コイカツ!MODスレ Part 31【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kplugで拒否状態でもアナル挿入するのに*を使いますがHHKにしたら*が効きません。
Kplug設定でキーコンフィグを他のキーに置き換えることは出来ませんでしょうか? >>158
そうでしたか…私はマウス中央クリックも置き換えているのでUSBテンキーでも買うしかないかな >>155
やっぱ今のとこkPlug2.4が最新でいいのねサンクス
最近コイカツ買ったんだけどバニラ→HF3.5(推奨インストール)
→Katarsys氏のとこにあるKplugインストーラー版(.exeのやつ)で
「Copy IPA patcher in game folder(only if"Install kPlug dll"is selected)」
にチェック入れてインストールしたら普通に動いてるから、ほんとにこれでいいのか気になったのよ プラグイン詰め合わせの更新
Fix_StudioWindow v1.1
・実験的にキャラと衣装の項目を拡張
(BrowserFoldersをよけるため右にスライドさせてる
いらんかったらコンフィグで切り替え可)
・カメラの項目を拡張
DisplayofThumbnails v1.3.2
・プラグイン使用時pushupの項目がすべて見えるように
KK_QuickLoadOption v1.2.2
・新しいAPIとの競合を修正
KK_MapFriendlyOutfit v1.2.5
・現時点のmodsに対応 >>160
kPlugは単純に言っちゃうとH体位を追加するスケベプレイ強化MODだからね
コイカツをシンプルにエロゲとして遊んでいる分には何事もないよ >>161
更新お疲れ様です
Fix_StudioWindowですが、キャラ名のところにカーソルを置いてホイールでスクロールすると途中で止まる現象が起きます
スクロールバーや上の『名前』『日付』ソートに置いていると正常にスクロールできます
おま環の珍現象とかだったら申し訳ない >>163
修正できたんで確認よろしく
ちなみにポーズ保存の所はバニラでもマウスホイール効きにくいみたいで
自分のプラグインとは関係ないと思う ごめんちゃんと確認したらスクロールバーの隣でのホイール操作は
機能するようになったけど下の方での操作はまだ効きづらいみたい
こっちはちょっと面倒そうなのでまた今度修正する >>164
修正版試しました、リスト上部の本来のUI部分の所では滑らかになりましたが、MODの拡張で増えたリスト部分では変わらず止まる現象が起きます
ポーズに関してはスクロールするほど無くて気づきませんでした kPlugでエロいことするだけとか言いながらなんでわざわざMOD衣装なんか読み込もうとするのか分からんが
自分でキャラカいじって問題ない服にすりゃパッチの更新なんかいらんはずなんだわとっくに
だいたい3.4から最初のローディング以外破綻するようになってるからな、問題が切り分けられたんで
正常と思ってんのはローディング直後だろどうせ、メインもキャラクリもそこからいじるとバグってんだろ
こいつらが正常とか言ってんのはまったくアテにならんからな >>161
更新お疲れ様です!スタジオ触り始めた私に嬉しいプラグインに感謝 親子付けやってみようと思ってKK_SetParentVR入れたんだけどこれってもしかしてアフタースクール必須なの? >>169
readmeのPrerequisites(前提条件)にAfterschool DLCって書いてあるよ >>170
あー本当だありがとう
追加要素にあんまり魅力感じてなくて買ってなかったけど買って来るわ >>167
しょーがないやんけ!
拾ったキャラカが3.5で作ってあって
まずそこを再現してそのキャラでイロイロやりたいって流れなんだから・・・
本当にエロぃ御仁は、とっくにスタジオに行っておりまする。 バニラ環境遊び尽くしたのでkplugというもの入れて遊びたいのですが導入方法が分からないです…教えていただけますか? https://www.patreon.com/posts/kplug-2-4-public-42596859
kPlugCore (v2.4)をクリックしてDLする
DLしたkatarsys-01a099.zipを解凍して中のkPlugCore.exeをクリック
日本語インストールでセットアップ開始するだけ
日本語マニュアルもスレテンプレにある
これでわからんかったら諦めたほうがいい
同包のInstaller_README.pdfも英語だけどググる翻訳で十分理解できるレベルだけど オーバースキン用にこんな感じの焼印を作りたいんだけど、
文字入れるだけでそれっぽい焼印画像が完成するソフトとかサイトとか無いかな?
自分で0から作らないと厳しいんだろうか
https://a.eroimg.net/images/get/472/_5b376c25cc688.jpeg >>175
熱盛ジェネレーターで頑張れ 1から作るよりは楽だろう 「焼印 gimp」でググれば画像処理のやり方出てるから
この際、覚えた方がええよ >>173
まいったなぁ・・・自演かいな・・・
騙して悪かったとは思うが172で言ってる流れは
嘘だぞ? コイカツ ロリ化
ではじめに出てくるであろうページがまた… あんまちっさくしちゃうと体位によっては体の位置が合わなくて変なことになるから悩ましい >>181
批判されやすいジャンルなんだからもっと紳士的に楽しんで欲しいもんだな
こういうやつって知的障害でもあるんだろうけど知能指数低すぎ >>182
あのmodは内部のテンプレートを元にキャラを変換するのと
テンプレート自体も設定で差し替え可能なので
身長設定を抑えたテンプレートを用意するといいかもね
逆に巨乳グラマーなテンプレートを用意して
全員モグ波風にも出来るんじゃないかな >>182
その為のHCharaAdjustment改なんだけどこれの為に4パッチャー入れとくのもなって思う
そのうち5版でリビルドできるかまたやってみるよ あぁなんだ・・・新しいMODが出たのかと思ったよ
相当前にdiscoで公開されてたヤツか・・・
今更感しかないわ・・・ >>183
それって体位で空気挿入も解決するんか? すみません、bgフォルダでサブフォルダ使えるようになる方法ってありませんか かわいそうに。こいつァ年末年始一歩も家から出られなくなりそうだぜ わーい!シコリマクティはお望みだい!
hf-patchというものをいれますた。 kplugを導入する前にIPALoaderをインストールしたいのですが
検索ですぐに出る
"BepinEx/IPALoader v1.2.4"をインストで良いのでしょうか HFパッチのインストールオプションにもIPALoaderがあります >>197
詳しく環境を書いてませんでした
すでにHFは入れてしまっているので上に書いてある通りに"IPALoader"を手動で入れて干渉しているMOD削除を試みようかと
いま必死で日本語説明書読んでます 削除すべき競合MODはIPALoaderの方だから勘違いするな
入れた時点で競合するんだよこれは、その勘違いが酷いからデフォルトで無効にされてるわけで
kPlugのマニュアルにあるのは「最低動作に必要な無効化」であって競合を解消してるわけじゃない
kPlug使う時点でキーボードマッピングから競合しまくる、こいつはバニラを強制上書きしてくるからな
そこをハッキリ理解しといてくれ、競合を受け入れて使ってるという自覚がない馬鹿が多いからな Kplugを入れてみたけど反映されない…性格追加パックとかダークネス必要でしたかね? 今見たら復活してカードも残ってたけど、なんか表示枚数が少なくなって見難くなった?
とりま最初にフィンランド語で
「このサイトには、性的な素材の情報、リンク、画像が含まれています。 18歳未満の場合(以下略)」
みたいなエロサイトのよくある警告が出てきたから赤くなってる「Hyvaksyn」(同意します)押したら普通に入れた >>200
別に要らんよ
kPlug.dllの場所が違うか「Party」の方入れてないか?
IPALoaderを入れて1回以上起動すると「BepInEx\config」フォルダに「BepInEx.IPALoader.cfg」が作られる
そこに書いてあるPathにkPlug.dllを入れる
「Party」はsteam版用
起動確認はタイトル画面でDELキー押してメニューが出れば「とりあえず入ってる」ので
その上で特定の操作が動かなくても設定弄れば大体解決する kplugの脱衣モーションエロすぎ
これだけで抜ける
脱衣バリエーション増やしたの
DLC公式でも作って売ってくれ kPlugの脱衣ええよなー
あのシャワーモーションを無理くり当てはめただけの状態でもエロいんだから、ちゃんとした専用モーション用意したらヤバいわよ >>72,74
二人とも遅くなってしまったがありがとう。試してみたが改善はしなかったわ…
ダークネス環境なのでKK_Fix_ReduceGC v0.0.2入れたら不具合の出たので抜きました
4秒毎だな。機械的に下がってるので何かのMODとは思うが…
FPSが30割ったり瞬間プチフリが出なければ良しと思います。
レスありがとうございました。 >>207
KK_FixResourceUnloadOptimizationってmodが
メモリ16GBあるとデフォルトで有効になって
GC.Collect()を何秒かに1回に抑止するそうなんだけど
これって関係ありそうでない? >>199
今仕事中なのでコメントも説明書も後でよく読み直します
うーん…何か勘違いしてるのかな
>>203
kplug解凍してどこに何を入れるかわからなかったので助かります
よくコイカツフォルダに突っ込めってあるけどそれで良いのか!?と思ってた >>209
199氏が言っていることは「どっちから見てそうか」の話
HFパッチ=BepInEx環境から見るとIPAで動くkPlugのようなMODは存在自体が競合するということ
kPlugはマニュアルに明記されているようにBepInExに依存せず、なくても動く
だからkPlugから見たらHFパッチに含まれるいくつかの機能拡張MODは競合するとなる
ファックマン氏の導入ガイドで言っているのはこっちからの視点
そもそも同じ仕組みで動いていないモノ同士だから「競合」の判断や表現をごっちゃにしないように
ということ >>210
理解が深まるよう後でゆっくり読むよ
ありがとう kPlugと競合してるのはバニラもだろが、バニラが正常に機能しないんだぞすでに >>199>>210
おかげで少し理解できました
色々と知識がないのでHシーン重視だとバニラにkplugを入れるシンプルな方法の方が良さそうですね
既存キャラが使えなさそうなのが残念ですが…
その前に一度IPAloaderいれてみようと思います
どこからDLするのか昨夜はわかりませんでした うーんHFパッチは入れて動作したのにkplugは全く…
どちらもまっさらな状態で試して環境の違いはないはずなんだけどなんでだろう…
IPALoaderのパスはPluginsだったのでKoikatuフォルダのPluginsを参照できてるはずなんだけど 間違ってKoikatsuParty用のを入れてるか
フォルダ直下のdllだけ入れないとダメなのに
kPlugフォルダを丸ごと入れてるか >>216
2.4の下にあるkPlug.dllだけをPluginsフォルダに入れるということで合ってますよね?その構成にしてもダメでした…何か他に必要なファイルとかがあるんでしょうか… bepinexの最新版zipを落とすとWindowsDefenderに消される >>217
本家から落としてインストーラ使ったら?
多分、単純なミスをしているだけだわ
>>174の言うとおり諦めた方が良い >>218
Windows Defenderのみなのは間違いない?
GitHubからダウンロードするのに弾かれたり消されたりしたことは一度もないんだけど >>217
インストーラー「kPlugCore.exe」を使っていて失敗しているのかな?
まずそれを明示しないと
あとInstaller_READMEに明記されているけど、このインストーラーでIPA patcherを
インストールすればIPAloaderは要らないからね? すみません説明不足でした 自分が行ったのは
1)publicの2.4のkPlugCore.exeを起動して
Install kPlug dll とInstall kPlug Dataにのみチェックを入れた状態でインストールを開始
2)その後起動したが、deleteの押しても設定開けず
という感じです…マップやコーデはゲームに反映されて使えるのは確認できました
IPA pacherというのは初めて聞きました この場合には必要ないということで問題はなさそうですよね? 説明書の通りにやれば動から説明書よく読んで
できないようだと18歳未満なんじゃないかと勘ぐってしまう ふと疑問になったんだけどスタジオとして読み込めるカードとスクショのカードって何で見分けてるんだろう
なんか弄ったらカードとして認識してくれないのかな >>220
アンチウイルスはそれだけ
クロームだとウイルス検知したからとDLもさせてくれない
ひとつ前の543は普通にいけたからそれ使ってる >>225
PNGデータは画像と関係なく自由にデータ詰められるようになってる
そこをいじらずに画像いじれるソフトなら大丈夫よ >>221
HFを通常インストールしていてIPAloaderが入ってない状態なのですが
kplugインストーラー"kPlugCore.exe"にて
IPA patcherにチェックすればIPAloaderは要らないという理解で良いですか >>222
>>この場合には必要ない
なぜその判断になるのか不思議
インストーラーとREADMEを見る通りIPKloaderではなくIPK patcherを使うのが作者Katarsys氏の意図だと読めるんだけど
なのでIPKloaderを外し、インストールセレクトでは3つ目以外を全部選んで実行してみて欲しい >>228
IPA patcherを使う。IPAloaderは使わない、です。 >>230
答えてくれてありがとう
なるほどその2つは別物?なのですね
またバックアップしたやつにkPlugCore.exeを項目3つ目以外を全てチェックしてインストしましたがDeleteキーで動かず
2日目も導入失敗でした
ほぼHF入れただけで設定いじってないんですが…今度は日本後説明書にある"互換性の問題"のMODを消してから入れてみます >>227
是非その画像ソフトを教えてくださいませ〜 HF最新なのですが、いつの間にかスタジオのデフォルトである頬染めの機能が反映されなくなってしまいました…
何が悪いのか解らないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか? >>226
5.4.5はESETで検知無し、当たり前だけど
WindowsDefenderは誤検知
chromeは拡張子zipだと警告が出るけどダウンロード自体は可能 >>233
227はpngの仕組みを説明してくれた訳であって、だからといってスクショ画像からシーンデータカードに変換できるって言う話じゃないんじゃないかな? >>227みてpngのデータ構造を見てみたがキャラカやシーンカードには読み込むためっぽい専用データが入ってるけど普通のスクショにはそれがないわけか
つまりそっからぶっこぬきはできるわけもない Windows Defenderの動作にそんなに違いあるとは思わなかったな
Win10の20H2のKB4592438でDefenderのセキュリティインテリジェンスバージョンは1.3.29.632.0
Firefoxでなんの問題もなくBepInEx5.4.5.0が落とせる グチグチ書いてマイピク先行配布とかいらねーから一生篭っとけ
pixivはだるいのと外人ばかりになったな アフタースクール買って再インストールからKK_SetParentVRを入れたんだけどうまく導入できない。だれか教えてください…
HFパッチ3.3環境でBepInEx 4 Patcher導入済み。github読んでKK_SetParentVR.dllをBepInExのルートに配置
VR起動してriftsのBボタン長押ししても何も出ない、Bとトリガー同時押ししても何も反応がない… とりあえず通常版起動してオプションからMODが適用されてるか確認してみて
それでもされてるなら他のMOとキーの競合じゃない? >>243
確認したところ一覧になかったのでMOD自体が読み込まれてないっぽいです
テンプレに「KK_SetParentVRがBepInEx4で読み込まれない」ってあるけどもしかしてこれですかね… >>242
dllの場所は?
忘れてたけどBepInEx4版のプラグインは
BepInExフォルダの「直下」に無いと動かなかった気がするんだがBepInEx\pluginsとかに入れてない?
確かBepInExフォルダの下に自由にフォルダ分けできるようになったのってBepInEx5からだったような まあ個人ブログなんかの情報は古いBepInEx4のままで放置みたいなとこも多いだろうし
現在のBepInEx5の情報とごっちゃになってよけいわかりにくくなってそうではある
4→5に移行のときもMOD情報が結構錯綜して混乱した感があるからなぁ
BepInEx5.4xシリーズは6への移行テスト版らしいけど6になったらどうなることやらw KKmanagerってmodを差分更新してくれるんだよな?
そのmodってどっからダウンロードしてきてるの? >>208
情報ありがとう
FixResourceUnloadOptimization を検索してみたが私の環境では入ってなかったわ
年末で時間ができたらHF3.5に上げてみます。それで改善出来たらいいなぁ >>248
FPScounterでGCや遅延プラグイン表示できるでしょ
GCのリセットのタイミングで瞬間停止ならハードは余裕ありそうだからアフタースクール環境も作って>>9のReduceGC入れのが簡単
遅延プラグインはロリキャラや化け物キャラや無理やり作ったキャラ使ってるとABMXやPEとかで影響でるからまともなキャラ使う
その他のプラグインで遅れ出てたら個別に調べる >>244
テンプレのそこはBepInEx4のHF2.8(多分)に入れたら認識すらされなかったので書いた文です、BepInEx5の4Patcher環境ではいけたはず
試しに今HF3.3入れてKK_SetParentVRをBepInEx直下に入れたら正しく認識されたので、何か間違ってるんじゃないかと >>233
すまんがやろうとしたことないからソフトはわからんわ
gimpでもうまくやればいけるのでは?と思ったり
>>235
h2いれたら弾かれなくなった
ありがとう >>245
>>251
ありがとうございます。
なぜかCrossFaderを最新版にしたら読み込まれてVRでも起動できました。
ファイル配置等に間違いはなく昨日までは全く読み込まれなかったのに… >>231
こっちも2.4にしたのが2カ月前だから肝心な手順を忘れてた
ドラッグ&ドロップでもインストーラーを使ってもどっちもだけど「IPA.exe」というアプリケーションがあるはず
これがREADMEで書かれているIPA patcherで、Koikatu.exeをIPA.exeにドロップするとコマンドプロンプト?の
画面が自動で動作し、終わると「Koikatu(Patch&Launch)というショートカットが出来ているはず
で。ゲームはこのショートカットから起動する
それでkPlugが組み込まれたゲームが始められる、はず
なお競合するはずなのでIPAloaderは削除しておくこと >>254
わざわざ思い出して書いていただいてありがとうございます! 帰宅後にやってみます
この作業は "kPlugCore.exeを項目3つ目以外を全てチェックしてインストした状態" のまま行って良いのですね
それとIPAloaderは
本編→HFv3.5(デフォでインスト)だけの現環境ではそもそも入ってない認識で良いですか ミジンコのためにHF PatchとkPlug導入まとめたぞ
wikiには書かないけどな
1.まずバニラ環境を整えてバックアップする
2.Koikatsu HF Patch v3.5.exeをクリックしていき日本語→推奨インストールからBackwards〜IPALoderX v1.21にチェックしてカスタムインストール あとはデフォルトでOk
3.kPlug2.4のkPlugCore.exeをクリックしていき、日本語→インスコセレクトの上から1と2と4にチェックを入れる
Install Kplug dll
Install Kplug Data
Copy IPA Patcher〜
4.インスコが終わったらインスコ先のKoikatuフォルダを開いてKoikatu.exeをIPA.exeにドラッグ&ドロップ(重ね合わせる)
黒いDOS窓が開いてkPlugが有効になるのでゲームを起動しDeleteキーを押してkPlugメニューを確認する
確認できたらKoikatuフォルダ内のIPA.exe、IPAフォルダはゴミ箱へ削除すること
一応HFとkPlugは動くけどあとはKplugマニュアルにある競合やばいの消して
不具合出ても自分で解決すること! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています