ハニーセレクト2 リビドー MODスレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ 2bc8-BmYm)2020/12/03(木) 00:40:01.63ID:px5IB3J/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの2行の追加

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

※前スレ

ハニーセレクト2 リビドー MODスレ5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1600206725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0702名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/19(金) 09:25:57.68ID:PkLmygGt0
>>687
左側に起動ボタンが追加される
あとファンクションキーのショートカットは覚えておいたほうがいい
とりあえずコントロール+F3とF5だけでも覚えとき、細かいことはマニュアルにあるから

>>698
スタジオのちんこの伸び縮みを調整することはできないと思う
本編なら調整できるプラグインがあるけど、体位ごとに調整が必要になってこれはこれでめんどいよ
そもそもイリュのアニメは、モザ無しリアルちんこ、女の具は想定してないからな
発想の転換で適当に合わせた局部にモザイクかけるとエロいよ
0704名無しさん@初回限定 (スッップ Sd82-mcVU)2021/02/19(金) 10:07:10.62ID:2rm3lN8Kd
【HFパッチについての注意】
HFパッチは以下のように様々な問題を含んでおり、特に初心者が安易に導入すると危険です。
まずはwikiや解説サイトなどを参考にmod環境を構築して理解を深めましょう。
必要なファイルを順番にダウンロードし、コピー&ペーストしていくだけなので、初心者でも難しくありません。
mod環境について十分理解した上で、以下の問題点を把握し、それでもHFパッチが必要と感じた時にのみ導入しましょう。

【HFパッチの問題点】
■modの仕組みが理解できない
一括で複数のmodが入ってしまうので、どこになんのファイルがあるのか、どのファイルになんの役目があるのか、どんな機能が増えているのか、といった事が理解できません。
そのため自力でのメンテナンスや不具合の切り分け/対処が出来なくなってしまいます。
そういった人がスレで非常に初歩的な質問を繰り返しているため、利用者に反感をもつスレ住人が増えています。

■違法性がある
HFパッチに違法性は全くないと主張する方がいますが、複製再配布禁止と規約に定められたイリュージョン公式パッチが含まれており、明確に真っ黒です。

■不具合がある
不具合を含んだままリリースされている事が多々あり、導入しただけでゲームがまともに動作しなくなるケースが散見されます。
その上利用者が少ないのでなかなか不具合報告が上がらず、不具合情報を見つけるのに苦労します。

■助けてもらえない
国内・海外共に主流になっていないため、HFパッチ環境下での問題に対して答えられる人があまりいません。
そのためトラブル発生時にスレで聞いても、HFパッチを使っているのであれば分からないと返されてしまう事が多々あります。
海外掲示板を漁ってもなかなか情報が出てきません。

■衣装などは含まれない
HFパッチは機能系のmodだけをまとめたものであり、衣装・スタジオアイテム・マップなどのいわゆるzipmodは含まれません。
パッチに含まれるマネージャーを使って別途一括ダウンロードする形式ですが、このマネージャーはHFパッチを使わなくても個別に入手・利用が出来ます。
また、zipmodだけを纏めた違法性のないtorrent(マネージャーよりダウンロードが圧倒的に速い)や、必要なzipmodだけを個別にダウンロード可能なサイトもあります。
0708名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM6b-/Awx)2021/02/19(金) 10:21:44.90ID:16XPGtACM
>>704
パッチ入れないでMOD導入したけど、そのパッチ有る無いでそんなに変わるものなの?
パッチに頼るほどMOD導入が難しいゲームじゃないよね?
簡単なdoaxvvより簡単に感じたわ
0713名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/19(金) 11:10:42.91ID:PkLmygGt0
>>710
ひげおさんの解説がわかりやすい
ttps://www.pixiv.net/artworks/74364950
sssを使うけど、トラッキングでコントロールするキャラやアイテムを指定して
エディットでキャラとカメラを操作して適応、作業が終わったらワークスペースにセーブ、最後にシーンを普通にセーブ

セリフを入れたりするデジタルノベルの機能は、作る気がないなら覚えなくていい
それよりVMDプレーヤーの使い方を覚えると、エロボイスCDとか音源にして口パク付きでキャラにしゃべらせれるようになる
実用性激高
ttp://illusionlove.livedoor.blog/archives/6786077.html

さらにVRやるならフットコントロールペダルを買えば、足だけでシーンのコントロールができるようになるのでさらにグッド
4ボタンのOlympus rs31hがおすすめ、米アマゾンで手に入るはず

まあ先人たちに感謝
0714名無しさん@初回限定 (スフッ Sd82-aXyS)2021/02/19(金) 12:27:04.45ID:vRL5pab0d
イリュが一方的に主張してる規約を破っても違法にはならないけどね。
知的財産権の侵害って意味では規約とは無関係に違法の可能性がある。
0720名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a7b9-tjaG)2021/02/19(金) 17:57:10.42ID:eWHcLO9z0
>>695
ありがとう。残像なくなりました。おかげさまでVRうまくいきました。

AIではHF使わずににちまちま集めて、一方HS2でHF使ってみた結果
HF使わない方が圧倒的にトラブル発生せずに楽でした
zipmodだけのtorrentがあるというのは初耳でした、そっち使います
「HF使うな」って頭ごなしに言うんじゃなくて
「一見おまとめで楽ちんに見えるけど実は使わない方が楽だよ」ってメリットを提示した方が新規の人も納得しやすいかもね?

おま環かもしれないけどAIとHS2両方VRMODで全く同じシーン読み込んでみたら(キャラ2人に家具ちょろっとだけ)
HS2のがVRAM使用量が1割くらい重くなってしまって残念。元のスタジオの時点で何か違うのだろうか
0722名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a7b9-tjaG)2021/02/19(金) 19:47:30.29ID:eWHcLO9z0
矢継ぎばやで申し訳ないけど「SideLoader」「zipmod」「torrent」でググっても
ズバリな感じのファイルが半年以上前のモノしか見つからない

BetterRepackってやつは先月更新のがあるけどこれの事を言ってたのかな?
「Sideloader Modpack Studio」「PreModded」とは書かれているけど衣装系が入っているかは不明
これ恐らく「更新データ」含まれてるし「違法性」の点についての主張はクリアできそうにないね
0724名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1732-yGPF)2021/02/19(金) 20:30:27.62ID:eubMRKiW0
ハニーセレクト MODとかでぐぐるともう2のwiki、55bのページ、metaのページ位の順ぐらいになってね?
未だに参照されそうな誤って参考にしそうランキング1位の今更ハニセレとか1ページ目の下の方まで落ちてるやん

そもそも行き着いた先が2年弱更新止まってるHPだったら「もっと他にないかな…」とか思わないのかな
0726名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM12-QwNQ)2021/02/19(金) 20:59:05.27ID:JmcxRpw8M
714の通り規約違反と違法は別
MOD使ってる時点で
バニラ改編データや他ゲームのモデルぶっこぬき
DOAキャラヘッドとか確実に著作権侵害物で遊んでいる訳で
MODスレで違法を語るのはちょっと辛い

違法を海賊版(有償コンテンツ)が含まれていると読み替えるなら
HFパッチはセーフ、HS2+DX前提のパッチ、無償コンテンツと基本MODのみ
BetterRepackはアウト、単体動作可能、DLC全部入り
だと思うよ
0728名無しさん@初回限定 (スッップ Sd82-mcVU)2021/02/19(金) 21:10:08.74ID:Gr8qWA+fd
>>726
イリュの公式パッチが無断で同梱されてる時点でHFパッチがアウトであるという認識はかわらないから、
違法って言葉が気に入らないないなら言葉だけ変えるわ
0729名無しさん@初回限定 (スッップ Sd82-mcVU)2021/02/19(金) 21:14:14.10ID:Gr8qWA+fd
>>4-5がHFパッチはやましくないとか合法と断言していて、さもなんら法的に問題ないかのように騙しているのが危険だと思ってるだけなんで、正直言葉尻や定義の議論に興味はないんだよね
0730名無しさん@初回限定 (スッップ Sd82-mcVU)2021/02/19(金) 21:26:00.38ID:Gr8qWA+fd
もちろんmodのモラルの話とかをする気も全くない
違法性のないものだけ使えと言いたいわけでもない
イリュの利用規約に違反したものを含んでいる事を説明せず、やましくないとか合法とかたけアピールしているものを、無知な初心者に鵜呑みにして欲しくないだけ
0733名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d241-tjaG)2021/02/19(金) 22:10:58.72ID:6cP1svnY0
違法かどうかは裁判例の蓄積がないと判断できん。
しかしmodを使う限り、イリュや他の権利者の利益を侵害したとして民事上の責任を
問われる可能性は常にある。だからどこかで線引きして自己防衛しないといけない。
そのラインをイリュの利用規約とするなら、そもそも一切のmodを使用するべきではない。
ワイはイリュと契約関係にないし、規約に従う理由がないから、modを使ってる。
ただし、強行規定に抵触するmodが含まれているかもしれないパッチやパックの類は
怖くて使えないし、有償のmodはたとえそのmod自体に違法性がなくても、違法行為
上等の専門業者の参入を招く危険があるから利用しない。
0735名無しさん@初回限定 (ワッチョイW af06-8+Cf)2021/02/19(金) 23:23:47.84ID:2OPPk0ps0
理解してない奴が鵜呑みにして合法なものを堂々と使って何が悪いとイリュ公式に突撃する事だって十分あり得るし変に綺麗に見せる必要はないな
0736名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6320-f1qX)2021/02/20(土) 00:13:02.40ID:gbchMvLy0
VNGE更新したままで、最近触って無かったなそういえば。ここ最近のレスでこの名前が頻繁に挙がってるから意識してしまったわ
アニメーション作るのにハマってて、ギミックと体の部位をペアレント出来るMODである程度満足してたから保留にしてたけど
久々に触ってみようかな・・。あとルート機能本スレでもあったけど、バグが未だに治ってないのが痛い
0738名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 3629-PSKH)2021/02/20(土) 05:05:10.11ID:NZ6mEwel0
すみません、最近初めてmodに手を出して色々勉強中なのですがコスチュームについての質問させてください
AIで使われていたコスチュームをハニーセレクト2で使う場合についてですが
ブログなど見ると2パターンあって、xmlファイルを書き換える方法でAIコスチュームをハニーセレクト2用に変えたのですが
キャラメイク画面でその服を着せるとぐちゃぐちゃに表示されてしまいます
何が原因なのか分からずどなたか知恵をお借りしたいです

自分の手順は→ハニーセレクト2コンプーリート版インストール→mod紹介ページにて必要ファイル全部取得→MODSフォルダ作成→AIコスチュームをxml書き換えてMODSフォルダに入れる→服がぐちゃぐちゃ
という感じです…ちなみにハニーセレクト2用のMODは全て正常に反映されております
0740名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM6b-/Awx)2021/02/20(土) 07:43:47.82ID:4t+uNoGcM
エクスプローラーの表示が小さいのは画面サイズ大きくしたからなのはわかるんだけど、
エクスプローラー自体を大きくする設定はないんですかね?
画質良くなる代わりにフォルダがすっごく小さいw
0743名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bb7a-Hz5u)2021/02/20(土) 09:51:26.33ID:in6SylWO0
>>736
>ギミックと体の部位をペアレント出来るMOD
これ詳しく教えてください
たとえば右腕だけに回転10度のギミックつけて
右腕だけ振るようにできたりするの?
0744名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/20(土) 13:47:07.05ID:jIUuLz+r0
>>743
横からだけど
例えばキャラとギミックの関節60を読み込んで
キャラのアニメを待機にして、アニメ位置参照したうえでIKをon、降らせたい手以外のチェックを外し
手を挙げたポーズをとらす

nodes constraints起動(コントロール+N)
関節60のo_kansetu_02_01を選択してset as parentボタンを押す
キャラのf_t_arm_Lを選択してset as childボタンを押す(ワークスペースでキャラを選び、キャラのジョイントを直接クリック)
上のほうにあるlink rotationにチェックを入れ、use curentボタンを押す
add newボタンを押す
0745名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM6b-/Awx)2021/02/20(土) 16:57:47.57ID:4t+uNoGcM
このゲームどんなに可愛く仕上げても笑顔でぶち壊しになるんだが
笑顔可愛くする方法ないの?
MODじゃなくてもいいからそーゆー職人テクニック教えてほしいわ
0746名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bb7a-Hz5u)2021/02/20(土) 17:19:20.81ID:in6SylWO0
>>744
くわしくありがとうございます!
当然だけどこのnodes constraintsを導入していないと
nodes constraintsで作ったSD読み込んでも
意図した通りに動かないんですよね?
0748名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2f9f-pyqK)2021/02/20(土) 18:18:57.34ID:sY0ENKJJ0
>>745
解るわ〜、そもそもHS2は表情が付けにくい、
顔のボーンをいじりまくって何とか表情つけるも、
大抵、不細工になるか、みんな同じ顔になるよね・・・

PH と比べても仕方ないけど、HS2は、目の周りを動かせる幅が狭い。
例えば眉毛の角度を変えようとしてパラメータをどんなに大きくしても、
ある一定の角度になったら見た目それ以上変わらない限界がある。
これは、mod で設定のリミットを外せばどうにかなるという単純なものでは無いらしい。

なので、キャラクリの時点でこの限界を超えてると、もはやまったく表情がつけられないか
中途半端に表情がついてしまう顔になり、それが不細工の原因になっている気がする。
PHの時はこんな限界なかったと思う。なので眉毛だけでもいろいろ表情作れてた。

ほんと、なんか良い方法ないのかしら・・・。
0751名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 3740-8+Cf)2021/02/20(土) 19:46:46.75ID:FDDnD0jq0
vmdmodすごいですね。この存在知ってからずっとお世話になってる。。
ちなみにですが、異なるmmdを続けて読み込ませることはできるのでしょうか?
例えば、歩くmmd→走るmmdのようなことがしたいのですが。
0752名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 1f32-D3Tj)2021/02/20(土) 21:20:57.93ID:ypZzfDxx0
VNGE、ちょっと話題になってたから
vngame22.5_ais_hs2解凍して突っ込んだんだけど
起動しないわ…。無印の頃から導入だけしていつも最初にウィンドウ出て邪魔くせえなと邪険に扱ってた罰が今下った
0755名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 22:12:35.53ID:oAlopKkZp
ハニセレプレホであったアニメシェーダー風になるmodっていいかげん出ましたか?
あれがないとやる気出ないんすけど
0763名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/21(日) 11:45:53.75ID:jTeFnN3O0
>>746
アニメーションコントローラーmodやノードコン〜はアニメするなら必須プラグイン
キャラにポーズ付けてスクショとるだけならバニラで十分だけど
アニメがしたいならどのみち色々入れないと、例えばmp4動画出力なんて標準じゃついてないし

>>761
本編もスタジオもちゃんと動くからがんば、たぶん必要なファイルを上書きされてる
非公式本編VRmodは管理者権限で動かしたらいけた、以前は試してなかったのでわからないけど
0764名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/21(日) 12:56:09.94ID:jTeFnN3O0
>>746
説明不足だったから補足だけど、基本的にプラグインは相手も同じものを持ってる必要がある
どうしてもバニラでやりたいなら、表現の仕方でカバーするしかない、カメラ動かすとか文字やエフェクト入れるとか
同じ事させるにしても使うプラグインは様々だから、大事なのは自分がやりたいことが決まっているということ、漠然とやってるとプラグインの選択すらできない
最近は大抵のことはカメラワークで何とでもなるんじゃないかと思ってる、手を振ってるように見せたいなら振ってるような手をアップにするとか
直接キャラにモーションつけてもマネキンがモーターで動いてる感じにしかならないし、らしくするには作業量が膨大
何か一つプラグインを選ぶなら、VNGEのクリップマネージャー機能がおすすめ
0765>>651 (ワッチョイ 2f16-9RdG)2021/02/21(日) 14:28:59.65ID:SN6Hz8rE0
>>653
>Graphicsの設定から言語を日本語にできます

Graphicsの設定って項目どこにある?
Lighting  Lights Post Processing SSS Ptesets Settings
この中のどこかにあるの?
0767名無しさん@初回限定 (ワッチョイ db21-Hz5u)2021/02/21(日) 15:04:34.91ID:yT5BZ1Kd0
>>751
それはMMDでやった方がいい
ダンスの音と動きを合わせて躍らせるものをスタジオでも使えるようにしようというMODだし
モーションを拾ってきて表情をMMDでHS2用にしてた方が建設的
エロシーンに全く向かないけど…
0768名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/21(日) 15:24:53.54ID:jTeFnN3O0
vmdmodでは、体モーションと顔モーションを個別に読み込んで重ねることは可能
つなげるのは不可
0769名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6320-f1qX)2021/02/21(日) 15:34:42.78ID:SJHrnAJA0
ノードコンは関節30とかキャラの腰に入れて遊ぶやつだけど、そのままだとマネキンモーター
にしかならんが、追加でピストンとか用意して腰に付けた関節30とペアレントすると
不規則に動いてそれっぽくはなる。これの延長であらゆる方向に向いたピストンを含ませて
各ギミックのアニメーションの速度とか変えると腰がカオスになる
0770>>651 (ワッチョイ 2f16-9RdG)2021/02/21(日) 17:44:45.41ID:SN6Hz8rE0
Language(言語)の左から二番目japanese っての選択してるんだけど、
日本語化されないのはなんでだろう
0771名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 867a-/Awx)2021/02/21(日) 18:58:10.14ID:Paj95ybm0
VNGEでscene作って吹き出しも作って見たけど、これ自分でセリフ考えないといけないから辛いわw
セリフ無しでscene切り替えだけでやることもできる?なんかできなかったんだけど。
あとscene切り替えたらその指定したポーズしてほしいんだけどポーズが終わった状態になってるってことは
scene1の時点でscene2も動いてるってことだよね?
これどうにかなるものなの?
今まで1から10のカメラ切り替えでsceneを切り替えてたんだけど、
VNGEだとカメラ切り替えなしでsceneを変えていけるってことだよね?
あまりよくVNGEの良さがわかってないw
0772名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/21(日) 19:37:05.89ID:jTeFnN3O0
>>771
VNGEのSSSはビジュアルノベルを作れる機能だけど
セリフ無しシーン切り替えだけでシンプルに使える

例えば、キャラ2名呼び出してトラッキングに登録、カメラをいい具合に調整して
標準の正常位アニメの待機を男女キャラに適用しシーン1に登録、挿入をシーン2、強ピストンをシーン3、中だしをシーン4に登録
キーパッドの+-でシーンを送ったり戻ったりできる、以上
0773名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 867a-/Awx)2021/02/21(日) 19:46:42.41ID:Paj95ybm0
>>772
レスありがとう
キーパッドの+押したら
CHANGETARGETcamera
って出るんだよね
何か設定にこれになってるってこと?
なにか設定を変えた覚えないんだけど…
初歩的な質問で申し訳ないです
0774名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/21(日) 20:04:32.49ID:jTeFnN3O0
>>773
ショートカットが何かと競合してるなら
sssのアドバンスドの下のほうにショートカットキー変更設定がある
0775名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 867a-/Awx)2021/02/21(日) 20:10:53.37ID:Paj95ybm0
>>774
ありがとう!!
できた!!

あと、すっごくどうでも質問なんですけど…
これsceneを変えないで、そのままscene1にcameraを設定するのはだめなの?
scene1scene2に変える必要ってある?
同じ人間を横にたくさん並べてscene1にcamera設定するのでは何か駄目な理由があるの?
単純にsceneを分けたほうが進行がわかりやすいってこと?
0776名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/21(日) 20:26:18.17ID:jTeFnN3O0
>>775
GPUの処理やメモリーをかなり減少させれる
3090でも10数体キャラを出すと不必要なキャラ非表示でも10fpsとかになる
sssだと同じキャラを何体も出す必要がないのと、キャラの表示非表示の操作がいらなくて楽

VR用途←これ考えると必須、VRは通常より重くなるから、同キャラ沢山いるシーンは地獄になる

あとは操作簡単だし時間短縮なるでしょう
0777名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/21(日) 20:31:36.98ID:jTeFnN3O0
SSSはある程度の紙芝居を作るには最適解だとおもう
カメラ振ってフルシーンアニメーションのPVみたいの作りたいなら、VNGEのクリップマネージャー機能
2〜3日いじればわかるくらい簡単だからおすすめ。テレビのCMみたいなのが簡単に作れる。
0779名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 867a-/Awx)2021/02/21(日) 21:21:33.43ID:Paj95ybm0
吹き出し進めるのはマウスクリックのみ?


あー、なるほどね
確かに処理は複数出すのは負担かぁ…
そもそも次のsceneで他のキャラは消せるのか…
まだまだ勉強しないとなあ
ありがとう
0782名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 867a-Rqhq)2021/02/22(月) 01:03:18.25ID:YXebIBcA0
VNGE詳しい人いるみたいだからちょっと便乗させて〜!
このスレ見てVNGE興味持ったんで先週くらいに最新版(for AI-HS2版)を
導入したんだけど、VNSceneScriptへの変換出力って問題なく出来てる?

AIのスタジオでの話なんだけどなんかうまくいかない…
(変換で生成されるフォルダが1階層だけでシーンやカメラ情報が変換されない?っぽい)

サンプルのサキュバスのは再生できるから導入自体は出来ていると思うんだけど
他にも「Close Console」ボタン押しても絶対にメニューに戻れないし
挙動がおかしいんでおま環なんだろか…
0785名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/22(月) 12:44:49.79ID:vyHTMieA0
>>782
とりあえずVNGE関連プラグインを最新バージョンにしてみては?BepInExとか
イリュゲー公式の最新パッチあててないとか
0790名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/22(月) 15:13:10.03ID:vyHTMieA0
>>789
言葉で説明するのが難しいんだけど
セリフ無しのビジュアルノベルとしてファイルを出力するんじゃなくて
SSSで編集し終わったときの状態をハニセレ標準のシーンとしてセーブする
そのシーンを読んだ時sssが起動選択が表れる、SSS起動して非表示にする
SSSの機能ショートカットキーの+-で場面を進めたり戻したりできるので
いままでのシーン配布のように、シーンロードしてカメラ1〜10を切り替えてから、ワークスペースで対応キャラの表示非表示を選ぶというような手間が減る
結果VRでの利便性や、GPU負荷が減って皆幸せに
0791名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM6b-/Awx)2021/02/22(月) 15:48:09.82ID:30nBgQf+M
>>790
なるほどね〜
ショートカットキーが何故か機能しないから諦めるしかないのか
+ボタンがTARGET?ボタンになってたからsssのoptionで変えたんだけど変化しないわ
マウスカチカチで場面変えるの疲れるから結局1から10のcamera切り替えのほうが楽だってなるw
0792名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/22(月) 15:59:43.21ID:vyHTMieA0
>>791
セリフを入れないとシンプルノベル機能は即終わってしまうようですね。
ショートカットキーが効かないのは、他のプラグインと競合しているか、SSSが立ち上がっていない場合があります。
SSSは終了しないで、左側のボタンで非表示にすればどうでしょう。あとは環境次第でしょうか。
ちょっと癖のある使い方ですが、現状VRを実用的に使うにはベターな使い方だと思います、某サイトの受け売りですが・・
0793名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM6b-/Awx)2021/02/22(月) 16:24:46.24ID:30nBgQf+M
>>792
今出先なんで確認できませんが、確か+ボタンを押したら画面真ん中に「TARGET○○無し」
みたいな表示があったはず…

元々本編のショートカットキー一覧にも+ボタンの説明が載ってないから、何かのMODのせいなんですかね…よくわからんす
0794名無しさん@初回限定 (エムゾネW FF82-SUmD)2021/02/22(月) 16:29:27.99ID:HcbcD6FWF
これはVNGE童貞の俺に良スレ
敷居高そうだし実際勉強が必要だけども頑張ろうと思える
グラボ負荷を抑えるって発想がなかったですわ

イマイチ踏ん切りつかないnext-gen導入もFPS低下の懸念だからなぁ…
0795名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fc0-tjaG)2021/02/22(月) 17:05:09.74ID:vyHTMieA0
SSSのアドバンスドの設定にアニメイトカムイフポッシブルというチェック項目があって、それにチェックすると
+-でスムーズにカメラが切り替わる、この表現が凄くかっこいい

グラフィックスの設定に視野という項目があって、視野角を簡単に変えれるんだけども
この設定はカメラやSSSにも保存がきく
例えば男性の頭の前に高視野角のカメラを設定してSSSに保存、俯瞰視点で通常の視野角に設定して保存すると
幽体離脱状態になったり主観視点になったりの表現が面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況