35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 10:04:19.04ID:x3kVOp9e0
平成ライダー20周年と聞いた時そんなに経ったの!?と驚いた
時間の流れがはやすぎる
0005名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 10:05:01.47ID:QR/tFK2R0
スレ立て乙

最近のエロゲでSM系のないか?
サドマゾどっちでもいい
0006名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 11:51:20.57ID:QzQEblLS0
>>1
乙 高齢者のスーパーに対する情熱はパネーな
朝からスゲー行列出来てた
0007名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 11:55:25.65ID:z4wF85aS0
イチオツ

今日あったかいからな
去年の3月だっけ、緩みの3連休
ワクチンで兆しが見えてきたから尚更
0008名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 12:40:20.62ID:oqLBCFuv0
去年の3月は駆け込みでヨーロッパ行った連中がたくさん感染して国内で広めてたな
0009名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 15:16:18.16ID:BzAudxE80
>>1
4DX版パトレイバー2観てきた。
先週からやってたんだね。知らんかったよ。
IMAX版ブレード・ランナー(新/旧)だったりバック・トゥ・ザ・フューチャー1〜3の4Kリマスター版やってたりと映画館が老人の集会所になってる希ガスw
今度はレイダース(失われたアーク。インディ・ジョーンズの1作目)を観に行くつもりだが、エヴァ:||はいつになったら観られるんだ?
0010名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 18:16:34.23ID:dIOJUQ520
なんかちょっと気づいたけどさ

WW2が終わってからファミコンが登場するまで38年
ファミコンが登場してから現在までも同じ38年

つまり僕らが今の若い子にファミコン知らんの?みたいな話をするのは

僕らがファミコンやってた頃に、爺さんがする戦争の話と同じくらい昔ばなしなんだぞ、やべーぞ

▲というのをtwitterで見たんだが確かになぁ
0011名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 18:36:27.01ID:H7cVpiyS0
いやでもWW2のときは食うもんなかったし家も燃えるしでめっちゃ大変だったじゃん
やっぱそういう思い出話?って共有したいんだよね
0012名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 19:43:19.08ID:BzAudxE80
自分の親が普通に原爆被爆者だからそんなに昔話に思えない俺ガイル。
0013名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 19:52:14.60ID:QzQEblLS0
戦争終わったとき、ファミコン出たとき0才でしたとかさ(^ω^)
0014名無しさん@初回限定2021/02/20(土) 20:17:49.55ID:eqnH74Vt0
ファミコンが何年現役稼働してたか考えない辺り流石バカッターと思った老害
0016名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 07:41:36.06ID:iv5+yJJH0
自分らが小さいときは明治生まれゴロゴロ居たからなぁ
昭和大正明治。
令和平成昭和。
3元号前の人間、同じという…
0018リビドー全開 ◆Libido7LxE 2021/02/21(日) 11:32:45.63ID:BgSq8U2i0
昭和生まれでも、昭和の記憶がないとな。
自分は51年生まれなんで記憶がある。
テレビで「カラー」って表示が出てた。
小学校まではガリ版が現役だった。
0019名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 12:21:00.08ID:U1HiIqoy0
ひいばあちゃんは実家が日本海側の港町で、若いころ日本海海戦の砲声を聞いたと言ってたな
俺らは将来若者に話せるネタがあるかなあ
0021名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 14:29:52.99ID:rQhc54dx0
>>19
曾爺さんはその海戦に参加していた模様

将来の若者へのネタ?それこそ新コロの事でも語ってやればいいんだ
件のウイルスがどういう扱いになってるかは不明だが
0022名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 18:48:21.03ID:U1HiIqoy0
>>21
コロナがごくありふれた簡単に治る病気になってたらネタにならんわ
もっと、こう、ロリータシンドロームをプレイしたことがある、みたいな…
0023名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 19:52:55.50ID:8d7QcYV90
逆に「今年流行っとる○○型コロナの最初のやつはジイちゃんが若いころに出てきたんぢゃ」となってるかも
0024名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 20:04:02.62ID:0AmxzUKp0
コンピュータの歴史を結構初期からなぞれたのは自慢していいのでは
0026名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 22:02:45.85ID:UzGiDmEG0
ただ君たちステレオタイプなオタクがつけた偏見が若者達にも向けられてるのは本格的に反省した方がいいと思うよ
0027名無しさん@初回限定2021/02/21(日) 22:30:25.30ID:ynKHFn7P0
>>24
確かにアーケードゲームとコンピューター関連は初期からだけどさぁ

ガキの頃あんなに飢えていた裸画像が、ネットで手軽に見られるようになった今
年齢的にチンコ元気なくなってるのは、、、、

劇作画表紙なエロ本自販機とか、たまに放送されるエマニエル婦人とかしかなく
0029名無しさん@初回限定2021/02/22(月) 01:15:31.56ID:HjXuzwvP0
今PC-98の200ラインエロゲやってみな
不思議と興奮すっから
0030名無しさん@初回限定2021/02/22(月) 02:45:07.82ID:e3XaM/oU0
エルフの大人の缶詰にあったシャングリラをプレイした時は
あの時代でこのクオリティはすげーなと思った
0031名無しさん@初回限定2021/02/22(月) 10:21:48.99ID:Ky5173G+0
大人缶かあ
あれのオマケについてたピンクローターが人生はじめて手にしたアダルトグッズな気がする
0038名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 01:10:58.24ID:OYZkhA+i0
>>29
分かる。懐古補正が入ってると言われようとも、アレはアレでエロいのだ。
0039名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 01:59:59.07ID:gcgzjhwk0
16bitパソコン ー〉32bit ー〉64bit
(8bitには手だ出せなかった…)
なぁ〜んだ。まだ2世代しか進化してないんだな
(現実逃避)
0040名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 06:37:24.57ID:wuMvDJb10
なんだろう
エロいとヌケるってなんか違うものなんじゃないかとふと思った
0041名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 08:19:40.50ID:MstdTC2W0
なんか週休3日くらいでいいよな
給料安いし(´・ω・`)
0042名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 08:27:55.84ID:4J6iSFdc0
みんなフルタイムで働く必要ないよな
非正規は希望する曜日や時間帯(≠シフト制)だけ働けるような流れ出来てほしいわ
0043名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 12:28:33.36ID:8WYwQoru0
久しぶりに飛び石で休みだと思ったら天皇誕生日なんやな
0044名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 12:30:50.05ID:2ZySM4Im0
お前らキモオタのせいで若いオタク達は苦労してるんや
0046名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 12:52:26.56ID:qAiNR2FN0
>>45
ただ君たちステレオタイプなオタクがつけた偏見が若者達にも向けられてるのは本格的に反省した方がいいと思うよ
0050名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 13:51:16.71ID:kXkYSwLt0
偏見をもたせたのはオタク自身ではなくてマスコミ
オタク自体の本質は昔も今も変わらない
0051名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 14:43:08.23ID:wuMvDJb10
謝罪してほしいというのならすることもできるけどその場合、謝罪の言葉は尻から出る
0054名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 15:56:58.02ID:YILQVknl0
今どきのオタクはコミュニケーション能力や服装に問題を抱えて無くて小綺麗でオシャレなオタクの方が多いと言っても理解してくれない
0055名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 16:19:13.24ID:kXkYSwLt0
>>54
植え付けられたイメージに自分自身が偏見持っているじゃない
自分ができていないことを他人に要求しても無理ってもんだ

昔のオタクもコミュニケーション能力や服装に問題を抱えて無くて小綺麗でオシャレなオタクの方が多かったよ
0056名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 17:14:03.49ID:U5W89cdH0
D&DやMtGの輸入盤とかで遊んでた層はいいとこの大学生や商社マンとか多かったよ
今どきのアニメやゲームをちょっとかじった程度でオタク気取りする風潮は、おじさんちょっとどうかなって思うんだ
0057名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 18:43:04.02ID:CqEFuIYS0
というか令和の若人達は何故オタクなんて昭和の蔑称を未だに継承しているんだろう?
もっとナウいヤングに相応しいカッチョいい呼び方を根付かせればいいのに
0059名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 18:59:15.89ID:4J6iSFdc0
少数派に名称を付けて差別や区別するのはこの国の文化だからな

1億総潔癖症なのに、誰1人潔癖症と言わなくなった
「常にアルコールスプレー持ち歩いて消毒しています」なんて言ったら脊髄反射的に
「潔癖症なんですね」って言われてた人はストレスだったろうなあ
あれは差別だったんだよ
0061名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 22:09:02.26ID:pxtYcrpu0
漫画(単行本を買い揃える派)
漫画(スマホで済ます派)
同じ漫画でもだいぶ印象が変わる時代にはなったと思う
0062名無しさん@初回限定2021/02/23(火) 22:19:59.96ID:0yQh0d1g0
山下章みたいなオタク(一橋大卒、嫁はグァムでナンパ)知ってたら、オタクはコミュ障とか何言ってんだって感じ
0063名無しさん@初回限定2021/02/24(水) 14:12:31.98ID:7U737ozE0
テレビは高須絡んでる署名偽造問題をロクに報道せんなあ
利害関係ない人間には疑惑が出た時点で容赦なく叩き潰すくせに
0064名無しさん@初回限定2021/02/24(水) 17:04:25.23ID:qqHADZL40
ワクチン関係もそうだが叩くだけ叩いて壊れた後は我姦せずだからタチが悪い
0066名無しさん@初回限定2021/02/24(水) 18:31:33.09ID:liuhmRFA0
NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。

受信料が実質税金化しそうな気配
0067名無しさん@初回限定2021/02/24(水) 19:35:02.78ID:pWHW2tAq0
>>55
そうか?秋葉原彷徨いてるのお前らの仲間だろ?アイツらお世辞にもオシャレとは言えない気がするよ。まあ確かに小綺麗だけどトレンドを追ったファッションでは無いのであれはオシャレには入らない
0068名無しさん@初回限定2021/02/24(水) 19:47:36.85ID:j1X+0uSk0
youtubeのAI様は肌色に厳しいけど
こういうの↓見てると喘ぎ声は割とスルーなんかなと思う
ASMRとか広めにBANされてるから単に通報されてないだけかも知らんが
https://www.youtube.com/watch?v=X2loNOzzuuo&;t=5025s
しかし「バーチャル美女がネット経由の遠隔バイブで喘ぎます」なんてコンテンツが
違和感なく成立するのはやはり技術の進歩と言うべきか
0070名無しさん@初回限定2021/02/24(水) 20:56:32.33ID:qWQB+ktC0
あとついでになんだけど、67はどうして自分の事をオタクだと思うん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況