エロゲ業界人の愚痴 その145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>201
ネトサポは知能が低いなw
誰も、立憲民主党、共産党、社民党に投票しろとは一言も言ってないのに 税金上がるしで生活苦しくなってるけどそれも野党のせいなのか 多少税金が上がって生活が苦しくなるっててめーの仕事選びのミスでしかない >>203
自民もそうだが野党のせいでもあるな
正攻法で与党を脅かせる野党が存在しないから
与党がいくら好き放題やっても大丈夫なんだからな
表向き野党所属の連中が敢えて馬鹿な発言して自民の援護をしてる印象すらある 底辺が政治語って金持ちになるはずもないから早くアルバイト探してきな〜〜w 飴川みたいな雑魚声優じゃあるまいし
普通に仕事入ってりゃバイトなんかする暇ねぇよw 電妄関係の連中のあの態度は何様のつもりなんだろうな
昭和世代のマスゴミを彷彿とさせる糞爺は退場しろよ >>209
物言いが常に恩着せがましさで溢れてるレクサス君も追加で。 うわっ…最近仕事なかったから切られたと思ってた所から急に依頼のメールあったわ
メール自体開いてなかったから知らなかったw 語り口から老害臭のするゆずがキツいのにこれと絡んでるぬまきちも敬遠せざるを得ない
スクイズアニメの特番も毎年何年も同じ話引っ張ってしつこいし格段面白くもない。ageのマブラブアニメといいこの連中ダメだね。業界の癌だよ癌 ブル○カの周年イラスト描いてないでこっちの仕事してくださいよクソ原画さん そもそもまともな単価出してるんか?
まさか1枚1〜2万程度の糞単価しか出してない癖にそんな愚痴吐いてるわけじゃないよな? 原画1万はクソだと思うが、2万は普通というか何ならいい方じゃね……?
というか仕事受けてる時点である一定の責務は発生するもんだがな VAとゆずの案件とかって安易にVに投げちゃうところがもうキツいね
ああいうのはやらせるんじゃなくてVのほうからやってもらうんだよ。大金叩いてやってもらうて
こういうところに衰退と運営者の老化を感じる >>217
原画1点2万は新人価格。もし同人や他の媒体で名前が売れてる原画に声かけてるなら2万じゃ渋いと言われても仕方ない
葉鍵全盛期の頃みたいにエロゲ原画が売名になる時代なんかとっくに終わってることすら気付けない
平成初期感覚の時代遅れ経営者やPにありがちな意見だな なんでも自分優遇でことを進めたがるから、広告で宣伝しまくり、他を潰す、なこっちと同じ流れならソシャゲ分野も衰退しそうかな。他社さんの邪魔をしないってやり方を覚えないと満遍なく業界が育たない 同人ゴロに集中して商業仕事をぞんざいにしてた奴らがいざ同人で食えなくなった時どれだけ悲惨になるか見ものだな あそことはもう関わらないとか言いながら何かと情報でる度にネチネチ粘着してるやつとか >>221
本業そっちのけで配信やクラファンに熱を上げてる絵師や声優もな 収録ちゃんとやってるなら声優が何やってようが関係なくね >>222
関わらないようにすればいいのに見に行ってるお前も同レベルじゃね? >>225
俺はそいつ使いたくないんだけど上が気に入ってるから建前で仲良く装わなきゃいけないんでね クラファンで泣き落として金集めて逃げるとかよくやるな keyもそんなんやってたな
クラファンで高額集めて終了した途端に先に公表してたスタッフが他で仕事が忙しいからとほとんど無名みたいな人材使って評判もすごい悪いアニメに作った
一応これキャンプファイアでの集金額一位らしいけど見事に泥塗ってるよ、ファンにもサイトにも。元のスタッフは死神坊ちゃんアニメ作ってた監督さんね なんとか大賞とかアワードとか受賞しても給料があがるわけでもないし、早くなくなってほしい 規模が縮小してるから大賞、コンテストなんて開いても馬鹿がでかい声上げただけ優勝なんだよ
あと信者商法で生計立ててるとこが主なこっちのメーカーだからやるだけ無駄。ここばかり選出される仕組み。ここがダメだと身内の関連メーカーがついで程度に受賞しますと 賢明なメーカーは辞退するか受賞した所で( ´_ゝ`)フーン程度の扱いだよな FANZAとズブズブなメーカーが「大賞ありがとうございます!」って言ってるモンドセレクション
今年はふゆくるとか創作彼女とかユキイロサインがなにかしら取るんだろ ここ10年近く見てきてるけど、業界をよくしようと口で説明しながら下のメーカーの情報が一切見えてこないもんな。上のメーカーは皆が知ってて当然の大手とかだわ
知りたい情報は上のこっちじゃないんだよ。新しい物に触れさせないために封じ込めてるのかまであるわ 業界内すら言われてた衰退論に反論してた奴らが盛り上げればいい クラウドファンディングやる声優増えてるな〜
お金を巻き上げてる印象しかないの気がつかないのか
性格悪 安く扱き使うメーカーに限ってそういうこと言いそうですね 仕事が減ってるんだから他で補うのは当然
クラファンは2回目以降続きにくいし、楽を覚える諸刃の剣 >>235
身内以外は皆殺す戦略だろうな
ユーザーの視野狭窄を助長する害悪以外の何物でもねーわ 参加辞退したいけど「付き合いがあるから」って上司に言われて渋々参加してる
投票数も採点基準も明かさないうえに年間賞発表のときは謎の業界人が上から目線のコメントしてくる
誰だよてめーはって毎回思ってるよ >>241
アワードなんかなくてもまともな売り上げ確保出来てる
ぱれっと・ゆず・パープルのアワード放棄勝ち組との付き合えばいいのにな アレが受賞したらやってられないライター多いだろうな こっちが売れないから今度はソシャゲにって皆んなで群がって見窄らしい奴ら
こっちが伸びなかったのはこいつらが半ば販売妨害してた弊害みたいなもんでしょ。ソシャゲ出してもまた広告広告、時折都合よく炎上商法。目に見えてること 登録者数10万人突破!
実際にプレイしてるのは数百人! ゆずなんて他業界に迷惑かけてファンのレビュー荒らしすら咎めないやん 騙してやめさせたライターが他所で成功してるとか笑えるな
プロデューサーやディレクターがどれだけ無能だったんだかw クリエーターを活かせない無能Pなんてまだエロゲ業界に居たんだな
これだけ景気が悪けりゃそんな無能はとっくに会社ごと死んでるものだと思ったが ライター軽視なんて何年前からだよって話
むしろこの業界で書いてくれるのがまだいるのかと不思議に思う 自分のやりたくないようにやらなきゃブーたれて評判悪いとPのせいにするやつもいるからな 評判含む製作全ての責任をおっかぶるのがPやDだろ何言ってんだあほか
ほんとこの業界はPやDの意味を勘違いしてる馬鹿どもが多い
プロデューサー、ディレクターでぐぐってから出直せ 評判良ければ自分の才能、悪ければ他人のせいにするライターいるだろ そういうやつはユーザーからの評判良くても業界では人間性に問題ありと言われてたりでまともな会社には起用されないけどな 口だけで評判手柄の取り合いするとか可愛いもんだがまあどっちもどっち 面白れぇのはユーザーからの評判もどちらかと言うと悪いのに、
出たがり広報にはほぼ必ず付いてくる一部の信者を鵜呑みにして
手前で手前はユーザー受けがええって勘違いしてる所よな まだこっちのメーカーの中のやつはセルランとかランキング上位にくるから面白いとプレーヤーが錯覚するとでも思ってそうで寒気がするわ
特にソシャゲ移るならランキング云々より稼ぐ手段を考えないと運用出来ないって頭がないと。良いもの作ってもそれを維持するのが大変。あくまでソシャゲはどこからでも稼げる課金集金システム。作品展開の場としては?だ しかし、セルラン悪い=売れてないの法則は変わらん訳で。
ランキングは単純な足切り装置。 ランキングも独自集計だから事実と違ってたりするよな
売れた本数がうちより少ない他社の新作が上のランクにいたときとかあるし >>262
君のブランド、ランキング掲載してる販売店から嫌われてる証左よ?
あまり他では言わんほうがいいよ? 売り上げの八割はAmazonかソフマップなんだから販売店に嫌われるとかどうでもいいだろ
ランキング3位でも大赤字とかザラだしな >>264
>売り上げの八割はAmazonかソフマップなんだから
あっ…(察し
うん、そうだね、何だかゴメンね 今はdmmが最大売上だろどこも
ソフマップ なんてゴミ ちょっと口うるさい程度のユーザーより、
ゲームも買わないし、実際にはもう作れない状況のくせに
デカい面だけしてるエセ関係者の方が数段厄介だけどな すまん、そっちは関係者と認識すらしてなかったわ
もう何年も何も出来てないただのおっさんだし ONEやらそれ散るやらリメイクが続くけど勝算あるのか疑わしいな
あの頃のユーザーの大半はもう引退してるだろうに そもそも企画立てられる人間がもはや業界内に残ってないんだろうな 新作と称して過去の名作の焼き直しとか贋作だとかが増えてるもんな 他者のこと気にしてる余裕なんてない会社がほとんどだろうと思うよ >>274
他社を気にする余裕なんかない潰れかけの会社のPほど
売れてる他社と比べて自社社員をDISってねーか?
売上でゆずと比べるのも良いが、まずお前の態度と器がろどさんに全然及んでねーよと 外注ライターなんだけど、発注内容が「企画、シナリオお願いします」だけだった
ただ、原画家との打ち合わせ、折衝、原画修正指示、その他雑務やらされてたし
塗りあがりのチェックとかも拒否したら「あなたは何を言ってるんですか」だった
当たり前だけど合意がない業務の押し付けはNG、下請法違反
あとディレクターなのにキャラ名すら把握してない
マジで最悪すぎる一年だった
これでプロジェクト成功させろってほうが無理
上で誰かが書いてたけど、ディレクターの責任、甘く見すぎ
発注に対して無責任すぎ、苛ついて止まらない 細かな仕事押し付けるためなのか、
「発注内容、責任の範囲を明確にして下さい」って頼みも無視
当たり前な話、負担が大きすぎるから一部負担してくれってお願いしても
「うちでは企画者がやるんで」の一点張り
金出してくれって言えば「予算がない」
これで壊れないほうが無理な仕事だった でもそれで結果出しちゃえば、あとは金額交渉から何まで主導権握れるメリットもある
企画から全シナリオ書けて売れる人材ってもういないからね
そいつが辞めたらどうしようもないって状態は会社からしたら危うい >>277
ほんとおつかれさま
それだけの仕事押し付けられて一年で作ったってことはロープラかな? >>278
ありがとう、売れたらいいけど、
イベントCG発注急かされてまともに全体構成できなかった
>>279
フルプライス
シナリオ2M書きながら、
他との付き合いもあるしで、手が回らなかった
今、ディレクターを他の人にかわってもらって、
その人のために全体簡易プロット書いてる
無責任になれる人が羨ましい >>278
次はブランド責任者としてスタッフ集めまでやらされる可能性w
報酬として売上×割やるから、開発資金を借金しろと言ってくるぞw ディレクターを名乗りながらほとんどの作業をライターに任せて自分は遊んで過ごし、作業費だけは一番多くもらってたやつの話は聞いたことあるけどそいつか? >>283
やめてくれwというか今回はごく普通に下請法違反だから
弁護士相談になると思う
>>284
口癖が「うちでは企画者が判断するので」だった、んで何もしないってパターン
というか、納品物(シナリオチェック)もしてないし
正式な発注、契約書を交わすこともしてない
何度か「責任の範囲を明確にしてくれ、業務内容を明確にしてくれ」
とは言ったものの、やらなかったんだよね
全部こっちにたらい回し 聞いてる感じそんなでかくないところか流通主導のブランドかな
クリエイターを使い捨ててるからスタッフが定着しないで毎回原画やシナリオが違うとかそういうタイプ >>277
