>>80
オタ、の定義もバラバラだな

もともとSFファンジンの流れにファンタジーが流れ込んで出来たのがオタ文化だけれど
SF色の強かった当時のオタ文化の薫陶を受けたのがネット時代を支えるSE達で
みんなこんにちはマイコンあたりの洗礼を受け、コンプティークあたりでサイバー美少女にはまってる

>基本コンピュータオタクであって、そのついでに美少女オタだった

どちらかというと両者はセットになっていて、どちらもSF的想像の産物なんよな