35才以上のエロゲーマーの同窓会56次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺は耳鳴りじゃなくて頭鳴りが続くので脳ドック受けてみようかな?などと思っている
何かあるはずとおもって受けて何もないと逆にがっかりするよね
何もないほうがいいはずなんだけど >>712
ありがとう。
相変わらず胸がムカムカするけど要は肩こりとか原因みたいです。
週明けに整体行って体ほぐしてくるよ。
左肩が上がりにくいし。 >>702
ありがとなー
>>706
良かったな
お大事にー
ホントだね
健康は、みんな気になるんだね
(健康食品が売れるわけが分かったような気がした)
職場での健康診断
なんだったんだろうなぁ…
そりゃ、年齢から毎回
山のように引っかかって
その毎、再検査してたのに
ガンなんて一言もない…
ガンからどうやって身を守れるか
わからんけど、気をつけてね >>713
受診して相談してみては?
自分も昔、受けたことある。
その時は何もなくて安心した。 >>710
今はネットがないと地獄だね
幸いなことに病院にWIFIはある
ただ、ベッドまで電波が届いているか… >>715
> 職場での健康診断
> なんだったんだろうなぁ…
確率の問題ですね。
リスクが下がるのは間違いない。
頻度の高い、胃ガン、肺ガン、肝臓ガン、大腸ガン、乳ガン、子宮ガンは検診があるけどそれ以外は検査が無い。 >>707
健康診断過信せず
用心したほうがいいね >>718
そっか。
まぁ、全部をカバーなんて出来んか… 保険屋のCMじゃないが、ガンは万が一じゃなく二分の一の時代だってな・・・
これでも制度と精度が合わさって早期発見・治療につながってると思おう
亡くなってから「死因はガンでした」って判明するのとどっちがマシなんだろ 闘病生活はただただ辛いという話だし個人的には選びたくないな
麻央ちゃんとかお金あってもどうしようもないのは辛いね
テレビやら本でも度々取り上げられるけど腸内環境が良ければかなりリスクが抑えられるらしいね
まあ研究でもまだ腸内細菌の詳細は殆どわかっていないらしいけど ピロリ菌の除菌やってない人はやっておいた方がいいよ、胃がんの確率が減るそうだし
検査も風船に息を吹き込むだけで、ピロリ菌がいたら飲み薬でだけで除菌出来るし 俺の親父と爺が多発性脳梗塞で少しずつ身体がうごかなかくなって死んだので
多分俺もそうなって死ぬ
親父が10年以上寝たきりだったのを見てたから
俺の嫁には一切の救命処置をするなと言っている >>724
ABC検査を受けるのが先かな。
ピロリ菌いない場合は胃ガンのリスクがゼロになるという。 足の痛みとか思い当たる節があって、ちょっとドキドキしながら読んでしまった
674はうまく言えんけど、精神的に追い詰められないよう過ごして下さい >>716
何科にかかればいいんだろうね
脳神経外科かな?
ストレスや自律神経失調でもなるみたいだからそっち起因の可能性が高いけど
半年以上治らないので医者にかかってみる >>728
脳ドックをやってる病院で聞いてみては? >>727
ありがとう。
皆さんの励まし感謝だわ
頑張る >>729
そうだね
大病院に行かないといけないのは気が重いけど
混雑が少なくなってるので今のうちに行ってみる >>728
多発性脳梗塞の影響調べに脳ドック受けたよ
2〜3万円だったかな >>732
自分も調べてみた
近いところだと3〜4万円くらいみたい
でも自覚症状があるのでまず保険診療でできる範囲で診察受けてみるよ >>733
年齢によっては自治体の補助が出ることがあるので念のためチェック
>>730
がんばらなくて良い
君は独りじゃない
ただ悔いなく生きろ
俺もそうしてる >脳ドック
ウチの自治体は年1ぐらいで助成事業やってます(抽選だけど)
まだ多くは無いかもしれませんが、ググるのもいいかも
父はコレで脳動脈瘤が見つかった >>734,735
調べてみたけどうちの市は補助金ないみたいorz
残念な気分になったのでふるさと納税に少し入れよう https://togetter.com/li/1541691
金曜ロードショーで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を初めて観た人の感想
2020年6月12日金曜ロードショーにて放送
もう公開から35年も経ったのか・・・そりゃあ初見さんが多い訳だ。
確かデアゴスティーニとかでデロリアン号を作るとかあったような・・・ 俺らが若かった頃から既にオタクの語る懐かしの名作だったわけだからな
もう昭和の名作アニメとかと同じカテゴリよ トップ・ガン「同意」
ゴーストバスターズ「同意」
グレムリン「同意」
バタリアンが仲間に入りたそうにしています… 意図的にタイタニックは除外しています…
ジェダイとかもマストだろうかなぁ E.Tとかも ターミネーターもかな
マイナー物なら「ナビゲーター」とか「ショート・サーキット」とかある も少し古いと「ダリル」とか 思い出補正有りならT2は十分イケル。
もっと遡ればコナン・ザ・グレートも良い。
若い頃のシュワちゃんのマッチョさがステレオタイプな「バーバリアン」「ファイター」らしくてカッコイイんだ。 シュワちゃんのは大概どこかの局で一度は放送しているよね >BS含めて
小粒だけど「コマンドー」は結構好き、「プレデター」も地味に良い 「ゴリラ」も親父代わりのおっちゃんとの絡みが泣ける
あ、「バトルランナー」は駄目だった 「トータル・リコール」も あんまりエンタメ系観てないけどファンタジーの古典なら「ラビリンス」とか「ウィロー」あたりかな
特に前者は故デヴィッド・ボウイの色気と歌声がやばい、サントラすごいぞ 「あ、久しぶりに盛り上がってる」とwktkしながら開いたらヘビーな流れだったんだな。
ちょっとドジって総計数百万程度の費用+賠償で落ち込んでいたのが情けなくなるよ。
ま、かく言う私も何度も健康診断に引っかかって複数回、胃カメラやったりと他人事じゃあないんですけど。 「ラビリンス」は劇場で観たなぁ、確かに隠れた名作かも 確か去年BSで放送していたのだったか
ファンタジー系で外せないと言えば、やはり「ダーク・クリスタル」
「スプラッシュ」「シザーハンズ」「マネキン」辺りも観て損はないと思う
「シャイニング」は原作(小説)を先に知っているとかなりがっかりするので、未読の場合は映画を先にしておくと
良いかも そして小説とドラマ版を同時進行するのが通っぽいかも 前にUSJ行ったときには
バック・トゥ・ザ・フューチャーの
アトラクションが一番面白かった
思い出がある。
…確か、もう無くなったんだよね? USJからバック・トゥ・ザ・フューチャーのアトラクションはかなり前に消えた。
ETも無くなった。
USJはディズニーランドと違って絶叫系の乗り物が多くてつまらなくなった。 ちなみに名作タイトルに「ヤコペッティの」を付けるとすごいB級感が出るからおすすめ。 17、8年前にUSH行った時BTTFの時計台見た
実物かレプリカか知らんけど >>743
> あ、「バトルランナー」は駄目だった
スゲー好きな映画だ。
スティーブン・キング原作。
> 「シャイニング」は原作(小説)を先に知っているとかなりがっかりする
と同じ。知らない人はいないと思うけど。
> 「トータル・リコール」も
こっちはフィリップ・K・ディック。
映画のブレードランナーのスレで、バトルランナーを誉めて、キングがディックより売れたって言ったら叩かれたなぁ。 シュワちゃんはSF超人ヘラクレスみたいなコミカルなのに味がある。 >>742
> もっと遡ればコナン・ザ・グレートも良い。
ドラゴンクエスト5がこの話をパクっ……オマージュしてますな。
脚本がオリバー・ストーンで監督がジョン・ミリアス。ミリアスは地獄の黙示録の脚本書いた人。地獄の黙示録とラストがそっくり。 話ぶった切って悪いんだけど長雨だから久しぶりに雨恋プレイしたらやっぱりめちゃめちゃいいわ
とのふたもそうなんだけどこういう作品あったら是非教えて貰いたい
キーワードは昔好きだった女の子の一人娘との純愛 え? シュワちゃんが妊娠!?
でもそれは映画の話。 >>739
バタリアンは仲間に入れない
入れるならインディ・ジョーンズ >>757
あったねぇ
シュワちゃんが「俺は、スタローンとは違って脳筋じゃねぇ」って言って
やったコメディ映画
そうやっても隠せない筋肉だったけど… 昔はアメリカのドラマも良くやってたね
エアーウルフ、ナイトライダー、フルハウス、ファミリータイズ… エアーウルフとナイトライダーはBlu-ray買ったけどAチームのBlu-rayが出ない もう一度観たい80s海外ドラマランキング 5位チャリエン、4位ナイトライダー、3位Aチーム、2位フルハウス、1位は?
https://dime.jp/genre/908684/ あんまドラマ視ないけどシャーロック・ホームズは良かった記憶が 推理物好きだとBBCの探偵物も面白いんじゃないかな
ホームズ、ポワロ、ジェシカおばさん >>762
ブルーサンダーとトラック野郎BJが無いのが納得できない Aチームとかナイトライダーは、イントロで体が反応してしまう
昔ナイトスクープでおばさんはピンクレディを聴くと勝手に踊りだすとか、おじさんは燃えよドラゴンの曲聴くとヌンチャク振り回すってのやってて大笑いしてたけど、もう自分もそれになっちゃったよ
あと高速道路でF1のテーマとマリオカートのスターの音流すのは危険すぎた。1人で運転してた時はまだ良かったけど同年代の同乗者がいると身体のブレーキが壊れる >>741
56次会まで来ていたのか・・・替え歌張り辞めてから長かった・・・
コケた映画ならこの年代で出るのは邦画のガンヘッドとかアニメ映画のガンドレス位を使いネタの呼び水に使わないと(´・ω・`) 多目的トイレって色々出来て便利だな
女児の下半身触る ベビーシッターの男逮捕 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200614-00000132-nnn-soci
東京・目黒区のマンションや公園の多目的トイレで5歳の女の子にわいせつな行為をしたとしてベビーシッターの男が逮捕されました。 ロリコンこじらせてベビーシッターになるなんて筋金入りだな 高速道路でのBGMなら「アウト・ラン」と「アフター・バーナー」で決まり >危険が危ない!
「パワー・ドリフト」も良いかもしれない ポリアカ、忘れた頃にBSでポロっと枠が出てくる感じ
でもシリーズ連続で放送したりしないのが憎い >>770
アウト・ランとか渋いねぇ・・・それ自分の車にも入れてますわ。
https://www.youtube.com/watch?v=QDc8yQYpSyk
あと、夜だったら「大追跡」もお勧め。基本「大野雄二」先生の
BGMはハズレが無い。 ロッキーのテーマはバカが登場する時にかかると大爆笑できる貴重な曲 さっき、ウェイトトレーニング続けて初めてセクハラ受けたわ。
行きつけの整骨院で新顔の女性施術師に「いい筋肉してますねー」って股の付け根とかおしりの奥とかグリグリされて見事勃起。
薄いタオルで目隠しされてる状況で勃起我慢してるから恥ずかしいやらなんやら。
「恥ずかしいけどここ気持ちいいでしょ」とか言われながら付け根マッサージ食らった時やばかった。
余計肩凝って恥ずかしいわ。 >>779
メンズエステじゃなくて整骨院でほぼ仕切り無しのとこだし、その先生に当たるかは運次第なのだし。
なんかイタズラっぽくやられた感がある。
それか俺の童貞力によるものかもしれん。
筋肉褒められたのは嬉しいんだが、逆レされた感はある。 >>779
あとね。今思うと60くらいのおねーさんなの。
汚れちゃたよぉ。 鼠径部に肘でも入れられたのかな?面白い手技するとこだね >>780-781
ぉぉぅ、それは災難と言うか大変だったな
新顔という言葉にうっかり期待してしまった >>756
エロゲの話題なのにレスがつかないのは趣向が絞り込み過ぎだからだと思うぞ
あと珈琲貴族の絵が素晴らしかったな >>785
でもカテゴリ的にはおっさん向けだと思うけどな
花村萬月の皆月しかり恋は雨上がりようにしかり冴えないおっさんと若い女の子との恋愛はおっさん向けだろ?(偏見) 年の差カップルなおじさまラブはどちらかと言うと女性作家が書く女性向けな印象 年の差カップルおじさまラブって言われるとオノナツメのリストランテ・パラディーソとかがパッと思い浮かぶな
おじさまというか老眼鏡紳士だけど このスレにオノナツメ読者が居るとは…
中年は多趣味(確信) りぼんで育った
メイン枠でときめきトゥナイト、星の瞳のシルエット、ポニーテール白書〜空色のメロディ、ハンサムな彼女、
運動枠でエース!、おきゃんでゴメン、なみだの陸上部、
ギャグ漫画枠でちびまるこちゃん、お父さんは心配性、いるかちゃんよろしく、有閑倶楽部……
若干時代が混ざってるかも知れないが驚くほど作品名がスラスラ出てくるわ 単行本派だけど一時期の花ゆめはハマったな
くわたんの短中編とかここはグリーンウッドとか赤僕とか ケンタッキーフライドチキンがゲーム機発表で
全く理解がついていけなくて混乱してる >>756
純愛系なら「加奈〜いもうと〜」も当てはまるかと
けど'99の作品だし、フルボイスもあるからPSPのがいいかも
家族計画やクロチャンの山田一or田中ロミオのデビュー作なんだけど、実妹なんでそこ注意 >>796
はっはっはっ。ご冗談を。
ーーまじだった。 昨日やってた由利麟太郎がつまらんと言う母に聞いて分かったのだが。
横溝世界にパソコン出したらしいな。
SNS使える世界で横溝て。
しかしエロゲ蔓延るこの世界で大乱歩先生シナリオのエロゲが見たかった。
夜の夢こそ誠。 >>793
特に薄着のこの時期はいいな
巨乳じゃなくても嬉しくなってくる >>797
PSP版は知らんけどPCオリジナル版は実妹じゃないよ
いや多分途中まで実妹で作ってたんだけど丁度ソフ倫で一騒動あって設定変更になったっぽい >>803
クロシェットの実妹。
なんであんなの連射できたのか、いまだ訳分からん。 タイトル忘れたけど、引きこもり女子高生のの父(嫁死亡)が娘の元友達に好かれる漫画を読んで、この手の話ってやらないように引っ張る話ばっかりだなと思った
俺なら即手出すわ 手を出すって友達にか娘にか両方かのどれだ?
とか思う俺はエロゲ脳 今時AとかBとかCとか言うのだろうか・・・。
どうでもいい話だけどDの定義は地域差というか個人差があったな。自分のところは結婚だったけど、友人は妊娠って人もいれば堕胎って人もいて怖かった。 そういえば昔Bバージンなんて漫画あったな
満喫で読んだ記憶 Bフリーを描いた漫画家もBバージンを描いた漫画家も妙な方向に走っちゃったね
呪われたB… A・B・C アルファベットLove 1・2・3 (Fu---!) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています