入れる
KKAPI→v1.4.0.1:DLLをBeplnExフォルダに入れる
Demosaic.dll→v1.0:DLLをBeplnExフォルダに入れる
KK_UncensorSelector→v3.7:解凍してDLLはBeplnExフォルダにmodsフォルダはKoikatuフォルダの直下に置く
zipmod→wikiのリンク先(デスウィーゼル氏のMEGA)から[KK]〜.zipmodのものを適当に落としてそのままmodsの下に置く
(拡張子をzipに戻しても動くが解凍すると流石に動かなくなる)
こんな感じ・・んじゃおやつ食って出かけます >>453
overlayはbepinpluginsとkkapiに連携してるから無くしたら当然動かないよ
後もし事前に上書き系mod入れてるなら一度バニラに戻してからやったほうが良い >>454
早急な回答ありがとうございました!
確認します! >>443 >>445
レスさんくす この白い顔なったらオバレイとABMのチェック外してからじゃないと他のカード読めなくなるもんで、
kkapi、ABM、overlay、skineffectが全部古いVerだから悪さしてると思って最新にしたけど変わらなかった
まぁ何十枚もカード落としてたまに一人二人なっちゃう程度だから顔だけ変えて妥協するよ 皆さんありがとうございました
皆さんの回答を参考に入れなおしたらできました
こんなに優しい方ばかりの掲示板があるなんて知らなかったです・・・
ありがとうございました! >>459
455です出先の日帰り温泉からお送りします
回答して貰えるかははまあ質問の仕方と住人のその時の機嫌次第(苦笑)な気もします
貴方のように自分が行った内容(情報の出所など)とどこで詰まったかが明確に書いてくれれば「どこを読み違えてるか」とかこちらも指摘しやすいので回答する気になるというものです
では楽しい不健全ライフを! >>459
まあ優しいというよりやらしいんですけどね 結局koikってエモクリコンバートには対応してるんだっけ? ダークネスまで対応してるよ
タイプ2ボディーとkoikの相性はホモじゃないと判らんが bepinってコンバート未対応だっけ?
態々バニラにしてから入れたプラグインが軒並み機能しない 順番があるんじゃなかったっけ
本体の更新やコンバートダークネス後に入れないとだめだった気がする bepinが動かない問のミスあるあるを全部チェックしろい bepinex本体をを5.0から4.1.2にしたら.解決したけど
これは5.0がコンバートに対応してないという認識で良いのかな?
前はダークネス入り、コンバートなしで5.0使えてたけど 5.0は試用版だからね
よほどの理由が無い限りは4.xで良いよ 5はそもそもコイカツが対応してないっていう・・
wikiにも書いてあるしちょっと前にも俺が書いたばっかりなのにホント読まねぇヤツは読まねえなぁ 変態向けのボディペイントやアクセサリーがまとまっているサイトなどどこかにないでしょうか?
wikiのサイトを色々見てみたのですが、ボディペイントやアクセサリーはあまり見つかりませんでした… >>473
すみません、見つかりませんでしたではなく見つけられませんでしたの間違いです wiki読んでもコンバートが5.0未対応とか見当たらないんだけど
真面目にどこに書いてある?
修復作業する前にMODのページのBepinexの項目にあると思って見たけどなくて
見直しても分からんから今>>469に書いてあるのやってみたんだ
今改めてwikiのページ見てるけど記述が見つからんよ
もし記述があるとしたら読まなかったんじゃなくて見つけるのが下手なだけなんだ
許しておくれ ページでbepinの単語検索して読んでいけばいいんじゃないかぬ stinger氏のHead mod入れても、キャラメイクの欄に「頭の種類」が出なくて誰かお助け頂きたいです.... >>473
sideloader mod pack(別途bepinやsideloader関連も必要)
ボディスキンの事ならディスコにあるがkkapiとoverlay modが必要 >>477
どこのフォルダ階層に何を入れてるか、導入modはどこまで入れてるかしっかり書けば答えやすい
いつも思うのだが、回答欲しくて質問するならしっかりやった事書いてほしい >>475
ああこっちもざっと見たけど藻消し関連のページにしか書いてないっぽいな
いろいろMODは入れたいけど藻は消したくない寧ろモザイクに興奮する的なパターンだったらすまん
>>477
「頭の種類」って項目そのものはエモクリ特典(多分ダークネスだけでも可)を入れると出てくる項目だよ
「入れてるのに出ない」なら「最後に公式パッチを当てた」のが原因なので改めて「エモクリコンバート」→「ダークネス(持ってるなら)」の順で上書きしてやればOK
この上書きで既存のデータが消えることはないのでバニラに戻す必要はないよ 相変わらず素のIPだとコイカツ攻略wiki 入れねーや
誰でも見られるように閲覧制限解除しておくれよ 汁のテクスチャってどこに格納されてるんだ?
いじりたいのに見つからない HFpatchの質問なんですがHFpatchって最新のだけ入れておけば大丈夫ですか?
調べたら特定のverにしかない服や髪型が入っていることがあると聞いたので最悪前のverもいくつかいれようとは思っているのですが >>484
HFの導入から始めるのであれば最初は下手に弄らず最新版だけ入れておくほうがいいと思う
足りないMODはキャラロード時に右上に表示されるのでその都度探していけばいいzipmod関係でMODが足りなくてフリーズすることはまずないので 足りなくて本当に困った時に考えたほうがいいよ。
(必要ないかもなのに)全部MODを揃えようとすると沼る。
エロゲーを楽しむはずがMODを揃えるゲームで苦しむ羽目に!
最新のHFpatchで困るようなことはあまりないと思うけど。 >>485
>>486
ありがとうございます
まだ素人なので無闇に弄らないようにします Demosaicとかもろもろ入れているのにuncensor selectorの項目は出てくるけど
zipmodをmodsに入れてあっても選択項目が出てこないのはダークネスに対応して
いないとかではずですよねKK_UncensorSelector.dllも新しいのにはしたけれど
後はなにをいじればいいのかわからない >>488
もろもろじゃなくてちゃんとした回答欲しいなら環境と導入mod全部列挙して
出来ればmodsも何入れたのか書くべき
階層間違ってるのか、modが足らないのか判断ができない >>488
ダークネス対応はもうされてるから、どこかで間違えてるか
必要なものが抜けてるかだね
あとはその人がどんなMOD入れてるかだけどそれはだれにもわからん
ただゲームインスコしなおしてwikiや>>455のとおりやれば無臭になるから最悪いれなおせばOK HF(2.7.1)に手を出して以来配布カード拾って読み込んでるとこういう感じになっちゃうことがチラホラあるんだけど
https://i.imgur.com/6aqWezg.jpg
今まで「何かMODが足りてないのかな?」と思って諦めてたところ、MOD不使用のカードもこうなってて原因はこちら側にあるみたいだけど何が悪戯してるのかな?
何故か髪型を作ろうとしてるアクセサリー限定でサイズ狂ってこうなってるみたいで、首から下の装飾は無事な事もしばしば >>492
俺もそれなったな
拾ったキャラでなく自作キャラでだが
多分だけどバニラのアクセIDを変更してる
そういうおかしな表示されてるのもパーツがないわけじゃないからパーツ再選択すれば正常表示させることはできる 昇天MAXペガサス盛りのキャラデータなんじゃないの? おかしな箇所のアクセ位置を確認する
↓
バニラに戻すor sideloaderを一度抜く
↓
キャラを読み込んでその位置が正常そうならそのアクセ設定をメモる
↓
mod環境に戻して設定し直す
面倒ならそのカードは諦める
HFじゃなくてもsideloader mod pack環境でもなるからこうしてる 左右対称の表情が多いけど歪めたいその笑顔
目はいいけど口に変化つける方法をご教示願います
表情操作プラグインとKKPE使ってます >>498
おーいけたありがとう
オブジェクト→mouthで操作できたんですね >>494>>496
ありがとう
やっぱちょっとクリックカチカチするだけで解決する様な問題じゃなかったかー
どうしても取り入れたいのは地道に頑張って手作業してみる ちょっと質問。modとか改造そのものの話じゃないんだけど
Discoのもらいもののmodを使った自作キャラを配布したら、そのmod持ってない人に
どこにzipあるのか聞かれたんだけど、MEGAのリンクを直接貼り付けるより
どのハッシュタグのいついつの日付を調べろって言ったほうがいいよな?
恥ずかしい話だけどこんなこと聞かれたの初めてだから、迷ってしまった バディとのH、ダークネスのセリフとかに出来ないかなぁ。 >>501
確かに直リンはいろいろ気がひけるもんな
Modの製作者の名前やMOD名を正確な綴りで教えるとかやり方はいろいろあるけど妥当な判断だと思うよ >>503
答えてくれてサンクス。迷える子羊にはパパッと片付く方法で対応してあげたいんだけどね
最初に決めたとおり、道順だけ教えることにするよ >>481
ありがとうございます!解決できました!!!
少ない情報から、丁寧に解決策を提示いただき本当に助かりました! >>505
一時期逆に「最後の公式パッチを当てた状態」でないとMODが動かない時期があったんで何となく推測できただけっす
上手くいって良かった Kpuginでマンクパのボーンが追加されるような記述があったのですが、「sideloadedのmodsフォルダの下のuncensoredフォルダを移動する」のよう注意書があったのてすが、確認したところありませんでした
その為導入してそのまま開始したのですがマンクパしてるように見えませんでした
あの注意書はどういう意味なのでしょうか…? なるほど…ありがとうございます。後で試してみようと思います。 本スレ329で教えてもらったKK_collidersを使ってみました。
一応動作はしたものの、スカートや胸の当たり判定は出るんですが、髪が床を突き抜けてしまいました。
バージョンが1.0のままで更新されてないですし、今後の修正も期待できそうにないですね。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています