昔のファミコンは色違いでやってたでちゅ! だからボクチンもサボってラクチンするために
キャラ使い回すのは許されるはずでちゅ!!って言い訳よ、型月のキャラ色違い&使い回しって
ふたばに立て籠もってるロートル創作畑の糞信者がまず言いそうだから、挙げてみた
あいつら仕事に対する情熱はまったく無いけど、愚痴だけは多そうな感じだし

んで 色違いでも カラーリングを正反対にしたり補色上手く使ったりちょっと手を加えるだけで、
まったく異なるキャラ作るのがファミコンの華、初代女神転生なんてスゲーもの。そこいらの
ソシャゲにしたって姉妹キャラやらとして、同素材の流用から上手くやりくりしてるもの
型月だけだよ三流風俗嬢をコスプレさせて流用してるのは…それも10年以上前のクソデザだぜ?

もっと生々しいこと言うと、外注に武内がへたっぴな筆入れることでキャラの版権料確保してるんだろうよ
最初の頃に出してた漫画家(広江・高橋)なんて出てこないじゃん、版権料クッソ高いからだろうけどね
そういうのは 萩原みたく設定画を完全に再現できるだけの技量身につけてからやれよと…ホント下手だよな