コイカツ!MODスレ Part 19【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ fe70-94mm)2020/01/17(金) 12:07:32.53ID:S1C++IkZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★関連スレ
コイカツ! 登校67日目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1561442539/

コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557656433/

★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 18【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1575522317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0595名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 73c8-6zTz)2020/02/13(木) 10:31:31.36ID:ZjgU/35d0
フォルダをZIP圧縮するやつだったか
ロード時にバックグラウンドで解凍するからCPUリソース余ってるなら高速化できる
ただZipMODはすでに圧縮されてるからそれ以外じゃないと効果薄いかもな
0602名無しさん@初回限定 (JPW 0H67-aUrz)2020/02/13(木) 17:50:46.10ID:i8hqUmgyH
ん・・?圧縮されたファイルがBGで展開されてから開くのにロード時間が短縮されるのは何でだ?

圧縮状態でメモリに置いてから展開する感じとか思っとけばおk?
0605名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 6f6f-sKR1)2020/02/13(木) 18:08:44.81ID:24goPKn30
CPU能力に余裕があればあるほど、ストレージの速度が遅ければ遅いほどロードが速くなるんだろ

CSGOみたいな最初に一気にロードするゲームだと、ストレージ速度がボトルネックになりやすいからデメリットがないだろうね
最新オープンワールドゲーなんかだと裏でロードするしCPUもカツカツだから遅くなる・重くなる場合も多いと思うよ
0606名無しさん@初回限定 (アウアウカー Sa07-S02p)2020/02/13(木) 18:15:49.54ID:sfyfzzrma
Windows標準の圧縮フォルダ(NTFS圧縮)と全く同じものだから容量節約効果はあれどロード時間短縮効果はないと思うんだけどな
圧縮形式にXPRESSを選ぶと実行形式のファイルに与える影響を小さくできるってだけで
0607名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 73c8-6zTz)2020/02/13(木) 20:28:08.98ID:ZjgU/35d0
Koikatuフォルダ圧縮して試してみたけど時間短縮の効果ほとんどないわこれw
圧縮前と後で1秒前後の差しかないわ誤差の範囲だこれ

今思い出したけどCPUをOCした方がロード早くなるって1年くらい前に本スレかどっかで見たな
0610名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 33ef-aB7v)2020/02/13(木) 21:50:18.59ID:SMIdbjWq0
適応させるには
青文字ダブルクリック→MeshRenderer→inherited→enabled→
False→AddMacro→Saveでマクロフォルダに出力されるipmをもとに
csファイルの//(3)部屋の位置調整の下の行あたりに

var go1=GameObject.Find("map_01(Clone)/SCENE_ROOT/g00_N_01_00_mae/g00_O_01_00_mae_light");
var comp1=go1.GetComponent<MeshRenderer>();
comp1.enabled=false;
var go2=GameObject.Find("map_01(Clone)/SCENE_ROOT/g00_N_01_00_usiro/g00_O_01_00_usiro_light");
var comp2=go2.GetComponent<MeshRenderer>();
comp2.enabled=false;

みたいなかんじにして消したい奴を追加していって
0612名無しさん@初回限定 (中止 Spc7-aUrz)2020/02/14(金) 12:29:03.41ID:fWcQF5ZKpSt.V
>>586
ご返信ありがとうございます。
中古でも良いので、10万ぐらいを予算で考えています。
VRはすでにありますので、あとはVR対応PCのみ探しています。
0613名無しさん@初回限定 (中止 Sd1f-ddk+)2020/02/14(金) 16:19:49.31ID:aI9B7y1HdSt.V
妊娠MODってスタジオで自由に調整とかできるんですかね?
0614名無しさん@初回限定 (中止 a3cf-JWNa)2020/02/14(金) 17:49:31.78ID:fren/WhZ0St.V
スレ読みながら部屋導入は出来たのですけど
とりあえず入れたroom1で部屋の位置調整の仕方が全く分からなくて困り果ててます
0619名無しさん@初回限定 (中止 33ef-aB7v)2020/02/14(金) 21:54:15.22ID:ybSGT5Ur0St.V
>>618
そう
Hシーンに移植したとき結構バグッてる箇所あるので暫定的に消して対応してる
これらのテクスチャをうまく表示させる方法は自分も今のところ知らない
0621名無しさん@初回限定 (ワッチョイW ffd1-Wpi/)2020/02/14(金) 22:15:27.20ID:hcsu1/u90
>>612
少しでも安くしたい気持ちはわかるけどPCの中古はやめた方がいいと思う。
前の持ち主がどんな使い方してるかわからないし確実に寿命も短くなる。
お金出すんだったらここはケチらない方がトータルで損をしないかと。

そんなわけで俺は中古のPC買ったことないし自作派なので
アドバイスとしてはとりあえずなBTOモデルを提示してみます(ツクモが良いかは知らないっす)
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-D194T.html

Ryzen3600(出来ればX)、RTX2060(出来ればsuper)、mem16GB、SSD500
電源は550wでも良いけど将来性考えると大きめ(750wくらい)ほしいところ
以上が理想かなー。がんばれば(すでに足が出てるけど)12万くらいでイケるのでは?
他の人ツッコミあればして下さい。
0622名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ff74-d66r)2020/02/14(金) 22:46:57.60ID:opXS+/Fn0
中古は同じくやめた方が良いと思う。自作がめんどければBTOだろうけど
3年は現役でバリバリ遊びたいなら12万は最低出せばいいのではないかなぁ
0623名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e314-RNBl)2020/02/14(金) 23:30:25.37ID:26/rxSDX0
621、622様
ありがとうございます。
新品で12万ぐらいで行けるのですね。。
もう少しお金貯めます。
ありがとうございました。
0624名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW cfee-sH5b)2020/02/15(土) 03:49:36.59ID:mLhAtBVI0
>>621
概ね同意
流用できるパーツが無いならBTOの方が安いしサポートも効く
あ、でもモニターすらないなら追加でかかるなTVあるならそれに繋いでもいいけど
ただノートでやってた人からするとケースの置き場に困りそうなのでそこだけ確認しとこう
0630名無しさん@初回限定 (ササクッテロル Spc7-aUrz)2020/02/15(土) 09:24:37.21ID:l7rIF7Y9p
>>626
安心して長く使いたいなら寧ろマザボと電源(コンデンサ類)はどこの馬の骨とも知れんのは使いたくないなぁ
まあ動かなくなったら本体ごとサポートに送るのが面倒でなければそれでもいいんだが
0633名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6f7c-R/F6)2020/02/15(土) 12:55:53.95ID:iqZMgoCC0
KKManager未だに0.7使ってるんだが、
当時0.8とかだと何か余計なもんまで書き換えられるか追加だかされちゃうみたいなのスレで見た気がするんだけど今は平気なの?
最新の0.9.2にしても問題なく使えてる?
0634名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ff7e-6zTz)2020/02/15(土) 13:32:38.11ID:XTMqOdjt0
>>625
ありますかぁ!

GOL使用例動画 https://mega.nz/#!jVExEAiK!_A2OWMgkWin-h3vsOMCCHJzkz7Y7nQZaNfm8IrSFgcM
使用GOLマクロ https://mega.nz/#F!TYllzbBK!RWsgsOpGTviUPbDo-n6iyg

GOLメニュー起動…デフォだとCtrl+I(※Koikと相性悪いので変えてる)
マクロメニュー起動…デフォだとCtrl+M
オブジェクトツリー表示…こまめにList Update押して更新更新
オブジェクトの選択…ダブルクリックで選択。ライトとかメッシュはシングルクリックで表示切り替え
オブジェクトのアクティブ/非アクティブ切替…シフトキー+クリックで切り替え
GOLメニューのちょい消し…オルトボタン押しでGOLメニュー消すとゲーム側の操作できる
移動、回転、スケール変更…オブジェクト選択→Transform→position他から変更できる
マクロ作成支援機能…上記各TransformメニューのAdd Macroを押すとマクロを生成してくれる
          ⇒ここからpositionの数字だけ部屋設置マクロにコピペするも良し
部屋の読み込み…部屋設置マクロを手動でやるとこんな感じ
test部屋(Unityで作成)なので、シェーダーを適用しないと表示されないけど、
スタジオのアセットバンドルなら読み込んでオブジェクトコピーしたら表示される
ライトの追加・編集…影付きのポイントライトを追加したけど、シェーダーによってはライトが影響しないよ
親子付け変更…オブジェクトのTransform→parentから「親オブジェクト」を設定できる。親子付けは案外簡単。
マクロ使用例…説明割愛
0637名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0332-Fdjd)2020/02/15(土) 15:36:21.58ID:LtPtdKza0
超初歩的な質問ですみませんが
KKAPI KKABMX の入れるところってC:\illusion\Koikatu\BepInExであってますよね?
全然動きません
0640名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0332-Fdjd)2020/02/15(土) 15:46:49.34ID:LtPtdKza0
ありがとうございます、
ですがcom.bepis.bepinex.extendedsaveとは何でしょうか?
ログにCould not load [Modding API] because it has missing dependencies: com.bepis.bepinex.extendedsave
って出て困っています。
0641名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0332-Fdjd)2020/02/15(土) 15:57:51.65ID:LtPtdKza0
ググっても出てこないしどこでインストールすればいいか困ってます。
0646名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 33ef-aB7v)2020/02/15(土) 18:12:43.27ID:Soq0zF4b0
>>636
csファイルでpInfoがいっぱい並んでるところの
pInfo.pos = Vector3.zero;
から
pInfo.pos = new Vector3(0, -0.05f, 0);
に変更(一応8つとも同じ数値で)
数値は真ん中をだいたい0fから-0.05fの範囲で弄って
0651名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 53c6-92he)2020/02/15(土) 20:31:46.60ID:pLzK2QBx0
>>642
歩き方のみ変えたいのでしたら、関連うぷろだにありますね。
但しHardModなのでバニラのバックアップをした方がよいかと。
HardModを上書きしないで適用できるmodだかプラグインだかもあったような気がする。

個人的なお勧めとしてはkplugですね。
0660名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ff74-R/F6)2020/02/16(日) 11:21:40.12ID:LnHCFXxw0
KKVMDでMMD踊らせてるけど、ダンス中に足に手が当たって貫通とか直したいが
PMXで抜いた(pmxviewで-1削除済み)キャラだとMMDで腕の位置が変わってしまう…
みんなどうやってダンス修正してるのだろ
0666名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0332-mskI)2020/02/16(日) 17:38:29.94ID:gTCCWr2I0
>>665
ありがとうございます出来ました!
度々質問で申し訳ないんですがスタジオで女キャラから男キャラへの変更って出来ます?
何かと不便なので男の娘を女の子に性転換させたりとかする方法もあったりしないですかね…
0667名無しさん@初回限定 (オッペケ Src7-14ez)2020/02/16(日) 17:40:34.55ID:XU4uIJhZr
コイカツのキャラメイク時にポーズ選択をする時にアニメーション付きのポーズを選びました。
でも一度再生されるだけです。
無限に再生、また好みの所で一時停止できるやり方を知らないでしょうか。
0669名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 33ef-aB7v)2020/02/16(日) 18:38:31.58ID:MLvIxfso0
>>667
動きを止める方法なら
GOLマクロ使って新規のIPMファイルに下の3行をコピー

var go=GameObject.Find("chaF_001/BodyTop/p_cf_body_bone");
var comp=go.GetComponent<Animator>();
comp.speed=0f;

動きを戻すときは0fを1fに変えたものを作成する
0670名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 53c6-92he)2020/02/16(日) 18:48:21.08ID:8euE5GTx0
エモクリで作った体位をコイカツにコンバートできるMODとかプラグインとかって存在するのかな?
エモクリからファイルさえ抽出できれば行けそうな気もするんだけど、
体位選択のレイアウトとかそういうのはプラグインがなきゃ難しいのかな?
0672名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6332-R/F6)2020/02/16(日) 19:23:37.71ID:8JwlPB/G0
>>668
キャラクリ画面でもD&D使えるので男女のコンバートはそこで可能だが女→男をやると身長とかいくつかのパラメータが消えるので注意な

>>670
データ構造は似てるだろうけど今のところ存在しない
コイカツの体位モーションのデータは挿入前、挿入時、ピストンの最中、フィニッシュ、etc...って感じでブツ切りで入ってて
それぞれに対応する台詞リストが割り振られてるって構造だから単純なコンバートはできないしするとなるととても面倒くさい
0673名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 53c6-92he)2020/02/16(日) 20:01:16.87ID:8euE5GTx0
>>672
なるほど…やはりそこまで単純ではないですか…
説明ありがとうございます!
ということはアヘ顔MOD製作者さんやKoikのカタルシス氏がいかに偉大かという。

余談ですがカタルシス氏のパトロンが今丁度1111のぞろ目でほっこりした
0674名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ff74-R/F6)2020/02/16(日) 20:03:59.79ID:LnHCFXxw0
>>662 shoulder、armスライドバーってなんでしょ・・・F1押しても出ません・・・HF3.0です

PMXのおかげでマイキャラと同じ身長のMMDは見つかってVmdSizingでカメラの当たりはつけやすくなったけど
腕を組むとか胸の大きなキャラだと腕の位置かえないと貫通するのが…
MMDでチマチマ変更してはキャラスタジオに流し込みで2度手間だよなぁ。めんどい
0675名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d33d-R/F6)2020/02/16(日) 21:44:03.10ID:la7zfe+f0
コイカツのスタジオでスペースキーを押下すると、
UIとか消えるのですけど、もう一度押しても今度はUIが復活しません
何が原因かわかりますでしょうか。。
0677名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f334-6zTz)2020/02/16(日) 23:06:35.40ID:/2obmDVY0
Spector入れるとスタジオで数秒おきに一瞬FPSが10くらい下がる現象って他の人も起こる?
HF2.9〜HF3.0.2にでも発生する
大して困らないんだけど動画撮るときに一旦抜かないといけない
0678名無しさん@初回限定 (ワッチョイW a3ff-aN+l)2020/02/16(日) 23:11:06.72ID:uGxP1UOY0
>>471
そんなmodがあるんですか?
0679名無しさん@初回限定 (ワッチョイW d33d-aUrz)2020/02/16(日) 23:12:36.26ID:la7zfe+f0
>>676
ご返信ありがとうございます。
1回目は確かにUIは出てきたのですが、
2回目からは何度Shiftスペースしても出てきませんでした。。
2回目以降出すにはどうしたら良いでしょうか?
0680名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 6332-aUrz)2020/02/16(日) 23:39:10.33ID:8JwlPB/G0
>>673
Kplugは他のゲームのモーションを移植してるしPH MODは既存の改変やボツデータのサルベージだからね
二人とも完全新規ってわけじゃない辺り本当に大変なんだと思う

デス氏はUnity用のMOD作成ツール作り始めたからマップや体位は進展あるかもね
0683名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 73c0-6zTz)2020/02/17(月) 01:45:25.63ID:xsEp8zve0
バニラ+性格+アフタースクールにHF3.0.2当てたんだけど乳輪のスライダーだけ動かなくて巨乳輪が作れん
他の人に再現性ないなら構築どっかで間違ったと思うからやり直すけど同じ症状の人とか居るかな
0684名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6f5b-R/F6)2020/02/17(月) 03:52:36.52ID:W3RQJgCR0
>>680
PH MODの体位追加は既存体位にスタジオアイテムを追加して組み合わせてるのが肝だと思うけど
あれって追加するアイテムの座標指定するコマンドリストがどこかにあったりするんかな?
(『cf_d_kokan』←これで女性キャラの股間とかそういうやつ)
0685名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW cfb9-7I3D)2020/02/17(月) 03:55:31.74ID:3rp392600
>>675
自分もなったことがあるけれども、ShortcutKoiを入れてるならHideAllUIと機能が被ってることが原因だと思う。
どちらかのキー設定を変更してもいいし、自分はHideAllUI自体を削除したけど問題ない。
0686名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6332-R/F6)2020/02/17(月) 07:00:14.86ID:h2Lpf2GF0
>>683
Joan6694氏のMOD(MoreAccessoriesとかKKUSとか)とXUnity.AutoTranslator併用してない?
俺は「AutoTranslatorでFontを指定している状態で、最新のMoreAccessoriesを入れてる」とおっぱいのパラメータが弄れなくなった

MoreAccessoriesをHF3.0.2に入ってるバージョンに戻すかマルコ氏がアップしてる他のMODを最新にしたら治ったけど
何故かJoan氏の「操作パネルを変更する系のMOD」と「AutoTranslatorを日本語環境で使う」のが相性悪いみたいでうちの環境だとよく不安定になる
0689名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 73c0-6zTz)2020/02/17(月) 08:14:34.09ID:xsEp8zve0
>>686
情報ありがとう
BepInEX5自体の導入をHFPatchに任せてたし翻訳は要らなかったからXUnity.ResourceRedirector単体の導入はやってないな
MoreAccessoriesとKKUSをとりあえず外してみたけど変わらずって感じで

もうとりあえず一度インストーラでSideLoader以外全部消してみたらちゃんと乳輪動いてくれたので
結局藻消し系と液体表現とAMBXとfix系とくらいの個人的な最低限ラインで入れ直してみたら大丈夫だった
原因は特定できなかったけどとりあえず解決したのでお騒がせしました
0690名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 73c0-6zTz)2020/02/17(月) 08:28:33.39ID:xsEp8zve0
>>688
あー今KK_Pushupだけ外したら正常に動いたから原因これっぽい
右の操作パネルって背景とか表情とかの所だよね?
推奨インストール全部入れた自分の環境だと弄っても問題解決しないな
どっちにしろ原因特定できたのはありがたい、外したり代用考えたりしてみます
0691名無しさん@初回限定 (スップ Sd1f-JZJv)2020/02/17(月) 08:35:55.79ID:TsPOEJDJd
未だにHF2.9から更新かけてないけど何か大きく違うんだろうか
着痩せと表情変更のプラグイン愛用してるからbepin5だと使えないと聞いて尻込みしてる
0692名無しさん@初回限定 (ササクッテロ Spc7-aUrz)2020/02/17(月) 09:05:31.76ID:QePGwxPAp
>>685
ありがとうございます!!
今日帰宅したら試してみます!
ご助言ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況