35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>レールの切れっ端
やっとことセットで落ちてた(?)なら金床か? 昔のまんがだと歯医者が歯を抜くときやっとこを使ってたような 障がい者雇用の正社員の場合って年収300-400目指すのは難しい? そういう質問するケースでは難しい
健康で若い肉体はそれだけで価値がある 身体障害者か精神障害者によるな
何故か身体障害者の方が待遇がいい場合が多いし、ハロワの障害者雇用って大体身体障害者向けだからな >>841
仕事する。外食しない。コンビニを使わない。 >>841
みんな欲しがるもの
それは手には入らないもの >>850
難しい。役所で障害者雇用進めてるところもあるけど門が狭すぎる。それでも300いくのきつい。
俺も精神2級手帳持ってる身だけどオープンだとクソしかないからクローズで働いてる。 >>851
手帳更新で等級下げられて年金額下がったりとかしなかったです? >>841
衣食住での出費はしょうがないので
金のかからない趣味を作る。
積みゲー、積みプラモ消化でもいいけど
筋トレ、マラソン、農作業とかオススメ >>850
>>851
知的ボーダーがあると理解がキツいかも知れないけど。こういう制度がある。
改正障害者雇用促進法に基づく障害者差別禁止・合理的配慮に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000123072.pdf
障害者手帳関係ないけど、現状で恩恵を受けるには会社相手に訴訟をしなければならない。労働法学者が「行政取締法規」「私法上の効果は無い」という謎論理で実効性を否定しているため、どの会社も守っていない制度。
学者の通説と違った主張するから、納得して受けてくれる弁護士を探さなければならない。障害者権利条約第5条第2項と第27条第1項(a)の直接適用を主張しなければならない。 >>852
手帳更新は大丈夫だったけど、今年ちょうど年金更新で今書類審査中でビクビクしてる・・・。 昔はタクシーの走行記録紙がよく落ちてたなぁ
あとシンナー吸っていた袋 海岸や河原にエロ本が落ちてるとか
ネット時代の今じゃもう見られない光景だよな 子供の頃は歯医者の待合室にエロ漫画雑誌が置いてあったわw
読んでても受付のお姉さんは止めなかったぞ
いろいろ緩い時代だった… ネトフリのオススメで
ネオ・ヨキオを見つけて
ミッドナイトサブマリンに想いを馳せ
ヤスケを見つけて
「くるぞ くるぞ くるぞ くるぞ 手強いぞ」
と口ずさむ
わかるかなぁ?
わっかんねぇだろうなぁ〜 ウラシマンとかスナッチャーとか、あの頃の2050年のイメージは明るくていいよね
超少子高齢化や温暖化、ポスト冷戦なんてかけらも出て来ない 少子高齢化?知らんがな。勝手に苦労してろ(結婚諦めた
貯金を脳死で米国株インディックスにして定年までガチホ気絶放置 アメリカに賭けてる
日本がアメリカ並みに経済成長するとは残念ながら思えない… 円/ドルの単純比較も難しいが、円換算するとダウは350万円ぐらいだよ
経済力が100倍もあるとは思えんが、国力の差はそれぐらいあるのかね ダウトリプルブル買った途端だだ下がりですよ、まあ想定内
日経も下降トレンド入ったっぽいしコロナバブル終了かな 他の国より遅いとか内容が子供だわ、目先のことしか見てない
そもそもよその国を下げることで日本は凄いと自尊心を保つ国民性だもんなあ
ワクチン遅い遅い言ってる連中は
河野が謝ることで溜飲が下がったんかね
敵はコロナなのに、安いもんだわ、河野頭いいよ
例えば、マックで客が多いからって注文だけ先にとると
厨房が追いつかず5分も6分も10分も待たされたらそれがクレームになって平謝りするなり返金対応するなりしなければならない、二度手間。
ワクチン予約だけいっぺんに取ったとして予定通りいかない場合、現場が謝りの連絡やリスケする手間が生じる、怒りの矛先はその医療従事者へ向く
マスコミは疲弊する現場を取り上げ人々は「政府は現場の事を考えてない」と批判するのが目に見える
助け合い、思いやり、譲り合い、絆、
綺麗事だったんだな 逆に考えるんだ
90年代に世界一になった母国が衰退する様を特等席で観られるんだ
ギボンなら大喜びだぜ? 行動は指示待ち、マニュアルにないことはやらない、改善策は出ない出さない、目的より手段、責任所在不明、金にならない事はしない、利権死守、ミスは袋叩き
保身よな >>864
市場と経済は連動しないってことがようやく周知されてきたからな
結局は「会社は株主のもの」という欺瞞をいかに打ち破って、
どこまで従業員側に金を持ってくるかが生活向上の鍵だ 政府は可能な限り資金の供給を行ったのに労働者に届かないケースが多かったからな
仕組みの問題だな >>863
じゃあS&P500は日本円でいくら?
500社含まれているのに30社のダウより安いと? >>867
考えてやったら、指示してないと怒られ、
マニュアルに無いと怒られ、改善策を提起したら
残業外での書類作成を言われる。
これじゃ誰だってやる気が削がれる どの企業でも事前に関係者に根回しができる頭と行動力がある奴は強いよ
ただそれが人の上に立つ能力と必ずしも一致しないのが難しいところ パソコンを一気に一般化したWindows95だって発売されたのは4半世紀以上前なんやで いつの間にか僕らも
若いつもりが年をとった
暗い話にばかり
やたら詳しくなったもんだ なぜ美鈴が死ぬのかの理由が20年間考えても分からないよ 俺はおととい日本株ブル買うも続落で-10%に
で、昨日ベアにスイッチングして今日爆上げだからトータル-20%になりそう
まあ、下げトレンドは継続してると思ってるからこのままベアを買い増すけど 日銀がETFでの買い支えを渋ってるからな やっぱ菅はしみったれのカスだわ
アベちゃん早よ戻って来て 株にボチボチ手を出してるけどFXや仮想通貨みたいなヤクザなものは怖くてやれんわ 機関や大口の遊び場だからな
個人は流れに乗るしかない
願望で相場は動いていないのを理解しない人は養分にされる 乗るしかない、このビッグウェーブに!
なお大半は流されて帰って来ない模様w >>890
会話が成り立ってねーな
って言うか35以上なのに入社2年目みたいなこと言ってんじゃねーよ(´・ω・`) むしろ個別株のほうが仕手に機関に鯨に黒田、上場ゴールに東証に金融庁と、大人気ない大人とイカサマ師と仕事しない立会人が渾然一体となって個人を養分にしてる
暗号コインはそれに加えてテロ国家や組織まで参加してて、まるで黒い大聖杯だ 投資の倍倍ゲームに負けた話は90年後半によく聞いたな
バブルが終わってからはスロで自殺みたいな話をわりと聞いた その手の話はツイッターを見てると事欠かない
両津さんとか岐阜さんとか資金繰りが謎すぎる >>897
全部じゃないが1千万くらい溶かしたことはあるぞ?
ライブドアショック…あのオッサンのせいでえらい目にあったわ
株ってそういうもんよ
うちのひい爺さんは相場で財産のほとんど失ったらしいから、教訓になった
だから絶対に信用取引はやらない
たとえ美少女が証券会社の営業であったとしても >>900
そういや今度金ローでやるグーニーズは神吹き替えバージョンらしいな ライブドアショックか懐かしいな
1日で300万溶かしたのはいい思い出だが
これでも暴落初日に腹くくって
全株成り行き売りするメンタルがあったからこの程度で済んだ エロゲー業界は縮小しても、90年代の規模に戻るだけと思ってるが、どうだろうか 規模はそうでも、先行きは正反対じゃね?
この先、発展する要素は内外問わずゼロに近いのでは・・・ RPGツクール製のエロ同人はそこそこ盛り上がってる気がする 売り場かもう殆どないからなぁ
ダウンロード用で細々と生き残っていくんじゃないかな 90年代といっても随分幅が…
もうkanonやこみパの99年て感じではないし、同級生以前レベルになると思う 新作出しても小売や流通がまとめて金払ってくれる訳じゃないダウンロードはすぐに資金繰りが頓挫するだろうな
初回限定特典なくなった瞬間に離れてく奴もいるだろうしパッケージ捨てる体力があるメーカーはないわ >>900
> 全部じゃないが1千万くらい溶かしたことはあるぞ?
1500万円のうち1千万円と、一億円のうち1千万だと、インパクトには差がありますね。
うちの父は3000万円くらい先物で擦って、そのとき母は一晩眠れなかったとか。 皆さんお金持ってるんですね
こちらはバブル崩壊後の氷河期世代だと言うのに
同じ氷河期世代でも普通に家庭を築いている人もいるのでやっぱり自業自得なんだけど 俺たちの時代は一番偏見が強かった時期だとは思うが学生時代偏差値の高い学校だったからか運良く周りにバカにしてくるような人間は居なかった
むしろ単なる趣味人としか思ってないかのような振る舞いでオタクと非オタクで別れてるような事も無く、俺もオープンだったが非オタクの友達も普通にいた 金はあるところにはあるんだなぁって感じ
そりゃ詐欺が消えないわけだ >>913
> やっぱり自業自得
そうとも言えない。2014/2/19に国内法効力が発効してる障害者権利条約。
前文(e)
> 障害が発展する概念であることを認め、また、障害が、機能障害を有する者とこれらの者に対する態度及び環境による障壁との間の相互作用であって、これらの者が他の者との平等を基礎として社会に完全かつ効果的に参加することを妨げるものによって生ずることを認め、
第5条第2項
> 締約国は、障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとし、いかなる理由による差別に対しても平等かつ効果的な法的保護を障害者に保障する。
ふつうの会社が普通にやっている「能力」に基づく処遇が、条約上は不法行為。 >>915
くだらねえマウント取るなよ なぜお前が虐められないのか理解出来 人間は群れる猿だからマウント欲はかなり根源的な欲求
レスバはそれを満たす楽しいスポーツよ。意味はないけどな 一期は何となくみてたんだけど、二期は未だにみてない
こういう感覚は自分でもよく分からんけど、ギャグものだし今は合わないんだろう 二期は安定して面白いけどな
こないだの放送で僅かながら転機があったから
折り返しの後半で色々出てくると思う。
ってか一期も話題になったのは丁度中間の
サガロックフェスからだし。 ぱにぽにだっしゅとあそびにいくヨの二期目が作られなかったのは
アニメ界の七不思議 >>929
やっとわかってくれる方がいて良かった…
35歳以上は絶滅したのかと思った >>928
意外とぱにぽにって2クールやったんだよな、あの後OVAくらい出ると思ってたのに・・・ 35歳以上でも時間は進んでるんだ
ラスボス前でsaveして詰んだはじめてのRPGはとして覚えてる 最近出たスイッチ版でもチェーンソーで真っ二つに出来るらしいよ。
たしかPVにチラッと写っていた。ハズ。 現実ではチェーンソーは武器に向かないって大人になって知って騙したなあああ状態になったわ チェンソーマンが、なぜ海外でウケているのかがわからん
3年ぶりくらいにエロゲやったら、文字読むのが苦痛
長すぎ、、、
なんつーか、なろう小説の1話5分程度でいったん終わるな間隔に慣れてしまった
20分も30分も読んでられない 文章は日頃読まなくなるとどんどん読めなくなるね
仕事の書類すら長いとなかなか読み込めなくなってきたわ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。