ハニーセレクト2リビドー リアル専門SSスレpart2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはハニーセレクト2リビドーのSSやキャラカードなどのリアル系画像スレです
MOD使用キャラや版権キャラなど公式にアップできないキャラも扱いますが、
リアルにいないアニメ風の造形で作成する方はSSスレ(本スレ)でお願いします
また、こちらではSSのないレスの連投はお控えください
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは自重してください
>>980が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1619669211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>82
これもいいですなぁ誰かに似てる
若い頃の山●智子っぽい am08:38
「ヨッ!後輩君!私を待たせるなんて偉くなったもんだねぇ!。。ハハッ!じゃさぶいし早速行きますか!」
https://i.imgur.com/3XxvoRH.jpg
〜
〜
〜
pm21:16
「。。飲みすぎちゃったねぇ。。。しかし、何で私はこんな所にいるのかねぇ後輩君。。?」
https://i.imgur.com/D2LBvMp.jpg
〜
pm21:38
https://i.imgur.com/1wSvgY2.jpg 一時期、作品別板のリビドースレで実写化アプリが話題になったがこっちでは全く話題にならんの不思議だったが「実写」の定義が違うんだな
こっちはあくまでも2次元内でのリアルさ求めてるんだと納得 それ貼ったの俺だけどアレで何か出来る訳じゃないからね
目鼻の形や大きさが現実と比べどうなのかは参考にはなった
でも結局、好みの方を優先しちゃうよね >>86
そうか!
あなたが紹介してくれたのか!
大いに感謝するよ
俺は結構遊んでる
お気に入りのキャラを実写化して、SSの顔だけレアルにしてる
あと、手間はかかるが簡単な動画(顔だけリアル)にして楽しんでる >>83
アザマス
気の向くままに弄ったので、そう言って貰えると嬉しいです
>>86
向こうのスレで例の変換アプリを貼って貰った時に楽しませて貰いました、サンクス >>89
面白ーい!
>>87
スレのネタ切れてたから貼っただけなんだけど、そんなに楽しむ人いるなんて・・・w
たまには真面目にリアル寄りに〜
最初は泣き顔で作ってたのに気づいたら睨まれてた・・・
https://i.imgur.com/OmZD5UJ.jpg >>92
この迸る汗modはどこでダウンロードできますか?教えて下さい! 普通にHenman NextGen-Skinの汗
重くなるけど定番だよ
入れた後使うにはMaterialEditorで肌を指定し、
GraphicsってModでSSSをONにする必要あり >>94
ありがとうございます!
週末試してみます! >>96
ハマったら抜け出せなくなる
>>92
マジでこの汗がたまらん
cubemapとやらを初めて触ったけど便利やな
でも背景と同化させるの難すぎ
https://i.imgur.com/gO8NB2k.jpg >>100
ありがとうございます!
ありがたく頂戴します! 五年前に買ったBTOパソコンで
現状がCore i7 4400、メモリ16g、グラボrtx2060sなんだけど(グラボは去年買い換えた)
スタジオで人数出してるときにマップを読み込むと明らかにカクつくんですが
これはcpuが足引っ張ってるんですかね
教えてエロい人 スタジオで大人数出したときにボトルネックになりがちなのはmemかvramって言われてるね。
32Gに増設しても無駄にはならんだろうし、費用的にもやさしかろう。 マップっていうかマップについてるライトが原因な気がするけど…
何人出してるか知らんけどとりあえずメモリ16G足してグラボとCPU買い換えたら? おk ありがとうございます
とりあえず共通ででたメモリ増設します とりあえずと言いながらメモリグラボCPUの買い替えを迫るゲームがあると聞いて
https://i.imgur.com/PI3cXHy.jpg
マッスル体型MODなんて誰得なのよと思いながらも試してみざるをえない マザボと電源も替えないとダメそうだから箱とファンしか残らんな。
PCのアイデンティティがどこにあるかは知らんが、人間も一定周期で全身の細胞が入れ替わると思えば、
全パーツを取り替えてもPCの魂はそのままなのかも知れんね。
https://i.imgur.com/FdNtMu3.jpg >>111
まるでリウ・ツーシンの三体みたいなコメントですね、面白い
そしてこの構図も面白い
自分ありきたりな美人や可愛いにリアルを感じれなくてふつうっぽさや個性的な女性ばっか作ってますけど、この女性は素直に可愛いと思います! 3090でも1080tiでも動作的にはそう変わらん
メモリ増やしたところでカクツクシーンはカクツクし読み込みに1分以上かかるスタジオシーンもだいたい同じやね
所詮はそうゆーゲームなんよ >>112
三体はまだ読んでないけど、SFは好きでよく読む。
意識とかアイデンティティの絡む話だとジョン・スコルジーの「老人と宇宙」シリーズおすすめ。
異星人と戦う宇宙軍が、老人の意識と記憶移植されたクローン兵士で構成されてるって設定。
宇宙軍に志願した主人公の老人が、若く美しい強化クローン体の中で目覚めたあと、もとの老いた
肉体は処分されるんだけど、あれ移植じゃなくてコピーだったとしたら・・・とか考えると面白い。
ちなみに若く美しい肉体を手に入れた老人たちは、とりあえずセックスしまくるのであった。
>>113
ありがとう。>>111のはワイが中3のときに好きだったクラスメートがモデル(似てない)。
今でもよく夢に出てくる。 >>116
こんな狭くマニアックな空間でSF好きな御方に出会うとは。。!
「老人と宇宙」。。覚えておきます!
「三体」は全五巻からなる中国発で今なお世界中に震撼をもたらしているSFです
一帯一路構想からの中国に世界中が不信感、警戒感を持っているのは重々承知しています。
しかしながら小生、たまたま第一巻を読んで残りの四巻、フルプライスで買ってしまいました。。
本でリアルに鳥肌が立ったのはこれが二回目で、しかも中ダレせずに最終巻まで読者の度肝をこれでもかと言わんばかりに抜き続けます。(初めては高野和明さんのジェノサイドです)たぶんこんなこと想像すらしたことないでしょう。
よく分からずにやってみたチンコ弄り〜思いもよらなかった射精をした新世界の幕開けのような衝撃が最終巻まで続きます、機会があれば是非。
https://i.imgur.com/g9JUW7K.jpg 横レスながらSFめっちゃ読みたくなったし。
どうしてくれんだよ。
>>117の部屋も一角しか写ってないのにセンスいいし
いい加減にしろよ?
・・・/// 三体の英訳してるケン・リュウって人も中国系のSF作家なんだけど、「もののあわれ(mono no aware)」って日本語題名の短編集出してたりして、すごく好きな作家。
昇竜拳とか使いそうだし。
14億もいるだけあって、トップクラスの頭脳とセンスは相当なものだと思うよ。
SF界最高のヒロインは、有名どころだとダン・シモンズ「エンディミオン」のアエネイアーちゃんだと思う。
再現キャラを作ってみたいけど、肌・髪・瞳の描写がどうだったか、手元に本が無いから思い出せない。
確か母親のブローンは褐色黒髪だったような気がするんだが。 この先10年以内にはシングルのRPGゲームでも中国産でAAAに名を連ねるヤツが出るだろうね
あそこはSFとかファンタジーのセンスの伸びが思っているより強力 封神演義とか水滸伝とか金瓶梅とか、もともとファンタジーが育つ土壌はあるしな。 こんにちは!
前回のリアル専門SSスレでキューブマップも背景として写したいと言ってた者ですが
ようやく先輩方のアドバイスを頼りに「screenshot manager」なるものを探してますが見つかりません(汁
先輩方お願いです、キューブマップやデフォルトの空をも撮影できる方法、もう一度ご教授下さいぃ!! >>114
output画面の顔部分をinput画面に嵌め込んでみろよ
なかなか面白いぜ >>123
確かBepisPluginsに入ってなかったかな?
BepisPluginsを入れてるならF1押してプラグインを確認してみて
>>124
output画面の顔をinput画面に嵌め込むったら、output側を透過させてinput側に重ねるって事?
画像加工スキルが皆無だから出来んわスマン
ちな元画像との乖離や歪みにむせび泣いてる
最近来てた顔mod、Face type_Westernを入れてみた
好みもあるけどサンプルをちょっと弄るだけでええ感じのおねーさんキャラが作れていい
https://i.imgur.com/0AzCPcc.jpg
https://i.imgur.com/xWGwLoh.jpg
https://i.imgur.com/QkTe3DW.png
https://i.imgur.com/zR440Iv.jpg
https://i.imgur.com/f5SV0yd.jpg 俺はそのWesternで可愛いティーン作るんだと意気込んだけどなかなか作れず、
イライラし始めた所で、あれ?可愛いティーンって日本人好みの顔?
と気づいて普通のタイプ2に変えたらこれで良かったのにと落ち込んだ 可愛い系とか作るのが苦手(可愛い系以外も大概だけと)だけど、Westernで頑張ってみた結果
https://i.imgur.com/MzH17wr.jpg
>>126と同じ結論に達しました
個人的に年代別で使い分けるのがいいと思いました >「screenshot manager」なるものを探してますが見つかりません
上の方も言う通り、screenshot managerは単独のmodではなくてBepisPluginsの機能として入ってますよー
https://github.com/IllusionMods/BepisPlugins
雑談だけというのも何なので、自分も始めて貰ってきたリアル系のカードで1枚
http://img2.imepic.jp/image/20211102/714970.jpg?331bb3f05b119897ffbe79c15f7b2ad7 >>125>>128
ありがとうございます!何か分からんけれども小生のゲームの中にも入ってましたあぁぁ!
エフナインで、解決、嬉しい、先輩方本当にありがとうございます!
https://i.imgur.com/eW4nXk6.jpg >>128
立て続けにすいませんね!
うぉぉぉかっこいい!!ハニーセレクトこんな事も出きるんだ!かっこいい!!
恐れながら便乗して小生作のプラモデルですけども
アーマードコア5のシンボル機体です!
https://i.imgur.com/d2Eav8L.jpg westernの出てすぐに使ってみたけど妙に角張った顔だなと思って使うの止めてた。
もう少し工夫すれば良い感じになったのか。キャラメイクは奥が深いな。 >>128
フォローサンクス・・・ってか画像カッコイイ
ザクは良いものだー
>>129
無事解決した様で良かったっす
今後とも良きHS2ライフをお送りくだせぇ
>>131
外人顔はホント作りやすいと思う
過去にタイプ3で作った外人顔をWesternに変えたら、イイ感じにバタ臭くなったよ
https://i.imgur.com/GbDXEj6.jpg
https://i.imgur.com/C2WaHAQ.jpg
個人的に上の画像のは顔下部が狭いと思うから、顎とか頬を広げたり詰めたりするといいかと思う
ちな自分はFace type_Western_pack (Smaller eye inner corner)を使っとります
Westernだとひょっとこ具合も口の開きで調整出来るんやね
https://i.imgur.com/zq2eUVo.jpg
https://i.imgur.com/1niA0NN.jpg
https://i.imgur.com/8RlpGqs.jpg
https://i.imgur.com/3mmKprB.jpg >>134
左下のGFXとobjのアイコンは何のMODですか? >>135
GFXはGraphicsのアイコンでobjはhooh氏のライトmodのコントローラアイコンです
>>136
ABMX側でもJawやChinを弄るとシャープさはいくらか軽減されるかと
ただ、イメージに近い形状になるかは何とも・・・ 五十嵐美和さんをFace type_Westernにして、坊主にするとこうなるけど
https://i.imgur.com/HQnyUUg.jpg
自分が思う西洋顔、頭蓋骨って
https://i.imgur.com/oPSvI2V.jpg
てな感じで、長方形型で前頭を絞って顔上下を開いて顎気持ち長めな感じ
髪つけてこんなみたいな
https://i.imgur.com/y9xtTsR.jpg
やっぱ結局は頭蓋骨と顔骨を全体的にいじんなきゃいけないから、
自分の好きなスタイルで頬骨上げて、頬下を狭めるとかのほうが後のキャラメイクが楽になる気がする それこそ、上手に頭蓋骨まで作ってる人は英米に結構いるから、
その人の顔boneだけ読み込んで自分好みに微調整ってほうがいい気するな >>125
124だけど、画像ソフトで弄ってやれば簡単よ
角度もサイズも簡単に変えられる
表情も弄れる
やったことない人にはハードル高いんかな? 欧米人ってアジア人より頭蓋骨の横幅が狭いけど、脳の容積は変わらないから、上方向と奥方向に長い。
だから実は目の位置はアジア人より低くなる。
>>139は五十嵐ちゃんくらいまで目の位置を下げた方がぽい感じになると思う。 >>143
そうかー。
上の自分の西洋顔ってコスタリカとかコロンビアの南米系な気がするけど、
南米系も quote ”頭蓋骨の横幅が狭いけど、脳の容積は変わらないから、上方向と奥方向に長い” unquote
な感じなんかね ちなみに>>139は髪のY軸を上に伸ばして、座標も調整してる >>138
コエテク未だにDOAXこすってんのか
これモデル自体は5年前のやつなのに >>127
かわええなぁ!グラドルにいそう!
キャラカきぼんぬ >>144
ちゃんと調べたわけではないけど、ラテン系はローマ時代から黒髪で背が低く、
ガリア人・ゲルマン人よりはアジア系に近いし、その後イベリア半島が長くアラブ人に
支配されたこともあって、スペイン・ポルトガル人は典型的なコーカソイドに比べると
骨格的にアジア系・アフリカ系に近い部分があると思う。
南米はさらに混血が進んでるから、確かにアジアっぽさが濃いだろうね。 >>155
エロばかりで食傷だったから新鮮で良いね これ顔タイプ追加MODの[chw] WesternType2を使ってるんだけど、[Hanmen] Tongue & Teethの
歯のシェーダーに対応してなくて困ってる。誰かやり方知らない?
https://i.imgur.com/6t0nyTT.jpg
https://i.imgur.com/N8Pr7iU.jpg >>162
そのうちNextGen対応のバージョンが出るまで待つしかない >>164
それだと半袖丸首ですね・・・長袖Vネックってありましたっけ? こんな美人作ってみたいわ
最近始めたばかりでどのMOD入れるかすらわかってないけど >>169
> これ車は写真?よく馴染んでるなあ
いや、車への映り込みは簡単に影を足せるけど
車の影は人物の足に上手く足せない。
誰かやり方知ってたら教えてくれ。
ちなみにバニラで。 影は難しいからなあ。
いつもはキャラとマップを別々にライティングして影作ってるけど、バニラで、となるとどうすればいいかわからん。
インド人最強説
https://i.imgur.com/kf36Pb4.jpg >>173
そんなのハナから難しいので
車の背景画を撮る時にスタジオでの完成画を考慮に入れて撮る、難しい影にならないように撮るわけだ
つまり車の背景画を自由に撮れるツールを使う、すなわちフォルツァやグランツーの写真モードを活用する
それか画面から見えない位置からライトとオブジェを配置してわざと影を作って当てるくらいしかないが、なかなか上手くはいかないだろう >>175
> それか画面から見えない位置からライトとオブジェを配置してわざと影を作って当てる
ちょっと待てお前天才かよ
なんとなく違和感を散らそうとぼかして誤魔化すのもやめれるし効果絶大じゃん。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6575.jpg >>177
いやあんたのセンスもすごすぎw
久々にSSで上がった
良かったらシーン配布していただけないだろうか >>179
ありがとー!!ID違うけど、>>178です。
ほんと最高です!感謝!
これ実写背景とマッチさせるとエモいですなぁ。
いや〜なんとも… >>167
いやいや、160だけど貴方の方がすごいよ
なんだこのSS次元違うだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています