コイカツ!MODスレ Part 19【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
┣http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/
★関連スレ
コイカツ! 登校67日目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1561442539/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1557656433/
★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 18【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1575522317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured https://www.pixiv.net/users/17063422/artworks
この人が公開してるキャラの大半がアクセ枠の髪を調整しないとハゲるんですがなにかMODがたりないんでしょうか?
HF Patch3.0.2使ってます https://www.pixiv.net/users/17063422/artworks
この人が公開してるキャラの大半がアクセ枠の髪を調整しないとハゲるんですがなにかMODがたりないんでしょうか?
HF Patch3.0.2使ってます 本編VRでVRのSS150%にして7人で行為始めたら
メモリが42GBも使用されて、めちゃくちゃカクカクになって落ちたw
使用してるMODにもよるんだろうけど、ゲームでメモリ使用量40GB超えは初めてだ KK Lipsync入れてみたんだけど
発音にあわせて口の形が追従するって感じでいいのかな?
無感情ちゃん口元がぴくぴくしてちょっと笑う >>829
それでもおかしいキャラがいる
→作者のmod環境が独自の可能性があるので環境を聞けないなら諦めろ
に該当しそうですね
どうもありがとうございました KK Lipsync使うと挿入時の喘ぎの口元がめっちゃエロくなるな
でもキャラによっては上でも言われてるみたいに口元がピクついたり
下歯茎がなんか気になる バニラで作ったシーンのIKがメチャクチャになってるのKKPE外したら治った 魅力的なbepinex5のプラグイン増えてきたなー
メモリリークで移行できない本編勢は辛いぜ NodesConstraintsってbepinex5だと動かない?
そろそろbepinex5に乗り換えようとした矢先に最重要なプラグインで躓いてしまった たまに5MBとか読み込みにも時間が掛かるのありますよね
何故そんな大きいのでしょうか?↓に至って10MB
https://www.pixiv.net/artworks/79702162 本編を楽しみたい場合はメモリリークがあるHF Patch3.0.2ではなく2.9を当てた方がいいのでしょうか? >>836
シーンデータにはキャラデータが内蔵されている
キャラ数が増えるとどうなる? 本編のキャラメイクなんかはカードのフォルダ分けが反映されるけどスタジオにはキャラのフォルダ分けってないよね
上から下までだーっと並んじゃって好みのキャラが埋もれちゃう ちょっと質問です。
KK Lipsyncを導入しようかなぁと説明を見ていたのですが、Harmonyというものが必要と書いていたんですが、
HarmonyというのはBepInExに入れるプラグインと別の物でしょうか?
HFではなく個別にMOD環境構築していますので、よくわからないです。
どなたかご助言お願いできれば幸いです。 いや、シーンデータではなくてキャラデータで10M超えてますけど >>841
動くのかー
↓で試して起動しなかったんだけどどこに入れてる?
@BepInEx/NodesConstraints.dll
BepInEx/patchers/BepInEx.BepIn4Patcher
ABepInEx/patchers/NodesConstraints.dll
BBepInEx/plugins/NodesConstraints.dll
CKoikatu/plugins/NodesConstraints.dll 身体や服にテクスチャ山盛り貼ってあるキャラなんじゃね? >>840
個別更新すれば最新はスタジオもフォルダだよ >>846
マジで?シーンデータじゃなくてキャラも?
kkmanagerじゃなくて直接拾ってこないとだめなのか… >>847
なんなら名前検索もできるようになったぞ >>848
それは結構前からできてたはず
申し訳ないけどそのスタジオでキャラのフォルダ分けができるmodの名前を教えてもらえないだろうか >>849
マルコのページで一ヶ月くらい前に紹介してたはず >>850
ありがとう
じゃあなんかのプラグインが競合してるか前提MODが他にも必要かのどっちかだな
いろいろ試してみるよ >>852
dllのタイムスタンプが地味に更新されてたり。とかもあるからねえ。がんばれー KK_Lipsync入れてみたがフリーHへの遷移で固まるな…
おま環だろうか このスレでちょいちょい話題に出てくるPatreon、クレジットカード情報も口座情報も一切使わずに支援してる方っておるかな?
Patreon側の支払い方法の選択肢がクレジットかPayPalの2択しかなく
PayPalの方では『現在日本ではPayPalアカウントに入金するオプションはご利用いただけません』とあり
いけるか?と思ったVプリカ(コンビニ払い)→PayPal経由も
Vプリカ側の規約で『カード情報を登録し毎月継続的にお支払いが発生する、数ヵ月後自動更新手続き(契約)が発生する等の加盟店ではご利用いただけません』なもんで参った >>856
Vプリカ以外にクレジットデビット銀行口座じゃないやり方でPayPal使う方法あるんです? ここじゃなくて別の場所でやってるんだけど
支払い方法を銀行のネットバンキングできる普通口座を登録すればPayPalで支払いできるよ >>858
ああ言われてみれば捨て口座作ってそこ使うのが一番簡単か。。。
先週はじめてPatreonをクレカ経由ではじめたんだけど
昨日限度額いっぱい不正利用されてるの発覚してパニックになってそこまで頭回ってなかったわ
どうもありがとう >>854
dll入れる場所間違えてない?
OVRLipSyncはKoikatuフォルダで
他ふたつはKoikatu/BepInExフォルダ >>858
ジャパンネット銀行でもいける?
いけるならそこで口座作ろうかな PayPalのホームページで支払いに使える銀行を調べなされ 直接カード情報渡さずに買い物できるのがpaypalの利点だから使えるところは基本使ってるわ
中華で電子部品買うときも使ってる リップシンクmod検索しても全然見つかんないんだけどどこにあるの・・・? KK_Lipsync 面白いけど口角下げめにしてるキャラだとぴくぴくするね
説明にトグルボタンがあると書いてあるけど見当たらないよ… >>865
ヒントありがとう、見つけたよ
日本語の方のディスコ見てたわ・・・ 公式VRで最初は手に当たり判定あるのにコーディネート変えると貫通しちゃうのどうにかならんかね >>851
マジだあったありがとうほんと感謝
一応備忘録代わりに
kk_BrowserFolders チングリピストンがエロすぎて最高・・・
でも、絶頂時のスピードが早すぎてオッパイが千切れそう・・・
で、スピード80%にしたらいい感じだったので雑マクロ
{var go=GameObject.Find("chaF_001/BodyTop/p_cf_body_bone");var comp=go.GetComponent<Animator>();comp.speed=0.8f;}
{var go=GameObject.Find("chaM_001/BodyTop/p_cf_body_bone");var comp=go.GetComponent<Animator>();comp.speed=0.8f;} 登校人数99人で学園VRを楽しむためにRTX3080が早く欲しい
それでも耐えられないかもしれんが >>871
その場合グラボよりもCPUのマルチスレッド対応の方が重要になってくる
ローポリで99人登校してもカクつくのが変わらないんだわ そもそもコイカツってマルチコアに最適化して作ってんの?
ちょっと前のゲームだと4コア以上ろくに使わんゲームばっかだったからな
イリュゲーはグラボぶん回しなイメージ コイカツは古いUnity製なのでシングルコアさんだけ頑張ってるよ
つまりシングルコア性能が今の何倍も無いと、グラボがいくら強まっても多人数は軽くならないね…
実際、5GHzで動かしてもkoikで人数増やすとすぐフレームレート落ちて来る…
カスメにはCPUのタスクを他のコアに分散する?modあって裏山だったぜ kPlug枠あったから入信して2.17をインストしたんだけど
新モーションが正しく表示されず同じようなことなった人いませんか
https://files.catbox.moe/lq444h.png
https://files.catbox.moe/tkvept.png
2.1を再インストして上書してもこの2つだけモーションがずれるであります VRだと透過してて見ずらすぎるってあるんだけど
kk_BrowserFoldersも文字が読めず使えなかった VRmodのソースコードを眺めたことあるけど
黒が透過色に設定してあったから、
GOLマクロあたりでダイアログの背景を他の色に変更したらいけるんじゃないかね コイカツってダウンロード版だとMOD入れられない?DMMからダウンロード版買ったんだけどキャラカード以外反映されない
やり方が間違ってるだけならまた1から調べてやり直すんだけどどなたか教えて
ちなみにハニセレはCD版かってMOD
導入できてます MMDモーション読み込むやつもVRだと透過されてかなり見えにくいよね リップシンクの使い方がわからない。。
これはスタジオでしか使えないのでしょうか?
何かwavあたりを読み込めば口パクしてくれるのでしょうか? LipSyncはただ入れるだけでいい
本編でもフリーHでも、とにかくキャラが喋るときにリアルな口の動きをするようになる
ただ口の造形によっては変に見えるかもしれん スタジオで導入してみたけど表情変更プラグインで口の形を変えていても台詞に合わせた口の形が優先されちゃう
レイプじみたシーンで正統派ちゃんのイヤイヤボイス設定したらニッコニコの口になってただのプレイになってしまった LipSync凄いな
いったいどんな仕組みで実現させてるのやら >>882
それだからkkpeで弄ったらバグるんだよなあ
まあまだ出たばかりだしブラッシュアップに期待 ソースを見てみたけどUnity上を流れる音声データを解析して
現在の音素、口の形を返してくれるオープンソースライブラリがあって
その音素をコイカツに元からある口の形のアニメに当てはめて、口パクを横取りして再生指示を差し替えているようやね バニラからHF入れたけどスレでも何人か指摘してる乳輪スライダー動かない不具合あった
解決策として上がってたPushup外したら直ったけど…使えないのも不便だな >>881
え?そうなのですか?
ありがとうございました! >>885
vmdみたいに事前にモーションデータ入れてるわけでもないのにどうしてんだろって思ったらマジでライブラリで解析してんのか…
>>886
俺はbepin5なってからhf入れて以降手動更新してるけど全部動いてるよ CrossFaderのトイレバグ修正できたのでろだにあげとく
今度はたぶん最初からBep4対応になってるはず オーバーレイMODでオッドアイにすることは不可能ですかね? LipSync凄いけどアニメ調だと動きすぎ感があってちょっと評価分かれそうかも
PHアヘ顔MODで舌出したまま喋るのに違和感があるなってシーンではかなり有効
うまいこと効果の度合いを自分好みに調整できるような機能が付けば神かも・・ VR用以外のベロチューMODってありますか?探しても見つからなくて LipSyncひとまずフリーHでパラパラするのを軽減したかったので、
KK Ahegaoをカウント0、口のID=1、にして口の動き出しが滑らかになうようにしてみた
不慣れの不安そうな表情がスポイルされてしまうのが難点だ
が、LipSyncを抜くと今までどんだけ口がテキトーに動いてたか分かりすぎて戻しにくいw kplugでサブの女の子が乱入する機能はアフタースクールの3P導入とは両立できない感じでしょうか? >>892
NochuVRみたいなの同梱してなかったっけ
あれとは更に別タイプのが欲しってのなら知らないが リップシンクは公式採用レベルじゃね
一々口パク設定しなくていいから開発楽になるでしょ ていうかイリュージョンはあらゆる優良MODを公式採用してくれ modフレンドリーな環境にしてくれればそれでいいです >>897
自分の環境じゃBep4は無理だった
ログでエラーでてた
試すだけならすぐだしやるだけやってみれば? >>897
BepInEx4の環境だけどLipSync問題なく動作してるよ リップシンクはkoikatsu直下に置くdllが無いと、起動後に動作おかしくなるから注意な?
(dll拡張子変えたりしてテストしてたら、ゲームがまともに動かなくなって時間をロスしたわ…) 外すならdll3つ同時に外さないとダメっぽいか
アニメ絵にリアル口パクはちょい違和感あるなと思ってコイカツルートのdllだけリネームしたら>>902と同じく変になってしまったわ コイカツ直下のは音素解析するだけの機能しかないdllやね
外したいだけならlipsyncの方を消さないとダメ
もう1個はlipsyncから音素解析dllを呼ぶための橋渡し用
lipsync -> 橋渡しdll -> 音素解析dll
の順に動作するから大元を絶たないとな ベロチューで思い出したけど
糸が出るタイミングを数値で調節することって出来る?
あれば最高なんだけどなあ >>287
kplugをfix for abmxバージョンから普通のに差し替えたらボテHできた
ストーリーでスワッピングしてみたけど、kplugのマニュアルにある「ABMXの修正が伝播する」現象は起こらなかった。アプデで直ったんかな?
環境はkk_pregnancy1.2,kplug2.1,kkabmx3.5.1です 部屋設置マクロで空が暗くなるのが気になる人用に
簡単なプラグインを作った
下のをcsファイルの//(3)部屋の位置調整の下の行に追加して
キー6で部屋を表示した状態でプラグインを起動
var go11=GameObject.Find("Map");
var comp11=go11.GetComponent<Transform>();
comp11.position=new Vector3(0f,-500000f,0f);
var go12=GameObject.Find("Map/mo_koi_sky_hiru00");
if (go12)
{var comp12=go12.GetComponent<Transform>();
comp12.position=new Vector3(-15f,0f,-168f);}
else
{var go13=GameObject.Find("Map/mo_koi_sky_yo00");
if (go13)
{var comp13=go13.GetComponent<Transform>();
comp13.position=new Vector3(-15f,0f,-168f);}
else
{var go14=GameObject.Find("Map/mo_koi_sky_yu00");
if (go14)
{var comp14=go14.GetComponent<Transform>();
comp14.position=new Vector3(-15f,0f,-168f);}
else
{var go15=GameObject.Find("Map/mo_koi_mi_balckback");
if (go15)
{var comp15=go15.GetComponent<Transform>();
comp15.position=new Vector3(0f,12.2f,0f);}
else
{DestoryMe();}
}}} あとdnSpy使える人で
CrossFaderでADVパートの仕様をバニラ状態に戻したい人は
Bero.CrossFader/Hooks/FadeStartHook内の
return false;
を
return !UnityEngine.Object.FindObjectOfType<HFlag>()
&& UnityEngine.Object.FindObjectOfType<ActionScene>();
に変更
これは好みの問題なのでろだの上げなおす予定は今の所無し 縦型の陥没乳首を追加したいのですが既存の乳首画像をオーバーレイやマテリアルエディタで出力できるのでしょうか?
肌の上書きだと微妙に色が変わってしまうのも困りますね
使用modはHF2.9環境です 男を単色半透明にすると重なる部分だけパンストが透過されてしまうのですが、対処するMOD等はありますでしょうか?
また体位変更時にパンストが脱げないようにする方法はありますでしょうか? 再来週にKoikパブリックバージョン2.2がでるぞー その後新マップおよび3Pへいくそうだ
個人的には回りで突っ立ったまましこり続ける汚Mobがすげー欲しい 誰かアクセサリで作ってくれんかな 今更なさそうだけどもレズ体位の仕様で
男女の3Dモデルが前戯で絡むみたいなのが欲しい >>913
koikの機能で挿入前動作中にLキー押せば男女でいじりあいができるよ
自分の環境じゃ終了後Uキーで体位変更しないとなんかバグるけど コイカツ2出してもコイカツカードと互換性確保した上でグラとか向上させ目新しくさせないと売れんだろうな
もっともコイカツにあんま不満がないしな
個人的にはコイカツにMMDみたいな豊富なシェーダー追加できるmodきたら完璧 いやエンジン古いんだわもう
やるなら作り直したほうがいい レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。