おつかれさん。思い余って社長をブン殴るとか刺すとか凶行に及ばなかっただけでも偉い
俺も似たようなことやりかねない会社は何社か心当たりはある
オフで会う外注仲間には注意喚起のために晒して情報共有した方が良いと思うぞ
ここ含めてどこかに書くとそういうクソ社長は訴えて来るだろうからネットに書くのはお勧めしないが 予算がないっていえばどんな無理でも通ると思ってる会社あるよな
工程込みで無責任に丸投げするような会社が
数字出せた程度で待遇改めるとは思えんな
「前回はこれでやってくれましたよね」で押し切られて使いつぶされて終わりだろ 276だけどさ、愚痴っぽくなってすまん
それでもきちんとディレクターがシナリオ読んで、
内容把握してアドバイスくれて、
ユーザーにきちんとした作品を届けられれば良かったと思う
なんで自分も、スタッフも笑顔になれる環境を作らないのか、
ユーザーにいい作品を届けようと思わないのか、理解に苦しむ
中途半端な作品出して、後悔したりしないのかって思う
結局、全部丸投げにされる中で、
イベントCG指定を急かされて、シナリオ、作品内容にこだわれなかった部分があって、
後悔してる >>289
愚痴スレなんだから気にすんな
いまはゆっくり心と体を休ませて、次は別の会社で自分が納得できる製作をしよう
似たような目に遭って心折れた人が知り合いにいるけど、復活していまは楽しそうに仕事してるから、君もそうなればいいな >>289
君が謝るこっちゃない
むしろクソDとPの情報ありがとう
ゲーム買うユーザーがいないと飯が食えない立場のくせに
ユーザーを指してクソオタ呼ばわりする様な手合いっぽいことが判っただけでも充分よ >>290
そうだね、6月から別の会社に声かけてもらってるし、
ほかにもいろいろ気を遣ってくれる会社あるし、
そっちは頑張ろうと思う
>>291
本当にさ、娯楽が多い中で自分の作品を選んでくれる人のために、
頑張ろうとは思わないのかな……
というか、そういう人に面白くない作品をつかませたくなくて頑張ったけどさ、
ライター一人で出来ること、限られてるよな、とは思う
CG発注、原画発注のタイミングも選べなかったら、本当に参る
そろそろ消えるけど、本当に感謝、少し気が晴れた
今日からまた頑張るかーって感じ >>285
気になったんだけど相手の会社って資本金1000万円超ある?
資本金1000万円以下だと下請法適用外になっちゃうはずだけど ある程度売り上げが期待できるメーカーにはもっと出してるだろうけど、某流通はいまも1500万でフルプライス作らせてるのか? 1500万ぽっちじゃライターがDと広報を薄給で兼任するとかじゃないと厳しいだろう 1500万でフルプラとか、Dに自腹切らせるパターンに陥るよな ひどいDだとクリエイターの報酬だけ下げて自分は多めに取ってたりするけどな 社長兼PDだとありがちやね
どこの沼のキチガイ野郎とまでは言わんが >>299
276だけど、それで悩んでる
弁護士に相談行ったら、下請法対象外だと
いろいろ適用されないんだって
ただ、俺の場合は業務断ったら、
「うちでは企画者がやるから」「あなたは何を言ってるんですか」って、身勝手な言葉言われまくったからなー
業務って言っても「外注さんとのやり取り」とか「CG確認」「修正指示」「グラフィックトラブルの対処」とか、他社だったら外注に投げっぱなしにしない業務
ちなみにそれらの報酬の提示も合意もなし 訴えられないなら同業者たちに話して注意喚起してもらうしかないな
それにしたって悪評しか聞かないやつでも長く生き残ってるからこの業界は不思議だ
雇う側は自分は騙されないとでも思ってるんだろうか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています