コイカツ!MODスレ Part 19【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
┣http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/
★関連スレ
コイカツ! 登校67日目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1561442539/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557656433/
★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 18【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1575522317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>473
数字は翻訳仕方わからないけど
バックスラッシュは\に変えると翻訳できるよ
翻訳を見てちょっと気になったので >>456
BepInEx4の最新にしましたが、変わらずでした。
5でも試してみましたがこちらも変わらず… >>476
マジですか
まあここまできたらおとなしく終わるの待ちます >>482
アフターまでのクリアデータあるんだけど、どのシナリオ進めればいいの? >>483
ストーリーモードでHすればNEWって出てるんでそれを選択していけばOKなはずです 追記
愛撫、奉仕、挿、各種あるので
それをクリックするだけでOK 普通にメインでHすればnewがあるからそれを一度でも選択するとフリーでも使える 版権キャラ落としたら陰毛をナシにしても陰毛が消せないのがいたのですが、
取れない陰毛もあるのでしょうか…? いろんなタイプあるらしいぞ。アクセにしてる人とか肌に書き込んでる人とか
ちかりんから要素一つずつ切り分けてロードすれば、原因がわかるかも >>488
入れてるMODにもよると思いますけど、
ペイントかアクセで付けてる可能性が濃厚かも? アクセではないっぽいから肌に書き込んでるのかなぁ
さすがにパンツ履かせてもはみ出てるのは気になるから、
体だけ自分で作り直してみようと思います…
ありがとう たまにあるのが肌をオーバーレイで再現してるやつ
陰毛まで描かれてるから個別の設定だとわからない なるほど
オーバーレイMOD入れてなかったんで、導入して試してみます! ai下着mod突っ込んでキャラメイクしたのにセーブデータに反映されてない悲しみ Headfixmodって
ttps://www.pixiv.net/artworks/68729824
これのことでいいんでしょうか
ググってもよくわかりませぬ… このスレなら分かる人居るかな?
コイカツのVRやってみたいんだけど
導入の仕方が分からない
1・まず普通のコイカツは持ってる
2・調べた所、コイカツ partyっていう日本語非対応のゲームが必要らしい
3・コイカツ partyをインストールした上でコイカツparty VRを導入する(MOD扱い)
コイカツVRって非公式なのかな?
この場合、最初からあるコイカツってどういう立場になるの?
これとはまた別でもう一個コイカツをsteam上で買ってその上でVRをインストールする形になるのか?
それとも(多分違うと思うけど)元からある今のコイカツにVRだけ足したら遊べるようになるのか?
誰かこの辺の事知ってたら教えて欲しい
個人的には今あるコイカツに足す形が良かったけど
なんか調べるとそうでは無いみたいなんだよな >>498
パーティーはsteam版なだけだから要らん
公式のVRなら公式、本編VRならこのスレを読む >>498
「普通のコイカツ」ってのは「Steam以外」で売ってるコイカツで、元から18禁のゲーム
VRやりたいならイリュージョンからコイカツVRダウンロードすれば良いだけ
Steamの奴返金して買い直したらどうか? >>499
>>500
イリュージョン コイカツ VRで検索したら公式サイト見つけたわ
ありがとうやってみます >>501
最低でもVRの操作改善MODを入れないとつらいので注意
何処にあったかは忘れた VRをやる人が最近増えてるような
コイカツ+VRは素晴らしいものなのでいいことだね 複数モードで3Pすると片方の女の胸が寄せられている?というか潰れているような感じになるのなんでですか?
そうなってないように見えるときもあるし完全になってる時もある KK_colliderで設置された胸コライダーが作用してるとか? コイカツ公式VRは片手で大半の操作できるmod入れると捗るしスタジオVRも大変良い
しかし本編VRの操作性がムズすぎてフリーにしか使えんのが残念 そう言えばHF3でもVRフリーHで服装切り替え後にはスカートめくれなくなった… 前スレにあったGOLマクロの[H]test部屋設置.csを使って
HシーンにスタジオMODのマップを持ってくる方法わかったので書いとく
(既出かもしれないけどreadmeなかったので使い方解らない人用に)
1.Mods/SideloaderModopack-Stadioファイル内にある名前にmapが付くやつを探す (ex.[Petardo]Maps.zipmod)
2.そのzipmodの中身を展開し中にあるunity3dファイルをGameObjectList/Macro/assetbundleに持ってくる (ex.room1.unity3d)
3.[H]test部屋設置.csを開いて(元データはちゃんとコピーしておく)
(1)testからファイル名に変更(ex.room1.unity3d)
(2)Otaku Roomsからスタジオに表示される名に変更(ex.room1)
4.Hシーンでキー6を押してマップを非表示にしてからマクロを起動してやるとMODデータが読み込まれる
5.あとは各自で色や位置を調整して
長文失礼 おいおい神すぎるだろ
むこう半年くらいは>>509さんに感謝しながら抜く 上の追記
読み込めないものもあったので3.(2)はUnityStudioかなんかで確認
ちゃんと読み込むとこんな感じ
https://i.imgur.com/smOVFr7.jpg >>509
それっぽい形はしてるけど真っ黒のマップが読み込まれてしまう。。。これは3.(2)の名前が正確でないのが原因なのかな? 真っ黒いmapが読み込まれる場合
csファイルの中央くらいにある
var shader = Shader.Find("Standard");//★適用するシェーダー
// var shader = Shader.Find("Unlit/Texture");//こっちにすると元のMMDに近いがライト反映されず
から
// var shader = Shader.Find("Standard");//★適用するシェーダー
var shader = Shader.Find("Unlit/Texture");//こっちにすると元のMMDに近いがライト反映されず
に変更して Overlaysの項目が表示されない場合はBepInExを入れなおすしか方法はないのでしょうか?
試しに5.0.1入れ直したらキャラがいろいろ崩壊してしまったので、
他に方法があれば教えていただきたく… オーバーレイが5の方を入れてしまってたので今4の方を入れたのですが、
それでも表示されませんでした…
オーバーレイで描かれてるであろう陰毛をなんとかしたかったので、
ひとまず体を作り直して対処しました! 久々に下校時に女の子を誘ったら誰を誘っても
背景が校門に切り替わる時点で画面真っ白になって進まなくなり
しばらく待ってるとゲームが落ちるようになった
エラーログ見たらAccess Violation出てるんで
画面真っ白になってる時にリソースモニターを確認したら
メモリの使用量がどんどん増えて空きが無くなって落ちるみたい
(ちなみに16GB積んでてコイカツを起動してても通常6〜7GBは空いてる)
なんらかのMODが悪さしてるのかなと思ったけど試しにMODはそのままに
古いセーブデータを読み込んでみたら症状が起きないので
これはつまり古いセーブデータ内には居ないキャラが原因と推測
結論:ライザを転校させたら直った
おま環かもしれないけど、もし同じ症状起きてる方がいたら参考までに >>518
>>393-394
このオプションで改善されるかもね 俺も5環境でキャラ増やしまくるとメモリ32gbあっても食いつぶして落ちるよ
まあ調子づいて増やさないで少しずつ試すのが吉 ライザは重いね
オーバーレイにマテリアルエディターにと色々弄りまくってるせいみたいだけど ライザMOD出た時の熱量凄かったなぁ
このスレ自体の活性化はもちろん、アトリエガストスレでも当たり前のようにコイカツの話で持ち切りになって
果ては倦怠期入って雑談スレ化してるオンゲやソシャゲのスレですらもライザMODの画像貼られては導入方法やここ同様にハゲル被害の書き込みがチラホラある程だったわ ライザmodの肌オーバーレイだと微妙に色黒に感じるけど元のゲームもあんな感じだっけ?
もう少し普通の肌色だったような気がするんだけど シェーダーが違うと見え方も変わっちゃうので、
テクスチャぶっこぬいても同じには見えんのかも
キャラクリゲーなんだから自分の性癖補正かけちゃおうぜ
https://i.imgur.com/WMWZ4St.jpg 丁度話題になってるライザとかで落ちる事は無いけど
別のキャラで>>518みたいな落ち方するようになってしまった
>>393-394は試してみたけど効果無かったしキャラ側原因だよね 昨日のGOLの説明で3.(2)のパスを
UnityStudioでいちいち調べるのがめんどくさい人のために
名前対応表をうぷろだにあげときました >>528
ありがたや。。。ありがたや。。。
あなたに幸福が訪れますように コイカツ本編をVRでできるようになるMODどこにありますか!?
すみません今めちゃくちゃムラムラしてて理性保てないんで圧が強いかもです!!
マジで宜しくお願いします!!!! >>519
アドバイスありがとうです
でもその辺りの設定をDisableにしても変化無しでした
ひとまず、ライザを愛でたい時はフリーHを使う事にします… スタジオVRで手で直接触れて乳揺らすmodって無いかな…
非VRならカーソル当てて揺らせるmodはあったんだけどVRでは使えなかった VRやってないからしらんけど
コライダーついたアイテム持って揺らしてるのは見たな yamadamodのマップも読み込めたので修正版上げなおしときます
普通に同梱のcvsにパス書いてあった 乙です。
できてる範囲でいいからマクロとアセットファイルも同梱してはもらえませんかね…? 自分の所もまだ8個ぐらいしか部屋導入マクロ作ってないんで
いま公開するとなんとなく性癖を晒すような気がして嫌かな
アセットファイルはさすがに自分で入れて
表にのせたやつで1ギガ以上はあるし 返答ありがとうございます。
充実したら公開をお願いします。
アセットは自前で入れますので…(笑) よく見たら他のunity3dのパスもItemList.csvに書かれてた
まあ一覧表あったほうがわかりやすいしせっかく作ったんで残しとく 人の作ったスタジオmapをマクロ公開て
勝手にしてもいいの?
中には改変とか二次配布禁止してる人もいたりしない?
大丈夫なら上げるけど… GOLのサブカメラ起動するとサブカメラ窓にだけ操作軸が表示されているんですが、そいつを非表示にできない…
サブカメラの操作軸を非表示にする方法を教えて頂きたいです i7、メモリ16ギガのノートなのですが、コイカツVRが起動できません。
これはグラボが原因でしょうか? 低スペやからライザやとスタジオでロードできなくて応答なしになる そうやって書くよりノートなら機種名書いたほうが良い
どのみちノートの時点で基本的に無理そうだけど >>543
GPUは何を積んでるの?
Geforceなら最低でもGTX1060は必要だけど VRでノートは無理だろう…
デスクトップでも結構なスペック要るのに 外付けグラボとかあるけど端末が外付けグラボに対応してる方が珍しいとは思う 最近VR始める人がふえたぽい
喜ばしいけどなんでなのかな VR+ベロチューMOD最高すぎる
これだけで一生シコれる >>553
一般にこういう場合の"VR"って本編VRを指すの?公式VRの方が操作性いいと思うんだけど、公式向けのMODって中々ないよね >>554
この場合は公式VRだな
複数プレイしたいときは本編VRMODでKoik入れたフリーHとか使い分けてる >>543です。
たくさんの返信ありがとうございます。
今外出中でして、今すぐにはグラボの確認はできません。。
ただ、GTX1060以上のグラボではないのは確実です。。
外付けグラボも考えましたが、自ノートにはthunderbirdのコネクタがないので、外付けもできないと思いますが、何か手があれば教えていただければ嬉しいです。。 >>555
公式なの!?自分が無知だっただけか
MODによる拡張性高くていいゲームだよねえ、まだ全然使いこなせないけど…
ベロチューMODての探してみるよ、ありがとう >>556
thunderbirdではなくて、thunderboltの間違いです、失礼しました。 VRゲーはMacとノートPCに厳しい
どうしてもノートでなんとかしたいなら、VR Readyのノートを買うのオススメ
諦めてVR用にデスクトップ買うならフルタワーがオススメだが、
自分はミドルタワーからフルタワーに買い替えた口なので、強く言えない https://i.imgur.com/dHi5amj.jpg
[Petardo]Mapsのroom1
上がマクロで設置 下がスタジオ
真っ黒ではないが一部黒く、かつ色味がだいぶ違くなる
>>513も試してみたけど改善せず
どこいじればいいんですかね? 自分もこんな感じだ…
誰かマクロのデータだけでも公開してくれたらなあ >>556
残念だけどそのノートのままだとVRは難しいと思うよ。
他の人が言っている通り新しいのに買い替えが一番現実的かな。
ノートにどうしてもな拘りがなければ言われてるようにデスクトップの方が安いし、トラブルも少ないと思う。
あとケースはゴツいビデオカード積む場合とか、将来の拡張を考えたらフルタワーになっちゃうかもだけど
そこそこのビデオカードでエアフローも考えられてればミドルでもいけるよ。
あと個人的に、なぜこのタイミングでコイカツVRに興味を持ったのか教えてくれると嬉しいっす。 >>560
room1は513の設定に変えるとちゃんとできるはずだからよく見て
あと自室は距離で部屋が霞がかるからマクロ導入はお勧めしない >>563
ありがとう
自室以外でも試してみます
もう一度やり直してみます おれはMacBookPro(15inch)で自宅にeGPUセットして
外出時は出来るデザイナー、帰宅後はVRオナニストの二刀流だぜ!!
Bootcampで普通にVRできるし、iGPUも4Gはあるから
出張先のホテルでもコイカツレベルならなんとか動いてる うちはノートPCメンだけど
corei7-8750HとRTX2060積んでるからFPSも落ちずにプレイ出来てるで
なお発熱がやばいので起動中はずっとファンがブースト状態の模様 560ですが上手くいきました
513の設定に変えて自室ではなく、ラブホ昼から読み込みました
https://i.imgur.com/SukR7PJ.jpg
ただし、F1描画設定からフォグを有効にするを切らないと、次元の狭間がせりあがって来ました(フォグ無効にすればok)
https://i.imgur.com/OVT74iM.png >>565
>>566
やるなぁ〜
ノートやMacでコイカツVRやれるレベルの環境整えてる人凄いわぁ ThinkPadX1カーボンのThunderboltにEGPUつけたら9割くらいのパフォーマンスだった
カードは1060なので高性能なやつだともっと目減りするかもしれない >>565
Boot CampでEGPU使えるんだ?
詳しく教えてほしい まぁノートでできるなら
出張先でもできるとか最高やね VRの道具荷物にならん?
通常のコイカツなら俺もやってるが シーンデータで弱ループみたいに書いてあったりするの多いけど実際動かすことはできないの?
カメラにチェック入れるだけで動くやつはわかるがほかはわからない 1660superにryzen5 2600ならVRできるかな?
行けるならVRゴーグル欲しいんだけどどれがいいのかさっぱりだ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています