【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 117
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1619458149/ VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured エロゲ新作の期待値ゼロですもんね
エロゲだけじゃなくノベルゲーも面白いのでなくなった。。。 Steamの売上「VRカノジョ(2億)」がトップかと思ってたら
「CLANNAD(6億)」ですってー Fateは文学 AIRは芸術 CLANNADは人生 リトバスは筋肉 グリーングリーンは青春 マブラヴはあいとゆうきのおとぎばなし 同人エロゲの売上ランキング(2010年以降かつ、5万本以上が対象)
https://i.imgur.com/X0owHAU.gif
2021年でも4タイトルが5万本オーバー >>787
抜けてるタイトルはあると思う。
FANZAとDLsiteの上位を足して数字を出しただけだから。
どちらでも25000本程度売れてるタイトルは抜けてると思う。
そのタイトルもFANZAが22000本、DLsiteが28000本なので抜けてる。 今年のエロゲ見てみたヘンタイ・プリズンしか売れてなさそうで
蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2 (sprite) (2022-05-27)
マガツバライ X-rated (light) (2022-07-29)
あれエロゲやめたんじゃ・・・ そいつらも大概ロクな発言してなかったけど
挑戦して地元に帰ってきたやつをねちねち言い続けるのもジジイばかりの村社会って感じ >>788
あっ、ダウンロード版はギリギリ5万越えたくらいなんだ
なら載ってなくてもおかしくないな
ルヴィリアス好きなんだよね
パケ版も買ったくらい
アニメは声優変わって残念だった スマホに慣れた今パソコン起動するのしんどい
でもエロゲのあのパッケージは好き
買い切りじゃないと嫌
だからバカでかいパッケージの中にスマホ用アプリのダウンロードQRコード書いたカード入れて売って欲しい
丈夫で豪華な加工してあるといい
ダウンロードなら中古に流せないけどこれなら買う 同人・低価格再販・まとめパック・HDリマスター・アペンド・ファンディスクを除いて月20タイトル足らず、HDリマスター・アペンド・ファンディスクの3つを新作扱いとしてカウントしても月20タイトルちょっとで、そのうちフルプラは月5タイトル程度。
その月5タイトル程度のフルプラも中堅以上のブランドによるタイトルが1タイトルもない月もある。
要は低価格抜きゲばかりが目立って、フルプラも今や弱小ブランドによる抜きゲが大半な状況。
フルプラの学園萌えが目立ってたのなんてのはもはや昔の話。
衰退どころか消滅寸前と言っていい状況だよ。 萌えたいやつはラノベとか読めばいいんだろうけど公式エロが絶対に供給されないってその作品にハマればハマるほど辛い ●2022年現在、新品エロゲの取り扱いがない都道府県一覧
青森県
秋田県
岩手県
山形県
山梨県
石川県
福井県
奈良県
徳島県
高知県
佐賀県
長崎県
宮崎県
沖縄県
※店舗予約のみかつ予約できる店舗が不明なアニメイトは除く 絵がよかったら売れるっていってた妄想家はどこ行った
キャラ変えただけの量産ゲーなんか見向きもされなくなったね >>797
>絵がよかったら売れる
いや、今もそれは基本同じだよ。
ただ、全体的にエロゲの売上が減って制作費のかかるフルプラ学園萌えは採算が取れなくなってきたことや、同人市場の拡大で絵師側が同人一本でで飯が食えるようになったり、
エロゲ以外の仕事依頼(特にソシャゲやVtuber関連)が多くなってきてエロゲの仕事を受けなくて良くなってきたことなどがフルプラ学園萌えのリリースがなくなってしまった原因。
抜きゲは制作費が安いから今も生き残れてる。 今のカラーイラストで大活躍してる若い同人作家を連れてくるのはもう無理だと思う。
あいつらは同人一本で飯食えるし、そうでなくても今は他に仕事はいくらでも舞い込んでくるからエロゲの仕事を受ける理由がない。
だから今のソフ倫エロゲは誰からも見向きされない池上茜みたいなのしか残らない。
樋上いたるあたりも依頼すればやってはくれるだろうけど、どう考えても売れない(はるかどらいぶの売上は驚愕の100本)のはわかってるので、誰も声をかけない。 評価されたい人が同人で正当評価を得たいって考えなの理解出来るよ。一般は金持ってる企業さん連中に広告貼られて荒らされ放題 スチーム展開+ミドル連作+コミュニティ(ファンボックスやブース)で当てれば今でも夢のある売上はありえるね
パッケージ小売や流通にとってはそこまで期待出来ないだろうけど 絵師個人のファンボックスはまだしも、ブランドのファンボックスなんて入る人いるの?
昔はまだしも今はブランドのファンというのは事実上絵師のファンでしょう。
試しにブランドのファンというのがいたら、絵師が抜けてもファンを続けられるのか聞いたら良い。 >>807-808
今のシナリオは外注が基本で、タイトルによって外注ライターをコロコロ変えるのが基本。
それに対し、絵師は固定が基本(ブランドにもよるが)。
こんな状態でブランドにファンがつくの?
ブランドのファンがつくにしても、アリス・エウなどの非ノベル系か、イリュやKissなどの3D系か、鍵程度でしょう。
全体から言えばごく一部だよ。
大半のブランドは絵師が抜けたら終わり。 ブランドは絵師にウエイトあるが蓄積も大きいかな
好きな作品の未公開資料や設定の公開、本編にない追加サービスをしてくれるならその都度お布施するかも
個人的にアトリエかぐやを希望
ソフト売り上げだけだと厳しいと思うから、ツールでもキャッシュ稼いで安定製作してほしいと思うが >>809
お前が安ーい抜きゲしかしてないのがわかった >>811
例えばさ、ぱれっとからつばす抜けたらそれでもファン続けられるの?
例えばさ、ゆずソフトからむりこぶ抜けたらそれでもファン続けられるの?
これで俺が低価格抜きゲしかしてないわけでないのはわかったろ?
そもそも低価格抜きゲなんてほとんどファン付かないし。
アパタイトとか、月2タイトルペース、つまり今のソフ倫エロゲの新作の1割も占めてるのに、全く話題にもならないじゃん。
実際にbbspinkのレス検索機能で検索しても、エロゲ板・作品別板・エロゲネタ板の過去ログ含めてこのブランドの名前が出た書き込みはわずか2件だけ。 同人CGや成人コミックでとっくに手垢のついたシチュを
誰もエロゲで作らないもんだからと3週遅れで輸入してくるというジェネリック的役割がアパにはあるよ
それも同人エロゲの普及で役目終えつつあるけど >>812
そこまで確立しているメーカーなら看板絵師が抜けてもどうにかなると思うぞ
ぱれっとは和泉つばすの前はくすくすだったし、パープルだって看板絵師が抜けても持っている
クロックアップなんかは絵師より阿久津監督ありきだし、シルキーズはラインが違っても好き
会社が軌道に乗れば社長やディレクションの方が重要 >>812
絵師一人しかいないメーカーの方が少数派だろ >>814-815
お前らは絵師を使い捨てにした結果、今のような状況になったF&Cという前例をお忘れか?
仮に今の絵師がいなくなっても、それと同等レベルかそれ以上の新しい絵師を連れてこれるのなら問題ない。
しかしF&Cのようになってもファンはついていくのかね?
逆に聞くが、20年以上前はあれだけいたF&Cのファンはどこ行ったの? >>814
パープル
クロックアップ
シルキーズ
今も売れ売れなんでしょうなあ…(遠い目 >>816
お前のそのこだわりはなんなんだよかたくなすぎるぞ そもそも固定ファンがいたとしてもファンボなんかで大きな利益が上げられるのかは疑問だけどな。
今は抱き枕ですら同人に押されてロクに利益が上げられないんだぞ。 ファンボだって作品を当ててから、稼ぐための企画をせんとあかんよ
成功事例に乏しいだけで活用次第だと思う 今新作出せてるブランドはまだしも、クロシェットのように新作を出せなくなったブランドはそれやっても手遅れだよ。
今は流通が金を貸してくれないので、制作費はファンボで稼ぐ必要があるけど、社員の給料になるかすら怪しいよ。
クロシェットは今過去の抱き枕の再販をやりまくってるけど、抱き枕の売上で社員の給料払うので精一杯だと思う。 新作を出さないメーカーはオーナーの財テクでしかないし、慮ってもあんまり意味ないと思う 出せば出すだけブランドやジャンルの価値を毀損するだけと判断すりゃそら出せんやろ
そういう会社は別名義で同人で好き勝手やってるよ >>825
クロシェットは企業として同人活動は行ってないし、別ブランドも存在しない。
絵師個人は同人でやってるけど、最近は忙しい忙しいを連呼して何もしていない。
クロシェットスレでも「創作活動は応援するが、自堕落でやる気のない連中に課金する気はない」って言われてるよ。
作家も創作活動しなくなったら(できなくなったら)ただの人だよ。
どこからも仕事の声がかからなくなった樋上いたるなんか見てもわかるよね? 樋上いたるは鍵にいたころは忖度で仕事を回してもらえたし、絵師100人展にも呼ばれてたけど、鍵をやめて以後は忖度する理由がなくなったので誰も忖度しなくなっただけ
鍵をやめた後に発売されたはるかどらいぶが全く売れなかったことも影響してる
売れない作家に仕事を回すクライアントはいない >>826
いたるは描かないんじゃなくて仕事がないの間違い >>828
だから「仕事の声がかからなくなった樋上いたる」って書いてるじゃん。 「仕事の依頼はあるけど本人に描く気がない」のと「仕事の依頼がないので描けない」のを同列に語るのはどうなの?
いずれもただの人であることには間違いはないのだが まあそれは仕方ない気がする
フリーになるってそういうことだよな
エロゲ歌手だって鈴湯みたいに事務所急にやめたら周りの歌手も一気に
素っ気なくなる奴いるし、
近年なぜか増えた同人音楽勢が商業エロゲ歌おうものなら
嫉妬の嵐だしどうしようもないわ >>831
樋上いたるは自ら望んでフリーになったのでなく鍵から追い出された 樋上いたるは元々運で売れたような作家だし
昔、雑談系の板でこいつのスレが立ったことがあったが、「運さえあれば売れる代表例」を連呼されまくってたよ
現状が本来の実力だよ 競合があまりないしみんなクオリティ低かったしね
シナリオのおかげ >>831
>>833
>>834
いずれにしろ、「企業がエロゲを出せなくなっても同人でやっていける」は大間違いであることは樋上いたるの現状でわかっただろ?
俺が言いたいのはそこだよ。 >>788
ニコ生に来る層と実際のユーザーは交わり合ってないのが分かってきたのに
なんで未だにそんなモンに固執すんのだろうか 日本去年と比べて半分ぐらいしか売れてないのに
やめるか海外に売るしかないじゃんね
店舗つぶれまくってるし
絵師や声優が買ってくれとか今までにない
まじやべえと思ってないんだろうね >>821
普通に馬鹿にされとるやん
14: ももいろなななしさん
steamででっかく紙芝居って書かれてた時はちょっとワロタ
今の時代にエロゲとかやってるのってどういう層だよ OVERDRIVE最終作「MUSICA!」開発プロジェクト
現在の支援総額 104,386,234円 >>816
根本的にメーカーへ送られてくる感想が、ブログや掲示板やSNSの情報よりも優れたものだという幻想が問題であると思う。
それと少なくともネット意見を分析できるライターが訴るなら納得もいく主張だが、分析できず同じこと繰り返してるカスライターに見せても結果は変わらないと思う。
まあ、そのブログ内容についてはメーカーの人にユーザーからのダイレクト意見あれば見せてくださいとハッキリ伝えないコミュ症気質の方が問題だと感じる。
何でも当たり前にされるものなんてないんだよ? 大事なこと忘れてない? >>822
ゆずが不祥事起こして終了した外注ソシャゲの設定集だかをコミケで販売しますよとか馬鹿な話してるわ
ソシャゲは元々自分とこの会社じゃなくて外注が作ってるから自分達は関係ありませんとか抜かしといて商品出すときだけしゃしゃり出てくるクズ加減。
ソシャゲの設定集という程なのに自会社コラボキャラクターをトップに載せてソシャゲのレアキャラを袖にする糞画集は買わんわ。プレーヤー舐めてるよたがだかエロゲ屋風情が >>830
Steam他配信系はペーパーカンパニーみたいな会社はあるけど実体がないとかわからないフリして配信会社から改善要請出ても長期間無視というのが駄目らしいけどLampなんてまさに連絡してもガン無視して放ったらかしだね。戯画系列もこの放ったらかしの駄目な体質
iOSのアプリを定期更新しないとリジェクト対象にしますよな利用規約になったのもこれがあるから はい、F9荒らしが来ましたね。
というわけで1000まで埋められたら使ってない別スレへ。 >>827
いやいや感想知りたいって話やん?
ライターが修正しないでまた同じようなの繰り返したらどうなるん?
メーカー自分達で自分達の首を絞めてるマゾじゃねーか。
そもそも届かないんじゃアンケ意味なくない? >>831
エロゲの衰退って言うけど、未だに4:3でゲーム出してるとこが多数ある業界なんか廃れて当然じゃない?
どこの世界に未だにモニタの国際規格にすら合わせようとしない業界があるんだ
バカ原画家は構図がーとかいうけど、それなら他の分野で同様の愚痴が出ないのはなぜ?
もうモニタの比率は決まっちゃったからだよ 4:3で描こうがそれは16:9の中で画面が小さくなることでしかない
4:3で絵を描こうがモニタが上に伸びて横に縮んで同面積で比率が変わるわけじゃない
だから16:9にするか4:3にするかなんて決定権自体がもう作り手にはないんだよ
縦長の構図を取りたいならゲーム全体としては16:9の比率を守りながらその絵だけスクロールさせるなり
黒枠いれるなりしていれるしかない、実際移植じゃない家庭用ゲームで一枚絵がでてくるときはそう
そんなことすらわからない奴が多数存在してるのはエロゲ業界だけ プレイヤーとしての発想をする気がないし
分業が進みすぎてて原画家がゲーム全体のことも考えない(の割には愚痴をいう)からそうなる >>810
全く以って同意
フルプラ分割の優れている点はまず、攻略したいヒロインを自由に選べること、
一作一作がそのヒロインに完全に特化しているから時間がない人や手っ取り早く攻略した人にとても向いているということ、
更にはフルプラと比べて発売のスパンがかなり短く、値段もかなり割安という極めて大きなメリットがある
分割販売はユーザー側にとってもメーカー側にとっても好評で少しずつ増え始めている一方で単体フルプラは少しずつ姿を消し始めているし、
いずれ単体フルプラは消えて分割販売が主流になっていくだろうという見方も出ているようだな 大勢のオタクは今無料の使い捨てコンテンツに嵌ってる
同人のブームもその端くれだったんだよな >>798
今となってはシナリオで当てるには無教養の金持ちを騙すしかないんだけどな >>838
刑法175条
猥褻図画販売目的所持
このクソザル法のせいでどんな中身でも世間様に「けしからん」と一言言われたら一発逮捕だよ
レイプレイ事件(2009年)はこれを警戒した一連の自主規制騒動であり、幸か不幸か逮捕者までは出なかった
逮捕事案としては沙織事件(1991年)とかコアマガジン事件(2013年)のが影響は大きいね
今見返すと2013年ごろのエロマンガとか、5年後の現代と比べてまったく消しのレベルが違うからね >>844
三ツ矢なんてホラ吹きの妄言誰も信じないって こういう普通のエロゲファンの会話ができないからなエロゲ3板は
終わってるよ
【郎法】エ.ロ.ゲ業界、始まる Part.4
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540821801/ >>833
Steam他配信系はペーパーカンパニーみたいな会社はあるけど実体がないとかわからないフリして配信会社から改善要請出ても長期間無視というのが駄目らしいけどLampなんてまさに連絡してもガン無視して放ったらかしだね。戯画系列もこの放ったらかしの駄目な体質
iOSのアプリを定期更新しないとリジェクト対象にしますよな利用規約になったのもこれがあるから そもそも口語体小説自体が明治ごろにゃ当時のインテリからしたらポンチ絵とどっこいの扱いだったわけで
そこから100年かけて文壇積み上げて権威構築してきたけど、ネット普及で市場崩壊
電子書籍も後手に回り、ついには出版社が金に困ってネトウヨの玩具に成り下がった
権威を守り、積み重ねていく担い手を育てられず
利用し、消耗していくだけの人間を作ってしまったんだな >>859
なろうではなく小説やら純文学やらを嗜むようなインテリジェンスのある人は禿げとか言わないよ >>808
これが本当ならメーカーとその作品の責任者がひたすらにアホだろ。
最低でもシナリオに関する感想は抜き出してライターに送れや義務だろ。
売り上げがクソでやる気なくなるのはわかるがユーザーがどう感じたかは各々に知らせなきゃ、
改善できないからまた繰り返すだけになるだろーが!良くしようという気概を感じんわ。
駄目シナリオ量産の片棒を担いでいるとも言えるな…… >>862
アニメ化できるとしてさ、今アニメ化できる内容のエロゲってあんの
中身無い萌えアニメとかあっちでも10年以上前の産物だからそういうのは無理だぞ、しかもそういうアニメは中身無くてもまともな萌えはあったからその時点で劣化
アニメ化できそうなシナリオ重視エロゲは叩かれるしそうやって足引っ張る事しか出来ないから衰退するんだよ エロゲにあったのはゲーム性じゃなくてデバッグ機能だろ
自販機の方がゲーム性あるわ このER図複雑すぎるだろう。。。
本当にひろいんさんは大学で批評空間を作ったのかな? >>857
どれもこれも海外に怒られるような子供です。 >>867
ファミコンでも面白いよ
レトロゲー嫌いなんか >>809
>今のシナリオは外注が基本で、タイトルによって外注ライターをコロコロ変えるのが基本。
>それに対し、絵師は固定が基本(ブランドにもよるが)。
>こんな状態でブランドにファンがつくの?
>ブランドのファンがつくにしても、アリス・エウなどの非ノベル系か、イリュやKissなどの3D系か、鍵程度でしょう。
>全体から言えばごく一部だよ。
>大半のブランドは絵師が抜けたら終わり。 >>869
>学園作品のみをリリースしてたメーカーがそれを辞めて大学のキャンパスや社会作品をリリースするようになっていってるし
どこの話?
最近では異世界やファンタジーの要素を付け加えてはいるが、ベースは学園だし。
学園じゃなくても留美子作品の劣化コピー。 映画っぽいカットイン
それなりの物語でないと今のエロゲでは薄ら寒い効果なだけかと
ドラマのような展開で曲を流す
ドラマ自体廃れてるよね?
アニメーションをぶっこむ
昔からやってたし効果ないよ
ミニゲームを入れる
これはよくわからん 自信満々でソースにするつもりだった>>848のレスの信憑性が怪しくなった途端にこれだw そうは思わないな。90年代からエロゲを始めて名作エロゲも沢山プレイしてきた俺でも
ツクールエロゲ面白くて優れてると感じる位だし、ツクールエロゲは時間が経つ毎に進化してるし今後も進化するだろう
10年以上先の話になると思うが、マップの美麗度が上がっていき、オクトパストラベラーみたいなHD-2Dのマップに近づくかもしれないと思うしね
オクトパストラベラーのマップは綺麗で凄く良かった。美しいマップを堪能出来る事がオクトパストラベラーの最大の魅力だった
3DRPGじゃないから3D酔いせずに楽しめたし、ひさびざに楽しい一般RPGをプレイした
オクトパストラベラーは音楽も凄く格好良くて良かったが
ツクールエロRPGの音楽もオクトパストラベラーに近い格好良さを持ってる作品が結構あるからね
偏見持ってる人はショボいBGMの作品ばかりなのだろうと想像したりするんだろうけどね
まあ売り上げだけ見てプレイする作品を選ぶ人だとショボいBGMの作品に当たる事もあると思うけど。
そしてオクトパストラベラーは戦闘中にキャラが格好良い声でしゃべりまくるのが良いんだが
(テリオンの声が特に格好良くて良かった)
同人エロRPGもキャラが格好良い声で戦闘中にしゃべる作品はあるし、今後増えていくだろう
先月発売されたエウシュリー新作のソフ倫エロゲ、封緘のグラセスタも戦闘中にキャラが格好良い声でしゃべりまくって楽しいし
まだクリアしてないけども、神採りアルケミーマイスターより後に出たエウシュリー作品の中で一番面白い作品という感じがする
主人公ジェダルの戦闘中ボイスが格好良くて良いし、ロザリンドの「おまちどーサマー」「全力や!」などの戦闘中ボイスも格好良くて可愛い
ミクリの「全力です!」という戦闘中ボイスも格好良くて可愛くて良かった。そしてBGMも格好良くて良い作品だ
ガンダムのガルマ似のイケメン友人キャラが居るのも良かった。むちむちボディ受付嬢のシェリラさんもセクシーで良かった
天使キャラユリーシャも可愛いくて良かった。シナリオもある程度、サスペンスな雰囲気があってその点が俺好みだった
でもツクールエロRPGはそんな面白いグラセスタやオクトパストラベラーよりも面白い作品が何十本もあった >>873
エロゲームの終着点、狭い場所で少人数で似たような話
残念です。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています