>>320
まずはお好みの表情を保存。(あらかじめある表情でも可)
表情プログラム編集を開いて実行したい状況にチェック、表情を選ぶ。
感度と絶頂回数の設定も忘れずに。(最初は感度0~100、絶頂回数0〜10ならわかりやすいかも。)
あとは複製なりで実行したいシチュを増やしていって保存。

プログラムを実行したい場合は表情プログラムで保存したプログラムを選択。
この時タイマーのスライダーが0だと動かないので適当な秒数に設定。
で動くはずです。

補足すると表情保存やプログラム編集はフリーHで表情固定しながらやっていくとやりやすいと思います。

参考画像↓
https://drive.google.com/drive/folders/1YmzzXl6_ez0rE9oLoM3Ljczui87ob2iL?usp=sharing