コイカツ!MODスレ Part 44【Illusion/イリュージョン】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
あんれぇ サンシャインのScreenshotManagerで海辺でスクショしたら青い空が抜けて真っ黒に映るんだけどバグ?
設定どこだっけ?いろいろ有効無効にしてるけど治らんわ >>837
Transparency in rendered screenshots/レンダリングされたスクリーンの透過性 HFパッチみたいに目のオーバーレイの詰め合わせとかってある?
HFパッチ落としたんだけどオーバーレイフォルダは空だわ。 >>838
アリガトナス
無事表示されました お礼にうちの妹(48歳バツイチ、ミスコン優勝経験あり)をファックする権利をやろう このゲーム気になってるんだけど旧作のmodって使える? 素人の知識ゼロでは使えないらしいよ。今すごい勢いで移行を頑張ってるけど
無印modderの中には音信不通になってる人もいるから
そういう人の制作したmodは永遠にサンシャインに移行できないかもしれない あぁ…そうなのか…
ハニーセレクト2でmod弄りまくって遊んでたんだけど無印ハニーセレクトとはmodまた別だから、コイカツは全て共通かと思ってた
もうちょっと様子見かな Timeline辺りは作者が音信不通だからサンシャインだと厳しいだろうな >>816
ありがとうございます
皆さんにレス頂いたやつを参考に調べて購入しようと思います >>844>>848
ごめん。いい加減なこと言って知らないひとを惑わせてしまった サンシャインスタジオ環境充実してきたね
KK-PEとtimelineのKKS版は黙して待つのみ
KKS_CoordinateLoadOptionとかMoreAccessoriesとかは安定版期待
他にも細々したMODがあるけどなければなしでなんとかなる
GCの不安がなくなったからサンシャインスタジオはすばらしい、MOD環境が早期に整うことを祈る GC改善はマジででかいよな
KKPEはまだないけどもう無印スタジオに戻りたくないレベル サンシャインのスタジオで衣装変更すると元の衣装に一瞬で戻るようになってしまった…
原因切り分けで、『KKS_ExtensibleSaveFormat.dll』があると発症してしまうのは分かったんだけどコイツは消せねぇし困ったわ
どうして…
と、ここまで書いて自決
『KKS_MoreOutfits』が無いのが原因だったわ
要らねぇと思ってたけどコレ必須modだったんだな サンシャインから組なんだけどMOD入れまくったらメモリ16Gじゃ結構キツいんだけどこんなもんなの? スターリットシーズンもUnityだから色々吸い出せるのかな 64GBは多すぎ16GBは必要最低ラインだから32GBおすすめ スタジオVRで40人くらい踊らせてるんですが、
曲変えるのって、シーンデータをロードする以外、効率がいい方法ってないですよね。
Gen4m.2でもLoadにそれなりに時間がかかるし、若干バグった表示になるのでスタジオ再起動になってしまう。 コイカツなら超軽いから8Gでもなんとかなるレベルだぞw
ハニセレ2なら最低32Gくらいは必須だけど 10人でもfps20くらいまで落ちるのに40人とか…… KKSは間違いなく重くなってるから、文句あるやつはPC買い替えかKKに戻るしかねーな たくさん呼び出す場合は恐らくだけどGPUより先にCPUが音を上げてるはず
CPUは一見マルチスレッドをちゃんと使いこなしてるように見えてやっぱりシングルの性能が重要だから
ゲーム側のマルチスレッド最適化orCPU性能の進化を願うしかない CPU最適化のおまじないとしてRazer Cortexを使っている Windows Game Barのパフォーマンス表示では40人を本編に出すだけでメモリーもVRAMも
一時的に100%近くまで使っている ちなみにメモリーは16GB、VRAMは8GB MOD導入前提だからこっちで聞くけど、値段以外でトリロジーじゃなくてサンシャインを買う理由ってある? MODも9割ってところだし、正直あんまりなかった気はする
が、KKではもうやり尽くした感があって起動しなくなってたけど
KKSになってまたキャラ作りしてるから、心機一転的な意味はあったかな oq2の有線linkでスタジオVRやってる人いる? なんか上手く動作しないんだよね >>873
互換性
サンシャインは従来のコイカツのデータ使えるけど
コイカツはこれから増えていくであろうサンシャインのシーンデータが読み込めない 旧コイカツはサンシャインと同じ見た目に再現できない問題が先にある 貫通とか気にしないならコライダーをオフにするとスゲー軽くなるで 一部のキャラカに服装がトップスとショーツしかないのはなんでだろ 一昔前は貫通が気になって重くなっても乳だけじゃなく床もスカートもコライダー必須って考えだったけど
結局貫通するときはするし新たに荒ぶる問題が発生してモヤモヤが解決することは無かったから今はコライダー要らんって考えになった vmdで複数人踊らせてたりするとスカート剥ぐだけで削れたfpsが一気に回復したりするから馬鹿にならんのよなー
パーティクルやエフェクト山盛りより遙かに重いという
気付いたら私服のパンツ率が上がっていた 特殊なmodを利用したシーン以外はサンシャインのほうがいいんだろうなぁ
併用するのは面倒だから当分は無印続けるけど サンシャインスタジオGCの不安ないってマジ?
vmdの瞬停が気にならなくなって快適になるのか kkvmdで、全員のモーションファイルと音楽ファイルを一気に変えるプラグイン的なものがあったり、
こういう事を数曲連続で出来るプレイリスト的なものが、もしかしたらありはしないだろうか等と… 【報告】
以前、無印でスタジオ起動させるとファンがぶん回って困ると書いた者です
その後の顛末について
まずILLUSION Fixが最新ではありませんでした
最新版の18.0.1を入れてさらにその中にあるKK_Fix_ResourceUnloadOptimizationsで
『Resourceのunloadを無効』を有効にチェックしたらビックリするぐらい静音になってくれました
↑これひょっとして常識だったりしましたか?
だとしたらすみません(゚゚)(。。)ペコッ
ご存じでなかった人は試してみてください。スーパー快適(`・ω・´)!! 現実的には、非表示化で人数を30人程度に減らすことが多いです。
マシンは5800x簡易水冷oc、3080ti、32GB、VRはpimax最大視野角(ほぼ前全部)です。
FPSは流石に酷いですが、静止してみていれば、40人でもプチフリなどはなく動き続けます。
ただし、自分が動いてしまったら話は別…フレームやコントローラーの動作はVR酔いをもたらす空間の振動を巻き起こします。
5600x時代と比べると、こういったVRにおける安定性は若干良くなりましたが、描画自体はGPU能力だったかなと思います。
現状、VR側の方に処理能力不足を感じます。Alderlake、あるいはZen3+かzen4にでもしないと改善は見込めないと思います。
公式VRは、5600x、3070の時点で既に快適でした。 コイカツだけじゃない、Unityアプリ全般カクカクなるから
2020.1からオブジェクトプールを使うようになったわけ
ユーザーがどうこう出来る問題じゃない、無駄な検証はいらんですよ >>873
自分なりの遊び方を見つけられるかどうか次第
本編オンリーだけど無印の娘60人を移行してみんな日焼け娘にしてJSとそのお母さんを
モブ的に5〜6組追加してみてビーチをトップレス&ヌーディスト設定(脳内)にすると
これはこれでありに思える
そこにリソース割くか?というのはあるけど空や海など情景表現はキレイだよ だから繰り返し使える機能やボイスを拡充しろと言ってるのに
一回聞いたら二回も聞かなくていいセリフや要素ばっか増やすから
バニラもMODも無駄な作業ばかり増える、非効率極まりない NG推奨 (ワッチョイ 7f7a-dsgL)
コテハン ティナハンナ 話逸れて申し訳ないんだけど、みなさんCPUとGPUはどのくらいの使ってますか?
CPU→i7-10700K
GPU→3080
使ってるんだけどMODたくさん入れてもサクサク動くだろうか MODもりもりでやるってkenshi以来だったからなぁメモリ変えるかぁ
16×2高ぇなぁ CPUは28コアのXeonでメモリ1.5TB、グラボはRadeon Pro Vega II Duoの二本挿しでVRAM64GBぐらいは欲しいところ >>900
vega2duoは1本で64GBだから2本で128GBだぞ >>894
3070とRyzen5だけど全く問題なく動いとるで
よっぽど人数出さない限り3080はいらんやろ 多少バグったとこでごまかしが効く高スペは多少の金さえ出せば誰でも出来るんだから論ずる意味なし
低スペでどこまで快適に出来るかのノウハウのほうがずーと有用、低スペのほうが快適に動かすために必死でスリムで無駄のない環境を整えてるはず そういう観点じゃなくてMODマシマシハイポリ大人数とか超画質VRとかそもそも標準スペでは動作すらしない使い方の話してるんでねーの? スタジオVRバグ多すぎたから助かるわ
いやmod超えられんのか? 公式スタジオVR来るのか!でもこっちは純粋にビューワーだから
スタジオVR MODみたいにVRしながら編集は出来ないのだな。
楽しみだけどいつになるのかな。 プラグイン詰め合わせの更新
KKS_Fix_StudioWindow v1.2.4 -> v1.2.5
テキストとマップ項目の拡張
KKS_SlapMod v1.0 -> v1.6.2 (KKS_SkinEffects v2.0以降が必須に)
尻がだんだん赤くなる機能追加
KKS_QuickLoadOption v1.0.1 -> v1.1
イキそうボタンの位置を変更するオプション機能を追加(デフォルトは下)
KKS_Fix_TitleUI v1.0.2 ->v1.0.3
BepInEx.EnableResize使用時に表示が崩れないように修正
KKS_HeadUtl v0.2.8 -> v0.2.9
テンキー1と3の機能を使えるように再調整 公式VRのフリーH なら、3070、5600xで最高表示が十分出来るから、
公式スタジオVRは期待大だな。
人数による負荷がどうなるかも興味深い。
心配なのはVRMOD製作神の少なさと、対応MODの分裂だなあ。
直近スタジオ愛好家が直面する問題として、アクセ数20以下制限がありそう。 VMDとスタジオVRmodの作者には感謝しかない
コイカツやMMD、VRに興味持つことはなかったよ VRってモニターで見てるのと決定的に違う?
VR使ったことないんす コイカツでKKUSSっていうスキンシェーダー使ってたんですけど、サンシャインで使うと顔の影の描写がおかしくなるため使えずに困ってます
今後対応する予定らしいのてすが、誰か他に似たようなスキンシェーダーMODとか知りませんか? >>912
別次元
自分で作ったキャラが自分の前に立ってる衝撃は中々すごい >>912
画面の中の映像が動くのと、自分の視界が映像とシンクロするのは全く違うよ。
VRは体感すれば1発なんだけど、説明だと伝わりづらい弱点。
もーしのごの言わず。買え。 >>908
更新お疲れ様です!尻赤とHeadUtlのテンキー助かります! sunshinehairaccsないってエラー吐くんだけど探しても見つからん >>908
お疲れ様です!使わせてもらいます
乞食で申し訳ないんですが首の向き制御mod作れないものでしょうか? >>912
同じ空間に自分が入る感じ
うまく説明出来ないけど気になるなら体験してみるべき >>920
やったことない人にはどうやっても伝えきれないのが辛い
モニタの中じゃなくて目の前に立ってるという感覚が伝えられない >>912
三階の窓から首を出して下見たら普通にこわい >>918
試してないからわからんけど
一時的に首固定してもしゃべるたびに首の向き変わるから
そっちの制御も必要になってくるしちょっと面倒かも VRは適性がありすぎると命に関わるほど没入するので気をつけよう
https://youtu.be/4VXMFBoTJFU?t=6 >>923
なるほどサンシャインで環境も変わって大変ですしね
無茶な注文すみませんでした
自分が出来ることはキャラ作って配布しかないんでそっち頑張ろう >>915
尼見てたけど種類ありすぎて訳わかんねぇ・・・ンゴ 会話シーンもHシーンもシナリオ中に細かく首の向きが記述されてるので
それらを全部無効化すれば出来そうではあるけど
多分破たんするのでは無いかと思われます >>924
部屋広くないと無理そうだな
それともパッドとかで座ってできたりもするん? >>926
Oculus Quest2ならある程度コストを抑えて現行機種でもかなり質のいい方の体験ができるよ。
ケチってスマホVRや古い機種、謎のチャイナVRはマジでやめろ。
そのガッカリ体験がお前のVR生活を永遠に閉ざすぞ。 皆さんKKSで尻赤くなります?
私赤くならないんですけど
私の環境は
あぷろだプラグイン詰め合わせ10/15更新分と
kks_skineffects_v2.0.1と
KKSAPI_v1.27は導入済みです ClothingStateMenuのサンシャイン版まだ出てないみたいだけど
キャラメイクで半脱ぎとか確認したい時、他に方法ないですよね? >>928
大して広くない部屋でスカイリムとかやっとるよ
コイカツに部屋の広さは関係ないな
まぁオススメはvalve index
現行のVRで唯一120hz以上出せるのは偉大かな
欠点は液晶だから真っ黒がダメ
まぁoculusやreverb使ったことないけど、120から90に戻したら
カクカクしてるように感じて無理 >>906
公式ページに
CHARA STUDIOシーンの世界を360°VRで体験!
アップローダーにある500を超えるシーンデータも楽しめます。
かつてない没入感を、ぜひ「VRシアター」で体感してください!
ただ今、鋭意製作中です!配信をお楽しみに!
※こちらはCHARA STUDIOとは別プログラムとなります。
と記載されてる時点でVRで見るだけのプログラムなのかもしれんなって・・・ >>930
尻叩けるmod入れてケツドラムしたら赤くなった レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。