AI*少女 MODスレ 1 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 このスレッドはillusionのAI*少女MODに関するスレッドです。 
  
 ■公式サイト 
 http://www.illusion.jp/preview/aisyoujyo/index.php 
 ■AI少女攻略wiki 
 https://wikiwiki7-r.net/AI-syoujyo/index.php 
 ■illusionsoft ディスコード(英語) 
 https://discord.gg/illusionsoft 
  
 MOD導入は「自己責任」であり、使用にあたっては予めゲームデータのバックアップを取り、導入方法を能動的に調べるなど、ある程度のリテラシーを要することを理解しておきましょう。 
  
 >>950 次スレお願いします  確認 
 E:\illusion\AI-Syoujyo\ にバニラ状態でインストールされている 
 BepInEx5_Almost-RC2_x64.zip をそのフォルダに展開 
 E:\illusion\AI-Syoujyo\Bepinex フォルダが生成され、他2つのdllもAI-Syoujyoフォルダに存在するのを確認 
 起動 → 無限ロード 
  
 ・・・・むう、ってなr  >>146 
 導入する場所がなんか間違ってるんじゃない 
 もう一度説明見直すかルートのssでも貼ってみたら  スクショマネージャーでSSのサイズを変えたいんだがどこいじっても変わらんのだが  >>152,153 
 自己解決wwwww 
 CドライブじゃないとダメなのかとCドライブ現状200GB SSDだったのを 500GBのSSDをAmazonに注文 
 まあ、丸コピ用にいまのフォルダのままmod環境を作っておこうかと、基本SET+藻消し+リアマン+チートをコピー 
 試しに起動したら 
  
 起動しました。リアマン確認  BepInを動かすのに必要なのが結構ある 
 このスレ内に既に書いてあるがmagicなんたらとかそこらへんないと無限ロード 
 プラグインの設定はf1で大抵出来ると思う  cドライブじゃないと駄目ってわからんな 
 うちはeで大丈夫  藻消し、リアマン、書き換えチートを導入 
 全て正常に動作を確認しました 
  
 Amazonに注文したSSDはキャンセル間に合わず 
 明日届くそうな  うちはFで大丈夫だわ 
 できない人はmagicなんたら入れてもCでないとだめなん?  >>144 
 どうしても修正してほしいね 
 このままだたらハニセレに帰る 
 揺れすぎは柔らかさで調整すればいい話だし  どうせ2バイト文字入ってるとかそう言うオチなのでは  vmd_MODが来たら人増えそうな気がしないでもない  二度も言うの面倒なんだけど、Dドライブにインストールしていた時に無限ロードだったんだが、その時はDドライブ直下だった 
 だから2バイト文字とかそういうのないな 
 当然だけどPCuser名はアルファベットで登録してる 
 下記を全てやった上で無限ロードだったが、Cにしたら直った 
 ↓ 
  
 BepInEx5_Almost-RC2_x64.zip  Download 
 ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)と「doorstop_config.ini」と「winhttp.dll」を全てをインスコ先のAI-Syoujyoフォルダ(InitSetting.exeのあるフォルダ)にコピーする。 
 AIGirl_BepisPlugins_r12.2.zip  Download 
 ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のAI-Syoujyoフォルダ内へ上書きする。 
 (一部動作しないプラグインが有る模様) 
 Bepinex MagicCarrot.rar  Download 
 ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のAI-Syoujyoフォルダ内へ上書きする。 
 (本編・スタジオのモザイクも女性のみはずれます) 
 XUnity.AutoTranslator-BepIn-5x-4.6.2.zip Download 
 ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のAI-Syoujyoフォルダ内へ上書きする。 
 (英語化が嫌な場合はXUnity.AutoTranslatorフォルダを削除すればよいが不具合出るかも)  無限ロードはドライブ関係なしに、そもそも修正前のファイル由来の不具合でしょ 
  
 と言うか、Curさん達低スペックPC三銃士はここやwikiのMod欄でバレバレ質問してないで新しいPC買いなよ  >>165 
 あんたさっきから何を訳の分からない事言ってるの? 
 人のレスもちゃんと読んでないし、>>164は全部修正後のファイルなんだけど  BepInEx5_Almost-RC2_x64 
 AIGirl_BepisPlugins_r12.2 
 Bepinex MagicCarrot 
 XUnity.AutoTranslator-BepIn-5x-4.6.2 
 ここまでmod導入して起動&キャラメイクは問題ないんだが、本編で女の子になにかするとコンソールにErrorがずらっと出るのが気になる  >>169 
 黄色い文字ならうちも出る 
 出まくる 
  
 起動時に Could not hook 'Resources_GetBuiltinResource_Hook'うんたらって 
 出てくる黄文字関連だと思って見なかったことにしてるけども  BetterRepack でするとレジストリ登録されないのでレジストリ登録batがついてる  >>170 
 赤文字で明確にErrorって出てるからたぶん何かおかしいんだと思う 
 ゲームをクリーンインスコしてみるわ  オーバーレイmod使いたくても、それのdllとAIAPIのファイル突っ込んだだけじゃ機能しないようにみえる 
  
 bepis pluginSを入れると動作してるっぽいUIになるがキャラメイク項目のスライダー動作が明らかにズレておかしくなる  何をどう入れたらまともに動くのかさっぱりで複雑だな 
 beplnEXを入れてプラグインフォルダに入れたらmodが動作するような構成ではないようでイマイチ理解できない  今作はいろいろめんどくさいな 
 しんどいからもう無修正だけでいいや  めんどくさそうだしMODが出揃ってキャラMODが来るようなら 
 本体買おうかなそれまでハニセレプレホでいいや  リアチンはまだな感じかーチンのほうはいつも結構こないよね  一人パソコンに向かいリアルなちんの造形を行う姿を想像してみると 
 どうして遅いのか理解できるかと思います  ちんこはコイカツと同じで下腹部1にアクセ組み合わせて生やせるぞ  ディスコの日本語コミュで簡易リアマンとリアチンMOD配布してるけどね 
  
 日本語コミュ配布の簡易リアマンデータはuncensorselectorと 
 組み合わせるとテクスチャの不具合でるからリアチンデータだけMOD対応させる 
  
 リアマンは海外ディスココミュのuncensorselectorと 
 対応したリアマンzipmodデータ入れれば数種のリアマン選べる 
  
 これで無修正のリアチンとリアマン両方の改造は出来るよ  wikiのBepinex MagicCarrot.rar、データ壊れてて解凍できない・・・ 
 ディスコでも多くて見つからない 
 タスケテ  どうせwinrarの古いバージョンで解凍しようとしてるんだろう 
 違う解凍ツール持ってないのか?  winrar確かに古かった 
 最新の探してくるアリガト  ハニセレプレホの時みたいな上書きのチンマンの方が簡単でいいのに 
  
 ごちゃごちゃした余計なのまで全部入れないと動作しないなんてのはめんどくさい 
 mod導入非導入でキャラデータに影響でるのはとくに嫌だな 
  
 ディスコにあるキャラデータでワイスラ使ってる感じじゃないのに眉毛が無くて色や黒目やハイライトの選択がズレまくってるヤツがあるけどbepispluginsの影響だろな  それは普通に追加した眉とかハイライト使ったキャラなのでは 
 こっちも同様に入れないとバグる  セーブエディターやらキャラデータエディターやらだけあれば自分は十分なんだが  bepispluginsの導入非導入でmod機能使ってないキャラデータでもバグる可能性があるところにヤダみがある  >>188 
 眉とかが変になるのはある事だから分かるけど色の選択までがずれてるのが気味が悪いんだよ 
 そしてそのキャラをとりあえず弄って治して保存してもロードすると治ってない  >>182 
 どれや? イリュ系ディスコ(JP)はAI少女の項目スカスカだし見つからねぇ  >>186 
 >>193 
 日本コミュは和の心の#ai少女mod頒布所で入手 
  
 海外コミュはwikiwikiのmodの項目から飛んで 
 #ai-modfsharingから入手 
  
 どのmod?とかどうやって入れる?とかは自分で頑張ってくれ 
 それぐらいの基礎知識無い人に現時点でのMOD導入は 
 オススメできないし、あくまで自己責任なので  HardModのMuncを作って和の心で配布しましたけど、 
 製品版用のAI_UncensorSelectorが動きはじめたので、 
 それはもう入れない方がいいです 
  
 AI_UncensorSelector用のZipMod版Muncを急遽作ったのですが、 
 色が反映されないので、今UncensorSelectorの作者さんに相談 
 している所です 
 それが出来れば、それをリリースします。なので和の心は見なくてもいいですよ  コイカツのHF patchみたいなお手軽modとかって出る可能性ないのかな? 
 ハニセレもコイカツもmod環境経験してるがコイカツのほうがmod収集もかなり楽だったし  出る可能性っていうか、海外では体験版の頃からオールインワンパックで配布してたし  >>175 
 >beplnEXを入れてプラグインフォルダに入れたらmodが動作する 
 その認識で合ってるよ 
 動かないなら手順を間違えてる  discordに接続できなくて画面真っ白なんだけどなんでだろう・・・  無臭MOD入れてウキウキでスタジオ始めたらシーンの保存はできるけどインポートができなくなっていたでござるwww 
 まあAI_ExtensibleSaveFormat.dllかなと思って外したらインポートは出来たけど、 
 その都度出し入れするのもめんどいけどしょうがないか 
 修正対応されるまでなんとかこらえますど  キャラクターのフォルダ分けMODとかあったら便利なのにな 
 際限なく公式から取ってきて入れてると整理がつかない  コイカツにはあったから作者が手が空いてたらやってくれるんじゃね  HFパッチの人はpatreonもやってるから支援してやると良いよ 
 そうすりゃAI少女でも作ってくれる 
 俺はAI少女のために支援したわ  じゃあ俺はお前の支援したいという気持ちを応援したい 
 支援したいというその気持ち大切にしてくれよな  HFパッチの人じゃないけど、似たようなベターパックの人の奴じゃダメなの?  アイテムMAX優秀だな 
 これ使って最初からやり直すか  wikiのリアマン導入一通りやってからハウジング島解放して移動したら身体中に黒い靄が浮かんできた 
 本島に戻ってきても黒かったがしばらくしたら直った 
 なんだったんだ…?MOD入れてから初めてハウジング島行ったからMODのせいとも言い切れん  無臭まではいけたけどnyaachoスキンが反映されない 
 何いるのこれ?  >>195 
 セレクト出来なくてもいいからいつものbody unity 3dの上書きのやつで作ってくれ 
 余計なUIやセーブデータ改変プラグイン入れてスクリプトだらけにしてまでマンコなんかセレクタしたくない  YAYOI時代のmodに比べればすっごくラクになったのに文句言うなや  >>206 
 本体も一緒に配布してるのなんかだめに決まってるだろ  今の時期にMOD導入するのは多少知識のある人柱かβ版テスターできる人のはずなんだけどな 
 どこで落とせるんですか?レベルの人が試行してただ出来ない言ってるのはなんと言うか  >>210 
 HardModのFunc&Muncは既に和の心Disco内、AIのmod頒布所にUpしてあります  >>214 補足 
 しかし、それを入れた後にセレクタを入れると必ず、HardModのFunc&Muncで 
 上書きしたファイルはバニラに戻す作業をしなければ、セレクタのFuncで 
 不具合になるので、混乱する人が結構出る気がします 
 なので、HardModのそれは今いれないでねという話(>>195)を一応しました  リアマン入れてもゲーム中はモザ入るんだけど、何か間違ったかな? 
 キャラメイクだと大丈夫なんだが・・・  UncensorSelector V3.8.3で本編にFuncが反映されない問題が修正されたので 
 セレクタが古いとか?  >>213 
 ほんとそれ 
 後で再構築が必要になった時にまた泣きつくんだろうな  誰だって最初は初心者やからな 
 裾野は広い方がええんや 
 スキルある奴はこんなスレどうなってもええ思っとるし  AIABMXってスタジオにはまだ対応してないよね? 
 キャラカスタムと本編では動いたけど  DHHのグラフィックmodの設定ファイルって、どっかに転がってないかな?? 
 自分でいじってたら、ドツボってわけわからん方向へ向かってしまったわ。  今、海外Discoのmod-creationへ行けば、 
 セレクターで動作するMuncをUpしてあります 
 色が黒くなってしまう問題は回避できました 
  
 今わかっている問題は 
 ・セレクタでデフォルトを選択してもデフォルトにならない 
 ・スタジオで単色化するとモザイクが残る 
 (本編もかもしれない) 
 (hardmodの時は出なかった問題です) 
  
 セレクタの作者さんに再度投げている状態なので 
 後の不具合はセレクタの対応待ちです  明日の追加修正データで多分また不整合とか各モッダーが対応版出す手間生じるだろうし 
 親切心で言っておくと、どうせまた数日動く動かない対応してない問題来るから 
 分かってるorテスター上等の人以外はお前ら週末まで待ってやるから報告頼むわ、ぐらいでいいよ  Bepinだからパッチでそんなに問題出ないと思うよ 
 今騒いでる人はコイカツやってなくて知らない人でしょ  公式修正当てたらHシーンの時途中からマウスホイールが効かなくなる症状が。 
 64bit版win8.1 i5 4460 GTX960 メインメモリ16G ですが1.00の時は問題なく動作してました。 
 同じ症状のかた居ます?  235ですが、すみません本スレと間違えて誤爆しました。  基本的に修正パッチやアプデが入る1か月間は常にMODの適合問題に悩まされるから、そういうのについてこれる知識や対応力がある人だけやるのが無難だな。  海外ディスコに既にチートMODあがってるけど 
 それすら追えてないレベルの奴が明日追加パッチあるのに 
 今入れて不具合出ても知らんぞ…  知らんぞ…て 
 modは自己責任って大前提に挑戦でもしてるんか  ファイルダウンロードして置くだけなのに大げさなんだよ 
 バイナリエディタ使って改造してた時代じゃあるまいし  >>240 
 いや、modて自己責任でそ? 
  
 上の人、言ったようにパッチ当てたら環境ぶっ飛ぶくらい覚悟して当てにゃあかんです。  あ、ごめんなさい。 
 >>240 
 読み間違いました。 
 そーですよね。modは自己責任で。 
 これ、大前提  MODって海外の職人さんは何のために作ってるのかねぇ 
 ユーザー達のために無料でここまでやるとか、見返りもなにもないのに 
 やっぱり情報収集スクリプトやウイルスが仕込んであるのかな  エロは全ての原動力 
 自分でできたものをとにかく見て欲しい、カネの問題じゃないって人もいる 
 あとパトロン募集して金集めてやってる人もいる  >>245 
 エロパワーすごいな、そして援助してくれる人もいるのね 
 日本人のパトロンだと職人さんに援助するにしても 
 了見狭くて他人にタダでばら撒くのはダメとか制限つけそうだし  まあ差し入れ程度に多少援助受けるのは有りだと思うけど 
 商業目的でコレで金稼ごうとしてるなら全力で通報されると思う  金絡ませると逮捕率一気に上がるイメージある 
 当然だけど  パトロンは援助と言う形取ってるのが上手いというか、ギリギリのグレーで上手く成り立ってる気がする 
 後は自分のスキル開発の場とか、俺がこの糞プログラム仕様もっと良くしてやるよの心 
 実際海外だとゲーム会社入って、5年10年前にMOD作ってましたとかあのゲームのあのツール俺ですアピする人とか居たし  MODに関して日本人は昔からせこい 
 こんなスレでも初心者は質問するなとか言うバカの多いこと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています